2009年3月アーカイブ

linuxにiPod touch用のエンコードを指示する命令

| linuxにiPod touch用のエンコードを指示する命令

ISOイメージをマウントしちゃう方法

$sudo mount -o loop -t iso9660 image.iso /media/dvd/

HandBrakeをかける方法

$HandBrakeCLI -i /media/dvd -o ~/dvd.m4v -f mp4 -X 480 -e x264 -q 0.59 -2 -T
-a 1 -E faac -B 128 -R 48 -6 dpl2 -D 1 -C 2 -v -x
level=30:cabac=0:ref=2:mixed-refs=1:analyse=all:me=umh:no-fast-pskip=1

実際は改行しちゃダメですよ.実時間の2倍くらいかな?

余裕でアンマウントしちゃう方法

$sudo umount /media/dvd/
送信者 サクラ2009

開花宣言は疾うの昔に出ているのに,開花宣言後は寒い日が続き,なかなか満開になりきらない都心のサクラをあちらこちらでパシャパシャしてきました.撮影箇所は,共栄女子大前,皇居東御苑,北の丸公園,靖国神社です.外堀通りや小石川公園や御苑や代々木公園辺りも撮りに行きたいのう・・・.そんな時間はなかなか確保できないけど.

夜桜ナイススポットとして有名な千鳥ヶ淵はまだ確認しに行ってませんが,まだまだだと思います.今年は入学式頃が見頃かもしれません.なお,千鳥ヶ淵四季の道は整備されたので,足下が良くなっています.オススメです.

サクラ2009

ソフトバンクグループの通信3社が、携帯電話の紹介販売の実績で入社希望者の採用を決める特別枠を設けていた問題で、3社は27日、販売実績を基準にする ことはやめると応募者に通知した。入社希望者を実質的に営業に使う行為だとして学生らから批判があがり、厚生労働省が調査していた。

asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンク、入社希望者の紹介販売考慮を中止 - 社会

色々と述べたいこととがあるので,エントリ化.「スペシャル採用」は取り消されたらしい.これ,27日の話.

ソフトバンクモバイルなど3社は10年春の採用活動で、「営業力をアピールしたい学生を採用する」として、販売実績で採用を判断する「特別採用コース」を 設け、17日に応募者に伝えた。希望者は知人らに同社の携帯電話を販売し、売り方の工夫などをまとめたリポートを提出。知人らには特設サイトを通じて購入 してもらい、ソフトバンク側が紹介者を把握する仕組みだった。

asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンク、入社希望者の紹介販売考慮を中止 - 社会

これ,17日の話.

紹介実績としてカウントされるのは、3月23日から4月12日にかけて行われた新規申し込みと他社からのMNP(番号持ち運び)の申し込みで、機種変更は対象外。

J-CASTニュース : ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声

実績評価の期間は3月23日から,4月12日.あれ?3月23日から27日の間に紹介販売をした入社希望者はどうなるの?入社希望者はカラ営業させられて,SBMは「あーあれなかったことになったっスwさーせんwww」で,ドロンok?こうしてSBMは販売員を雇うことなく,販促活動を5日間行うことができたのでした.ちゃんちゃん.

というわけで,これはひどいと言わざるを得ない.対価を得てしまっているのだから,それを還元しなくてはならないのではないだろうか.元々,「販売紹介料として5000円支払います」とか書いてあれば問題なかったんではないだろうか.その上で,「正式に採用された者は販売紹介料を返納すること」とかしておけば,win-winっぽいじゃんね.やり方がドス黒いよ.

でもまぁ実際,販売活動をさせることがあるかどうかは知らないけど,似たような事例は就活で散見されますよね.例えば,ソリューション提案型プレゼンとか,模擬授業とか.グループディスカッションだって,内容によっては近いものになりそうなところがある.これらはそれぞれ,履歴書や筆記試験,面接では見られない面を評価したいという側面から来ていると思う.

