開発環境の準備が整ったので,自作アプリを作ってみた.もちろん,基本中の基本であるHello Worldのナシアリだ.
$ wget http://ellkro.jot.com/WikiHome/HelloWorldSrc-0_30.zip
$ unzip HelloWorldSrc-0_30.zip
$ cd HelloWorld
$ make
$ mkdir Hello.app
$ cp Info.plist Hello Hello.app[iPod touch] iPhone/iPod touch用のHelloWorldをmakeする - airy-fairy
問題なくmakeできた.後は,Hello.appをWinSCPなどでiPod touchのApplicationsにコピーして,パーミッションを適当な777辺りにすればいいんだと思います.オレはFileZillaを使っているけどね.細かいことを気にしてはいけない.もちろん,SpringBoardの再起動をお忘れ無く.

Helloってある.アイコンの作り方を学ばねば.

動いた!これで,touchlibが動かせなくても,なんとかなる!っていうか,そもそもはiPod touchで開発をしようと思って,Macが必要だってことに絶望して,その代替としてtouchlibを採用したのに,動かせなくて,結局iPod touchを使ってる,オレ.かわいそうです.