タグ「ieee」が付けられているエントリー

ARES2010

| ARES2010
P1050394.JPG

2月15日から18日までポーランドのクラクフで開催されていた国際会議ARES2010に参加してきました.ARESは今回が5回目で,実のところ,ARES2008以外はすべて出席しています.うーん,常連さん.発表は付属ワークショップのWAIS2010でしてきました.こちらは今回が4回目で,もちろんWAIS2008以外はすべて出席しています.完全に常連さん.ARES2010はCISIS2010との併催で,あわせて最大9パラレルセッションで進行していきます.WAIS2010はその中で,17日を1日使って行われました.

P1050400.JPG

会場はクラクフの郊外にあるKrakowska Akademia im Andrzeja Frycza Modrzewskiegoで行われました.2000年設立の学校みたいで,建物は近代的で綺麗でした.エレベータはヨーロッパでよく見かけるタイプのでした.なんでヨーロッパのエレベータって近代的じゃないんだろう・・・.

さて,ARES2010では毎朝keynoteが予定されていました.その中で,特筆すべきは17日のRoss Andersonの発表だと思います.

P1050690.JPG

内容としてはクレジットカードの暗証番号(PIN)をでたらめに入力しても使えちゃうぜ!ほら!すごいだろ!です.やばいです.すごいです.詳しくはYoutubeをご覧下さい.論文は彼のサイトからゲットできます.

さてさて,WAIS2010では10件の発表が予定されていましたが,10件ともに無事発表されました.他のセッションで発表キャンセルがあったことを考えると,素晴らしいです.なお,会場は250名収容の2番目に大きな会場で,keynoteと同じ大きさの部屋でした.うーん.グレイト.

で.今回のWAIS2010では貴重な経験をさせていただきました.何となく前々からそのような気配を感じてはいたのですが,その通りになりまして,国際会議の座長を仰せつかりました.超緊張です.でも,それなりになんとかこなせたと思います.希有稀な経験が出来てうれしいですっ!

16日の夜はカンファレンスディナーで郊外にお出かけです.

P1050612.JPG

バスでコトコトと揺られること約30分.途中で寝落ちしているので,どこをどう走ったかわからないですが・・・.雪深い景色の中を進むと,ロッジのような建物が.たいまつやろうそくの明かりが素敵です.

P1050616.JPG

会場内はこんな感じで,円卓に8人位ずつ座ります.写真奥手の2階席ももちろん貸切です.

P1050661.JPG

ステージでは民族衣装を着た方々が,生演奏とともに踊る踊る.ハイジー!って感じですね.低燃費系.

P1050628.JPG

料理はこんな感じ.肉ばっかり取ってみた.首肉とか色々.ビールはZYWIECっていうポーランドではかなりメジャーと思われるビール.基本的にビールとだけ注文するとこれが出てくる.ちなみに,ここでは生ビールをサーブしてくれました.ふひひ.

P1050650.JPG

もちろん,ハムやチーズもありました.うまうま.幸せ~♪

ARES2011は噂によると2011年8月の開催みたいです.今まで2月~4月をうろうろしていたことを考えると,大胆な変更です.開催国は未定ですが,スイスが有望なのかなぁと勝手に信じています.カナダでもいいけど.来年も発表できるようにがんばります!

6月20日にIEEE Tokyo GOLDが工学院大学新宿キャンパスで,第1回学生・若手技術者のためのキャリアアップワークショップを開くそうです.重要そうなので,ここでも案内を出しておきますね.

日時:2009年6月20日(土)13:30~17:00(13:00~受付開始、参加無料)
場所:工学院大学新宿キャンパス 20階 第6会議室
タイトル:大学生・若手技術者のためのキャリアアップワークショップ『社会で活躍するために・・・学生時代のスキル構築編』
申込み締め切り:6月15日(月)(定員:80人先着順)

IEEE Tokyo GOLD (Graduate Of Last Decade) ワークショップのご案内 (2009/6/20)

当然ながら,参加できませんがorz.興味のある方は,参加されると良いんではないかと思います.

Federica Paci, Rodolfo Ferrini, Andrea Musci, Kevin Steuer Jr., Elisa Bertino, "An Interoperable Approach to Multifactor Identity Verification," Computer, vol. 42, no. 5, pp. 50-57, May 2009, doi:10.1109/MC.2009.142

今日届いたIEEE CSのComputerに載ってます.オレのやらんとしていることに近すぎてワロスワロス.方向性は間違っていないということで,喜んでみます.

先日の国際会議参加中に,某氏より「IEEE CSのまとめ作ってよ.フォントの埋め込み方とか」と要望されたので,忘れないうちに書いてしまう.今が暇だからって,明日も暇とは限らない.