このような声に対して、ソフトバンク広報室では、

「特別採用コースは、あくまで、通常の筆記試験や面接では図ることのできない『営業力』を選考基準のひとつに追加することで学生 側に多様なアピール機会を提供し、多様な人材を採用することを目的として、通常の採用コースとは別に新設されたコースであり、当社の営業目的で実施するも のではありません。また、本コースは、本コースの趣旨をご理解いただき、同意頂ける方のみお進みいただくことになります(それ以外の方は、通常通りの採用 コースにお進みいただくことになります)」

と、特別採用コースは営業目的ではないと主張。(1)自分の力をアピールする機会を設けたに過ぎない(2)「特別採用コース」は選択肢の一つに過ぎない、との立場を明らかにしている。

J-CASTニュース : ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声

このようなソフトバンクの主張もわからないでもない.分からないでもないが,やり方が良くない .営業目的だと思われても仕方がないし,実際に新規利用者が増えるわけで,実利益を受けていることになる.模擬的にやらせれば問題はなかったんだろうなぁ・・・.

FI94/DD70

| FI94/DD70

3月25日に白百合女子大学で開催されたFI94/DD70に参加してきた.今回も共著者として保護者引率してきた.

P1020027.jpg

白百合女子大学,ここが乙女の園ですね?わかります.残念ながら春休み中で,学生はほとんどいませんでしたが・・・.後に,これが大問題を引き起こすわけですが,それはまだ後の話.

さて,今回のFI94/DD70は来年度からの研究報告オンライン化に伴い,オンライン化試行が行われました.私はFIもDDも非会員なので,当日になるまで資料を手に入れることができませんでした.もちろん,会員の方は電子図書館から入手可能でしたし,非会員でも各研究報告を個別に購入すれば,入手は可能でした.当日の会場では無線LANが準備されておらず,電源も十分ではなかったので,IPSJの目論見による研究報告オンライン化の実現は困難であると言えると思います.なお,電子化資料は受付に置いてあった3本のUSBメモリによって,入手可能でした.

このUSBメモリから入手した電子化資料は,どうも電子図書館のものとは異なるように思えます.中身は同じかもしれませんが,非会員なので,購入しないと検証できないので・・・ちょっと控えたいです.どう違うかというと,命名規則が異なっています.USBメモリからコピーした電子化資料は以下のようなもの.

090326_fi94dd70_01.png

おそらく,電子図書館の命名規則に従うと,これはIPSJ-FI09094002.pdf(FI研究会の場合)になると思う.何故に,命名規則が異なっているのかはわかりませんが,違っています.なお,USBメモリの内容物は以下のようなもの.

090326_fi94dd70_02.png

で,このindex.htmlを開くと以下のページが見れる.

090326_fi94dd70_03.png

アクセシビリティ抜群です.一括ダウンロードもできて,個別のファイルにもアクセス可能になっています.以前,IPSJに対して行った要望は,電子図書館をまさにこのようにして欲しいという要望でした.なので,電子図書館をこのようにして頂けると,利便性が高まって,テラ便利です.なお,当日,会場受付で頂いた「資料閲覧について」という資料によりますと,このUSBメモリに入っていたものと全く同じものが4月1日まで,情報処理学会のWeb上で閲覧可能になっています.もちろん,パスワードが掛かっていますので,非会員の参加者向けということだと思いますが.

なお,もしも電子図書館がこのように進化するとなると,是非とも,聴講参加予定の非会員が事前に資料を入手できるように,オンラインで事前聴講参加登録が行えるようにして頂きたいと思います.研究会の参加費は事実上,資料代のようなので,事前徴収でも問題がないように思えます.

で,内容についても少し触れたいんですが,残念なことに午前中しか聴講できませんでした.午後から卒業式だったもので・・・.なので,前半4件分のみの感想となります.FI研究会の聴講は,今回で2回目となるのですが,議論(コメントも含む)が大変に活発です.特に,今回は学生チャレンジ特集ということで,学生・院生の発表に対して,活発な意見交換がなされると,大変に役立つと思います.問題なのは,発表している学生は3月で卒業してしまうのではないかという懸念.頂いたコメントを上手くフィードバックできるのだろうか・・・.それはウチも同じか.

さて,午前のセッションが終わったので,大学に戻るわけですが,せっかくの女子大ですから,学食に行ってみたくなるわけです.女子大のオシャレなランチを食べてみたいわけです.誰もが考えることです.簡単なことです.学食見学は大学で行われる会議の時は,基本中の基本です.だがしかし,女子大はそんなに甘くなかった.学食が男子禁制だとか,「男に食わせるタンメンはねー!」とか,そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ. もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ.「春休みのため,学食はお休みです」ってオイ!!!教職員に優しくない学食運営ですねorz.

まとめ:
今回はFI/DDの2研究会合同だった割には,発表件数が少ないように感じました.ただ,学生チャレンジ特集なので,非常に面白い発表が聞けて良かったです.プロトタイプ実装やデモのワクワク感は異常.

