2008年9月アーカイブ

CEATEC JAPAN 2008

| CEATEC JAPAN 2008

2008年9月30日から10月4日まで,幕張メッセで開催されているCEATEC JAPAN 2008にプレミアム入場で参加してきた.ありがとう!

CA391259.JPG

前々から思っていたことが,色々なところで独立に書かれ始めているので,勢いで書いてみる.

情報公開に積極的でないこと

これも残念ながら事実だろう.各研究者が熱心でないこともあるのかもしれない.

私は自分の研究報告は,学会の著作権規程に反しない限り,少なくとも自分のWebページでは出している.最近はGoogle Scholarのような検索サイトもあるし,学会に参加していなくても論文は読めるようになってきた.USENIXのように,査読つき論文でも全部会員資格なしで読めるように公開するようにしたところもある.

各研究会の感想については,Webでもそれなりに感想は出ているように思う.ただ,参加者の多くに,情報を共有する習慣がないのと,研究会で研究報告を出したらそれ以上の議論が出てこないという,現実的な問題はある.

情報系学会の研究会はもはや勉強会に負けている可能性が高い - jj1bdx: life beyond Japan

確かに,学会というのは閉鎖的なのかも知れない.修士の頃は,研究会なんて仲間内の集会のような雰囲気すら感じた.そんなところに初めて行こうものなら,オレテラ空気になってしまう.でも,その中に入れた時は,とても楽しい.だから,もっと学会は開かれていたらいいと思う.

研究報告をしたら,それで終わり的な感覚も多少感じる.オレはどちらかと言えば,研究ができないおちこぼれ君なので,研究報告をするというよりも,こんなことやってるんですけど皆さんと議論したいですって感じ.でも,そういう場って,呑み会くらいしかないんです.だから,懇親会に参加するし,雑談するする.研究会って,本当にすごい人達から,駆け出しの修士まで,色んな人がいるわけで,いわゆるIT系勉強会のような勉強会があってもいいんじゃないのかなとは思う.その場が,ブログだっていいんじゃないのかなと思う.

最近の論文を学術雑誌や学術会議に投稿している職業研究者の多くは、自分のWebページを持っている。昔は当然ながら自分のWebページなどは持っていない。最近でも、昔ながらの研究者の方々は案外Webページを持っていないと思われる。なにせ、2006年にこれからホームページをつくる研究者のために―ウェブから学術情報を発信する実践ガイド (ACADEMIC RESOURCE GUIDE) という本がでているくらいなので(この本の悪口を言っているわけではなく、この本を出版しなければならないという動機が生じる現状から)。

研究者データベースと公募データベース - 発声練習

この話も共感できる.研究者の使命として,研究成果で社会に貢献することが挙げられるとするならば,研究者はもっとオープンになるべきではないか.研究成果を特許や論文という形にすることはとても重要なことだと思うが,駆け出しの研究者や,そもそもその分野の研究者ではないが興味を持っている一般の人に,広く自分の研究成果を公開してもいいのではないだろうか.情報を積極的に発信することで,今では多くの人がその情報に触れることができ,もしかすると,その刺激によって,脳味噌がグルグル回り始めて,次世代の尖端研究者が生まれるかもしれない.それは可能性の問題.可能性は開く方向で.

メタボはさておき、実は自分が何を知っていて、何を知らなかったのかというのは、その「知」に触れてみないとわからないのではないか。

ここに書いてあることは、あなたがもう百万回も目にしたことかもしれない。他でもっとわかりやすく洗練された形で紹介されていることかも知れない。いや、多分そうだろう。

しかし、私は知らなかった。知らなかったことさえ知らなかった。

そしてそれを知ることで、私の中の何かが変わった。

そういうことを、書いていけばいい。

404 Blog Not Found:それを知らなかったことは知ってはじめて知る

全く以て,人間原理.

宇宙があるべき姿をしているのは,人間が観測することによって初めてそうであることを知ったからだ.

涼宮ハルヒの憂鬱 p.230

ある情報がそこにあることを知ることによって,ある情報が存在することを初めて知るのである.だって,ムペンバ効果が出てこなかったら,雪氷学会を知るよしもなかったわけだし.研究者は多くの人々に対して,先端研究に触れられる機会を準備するべきではないのだろうか.オープンに議論するべきではないのだろうか.研究会に参加する様な常連研究者には当たり前の知識であっても,駆け出し研究者や興味を持っている非研究者は知らないかもしれない.それを「勉強不足」で片付けることは簡単だが,そうやって閾値を挙げて,門戸を閉めてはいないだろうか.メタ研究というか,メタ学習というか,そういった類のものはどんどん開かれたらいい.

理系離れが嘆かれる昨今.理系研究者が理系の素晴らしさをどんどんオープンにしていったらいいと思う.学習の高速道路を準備したらいいと思うし,そうなればいいと思う.残念なことに,オレはダメな研究者の代表格なので,先端を紹介するなんてことはできないのだが,入口部分の門戸を開くことはできるかなと思っている.1人1人ができることをやればいいと思う.みんながベストを尽くす世界って,テラ桃源郷.

200809302014追記:
CEATECに行っていたので,確認できていないが,初ホッテントリしたっぽい.アクセス数がすごいことになってるw.

プレミアムタイム招待券をゲットしたので,プレミアムタイムを攻めようかと思っています.例年なら,木曜や金曜に行くことが多いため,色々なIT系ニュースサイトの見所情報を見てから行くことができるので,見逃しは少ないのだが,今回は当日の初っぱなに行くので,情報が出そろっていない.そこで,見逃し防止を図るため,自分のためのまとめをしようかと.

ふむ.KDDIが熱いな.他にも見所情報があったら,積極的にお知らせください.是非.

都内最低峰が港区にあるらしいので,ちょっくら行ってきた.13:03に竹橋をスタート!えいおー!

CA391166.JPG

ムペンバ効果について,実験を何度か行ったのだが,上手く行っていない.そんなこんなの状況下で,ムペンバ効果は日本雪氷学会で議論されることになっていた.というわけで,その議論が行われた雪氷研究大会はどうなったのか.

<ムペンバ効果のサイエンスについて>

「ムペンバ効果のサイエンス」と題してムペンバ効果の検討会を開催します。

湯が水より早く凍ることがあるという現象は、西洋では2000年以上も前から知られていますが、1960年代に再発見されムペンバ効果と呼ばれています。

ムペンバ効果は今年7月のテレビ番組で紹介されて以来、雪氷関係者以外にも関心を持たれています。

今回の会合では、この現象に関してのこれまでの研究の経緯を整理し、今後この現象の解明のためにどんなプロジェクトを組織すべきか、等々について話し合います。

雪氷研究大会(2008・東京) - 分科会・各種会合のご案内

行けば良かったかなぁ・・・.行ったら行ったで,ムペンバ効果以外の発表も存分に楽しめたような気がするが・・・.というわけで,行かなかったので,行った人のレポートをありがたく拝見するわけです.参加された山形大学の方と思われる人のブログを引用させて頂きます.

 本郷キャンパスで行われた雪氷研究大会で開催された「ムペンバ効果のサイエンス」を見に行ってきた。
結論からいうと、
・発表があった実験は、容器に入れた水の温度を下げる場合(お湯を低温環境下にばらまいたときの話ではない)。
・現在のところ、「湯が水より早く凍る」現象を(過冷却以外で)観測するための実験のパラメータは不明。
ということである。

ムペンバ効果調査中(5):雪氷学会のシンポジウム :: Archives

なるほどなるほど.要するに,素人如きがホイホイと再現できるような代物ではないのですね.実験パラメータが不明ということは,運良く観測できたとしても,再現ができないかもしれないし,1度成功した環境であれば,よくわからないけど何度でも成功するかもしれないと.

・ムペンバ効果自体は紀元前から報告がある。
・理由の説明は、あったとしてもよくわからないもの。
・ムペンバ君の再発見以後の論文やら解説記事のうち、自分で測定したデータを出している論文は7つしかない。この中にも、実験として不十分・不完全なものが混じっている。
・ムペンバ効果という名前を使うのは間違いのもとで、湯と水で起きる現象の比較なのだから「湯と水くらべ」とでも呼んではどうか。
・確率的現象である、過冷却が実現した後に起きる凍結は今後の調査の対象外にするべき。
・凍る速さの基準は、凍結開始と凍結終了の2種類あることに留意すること。
・説明は膨大な数あって、わかったつもりにさせる図が出ていたりするが、間違いと混乱のもとである。
・今後は系統的かつ計画的にやらないとだめだろう→プロジェクトを組んでみんなでやりませんか。

ムペンバ効果調査中(5):雪氷学会のシンポジウム :: Archives

発生するにはするが,科学的に解明されていないという状況が正しそうだ.「ムペンバ効果」という名称が付いていることが間違いの元らしい.「ゲリラ豪雨」や「オレオレ詐欺」や「オグシオ」みたいなもので,固有な名称が与えられることによって,小難しい何かをわかった気になって,言葉が独り歩きし始めるんですね.わかります.Web2.0もWeb2.0という固有の名称があることに意味があるって,どっかの偉い人がいってました.プロジェクトを組んで,みんなでやるってのは,楽しそうな試み.水と冷蔵庫とちょっとした手間を差し出すだけで良いのなら,参加したいところです.