前提:

  • IEEE CSのproceedingであり(必須),
  • 採録決定後のカメラレディ原稿であり(必須),
  • LaTeXで原稿を作成しており(必須),
  • Conference Publishing Service (CPS)を使うこと(任意).

IEEE CS LaTeXフォーマット
ハッキリ言ってよく分からない.オレはこれがIEEE CSフォーマットだと思っている.なんつってもCPSでFormattingとして指定されているのがこれだから.しかしながら,従来のフォーマットはこれだった.ちなみに,先日のARESでは新フォーマットだと思われるCPS指定のフォーマットで投稿したところ,条件付採録のコメントに「IEEE CSフォーマットに従え.IEEEではない」と書かれた.この査読者が間違っているのか,CPS指定のフォーマットとCSproceedingのフォーマットが違うのかはハッキリとしないが,どちらを使うべきかは,Author Kitに従って欲しい.分からない時は問い合わせた方がいいと思う.何故かと言えば,新フォーマットで6ページの原稿は旧フォーマットでは8ページになるので,指定ページ数に修正するのは容易でない.正に,今回,それ,オレ.

dvipdfmxでPDF eXpressに対抗しうるフォント埋め込み
カメラレディ投稿時にはPDF eXpressを使うことになるでしょう.これはCPSのサービスですが,恐らく使うことになると思います.このPDF eXpressってのは便利だけど曲者です.こいつは何をしてくれるかといえば,以下の通り.

IEEE PDF eXpress will:

  • Help authors convert a wide range of application formats to IEEE Xplore-compatible PDFs
  • Check author-created PDFs and report whether or not they are IEEE Xplore-compatible
  • Provide assistance to correct problems with PDFs
  • Improve the quality of your publication
  • Ensure that your conference publication will be posted on IEEE Xplore in the shortest time possible
  • Extend the reach and value of your conference papers

Conference Publishing Services (CPS) - PDF eXpress

で.普通にLaTeXで書いていれば,引っかかる可能性があるのは,フォント埋め込みかページ数です.ページ数は自分で何とかするとして,うっかり忘れがちなのが,フォント埋め込みです.CPSのSubmission Stepsでは以下のように説明されています.

STEP 5: PDF eXpress™ – Online File Conversion/PDF Validation Tool

5.1) If you would like to create your own PDF file, please change the setting on your PDF distiller to insure your paper meets IEEE PDF specifications. Basic PDF distiller settings MUST be changed to:

  • Optimized,
  • Acrobat 4.0 compatibility,
  • ALL graphics at least 300 dpi resolution, (higher if preferred)
  • ALL fonts MUST be embedded and subset,
  • Postscript settings DO NOT override distiller settings,
  • Page size is 612.0 x 792.0 points (8.5" x 11").

IMPORTANT: Authors must check their final PDF files before submission to verify that all fonts have been properly embedded and subset. Some font manufacturers now flag their fonts to not embed. These fonts must be avoided.

Conference Publishing Services (CPS) - Submission Steps

要するには,フォント埋め込みが大変に重要視されています.英語圏ではない人も投稿するわけで,いわゆる欧文基本14書体以外が入り込む可能性は十分にあるので,それを排除するのと,無用なトラブルを避けるために,全フォントを埋め込んでおきなさいということです.よって,distillerを使う人は以下を読む必要はありません.distillerを使わずに,dvipdfmxだけでどげんかしようとする職人気質のためのエントリですから.

で,どうやるか.至って簡単です.

dvipdfmx がフォントを埋め込むかどうかは設定によります。

まず欧文フォントですが,通常は PostScript Level 1 での基本14書体は埋め込みません。 これらを埋め込むには,W32TeX の場合には

dvipdfmx -f dlbase14.map ファイル名

のようにして起動してください。あるいはソースに

\special{pdf:mapfile dlbase14.map}

なる special コマンドを書いておいてもよいです。

PDFの作り方 - TeX Wiki

正にこの通りです.プリアンブルにspecialを書く方法は知らなかったので,今後採用したいと思います.

なお,本物のTimes系フォントを埋め込む方法もありますが,自己責任で.もっと言えば,PDF eXpressはLaTeXソース一式やPostscriptも受け付けるようなので,それらで提出するとフォントを埋め込んでくれるという噂です.試したことがないので,わかりません.

IEEE Copyright Formを送る
eXpressが通過すると燃え尽きがちなので,忘れがちだけど,Copyrightを送って下さい.最近は電子的に手続きができるようになっていて,論文名と著者名を書くくらいだったような気がします.昔は紙媒体で,署名してFAXしなきゃいけなかったような気がします.良い時代になったものです.