先日の国際会議参加中に,某氏より「IEEE CSのまとめ作ってよ.フォントの埋め込み方とか」と要望されたので,忘れないうちに書いてしまう.今が暇だからって,明日も暇とは限らない.

前提:

  • IEEE CSのproceedingであり(必須),
  • 採録決定後のカメラレディ原稿であり(必須),
  • LaTeXで原稿を作成しており(必須),
  • Conference Publishing Service (CPS)を使うこと(任意).

IEEE CS LaTeXフォーマット
ハッキリ言ってよく分からない.オレはこれがIEEE CSフォーマットだと思っている.なんつってもCPSでFormattingとして指定されているのがこれだから.しかしながら,従来のフォーマットはこれだった.ちなみに,先日のARESでは新フォーマットだと思われるCPS指定のフォーマットで投稿したところ,条件付採録のコメントに「IEEE CSフォーマットに従え.IEEEではない」と書かれた.この査読者が間違っているのか,CPS指定のフォーマットとCSproceedingのフォーマットが違うのかはハッキリとしないが,どちらを使うべきかは,Author Kitに従って欲しい.分からない時は問い合わせた方がいいと思う.何故かと言えば,新フォーマットで6ページの原稿は旧フォーマットでは8ページになるので,指定ページ数に修正するのは容易でない.正に,今回,それ,オレ.

dvipdfmxでPDF eXpressに対抗しうるフォント埋め込み
カメラレディ投稿時にはPDF eXpressを使うことになるでしょう.これはCPSのサービスですが,恐らく使うことになると思います.このPDF eXpressってのは便利だけど曲者です.こいつは何をしてくれるかといえば,以下の通り.

IEEE PDF eXpress will:

  • Help authors convert a wide range of application formats to IEEE Xplore-compatible PDFs
  • Check author-created PDFs and report whether or not they are IEEE Xplore-compatible
  • Provide assistance to correct problems with PDFs
  • Improve the quality of your publication
  • Ensure that your conference publication will be posted on IEEE Xplore in the shortest time possible
  • Extend the reach and value of your conference papers

Conference Publishing Services (CPS) - PDF eXpress

で.普通にLaTeXで書いていれば,引っかかる可能性があるのは,フォント埋め込みかページ数です.ページ数は自分で何とかするとして,うっかり忘れがちなのが,フォント埋め込みです.CPSのSubmission Stepsでは以下のように説明されています.

STEP 5: PDF eXpress™ – Online File Conversion/PDF Validation Tool

5.1) If you would like to create your own PDF file, please change the setting on your PDF distiller to insure your paper meets IEEE PDF specifications. Basic PDF distiller settings MUST be changed to:

  • Optimized,
  • Acrobat 4.0 compatibility,
  • ALL graphics at least 300 dpi resolution, (higher if preferred)
  • ALL fonts MUST be embedded and subset,
  • Postscript settings DO NOT override distiller settings,
  • Page size is 612.0 x 792.0 points (8.5" x 11").

IMPORTANT: Authors must check their final PDF files before submission to verify that all fonts have been properly embedded and subset. Some font manufacturers now flag their fonts to not embed. These fonts must be avoided.

Conference Publishing Services (CPS) - Submission Steps

要するには,フォント埋め込みが大変に重要視されています.英語圏ではない人も投稿するわけで,いわゆる欧文基本14書体以外が入り込む可能性は十分にあるので,それを排除するのと,無用なトラブルを避けるために,全フォントを埋め込んでおきなさいということです.よって,distillerを使う人は以下を読む必要はありません.distillerを使わずに,dvipdfmxだけでどげんかしようとする職人気質のためのエントリですから.

で,どうやるか.至って簡単です.

dvipdfmx がフォントを埋め込むかどうかは設定によります。

まず欧文フォントですが,通常は PostScript Level 1 での基本14書体は埋め込みません。 これらを埋め込むには,W32TeX の場合には

dvipdfmx -f dlbase14.map ファイル名

のようにして起動してください。あるいはソースに

\special{pdf:mapfile dlbase14.map}

なる special コマンドを書いておいてもよいです。

PDFの作り方 - TeX Wiki

正にこの通りです.プリアンブルにspecialを書く方法は知らなかったので,今後採用したいと思います.