普通に実験したのではどうやら再現しないことが多そうなので、氷を早くつくるハウツーとしては現状では使えない。ためしてガッテンの内容では情報が不足……というかそもそも系統的な調査がこれからなので、ガッテンを見た人が全国で自宅の冷凍庫で試したとして、うまくいくのは、偶然うまくいくパラメータ を当ててしまった場合に限られる。

ムペンバ効果調査中(5):雪氷学会のシンポジウム :: Archives

ですよね~.何と言っても,オレは1度も再現できていない.早く氷を作りたいのに!!ところで,ムペンバ効果に噛みついた大槻教授は,もう飽きてしまったのだろうか.うーん.不思議に思ったら,最後まで追求したいよなぁ・・・.やるならとことん最後まで.

関連:
大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ: 7月 第2回 【ムペンバ効果】
大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ: 7月 第5回 【ムペンバ効果、再び】
大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ: 8月 第4回 【『ためしてガッテン』ありがとう】
ムペンバ効果って実はツンデレじゃね? - 4403 is written
ムペンバ効果の追試 - 4403 is written
ムペンバ効果その後 - 4403 is written
ムペンバ効果は日本雪氷学会で本格議論へ - 4403 is written

目立った話題がなかったので追いかけ忘れていたtaspo.最近はどうなっているのだろうか.未だに,フジタカ松村も見かけないのだが・・・.是非とも,東京にも設置しまくってください!

福島県喜多方市の高校生が今夏、たばこを買うための成人識別カード「タスポ」ではなく「顔認証」で買える自動販売機でたばこを購入し、喜多方署に補導され ていたことが分かった。同署によると、たばこを所持していた高校生に事情を聴いたところ、顔をしかめたら自販機で認証を受けられた、と話したという。

asahi.com(朝日新聞社):高校生、しかめっ面して「顔パス」 たばこ自販機 - 社会

正直な高校生だ.しかめっ面で突破できたということは,顔のシワは相当に重要な判断材料にされているということですね.確か,女性が自分の若々しさを試すために,人気スポットになっているとかいうようなニュースをどっかで見かけたのだが,見つけられない.このような状況になってくると,顔認証のフジタカはいたちごっこで不利になってきそうです.

いや,そもそもですね.フジタカの顔認証の場合,認証不可になったら免許証で成人確認するらしいです.だったら,最初から免許証でいいような・・・.いや,むしろ,未成年者の自販機でのたばこ購入を防ぎたいなら,免許証を基本として,それを持っていない人はtaspoを使うという流れが,非常にスマートに見えます.

それはそれとして,taspoが本格導入されてから,たばこの世界はどう変わったかを見ておきます.

「お客様からは、タスポを取り付けていた時は売上が下がったが、こちら(運転免許証による成人識別装置)は売上が落ちなかったという声が届いています。」(松村エンジニアリング)

普及率約3割のタスポ、追いあげる運転免許証と顔認証方式--タスポ動向 | ライフ | マイコミジャーナル

なるほどなるほど.さすがは免許証の松村.片や顔認証のフジタカはいかがか.

次に、7月4日に財務省に顔認証方式による成人識別が認められたフジタカ。この販売機は、昨年11月より販売。6月末の段階で約5,000台が稼動していた。旧バージョンでは写真で顔認証を通過してしまうという事象も認められたが、「生態認証も採り入れた新バージョンではそのようなことはない」(フジタカ広報)とのことだ。

「7月4日を境に、注文が殺到している状況で、10月末までの目標出荷台数を1万台から2万台に上方修正したところ」(フジタカ)と、こちらも強い手ごたえを感じていた。「成人識別装置がつかない自販機からや別方式からの買い換えだけでなく、タスポ方式に加えて買い増しを希望される方もいらっしゃいます。」(フジタカ)

普及率約3割のタスポ、追いあげる運転免許証と顔認証方式--タスポ動向 | ライフ | マイコミジャーナル

なんとなく「生態認証」ではなく「生体認証」だと思うのですが, それはいいとして.注文殺到の上に,taspoに加えて買い増しとは!すごいぞ,フジタカ.

売り上げの視点からtaspoの影響を見てみましょう.

一方、日本フランチャイズチェーン協会が同日発表した8月のコンビニエンスストア売上高(同)は6784億円と前年同月に比べ5・3%増加した。既存店売上高が前年を上回るのは4カ月連続となる。

たばこ自動販売機の成人識別ICカード「taspo(タスポ)」導入でたばこをコンビニで購入する人が増えており、たばこを含む非食品部門は27・7%も伸び、全体を押し上げた。

スーパー低調、コンビニ好調 8月既存店販売 - MSN産経ニュース

コンビニはtaspoの影響で,売り上げが伸びているようです.すごいです.威力絶大です.そりゃ,客商売でも横柄になりますわ.

また,そもそもの未成年者喫煙防止効果は以下のような状況らしい.

県警少年課によると、ことし6月の喫煙による補導者数は69人で、前年と比べ93人減少。7月は56人減の116人。8月は68人増えたが、補導者全体に占める喫煙を理由とする補導は8月末現在で24%で、昨年同期より8ポイント減った。

たばこの値上がりがあった2003年以降、喫煙による少年の補導者数は年々減少していたが、07年には前年比で約450人増加した。ところが、タスポが導入されたことしは8月末現在で、昨年同期より234人減った。

中日新聞:タスポ効果?喫煙補導数減 6―8月の県警まとめ:福井(CHUNICHI Web)

全く以て素晴らしい成果です.でも,グラフを見ると,07年が特異点で,順調に減少していた傾向がそのままという気もしないことも・・・.このまま減少して,喫煙者0になっちゃえばいいのに.

まとめ:
taspoは必要悪か.いや,悪じゃないかもしれないけど.この面倒くささが功を奏しているということだろうか.嫌煙者にはよくわからないが,喫煙者も大変ですね.

関連:
4403 is written: 「taspo」の検索結果

事故米騒動の続報になるのだが,米が命の日本酒にどこぞのものとも分からない米を使うとは思ってもいなかった.しかも,まさか地酒なんて.

三笠フーズ(大阪市)の汚染米不正転売で熊本県城南町の「美少年酒造」は、農薬に汚染された事故米が混入した可能性があるとして在庫分も含め約40万本分の日本酒を廃棄処分にする方針だ。

【事故米不正転売】美少年酒造 日本酒40万本廃棄へ 老舗の看板に深い傷 - MSN産経ニュース

美少年酒造か.なんということだ.美少年酒造は比較的有名な地酒メーカと思われるが,まさか酒米ではない謎の米を使っていたとは・・・.そんな酒造り,信じられない.

いや,そもそもの騒動が焼酎から始まって,米の問題だったので,日本酒が要らぬ風評被害を受けるのではないかと心配していた.日本酒に使う米は酒米といって,食用米(ましてや事故米)とは全く異なる.食用米を日本酒に使うことがないとはいえないが,地酒で名が通る酒造が酒米以外を使うとは・・・.日本酒なんて,米と水から出来ているわけで,本当に誤魔化しがきかないからこそ,酒米や酒造適合米を使うものだと思っていたのに・・・.信じてたのに!

ということで,九州の日本酒は信用できません!山口・広島・愛知・山形・宮城・秋田あたりの銘酒地酒をお勧めします.美少年がいなくなっても,初孫はいなくならない!

関連:
事故米騒動 - 4403 is written

オレは世界が良い方向に回るのならば,それを回す役目はオレである必要はないと思っていて,それは即ち,研究においても同じで,オレがやらなくても,誰かがやればいいと思っている.そもそも,色々な実績を蓄えている人や研究室が総力を挙げてやれば,すぐにできるようなアイディアがあったとして,それを彼らは思いついていなくて,それをオレが思いついてしまって,ノラリクラリと基礎から勉強して,のんびり発表していくくらいなら,アイディアだけを提供して,世界がグルグル回っていく様を遠目に見ている方が,多くに有益だと思っている.