P1010649.jpg

3月16日から19日まで福岡工業大学で開催された,ARES2009に発表参加してきました.この会議は今回で4回目なんですが,そのうち実に3回ほど発表出席しています.出席率が良いです.しかも,CISIS2009という会議も併催で,それぞれにワークショップがずらずらと並ぶので,錚々たる規模での開催となっています.今回はARES2009付属のWAIS2009で発表してきました.後ほど説明しますが,素晴らしいワークショップです.

会場は福岡工業大学で,博多からJRで20分くらい移動したところです.最寄り駅は福工大前で,快速も止まっちゃうすごい駅です.周りには何もなかったけど・・・.

P1010654.jpg

キャンパス自体はドラマに出てきそうな綺麗なキャンパスで,羨ましいです.綺麗なキャンパスって,それだけで充実した大学生活をイメージさせるから不思議です.

P1010691.jpg

キャンパス内には池だか沼だかがありました.カッパがいるかどうかがわからないので,どっちとも判断できませんが,亀やカモやコイはいっぱいいました.自然に溢れていて,豊かです.

P1010659.jpg

これは初日のオープニングの様子.空席が目立ちますが,オープニングは9時からだと思っていたからだと思います.オレも9時からだと思い込んでたしw.

P1010679.jpg

セッション会場はこのような感じ.ARES2009は最大6パラで,CISIS2009も最大6パラなので,最大12パラ進行です.激しいぜ.

P1010703.jpg

この机がすごくて,各席に電源と有線LANが来てます.一応,会場では無線LANを準備しくれていたんですが,なんだか電波が悪くて取れませんでした.有線なら安心です.ただ,結構厳しい環境で,VPNもproxyも繋がりませんでしたorz.業績登録をするためだけに,自前の回線を使ったとか,秘密.

で.WAIS2009で発表してきました.このワークショップは全部で5セッションあり,全18件の発表がありました何がすごかったからって,キャンセルが0でした.そうです.全発表予定者が参加し,発表しました.これは他のワークショップ(てか本体も含む)を見ても稀です.大変素晴らしいことです.なんといっても,ARES本体なんて,1セッション丸々飛んでたし.

明日から19日まで福岡工業大学で,ARES2009CISIS2009が開催されます.ARESは今年で4回目ですが,そのうち3回で発表しています.ボク,出席率が高いです.もちろん,今回も発表します.緊張します.

というわけで,これから前夜祭をしに行ってきます!これからフィッシングしてきます!(いろんな意味で)

200903152303追記:

P1010603.JPG

セキュリティ系研究者系5人が,寄って集って,フィッシング攻撃してきました.餌付けに飢えた鯛など造作もないわ.

P1010618.jpg

美味しいです♪

先輩諸氏に倣って,CFP情報を流してみる.

2009年3月16日~19日に福岡工業大学で開催されるARES2009の特集号らしきものがIEEE Trans.より発行されるらしく,CFPが出ています.

IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) Part C: Applications & Reviews

  • Submission deadline: May 22, 2009
  • Notification: Sep 1, 2009
  • Submission of revision: Oct 10, 2009
  • Notification of final acceptance: Dec 10, 2009
  • Planned publication: Spring 2010

Special Issue on Availability, Reliability and Security(リンク先はPDF)

ちなみに,ARES2009の付属ワークショップにはWAIS2009RIBC2009などがあります.

円高還元

| 円高還元

昨日から実家に戻っているわけですが,IEEEから125周年記念で,11月15日までに来年度のメンバーシップを更新すれば,3台のラップトップの内1台があたるかもかも!みたいな手紙が届いていた.振り込め詐欺だろうか.たぶん,違うか.

国内学会は年度ごとなので,2月か3月頃に更新の案内が来るような気がするのだが,IEEEは年度ごとではないので,平然と1月1日から来年分となる.そんでもって,なにやらCongraturations Graduateで50% Offらしい.正会員への昇格特典は半額ですか.そうですか.ノベルティを貰った方が嬉しいと思っているオレがいる.

そんでそんで,IEEE MembershipとIEEE CS Membershipを更新するので,$104.50らしい.思い出してみよう.今は円高ドル安.これはチャンスだ!今現在の為替は1ドルが94.28円らしい.ついこの前まで110円くらいだったので,実に15円も落ちている.ということは,実に1500円もの節約になる!これは素晴らしい!ナイス円高!

ちなみに,ユーロはもっと面白いことになっていて,今現在で119円になっている.あっれー?1ユーロ170円近いレートで交換したユーロ紙幣が手元に・・・.べ,べつに,泣かないもん!ヨーロッパに旅行するなら,今がチャンス過ぎですね.オレ,ユーロが100円になったら,100万円分くらい外貨預金しようと思っている.マジで.さすがに,130円くらいには戻るでしょ.ねぇ.

