
2月15日から18日までポーランドのクラクフで開催されていた国際会議ARES2010に参加してきました.ARESは今回が5回目で,実のところ,ARES2008以外はすべて出席しています.うーん,常連さん.発表は付属ワークショップのWAIS2010でしてきました.こちらは今回が4回目で,もちろんWAIS2008以外はすべて出席しています.完全に常連さん.ARES2010はCISIS2010との併催で,あわせて最大9パラレルセッションで進行していきます.WAIS2010はその中で,17日を1日使って行われました.

会場はクラクフの郊外にあるKrakowska Akademia im Andrzeja Frycza Modrzewskiegoで行われました.2000年設立の学校みたいで,建物は近代的で綺麗でした.エレベータはヨーロッパでよく見かけるタイプのでした.なんでヨーロッパのエレベータって近代的じゃないんだろう・・・.
さて,ARES2010では毎朝keynoteが予定されていました.その中で,特筆すべきは17日のRoss Andersonの発表だと思います.

内容としてはクレジットカードの暗証番号(PIN)をでたらめに入力しても使えちゃうぜ!ほら!すごいだろ!です.やばいです.すごいです.詳しくはYoutubeをご覧下さい.論文は彼のサイトからゲットできます.
さてさて,WAIS2010では10件の発表が予定されていましたが,10件ともに無事発表されました.他のセッションで発表キャンセルがあったことを考えると,素晴らしいです.なお,会場は250名収容の2番目に大きな会場で,keynoteと同じ大きさの部屋でした.うーん.グレイト.
で.今回のWAIS2010では貴重な経験をさせていただきました.何となく前々からそのような気配を感じてはいたのですが,その通りになりまして,国際会議の座長を仰せつかりました.超緊張です.でも,それなりになんとかこなせたと思います.希有稀な経験が出来てうれしいですっ!
16日の夜はカンファレンスディナーで郊外にお出かけです.

バスでコトコトと揺られること約30分.途中で寝落ちしているので,どこをどう走ったかわからないですが・・・.雪深い景色の中を進むと,ロッジのような建物が.たいまつやろうそくの明かりが素敵です.

会場内はこんな感じで,円卓に8人位ずつ座ります.写真奥手の2階席ももちろん貸切です.

ステージでは民族衣装を着た方々が,生演奏とともに踊る踊る.ハイジー!って感じですね.低燃費系.

料理はこんな感じ.肉ばっかり取ってみた.首肉とか色々.ビールはZYWIECっていうポーランドではかなりメジャーと思われるビール.基本的にビールとだけ注文するとこれが出てくる.ちなみに,ここでは生ビールをサーブしてくれました.ふひひ.

もちろん,ハムやチーズもありました.うまうま.幸せ~♪
ARES2011は噂によると2011年8月の開催みたいです.今まで2月~4月をうろうろしていたことを考えると,大胆な変更です.開催国は未定ですが,スイスが有望なのかなぁと勝手に信じています.カナダでもいいけど.来年も発表できるようにがんばります!