そんな今日,グーグル様が新しいサービスを展開しやがったようです.

米大統領選挙が大詰めを迎えるに当たって、Googleの社内では、一部の優れたエンジニアが、候補者のBarack Obama氏とJohn McCain氏の発言を比較できる新ツールを作成した。Google Labsのプロジェクトとなる、「Google In Quotes」という名称の新ツールでは、「economy(経済)」などの用語を入力して検索すると、その用語に関連した両候補の発言内容がリストアップ表示される。

「spin」ボタンをクリックすることで、異なった発言を表示できるようになっており、Google Newsの掲載記事から、最新の全発言が検索結果に示される。

グーグル、政治家の発言を比較する新ツール「Google In Quotes」を公開:マーケティング - CNET Japan

英語でいうと,oopsってところでしょうか.全く以て,今やってることなんですが・・・.だから早くやろうっていったのに・・・.視覚的な見せ方はまだ検討されていないから,その部分は(ごにょごにょ).全くもう!

今回の件で理解した.要するには,自分に利害というか害が発生する状況は,世界がそれを欲していても,いやーな気分.今までオレの夢を実現してきたいくつものサービスに,そういった感情がなかったのは,本気度合いということだろうか.例えば,CloudMapだったり,IMG2GPSだったり,TinEyeだったり,Gazopaだったり,瞬!コレだったり.後は,期待を遙かに斜め下の方をいったあらたにすもか.

これらのどのサービスも,実現が早かっただけで,着想はオレの方が早かったと信じている(自己満足).着眼点は良いというか,タイミングが悪いというか・・・.後は,「この画像は何?」検索ができるようになると,一通り満足できちゃいそう.世界はどんどん豊かになってます.

関連:
ヘタレ系DのBlog(終了しました): どうやって見つけるか?
クラウドマップ - 4403 is written
類似画像を見つけてくれる日本発画像検索エンジンGazopaを試してみた - 4403 is written
たった1枚の写真から撮影場所を特定する技術 - 4403 is written
画像で画像を検索するWebサービス TinEye - 4403 is written
あらたにす - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog(終了しました): タグクラウドなアプローチだよね

以前,恵比寿横丁なるものがあることを知り,行きたいと思っていたのだが,機会があったので,行ってきた.もちろん,行き当たりばったりで行こうとしているので,西口の交番で「恵比寿横丁ってどこですか?」って聞きました.最近,警官と仲良しです.「3軒目を探してます」とか,無茶苦茶な質問をしたりします.平和ですね.

CA391151.JPG

これはすごい.なんだか昭和を彷彿とさせるぜ(昭和時代に呑んだことはないが).休日だったせいか,やってない店がチラホラ.各店とも席数がそれ程多くないので,座れそうな店にゴー.

CA391152.JPG

1軒目はお好み焼き屋さん.少人数の店舗だから,騒がしくなくて,雰囲気が良いぜ.カップルばっかりだったけど(ぇ.

CA391153.JPG

2軒目は串焼き屋さん.幸せだぜ.

まとめ:
楽しかった.値段はそれなりで,2軒目3軒目にお勧めですね.13軒しかないようなので,制覇できるかもしれません.みんなも行ってみればいいのに!

資料整理をゴリゴリ推し進めていたら,後輩高校教員から,メールがブルル.何やら,ワンダにおまけが付いているらしい.

昨年秋に大好評だった『ワンダWRC Rally Japan公認プルバックカーコレクション』が今年も実施されます!(中略)キャンペーン開始は2008年9月23日から順次、景品が無くなり次第終了です。

Rally JAPAN : Japanese: ワンダ:プルバックカーコレクション【詳細】

去年も彼に教えてもらった.そして,今年も教えてもらった.期待に応えるために,すぐさま小休止を取って,コーヒーブレイク.まず,一番近いセブンにはオマケが乗ってなくて,ファミマにはBP Fordがなくて,3軒目のローソンで揃いました♪

CA391158.JPG

左から順に,車名を.

  • フォードフォーカスRS WRC07(BP FORD ABUDHABI WRT)
  • スズキSX4        
  • SUBARUインプレッサWRX STI(ペター・ソルベルグ)
  • SUBARUインプレッサWRC2008(新井敏弘)
  • 三菱ランサーエボリューションX 
  • フォード・フォーカスRS WRC07(STOBART TV M-SPORT FORD RT)

ヤバイカッコイイ.エボ10がいまいちだけど,それは気にしない方向で.

CA391159.JPG CA391160.JPG

ニュースリリースと同じ順番に並べてみた.デラカッコイイ.みんなも売り切れないうちに買った方がいいと思うよ.コーヒーの値段以上の価値があると思います.ちなみに,Rally JAPANは10月31日~11月2日に札幌あたりで開催されます.チェキラ!

関連:
ヘタレ系DのBlog(終了しました): ワンダ WRC Rally Japan公認 プルバックカーコレクション

CA391150.JPG

2008年9月23日に表参道のふくい南青山291で開催された和酒・WASHU第2回きき酒会に麦さんと参加してきた.会場は16時からで,受付は15時半からだったので,15時45分頃行ってみたところ,既に始まっていた件について.

CA391143.JPG CA391144.JPG

なんたるフリーダムな始まり方.始まってしまった以上,呑むしかない.呑みますよ~呑みまくりますよ♪今日,味比べで試飲したのは以下.

  • 広島 美和桜 純米吟醸 八反生原酒
  • ◎広島 美和桜 純米吟醸 雄町生原酒
  • 広島 美和桜 山廃火入れ純米
  • 広島 天寶一 中汲み純米 千本錦
  • 広島 天寶一 五百萬石 純米
  • 広島 天寶一 中汲み純米大吟醸40
  • ◎広島 賀茂金秀 純米吟醸「芳華」
  • 広島 賀茂金秀 秋の便り 特別純米
  • 広島 宝剣 純米大吟醸 しずく
  • 広島 宝剣 純米吟醸 山田錦
  • 広島 宝剣 純米吟醸 八反錦
  • 広島 宝剣 純米酒 ひやおろし
  • 福井 白岳仙 純米吟醸 備前雄町
  • 福井 白岳仙 純米 ひやおろし
  • 三重 三重錦 純米 3号うすにごり
  • 三重 三重錦 純米 2号須弥酒ひやおろし
  • 三重 三重錦 17BY50%経過薄ラベル中取火入れ
  • 三重 三重錦 純吟 18 火入れ
  • 三重 三重錦 純吟 雄町生酒
  • 群馬 浅間山 純米吟醸 山田錦
  • 群馬 浅間山 辛口純米
  • 群馬 浅間山 特別純米 秋あがり
  • 新潟 鶴齢 特別純米 美山錦
  • 宮城 阿部勘 純米大吟醸 福露掛搾り雫酒
  • 宮城 阿部勘 大吟醸
  • ◎宮城 阿部勘 純米吟醸 山田錦
  • 宮城 阿部勘 特別純米酒
  • 宮城 於茂多加 ひより 純米大吟醸
  • ◎宮城 於茂多加 亀の尾 純米吟醸

呑んだなかで,これは買って呑みたい!オレの好みにガッチリだ!ってのには◎をつけました.ハッキリ言わせてもらうと,どれもこれも美味すぎて,ワロタ状態です.結局,開場前の15:45から閉会の18時まで呑んでました!しかも,お酒だけではなく,仕込水も口直し用というか,テイスト用というか,置いてありました.

CA391145.JPG

また,各出品者が酒に合うつまみを持ち込んでいるらしく,それも自由に食べられた.いや,地味に穏やかな争奪戦だけどw.とにかく美味かったのが,漬け物系で,味噌漬は三重錦が持ってきたものだったようです.メチャメチャ美味かった.塩漬けはどこのものか分からなかった.それから,阿部勘の海苔もガチだった.呑兵衛心理を理解しすぎていて,メロメロ.堪らない.

CA391146.JPG

あまりにも美味すぎて,「どこで買えるんですか?」って聞いてしまった.奥松島の海苔らしく,松島周辺では普通に手に入るものらしいが,関東では手に入らないだろうとのこと.うーむ.素晴らしいチョイスで,我々はメロメロです.それから,どこが持ってきたものかわからないけど,ちくわの中に緑のペースト状のものを仕込んだ食べ物.あれ,中身がなんなのかサッパリ分からなかったけど,メチャメチャ美味かったです!すごい勢いで食べ尽くされたので,写真すら撮れてませんが,あれはすごい!正に,酒好きのためのイベントといえよう.