それからそれから,値動きが激しいことでFXerに人気のポンドも150円とか,すごいことになっている.オレ的イメージでは,ポンドは常に220円くらいなんだが・・・.

まとめ:
国際会議に行くなら,円高の今がチャンス!でも,今から投稿しても6ヶ月後だけどね☆

IEICE会誌とIPSJ会誌の両方にパンフレットが同封されていたので,目にした方も多いと思う.IEEE CSは学生会員を募集しており,学生会員特典として,会費25ドル(通常は50ドル)に対して,約2400ドル相当のソフトウェアが無料で使えるという触れ込み.なんぞそれ!って思った方も多いと思います.中の人として,レビューしてみます.ワタクシ,この3月に博士課程を修了しており,学生会員ではないはずなのですが,そこはIEEE的に年度毎ではなく年毎なので,今年の12月まで学生会員扱いになっております.不正じゃないんだからねっ!(たぶん)

まず,MSDN AAではないかという噂がちらほら聞こえますが,間違いなくMSDN AAです.

080519_ieee_cs_1.png

ただ,使えるソフトウェアは完全なMSDN AAとは異なっているようです.公開されている利用可能ソフトウェア一覧はこちら.しかしながら,実際に利用できるソフトウェアは,さらにこの一覧とは異なっています.以下は一覧のスクリーンショットを一部抜粋.

080519_ieee_cs_2.png

という感じです.MSDN Libraryがたぶん英語であろうことと,Visual Studio 2008は英語版しかないことと,いくつかのソフトウェアで日本語版の提供がされていないことがわかると思います.MSDN AAの中から,使いそうなソフトウェアを出しているって感じです.追加でリクエストも可能らしいんですけど,英語でやり取りする能力がないので,スルー力を発揮してみる.そもそも学科でもMSDN AAに入っているんだから,研究室内で使うなら,そっちの方が楽ちん.

というわけで,実はVista Buisinessを確保してあるんですが,Vistaを使う機会は訪れるのだろうか・・・.っていう話をすると,ライセンス違反だと思うでしょ.そうでもないみたいです.以下,FAQから抜粋.

Q: 現在、どの製品を購入できますか。

A: MSDN AA のプログラム管理者によって、このシステムでの CD 販売が許可されている場合、[ソフトウェア] ボタンの下にあるストアフロントに、購入可能な製品がリストされます。CD 販売が行われていない場合、プログラム管理者に対してストアフロントで購入できるように依頼することもできます。プログラム管理者の連絡先については、メインのサポート ページを参照してください。

CD は 1 枚単位で販売されます。ライセンスによって、製品を 1 台のコンピュータにインストールする権利が付与されます。

このプログラム上で学生が製品を購入した場合、その製品の所有者は購入した学生となります。登録者が学生という職業を終了、停止、または中断したとしても、製品の所有権が失われたり期限切れになったりすることはありません。

1 人の学生が購入できるのは各製品につき 1 つに限られます。

とのことです.いや,まぁ,普通のMSDN AAも同じです.その場合,学科等の登録単位でルールが別途定められていると思うので,どうなっているかはわかりませんが.学生さんはIEEE CSに参加したらいいんじゃないかと思います.

関連:
放送大学入学&IEEE computer societyの学生会員コンボでMSのソフトウェアが無料ダウンロード可能(しかもOSまで)らしい件:スラッシュドット・ジャパン | 学生支援プログラムMicrosoft DreamSparkが日本でも始まる - コタツムリ日記 (・・@~。
Bio & Ubiq Weblog - IEEE Computer Societyの学生会員はMSDNAAを使える
スラッシュドット・ジャパン | 学生支援プログラムMicrosoft DreamSparkが日本でも始まる

学生は$25.00らしいので,学生の特権を最大限に活かして,IEEEに入会してみた.これで,国際会議の参加費が安くなるぞ!後は,IEICEIS研究会に入会したいと思っているが,新年度になるかもしれない.しかしながら,学生だとIEICEの入会金は免除なので,やるなら今年度中か・・・.

200801181501追記:
IEICEの入会手続きをしてみた.学生だと入会金が免除になるらしいので,焦って手続きしてみた.貧乏性.入会に当たっては紹介者が必要らしい.学生会員は指導教員1名,正会員は正会員2名が必要らしい.そして,入会してみたのだが,よくよく考えれば,入会金相互免除があるので,IPSJ会員であるから,いつだって入会金は免除だったか.

プロフィール

e-m@il @ddress