 

CA391147.JPG

ピーク時はこんな感じで何が何やら.開場からわずか20分後に「お帰りの際は~」という案内が出るほど,素晴らしいイベント.時が経つのはこんなにゆっくりとは!幸せすぎるぜ.

まとめ:
語彙力が足りてないけど,美味いイベントだった.これで参加費2000円は安い!満足度は高すぎる!本当に,どの酒も美味くて美味くて,美味いってことしかいえない.敢えて,今回のきき酒の中で最も好みだったものを挙げるならば,「広島 美和桜 純米吟醸 雄町生原酒」でしょうか.広島にはメチャメチャ美味い酒がゴロゴロ転がっているな.やはり中国山陰地方は熱いね.

200809250000追記:
どこにも写ってませんでしたorz.

とっくに書いたと思っていたら,非公開になっていた.しかも書いてなかった.ちょうど良く,今日は休日だし,引用したい記事を見つけたので,書いてみる.

 小学生のときから、理科の授業では実験がつきものである。こういった経験を積んで大学生になった学生たちに対して実験の授業をすると、次の2点において、彼らが誤解していることに気づく。

 まず、測定が終了したときに、彼らは「終わった」と思うようだ。これは間違いである。測定が終わっただけ。データが採取されただけである。実験とは、そのデータを考察する行為まで含まれている。したがって、そのあとの作業(たとえばレポート作成)の方がむしろ実験の本質である。

 もう1点は、やはり測定が終わったときに、彼らが口にする「先生、これで成功ですか?」という質問である。これは、彼らがイメージしている実験が、「こうなるべき答があるものを実際に自分でやってみること」だからだ。

MORI LOG ACADEMY: 実験に関する2つの誤解

書きたかったことがそのまま書かれているようだ.オレが特に書きたかったのは,2点目の話で,学生らは実験が必ず成功すると思っていることについてだ.オレの担当実験は,普通の見込で動いている限り,失敗する類のものではないのだが,前期中も何人か実験失敗したものがいた.厳密にいえば,実験失敗ではなく,実験未了である.通常3時間程度でできる実験を5.5時間以上かけてもできないというのはどうかと思うわけで,時間内に規定の処理を完成させることも大事なスキルの1つだと思っているので,なるべく時間延長はしないように心がけている.

そういう状況で実験終了の旨を伝えると,決まってこう返ってくる.「実験終わらなかったんですけど,単位大丈夫ですか?」と.オレが思うには,十分に試行錯誤を繰り返し,様々なデータを取っているので,成功はしなかっただけで,実験が終わっていないとは思えない.実験は必ず成功するものではなく,失敗という結果も有り得る.そして,その時に大事なのが,レポートである.森さんの言う1点目である.

実のところ,実験が成功したか失敗したかというのは成績評価の観点からはどうでも良くて,実験成功による達成感や実体験を与えたいというのが実験における教育的配慮の側面である.実際,実験に成功したか失敗したかという評価項目を少なくともオレは持っていないし,そんな評価は意味がないと思っている.本当に重要なのは,実験によって得られたデータをどのように集計し,まとめて,分析し,評価するのか.そちらに興味があるし,そこで成績評価をする.だから,実験が失敗だって全く構わないわけで,何故失敗したのか?原因は何か?何が良くなかったか?理論上はどうなるべきだったか?そのためにはどうしなくてはならなかったか?どうすれば成功することができたか?などを論理的に分析し,述べてくれれば,それは十分に高評価なレポートとなるだろう.

教育として行われる実験における成功や失敗というのは,成績には全く影響しなくて,学生に経験を与えられるか否か程度の差しかない.程度の差と書いたけど,その体験の差は実験の種類によってはかなり大きいかも知れない.オレの担当実験ではそれ程ではないと思う.達成感は得られると思うが.

実験は失敗してもいいんだよ.失敗したのなら,失敗した理由をしっかりと考察すればよい.失敗から学ぶことの方が多いはず.

なかなか信じてもらえないので,証拠資料を提出.

080922_ga.png

9月21日は140UUです.新規セッション率は76%なので,僅か33Userがリピータ.クッキー削除の影響を考慮して,トラフィックサマリによる分析では,ノーリファラがリピータと見れば,実に僅か10%がリピータとなる.9月21日に至っては,僅かに14User.ほとんどが学生時代の研究室の後輩であると思われる.

なお,9月12日にトラフィックが跳ね上がっているのは,MetallicaのニューアルバムであるDeath Magneticが発売になったため,紹介記事がヒットしまくった模様.コンテンツサマリがそれを如実に表している.

コンピュータウィルスのおはなし.よくある勘違いというか迷信というか,「ネットに繋がないからウィルス対策はしなくても大丈夫」というものがある.今日はそれをこの弱小ブログを通じて,正したいと思う.

ネットワークに接続しないスタンドアロンな使い方のPCも多くあると思う.だがしかし,そのスタンドアロン型PCであっても,アンチウィルスソフトは入れておくべきだし,定期的に定義ファイルを更新しておくべきだ.ウィルスはネットワークからのみ来るわけではない.外部からの侵入経路さえあればよいわけであって,それがネットワークなのか,USBメモリなのか,CDROMなのかは全く問題ではない.ネットワークに繋がなければ安心という迷信は,今すぐに忘れさられるべきである.

なんでこんな話を持ち出したかというと,学科の実験用PCの大半がウィルスに浸食されていたらしい事実を確認したからだ.確かに,学生とのやりとりで「学校のPCはウィルスに感染しまくりなんですよ」という話を聞いたことはある.本当なのかどうかを試すべく,一部のPCに対して,ClamWin Portableを利用して確認してみた.もちろん,そのPCにはマカフィが入っていたのだが,ネットに接続できる環境ではないので,当然ながら役立たずだろうと最初から決め込んでいた.運が悪いことに,私がチェックしたPCは感染していなかったようだ.そこで追求を怠ってしまった.

そんな夏休みの間に,メンテナンスを実施した(恐らく相当前から計画はあった模様)らしく,大半のPCがウィルスに浸食されている事実が露呈した.感染経路は間違いなくUSBメモリ.実験用PCはネットワークに接続されてはいないが,実験データを持ち帰る必要があるので,USBメモリでデータを取り出すことになっている.そのUSBメモリからウィルスが侵入したことは明らかであろう.

推定される状況は以下のような感じだろうか.アンチウィルスソフトとしてマカフィが導入されているが,ネットに接続されていないため,定義ファイルが更新されず,事実上,役立たずのお飾り状態であった.そこに,ウィルス持ちのUSBメモリが差し込まれ,オートランでウィルスが実行され,複製感染したものと推測される.この際,マカフィは定義ファイルが古すぎて,何の役にも立たなかったことが容易に想像される.以降,そのウィルス持ちのUSBメモリは他の実験PCに差し込まれ,感染を広げると共に,感染したPCに差し込まれたUSBメモリはさらなる媒介役として活躍を果たしたものであると思われる.その結果,実験PCの大半がウィルスに浸食されてしまった.

私がウィルス駆除を担当したのではないので,細かい状況はよくわからないが,アンチウィルスソフトの動作を阻害する機能を持っているらしく,新しい定義ファイルを入れられなかったそうだ.そのため,駆除不能により,再インストールが行われたらしい(未了).恐ろしや・・・.

今回の出来事から得られる教訓は以下の通りだろうか.

  • スタンドアロンだからウィルス対策をしなくて良いは迷信
  • アンチウィルスソフトを導入するだけでは不十分で,定期的に定義ファイルの更新が必要
  • USBメモリ等のオートランは危険

アンチウィルスソフトはあなたのためだけに導入するものではなく,世界中の全ての人に迷惑をかけないようにするためにも導入するべきものです.アンチウィルスソフトはほとんどにおいて活躍しないとは思いますが,万が一に備えて導入しておいてください.フリーソフトでも色々とありますから.是非.

9月20日(土)に国内某所で第2回セマンティックWebとセキュリティ(SWS)研究会を開催してきた.時代は境界領域研究だ!グローバルな橋渡しだ!異分野コラボレーションだ!

今回は前回の4名から大幅増の10名も参加者が!開催告知を出さなかったのに,この参加者数はすごい!どこで噂を聞きつけたのやら.

CA391140.jpg

今回の主題は「諦めない修士修了」でした.医療VRだとか,人工筋肉だとか,P2Pだとか,渦輪だとか,直交基底だとか,学際的な議論ができたと思います.1番重要だった反省点としては「グラフはExcel様のなすがままにいいかげんに作る」に尽きると思います.それから,自分の研究の強みは明確に分かりやすく.中身がよくわからなくても,何に使えるとか,どうすごいかっていう部分を伝えることが重要かと.

Metallica - Death Magnetic

第1印象はKill'em AllSt. Angerを足して割りすぎて,足りない部分をMetal Justiceで埋めたような感じ.St. Angerよりは圧倒的に良い出来だけど,Metal Masterの頃の輝きは戻ってこなかった.

1曲目はスラッシュ的な速さがあって,なかなかそれなりに良い感じだと思うんだけど・・・.なんだかどっかで聴いたことがあるフレーズが耳について,真新しさを感じない.いや,そういう音楽を求めていたはずなのに・・・.おかしいなぁ.2曲目もどこかで聴いたことがある印象.曲名が思い出せないけど,ライブで良く演奏される曲のはず.Jasonのシャウトが目に浮かぶ.3曲目は最近の路線を古き良き時代に当てはめた感じかなっと.ただ,冗長です.個人的にはもっと疾走感がある短い曲が良いです.4曲目はHero of the dayを彷彿とさせます.Load/Reloadの頃に近い音楽かな.違うかな.メロウだな.曲の展開もMetallicaらしくて,このアルバムの中では1番好きかも.5曲目は速いです.ライブでのLarsに期待.でも,なんだか好きになれない.6曲目はワウワウワウ,デンデデンデン.典型的なツインギターの展開が落ち着きます.7曲目は絶望した!The Unforgiven IIIなのに,"what I've felt, what I've known"なんて歌詞はなかった!Forgive me notだよ!8曲目は古めかしい曲調と展開で,なかなか良い感じ.でも,最近のMetallicaのつまらなさを象徴するかのように,ギターソロがつまらないです.9曲目は珍しくInstrumental.入れる必要があるのかどうなのかが疑問出まくり.しかも,別にかっこいいわけでもないし,ライブ受けもそれほど・・・.わからない.10曲目は締めに相応しいです.無くていいと思う.

というわけで,大変に辛口な批評になっちゃいましたが,全体的には悪くないです.むしろ,St. Angerに比べれば,天地の差くらい良いです.St. Angerはスキップしまくったら,St. AngerとFranticしか残らなくって,挙げ句に聴きすぎて飽きちゃうという良くない典型を辿ったから・・・.今のところ,Death Magneticは長期間行けそうです.とはいえ,Dream TheaterのDVDが出たら,聴かなくなりそうだが.Dream TheaterのMike Portnoyが何か言っているのが気になる.DTの新作がこのアルバムにインスパイアされてたらやだなぁ・・・.

それにしても,ブックレットがスゴヒドイ.写真の棺桶の部分が,くり抜かれているというか,穴が空いているんです.歌詞が読めない・・・.ひどい・・・.なんたるオレオレ仕様.

5枚目の全米ナンバーワンを獲得したのはグループアーティストとして初めてらしい.U2もBeatlesも成し得なかった記録をMetallicaが成し遂げたらしい.なんてこったい.Black以前から知っている人は誰1人として納得していないような気がするのだが・・・.これが時代の流れか.ポップ化か.ちなみに,全米ナンバーワンを獲得した5枚は,Death Magnetic,St. Anger,LoadReLoad,Blackだと思います.なんだかなぁ・・・.個人的にはGarage Inc.なんて好きなんだが.Metallicaの曲じゃないっていう皮肉が良いよね.それから,S&Mもオススメです.オーケストラと共演ってのが,純粋なメタルからすると皮肉だよね.

まとめ:
何が言いたいのかよくわからなくなってきたけど,とりあえず聴いておけばいいと思う.買うほどかどうかはわからないけど.タワレコかHMV辺りで試聴してみればいいと思う.うん.

Gmailでメールを作成したり,返信したりして,ToやCCやBCCにアドレスを入力する際に,1文字でも入力すると,候補がずらずらっとでますよね?具体的に言えば,以下のような感じ.

080916_gmail01.png

それがですね,何故なにどうしてか,候補が出ないときがあるんです.具体的に言えば,以下のような感じ.

080916_gmail02.png

画像ははめ込み合成ではありません.このトラブルには比較的悩まされ続けてきたんですが,やっと原因がわかりました.オレ,結構がんばったぞ.

原因:
辞書のオンオフ.

再現:
辞書オンの状態で宛先欄に移動し,辞書をオフにしてアドレスを打ち込んでも,候補が出てこない.

対策:
別の場所で辞書オフにしてから,宛先欄に移動する.宛先欄で辞書オフにしてしまった場合,別の欄(例えば件名)などに移動してから,辞書オフの状態のまま宛先欄に移動する.

200810292052追記:
いつの間にやら直っていた.辞書のオンオフしても関係ないです.素晴らしい!思ったことは書いておくもんだ!

例えば右図で日文は啓林の2倍あるのに中心角は啓林のほうが大きく,面積比でもほぼ互角に見える。情報リテラシーではっきり「3D円グラフは使うな」と教えてほしい。

3D円グラフを使うのはやめよう | Okumura's Blog

全くその通りで,3D円グラフを論文に用いるなんて,それだけで質を疑える.何故に傾ける必要があったのかと,小一時間以上問い詰めたい.3D円グラフの問題はテレ朝でもあったわけで,何かしら事実と異なる方向に誘導したい場合や事実とは異なることをでっち上げたいときに使われているような気がする.オレにとって,3D円グラフはネガティブな印象しかない.まぁ,3Dに限らず,普通の円グラフでも信用なら無い場合があるんですけどね.そんな話をし始めると,グラフ全部が最早信用できないわけですが.

似た問題で,棒グラフの問題もあったわけだが,3Dの威力は絶大で,データをねじ曲げて見てしまえる.研究や論文において,正しく情報を伝えようと思ったら,正しいグラフを選んで,正しく見せなくてはならない.そういう努力を怠っている時点で,その情報は既に怪しいと思うべきだと思う.

重要なのは見た目の格好良さや綺麗さじゃない.どれだけ正しく確実に情報を伝えられるかだ.

関連:
@nifty:デイリーポータルZ:円グラフで表そう

先日,正式版となったDropbox.もちろん,試してみました.フォルダを同期させることをメインに考えて,ちょっとしたバックアップ代わりだと思うならば,大変に有用なサービスだと思う.なんと言っても,2GB無料ってのはでかい.だがしかし,仕事に使おうと思うと,どうにもダメだ.やっぱり,Subversionがいい.gitでもいいけど,GUIクライアントが無いから・・・.

何がダメかって.バージョン管理が手薄い.バージョン管理自体は行われるのだが,オンラインで行われるので,オフライン時にどうにかしようと思ってもできない.Subversionなら,ローカルに持っているリビジョンはオフラインでどうにかできる.しかも,何が不十分って,バージョン管理の最大の強みだと思われる差分比較ができない.なんということだ!どの部分を昨晩酔っぱらって修正したか,わからないではないか!それとも,2つのリビジョンをローカルにダウンロードして,差分比較ソフトを立ち上げて,放り込めと?Subversionなら,GUIでポチポチポチなのに.

それから,最初のアカウントは仕事用ノートPCで作ったんだ.この時に作成したフォルダは"#dropbox"だ.上手く作れた.そのフォルダと同期させるために,自宅PCにフォルダを作成した.特にこだわりがないので,同じ"#dropbox"フォルダを作ったら,どうなったと思う?"#dropbox\My Dropbox"になったでやんの.もういやだ.

それでも,全部がダメダメな訳ではなくて,簡単に導入できて,同期が行える点は評価できるし,2GB無料とか神懸かってるし,PhotosのギャラリービューもPublicフォルダも便利.だから,使い方次第だとは思いますが,オレが必要とする機能が欠落しているので,Subversionの代替とはなり得ない.残念だ.

DSCF0298.jpg

2008年9月14日(日)に,天気が持ちそうだったので,散歩がてらに日本で一番高いところに行ってきた.最高峰への挑戦は今年で4回目になる.9月のアタックは05年に失敗しているが,懲りずに再挑戦してきた.以下,登山の記録.

  • 富士宮口新五合目 2400m (07:04)
  • 新六合目 2500m (07:20)
  • 新七合目 2780m (08:28)
  • 元祖七合目 3010m (09:31)
  • 八合目 3250m (10:26)
  • 九合目 3460m (11:22)
  • 九合五勺 3590m (12:15)
  • 富士宮口山頂 3715m (13:08)

登りは6時間でした.5.5時間を想定していたので,1割遅れ程度で,ほぼ予定通り.この後,昼食を取ったり,なんだりかんだりしてから,剣ヶ峰には14:02に到着しました.その後,14:30頃に富士宮口山頂を出発して,17:10頃に富士宮口新五合目に帰ってきました.下りは3時間弱だったので,早かったと思います.オフシーズンは空いてて,いいね!

9月14日(日)に浅間大社奥宮前広場で第1回セマンティックWebとセキュリティ(SWS)研究会を主催してきた.時代は境界領域研究だ!グローバルな橋渡しだ!異分野コラボレーションだ!

好天に恵まれたのだが,参加者は身内ばかりの4名のみ.みんな3連休で遊びに行っていたのだろうか・・・.それとも日曜日だから??

CA391124.jpg

講演の様子を撮影してくれていた参加者がいたので,写真を頂き次第,アップします.

200809151431追記:
参加者の方から写真を頂いたので,アップ.

DSCF0342.jpg

第1回SWS研究会の講演風景.SWS研究会の主旨などについて語ったとか,山を舐めるなと力説したとか.

DSCF0375.jpg

エクスカーションとして,日本最高峰富士山剣ヶ峰(講演風景の左奥に見えるところ)に行ってきた.参加者の満足度は高くて,上手くできたと思います.良かった.

オンラインストレージサービスの「Dropbox」が9月12日、ベータテスト期間を終えて一般公開を開始した。容量2GBの無料サービスと、月額 9.99ドルまたは年額99.99ドルで50GBが利用できる有料サービスがある。有料サービスは来週開始する。Windows Vista/XP、Mac OS X、Linux向けのクライアントソフトウェアを使ってストレージが利用できるほか、PC向け、iPhone向けのWebインターフェイスでストレージ上 のファイルにアクセスできる。

話題のオンラインストレージ 「Dropbox」正式版が公開 - @IT

Subversionを使っているけど,試しに併用してみた.

080913_dropbox_01.PNG

こんな感じです.#dropboxフォルダがDropboxで同期しているフォルダ.#reposフォルダはSubversionなフォルダ.アイコンが似てるぜ.ちなみに,マイドキュメントの中にMy DropboxフォルダができるSSばかりだけど,ちゃんと好きな位置に作ることもできます.マイドキュメントの中なんて,初心者だけだよねー.

初期状態では,PublicやらPhotosってフォルダがありますが,迂闊に消しました.この2つのフォルダは特殊なフォルダなので,消さない方がよさげ.Publicフォルダは公開可能なURLが取得できるフォルダで,Photosフォルダはギャラリービューができます.

iPhone用に専用のインタフェイスが準備されていますが,気になります.

080913_dropbox_02.PNG

httpsでログインしても,httpに飛ばされます.ログイン後にロケーションバーからhttpsに書き換えないと,httpsになりません.ちょっと怖い.

Webインターフェイスも用意されており、DropboxソフトをインストールしていないPCではWebブラウザを通じてDropboxにアクセスできる。データ転送には、AES-256による暗号化が用いられる。

オンラインストレージ「Dropbox」公開、Windows/Mac/Linux間でデータ同期 | ネット | マイコミジャーナル

AESって書いてありますが,これは専用クライアントの話ですよね?細かく調査するツールがインストールされてないので,調べられません.面倒くさい.

・良いところ
すんげー簡単.普通のフォルダと同じように扱えるので,特に何も気にしなくても良い.プロキシも自動設定で動きました.楽ちん.しかも,2GBまでは無料.素晴らしい.それから,研究室サーバでは頻繁に発生する停電を考えなくて良い.夏休みでも安心だねっ!iPod touch/iPhoneから閲覧できて便利.pdfもpptもバリバリだぜ.

・良くないところ
ブラウザでフォルダの中身をいじくった場合,PCの専用クライアントがその更新を認識してくれません.専用クライアントを再起動すると,認識しましたが.オレだけ?Subversionみたいにアグレッシブにチェックさせたいです.

関連:
Dropbox - Home - Secure backup, sync and sharing made easy.
まるで自分のハードディスクのように使える2GBまでのストレージサービス『Dropbox』 | Macの手書き説明書
ファイルの同期・共有・バックアップに使えるオンラインストレージ「Dropbox」 - できるネット+ 編集部ブログ

新しい実験手順書を作っているのだ.もちろん,TeXで書いているよ.Word?なにそれ?単語?完成したので,pdfに変換した見た.せっかくなので,しおりも付けてみたのだが,如何せん上手く行かない.書いたコードは以下のようなもの.お馴染みのコードです.

\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
\usepackage[
dvipdfm,
pdfstartview={FitH -32768},
bookmarks=true,
bookmarksnumbered=true,
bookmarkstype=toc,
colorlinks=false,
linkbordercolor={0 1 1},
citebordercolor={0 1 0},
urlbordercolor={0 0 1},
pdftitle={LEGOマインドストーム利用によるロボット製作},
pdfsubject={},
pdfauthor={},
pdfkeywords={}
]{hyperref}

これをplatexしてdviからdvipdfmxしたものが,以下.

080911_hyperref01.png

しおりはちゃんとしてるけど,タイトルが化けらった!というわけで検索して見た.

>>51065

おそらく,hyperref.sty の仕様変更の影響です.
# 私も,今年になってTeX環境を更新したら,はまったので…

\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}

の代わりに,

\usepackage{atbegshi}
\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}

を指定してみてください.

(参考: http://d.hatena.ne.jp/kabityu/20071123)

[qa:51075] Re: PDFを作成する際、pdftitleなどが文字化けする(しおりはOK)

なるほどなるほど.こうですね?

\usepackage{atbegshi}
\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
\usepackage[
dvipdfm,
pdfstartview={FitH -32768},
bookmarks=true,
bookmarksnumbered=true,
bookmarkstype=toc,
colorlinks=false,
linkbordercolor={0 1 1},
citebordercolor={0 1 0},
urlbordercolor={0 0 1},
pdftitle={LEGOマインドストーム利用によるロボット製作},
pdfsubject={},
pdfauthor={},
pdfkeywords={}
]{hyperref}

これをplatexしてdviをdvipdfmxすると・・・.

080911_hyperref02.png

awesome!

画像検索エンジンのGazopaは、日本からTechCrunch50に参加してきた三番目の企業だ(OpentraceSekai Cameraに続いての登場となった)。

TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50: 画像を渡すと類似画像を見つけてくれる、日本発画像検索エンジンGazopa

SekaiCameraは単純にすごいと思った.最早,電脳コイルの世界だし,AR技術の良い例だと思う.時代はARだって言い続けてきて良かった.間違ってない.

で.このGazopaは画像から類似画像を見つけてくれる日本発の画像検索エンジンだそうです.ふむふむ.時代が要求する検索技術の1つですね.わかります.オレも欲してます.欲しているのはちょっと違って,この画像は何なのかを答えてくれる検索.例えば,道ばたで撮った草花をアップロードしたら,「日々草」などと返してくる検索だ.ネタは出したから,誰かやればいいのに.類似画像検索とタギングでどうにかなるでしょ?卒研辺りでどうですか?

Gazopaで革新的なことは、画像検索を行う際にキーワードなどを入力する方法に変革を加えたことだ。検索語を入力するのではなく、Gazopaでは検索に利用する画像は自分でアップロードしたり、あるいはウェブで見かけた画像を右クリックして指定する。

TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50: 画像を渡すと類似画像を見つけてくれる、日本発画像検索エンジンGazopa

どの辺が革新的なのかはわからない.アップロードはTinEyeでできる(用途がちょっと違うが)し,検索した画像を利用するのはgooがやってる.というわけで,類似技術であるgooと戦わせてみた.以下,結果.

Gazopa 

080911_gazopa.png

goo類似画像検索

080911_goo.png

講評:
Gazopaはボディフォルムが似ているスズキのSX-4を検索結果に挙げている.つまりはそこまで類似性を見ていると言えるのではないだろうか.そして,カタログ写真を多く挙げている.そもそも,元の検索対象画像がカタログ写真であることを考えれば,至極自然な結果である.類似画像検索という点で,大変に良くできていると思う.

対してgooの結果はどうか.確かにWRカーが結果として表示されているが,それはキーワードの効果ではないのか.残念なことに,Focus RSは1台も載っていない.そして,元の検索対象画像がカタログ画像であるのに対し,検索結果はSS走行中の写真ばかりである.うーん.類似画像検索?

まとめ:
Gazopaはかなり精度が良さそうです.お気に入り画像の大量収集に打って付けかもしれません.

関連:
画像で画像を検索するWebサービス TinEye - 4403 is written
似た画像を探してくれる検索エンジンはgooにもある - 4403 is written

200809111139追記:

080911_gazopa_02.png

"Drawing"なる機能を発見.女性の写真を検索してみましょう.

080911_gazopa_03.png

結果.

080911_gazopa_04.png

使えねー機能だな.嘘です.画期的だと思います.絵が下手くそなんで,精度は検証不能です.誰か試して!

200809111143追記:

またFlashを利用した「drawing box」(お絵かきボックス)で、検索に使用する絵を描くこともできる。Gazopaが描かれたものを認識して、類似画像を自動的に見つけてきてくれる。

TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50: 画像を渡すと類似画像を見つけてくれる、日本発画像検索エンジンGazopa

紹介されてた><.

ドキュメントを持ち歩いてビューワーとして利用するのは、Air Sharing というアプリを iPod touch / iPhone に入れておくことで利用できます。

(中略)

このアプリは通常は $6.99 とかで売るようですが、最初の2週間は無料でダウンロードできるようなので、興味のある人は今のうちにダウンロードしておくといいでしょう。

Going My Way: ワードやエクセル、PDF などのオフィスファイルを iPod touch / iPhone で持ち歩ける Air Sharing

テラ便利.とりあえず,入れておけばいいと思うよ.マジで.ボクはtouchユーザなので,地図を入れておくと,大変に便利です(ぇ.後は時刻表も便利そうです(ぇ.

オリエント時計は10日、腕時計「マーカス・グロンホルム 世界限定モデル」を全国で発売する。販売数は世界で2,007本限定。国内では500本のみ。価格は3万6,750円。

WRC王者のラリーカーをイメージした腕時計が登場 - 世界で2,007本限定 | ライフ | マイコミジャーナル

3.7万円とか,現実的な価格で買えそう.ウレタンバンドだから,カジュアルというかアウトドアには良いかもしれない.時計の基本性能が全く書かれていないけど,耐圧防水だったらアウトドアで実用的に使えそう・・・.ストップウォッチはついてなさそうだから,コドラ向きじゃないねっ!

事故米という聞き慣れない言葉で始まった,米騒動.焼酎業界が大打撃を被ってます.

農林水産省は5日、米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が工業用に限った用途で仕入れた「事故米」を、食用と偽って転売していたと発表した。事故米からは、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件でも問題になった有機リン系の農薬成分メタミドホスや、カビから発生し発がん性が指摘されている毒素のアフラトキ シンB1が検出されている。

asahi.com(朝日新聞社):工業用の米、食用と偽り転売 農薬・カビ含有 - 食品不正

メタミドホスですか.中国餃子の件で有名になりすぎてるから,反響が大きそう.毒性は十分に理解されているはずだし.食用に適さないから工業用としているのに,それを食用に転売するとは,全く以て言語道断である.事故米3.3トンを1万円で買ったらしいので,相当に儲けていたことでしょう.安く買えて良かったですねー.自分たちが食べる用に転化しておけば良かったのにねっ!

で.この事故米を使わされていた焼酎酒造は以下の5社が公表されている.

【鹿児島県】喜界島酒造、西酒造【熊本県】抜群酒造、六調子酒造【福岡県】光酒造

asahi.com(朝日新聞社):事故米購入の酒造メーカー、5社が公表同意 - 食品不正

これらの酒造のラインナップを見ていこう.喜界島酒造は黒糖焼酎の喜界島が有名だろうか.西酒造は今現在,既にトップページが痛々しくなっているが,芋焼酎の薩摩宝山が有名だ.抜群酒造はよく知らないけど,米焼酎のばつぐんが主力らしいです.六調子酒造は・・・よく知りませんが米焼酎の六調子が主力らしいです.光酒造も・・・存じ上げませんが,麦焼酎が主力のようです.各酒造共に被害は甚大でしょうが,業界に与えるインパクトのでかさとしては,やはり薩摩宝山でしょう.

「とんでもないことをしてくれた。損害賠償を求めたいくらいだ」。看板銘柄の芋焼酎「薩摩宝山(ほうざん)」を一升瓶約30万本分も回収するはめになった西酒造(鹿児島県日置市)の西陽一郎社長は憤った。

黒糖焼酎の喜界島酒造(同県喜界町)。上園田慶太社長も「寝耳に水とはこういうことか。裏切られた思いだ」。工場内に貯蔵している事故米を使った原酒は一升瓶で47万1300本分にもなる。

asahi.com(朝日新聞社):焼酎ブームに冷や水、メーカーは怒りの声 事故米偽装 - 社会

薩摩宝山は一升瓶で30万本・・・.しかも,当分は出荷を控えるだろうから,飲食店等から薩摩宝山が無くなるのは当分続きそう.同じ芋焼酎の黒霧島に乗り換えられちゃうんだろうなぁ・・・.薩摩宝山の被害は一時的に止まらない様相を感じます.さらに,喜界島酒造は原酒で一升瓶47万本の被害を受けているので,さらにやっかいだ.熟成の古酒も台無しになるのだろうか・・・.もったいない.

さて,お気づきかもしれませんが,被害を被っている酒造5社は必ずしも米焼酎を造っているわけではありません.米焼酎を使わないのに何で米騒動?とお感じになられる方もいらっしゃるかもしれないので,ちょっと説明.米焼酎とか,麦焼酎とか,黒糖焼酎とか,芋焼酎とか,焼酎の前についているのは主原料ですね.焼酎を造るには,一次仕込み~二次仕込み~蒸留という流れを辿ります.この二次仕込みで芋を使えば芋焼酎で,麦を使えば麦焼酎なんです.さて,問題になるのは一次仕込みです.一次仕込みは麹と水と酵母を混ぜて,酵母を育てる行程です.この麹は蒸した米に麹菌を付けて作ります.基本的に,日本酒と一緒です.これがないと醸せません.ということで,米焼酎じゃなくても,米を使っているんです.不思議ですね.

まとめ:
焼酎への被害は甚大.よもや日本酒に波及してくることはあるまいな.日本酒を造るための米は普通の米とは全然違うので,きっと大丈夫のはずです.輸入米なんて使うはずがないし・・・.

このサイトはギアスの疑似体験サイトです。最新の音声合成技術で、ゼロもC.C.も命ずるまま!思い通りにしゃべらせることができます。

コードギアス 音声合成|コエラボ★思い通りにキャラがしゃべる

C.C.かわいいよC.C.☆ローゼンメイデンに引き続き,NECビックローブが激烈快進撃中.カレンはまだか?

関連:
「ローゼン」の次は「ギアス」 キャラが思い通りにしゃべる音声合成、正式サービスに - ITmedia News
NECが萌え萌え - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog(終了しました): NECが真面目にご乱心

FIT2008

| FIT2008
CA391051.JPG

9月2日~4日まで慶応大学SFCで開催されたFIT2008に参加してきた.このキャンパスは駅からちょっとばかり遠いのだが,緑が豊かな大変に過ごしやすそうなキャンパスである.何と言っても,食堂が美味いし選択肢が多いし安かった.売店はもっと遅くまでやるべきだと思う.研究生を餓死させるつもりかと.コンビニは遠いよ!

さて,このKOSFCは湘南台からバスで15分くらい移動するわけだが,ツインライナーと呼ばれる全長18m追い越し注意なバスが走っているらしい.というわけで,これに乗ってきた.

CA391047.JPG

湘南台駅前のロータリを回って戻ってくるところを1番乗り場から待ち構えてパシャリ.長いッス.マジで,長いッス.

CA391048.JPG

ツインライナーに乗りたくて集まった人達が,車内に雪崩れ込む様子(たぶん違う).ドアは最前方と前方車両後方と後方車両前方にあり,一斉に乗り込めます.路面電車みたいだな.

CA391049.JPG

後方車両から前方をパシャリ.蛇腹ってます,超クール,後方車両からだと,前方の運賃表とかは見えません.もちろん,後方車両前方上部に運賃表が表示されています.まぁ,運賃表が必要なほどの区間じゃないですが・・・.

で.聴講してきたセッション.

  • 1R 抽出
  • 2C 医療とコンテンツの情報システム
  • 5C コンピュテーション
  • 6D 情報教育支援
  • 7V 特徴抽出

本当はですね,裏番組で聞きたいのがいくつかあったので,セッション中の移動を試みたのですが,なんというか・・・.部屋が狭いよね.部屋が狭くて,奥に入れなかったり,机と椅子が合体してたり,そもそも満席だったり・・・.というわけで,お目当てのいくつかは聞き逃してます.残念.

地獄教育

| 地獄教育

第73回(2008年8月31日放送)のシンボルず地獄教育をやっていた.リンク先はバックナンバーが置かれるであろうURLで9月8日以降になると見えると思います.

みうらさん曰く、昔は「地獄」について色々教育されてたけど最近はされてないから悲惨な事件が起きているのでは。そこで今回は現世にもある色々な「地獄」を紹介してみんなが犯罪に走らないように教育することに。

シンボルず/バックナンバー: テレビ東京

熱い!熱いよ!それは熱いよ!確かに,地獄教育らしきことはされてきた記憶がある.善人は天国に,悪人は地獄に.悪いことをすると地獄に堕ちて閻魔様に下を抜かれるだとか,針の山を登らされるとか,うんこ風呂に入らされるとか・・・.恐ろしいです.だから悪いことをしない.こういうのを恐怖による支配と呼ぶんですよね.キラの世界ですね.わかります.

でも,それは地獄に堕ちたくないから悪いことをしないという思考であって,天国に行きたいから良いことをするという思考ではない.それが地獄教育の限界.地獄教育によって畏怖の念を抱かせておいて,続け様に天国教育をすることによって,国民は善人へと進み歩むのではないだろうか.なんたるプロパガンダ.

何かを仕向けたり,そうさせようと思った時,恐怖で従わせることは教育的な側面から正しくないのだろうか.論理的に説明されても分からないような年齢に,「悪いこと」を直感的に認識させるのに,地獄教育は一定の効果を発揮すると思うのだが・・・.

その昔に言えば,夏休みの終盤というのは当然のように宿題がほとんどそのまま残っているわけで,宿題の解決を強制されるわけです.もっと分かりやすく言えば,「算数の宿題が終わるまで,おやつ抜きだからね!」ということだ.これは恐怖による支配ではないのだろうか.そうだ.オレは恐怖に支配されて育ったんだ.それが今はどうだ.自主性を尊重とか,ゆとり教育とか,夏休みは休むためにあるとか,終わらない量の宿題を出す方が悪いとか,全く以て狂ってる.親は教育の義務があるのだから,恐怖で支配してでも宿題を完結させる義務があるはずだ.

程度は違えど,世の中は恐怖が支配している.大学生は単位を盾に勉強を強要される.卒研生は卒業単位を牛耳られている.就活においては遅刻は致命的である.社会人は仕事に失敗したらクビか減給だ.

地獄教育はそれだけではダメで,その対となる天国教育が必要なんじゃないかと思う.言うなれば,飴と鞭.でも,地獄教育が先行するのだから,やはり鞭と飴か.

北の丸コースは制覇したので,帰りは外堀コースで.

15:01に四ッ谷駅を出発.

CA391087.JPG
CA391060.JPG

区では、区内の自然、史跡、文化施設などを身近に親しめる散策コースを「ふるさと文化の散歩道」として、下の地図のようにコース設定しています。

千代田区総合ホームページ - 施設案内:いこいと散策 :ふるさと文化の散歩道

ってことなので,散歩しに行ってきた.仮想富士山も含めて.軽めの調整にしないと,痛い目を見るから.

14:02に九段下交差点を内堀通りに沿って南方向へ.えいおー!

CA391061.JPG

常軌を逸している.皆さんは激落ちくんというスーパークリーナーツールがあるのをご存じだろうか.前々から存在は知っていたし,研究室大掃除に出場していたことは知っていたのだが,自分自身で使うのは今回が初めて.

使ってみた.

やべーーー!!これすごいよ.すごすぎるよ.笑っちゃうくらい綺麗になるよ.水回りはこれがあれば,スポンジとかタワシとか要らないんじゃないの?感動しすぎて,家中大掃除してしまった.こんな便利なツールがあるなんて・・・.

まぁ,シャワーのカランを激落ちくんしてたら,シャワーが降ってきてびしょ濡れとか,秘密だよ.どうせ裸だったし☆

以前,JR厚木駅の運賃誤精算に遭遇したことを機に,近くを通ったらその状況を確認していたわけだが,先日,新しい情報を手に入れた.写真は小田急江ノ島線の湘南台駅で撮影したもの(だと思う).

CA391055.JPG

JR相模線厚木駅をご利用の際は,のりかえ口にある「簡易改札機」に必ずICカードをタッチして下さい.

いつからこの案内になったのかは分からないが,やっと正しい案内がされるようになったようだ.厚木駅の乗換口を通る際に,タッチしない条件は存在し得ないのだから,必ずタッチするという案内で正しい.

タイトルで「ほぼ」を付けたのは,簡易改札機が「JR→小田急」用と「小田急→JR」用の2種類があるからである.改札入場情報を使えば,どっち方向で乗換口を通過したかは明らかに分かるので,1台で運用できるはずで,その負担を利用者に押しつけて注意を促している状態は完璧とは言えない.だから「ほぼ完璧」止まりである.

それにしても,この案内は小田急のものである.JRはどうした?厚木駅に関する簡易改札機の説明はどうなっているか.PASMOのサイトでの案内は存在するのだが,Suicaのサイトにあった案内は削除されている.替わりに簡易改札機の場合というのがある.

簡易改札機のある乗換駅では、乗り換えの際に必ずSuicaをタッチしてください。タッチしない場合は、実際のご利用と異なった経路で運賃を計算することがあります。

JR東日本:Suica>利用方法>改札機の通り方>JR線と他の鉄道会社線の乗換改札口の利用

そろそろいい加減に理解するべきである.「乗り換えの際」だけではなく「乗換口を通過する場合」が正しい.何故,小田急はこんなに頑張って簡易改札機の案内を行っているのに,JRは無関心でいられるのだろうか.全く理解できない.パクればいいのに!!

関連:
ヘタレ系DのBlog(終了しました): JRの計算はおかしい
ヘタレ系DのBlog(終了しました): 厚木駅が改善した件の報告

猫も杓子もChrome黒目の大合唱.そんなGoogleのChromeですが,ポータブル版はないのかという話がFIT2008の食堂でも繰り広げられていました.いや,オレの周辺だけですが.学食が安くて美味しかったです.edyで支払えるので,マイルが貯まってウハウハですね.羨ましいな.SFC.

閑話休題.Portable Chromeなるものがあるようです.USBに入れて持ち歩けば,君もGEEKだ!以上です.

Google Chromeがダウンロードできるようになったらしいので,即行で入れてみた.

080903_chrome_01.png

プラグインとかが何も入ってないからかもしれないが,起動は爆速.Flashも普通に表示されている.というか,フォクすけがいつの間にやら37%に落ち込んでいる不思議.確か63%くらいあったと思うのだが・・・.しょんぼりだ.

で,Chromeの主な特徴は以下の通り.

  • 描画にはWebKitを採用
  • JavaScriptにはV8という新しいVMを使う(詳細不明、速いらしい)
  • タブごとにプロセスが別(全タブ同時クラッシュがない)

Google Chrome 斜め読み - IT戦記

ってことなので,Ajaxの代表的な存在であるGmailを試してみた・・・.バカっぱやw.すてきです.それだけだけど.

関連:
Google Chromeを手に入れてみた - kakku blog

200809032155追記:
EV SSLは特段の変化が無いことを追記しておく.

200809032259追記:

080903_chrome_02.png

Windows Live Hotmailへのログインの状況.MSはGoogleが嫌いみたい.Chromeよりも過去に公開されたソフトウェアを利用することをアップグレードと呼ぶらしい.MSはこういう態度が良くないよね.自分が知らないものは完全に見下している.新型のチョッパヤJS搭載だから,鈍足Hotmailで試してやろうと思ったのに!もうやらねーよ!うわーん!

日本気象協会は1日、天気情報サイト「tenki.jp」のリニューアルを実施した。天気図など気象予報の閲覧性を向上したほか、一言コメント機能をはじめとしたユーザー参加型コンテンツを新たに追加。

tenki.jpがリニューアル。コメント機能なども追加

大幅にリニューアルされまくってて,ビックリ.昔の古くさいデザインも気象庁気象協会という堅さの中にあって,なかなか良かったのに・・・.ライバルはウェザーニュースかな?ウェザーニュースはFlashバリバリでコピペが面倒なので,コピペが可能なtenki.jpの方が使いやすいです.

Web2.0時代の気象ポータルサイト「tenki.jp」が全面リニューアル!!

Web2.0時代の気象ポータルサイト「tenki.jp」が全面リニューアル!! - 日本気象協会ホームページ

その心意気ならAPIを公開して欲しい.今のところ,天気APIはLivedoorのみですからね.今の時代,APIを出したら食いつきまくると思うのですが・・・.そうでもない?天気APIは需要がありそうだけどなぁ・・・.しかも,細かい情報が取れると,かなり便利で,あんなことやこんなことが実現できると思うんだけど・・・.アイディアだけー.

プロフィール

e-m@il @ddress