なお,本物のTimes系フォントを埋め込む方法もありますが,自己責任で.もっと言えば,PDF eXpressはLaTeXソース一式やPostscriptも受け付けるようなので,それらで提出するとフォントを埋め込んでくれるという噂です.試したことがないので,わかりません.

IEEE Copyright Formを送る
eXpressが通過すると燃え尽きがちなので,忘れがちだけど,Copyrightを送って下さい.最近は電子的に手続きができるようになっていて,論文名と著者名を書くくらいだったような気がします.昔は紙媒体で,署名してFAXしなきゃいけなかったような気がします.良い時代になったものです.

年金がどうのこうのっていう話ではないです.ふと思ってしまったので,記録のために書いておく.

いわゆる,おばあちゃんの知恵袋的なものって,ネット上にあふれかえっていますよね.ネット上に限らずとも,あるあるとか,伊東家とか,そういう役立ち情報系番組があるし・・・.一般的に,情報は蓄積されていくとすれば,我々がおじいちゃんおばあちゃんになった頃,一体何を話せば良いんだろう?何が知恵袋になるんだろう?

200903222021追記:
オチを書き忘れた.要するに,こんな会話がなされるのではないかという懸念.

「昔,ワシが若い頃,リーマンショックという世紀の大恐慌が起きてのう・・・.まぁ詳しくはググレ」

宣伝した方がいいらしいので,IPSJ-IS-MLから転載.

★第5回 IS論文執筆ワークショップの受講者募集について

毎年恒例となった「情報システム(IS)」論文執筆ワークショップを本年も開催いたします!特集号( 「身近になる情報システム-理論と実践-」)へ論文投稿(5月18日投稿締め切り)を検討されている方や,開発された情報システムを,論文としてまとめて論文投稿したいと考えておられる方は,ぜひ参加をご検討下さい.また,情報システム分野の論文は,他分野を比べると,論文の構成や評価のまとめ方が分かりにくいと感じておられる方も,ぜひ参加して,講師に直接質問を投げかけていただければ幸いです.

日時:平成21年4月4日(土) 13:00~16:50(受付:12:30~)

会場:同志社大学 東京オフィス 大セミナールーム
http://www.doshisha.ac.jp/information/facility/tokyo_o/
http://www.doshisha.ac.jp/access/tokyo_access.html

参加費:無料

定員:50名

申込締切:平成21年4月3日(金)

照会先を書くのはまずそうなので,ご興味のある方はコメント欄かメールでご連絡下さい.詳しくはIS研究会のサイトをご覧下さい.そっちに出てないから,ここに書いているという話もありますが.

関連:
[案内]第4回IS論文執筆ワークショップ - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog(終了しました): 教育・情報システム論文執筆ワークショップ in FIT2007
ヘタレ系DのBlog(終了しました): 第3回 IS論文執筆ワークショップ

本サイトは、2009年2月26日からサービスを開始したUQ WiMAXのサービスエリア・接続速度などを報告しあうためのものです。UQ WiMAXのモニターに当選した/契約したみなさん、ぜひ接続情報をお寄せください。

UQ WiMAX エリア - みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ

というわけで,参戦してみた.まずは靖国神社近辺の状況を入れてみた. 東京駅近辺はこんな感じ.やっぱり,靖国神社と皇居はダメかなぁ・・・.都心は弱いのう・・・.

関連:
プロバイダー|モバイルWiMax:プロバイダーの@nifty

今日もWiMAXのモニタ活動をがんばってみる.今日は靖国神社周辺の電波状況と通信速度の測定を行います.通信速度の記録方法はGIGAZINE手法を採用しました.ソフトウェアはFFFTP 1.96dとTCP Monitor Plus 2.07,ダウンロード先はaistのringサーバ,ダウンロードファイルはFedora10のDVDイメージにしました.サーバがボトルネックにならないように,帯域測定を事前に行いました.無線LANによる測定では,aistのringサーバは2MB/s程度の速度が出ていることを確認しました.

090321_wimax03.png

測定1 田安門→靖国神社境内方面
田安門側から靖国神社境内に向かって真っ直ぐと徒歩で移動しました.田安門での接続状況はバリ2でした.WiMAXの接続ソフトではバリ5まであるので,電波状況は芳しくありません.

090321_wimax01.png

結果はこのような感じで,計測開始から100秒程度で,通信が途切れた模様です.100秒だと,田安門から入って,大鳥居をくぐって,大村益次郎像に着くまでの間あたりです.大村益次郎像の前で確認したときには,切断されていました.通信速度は線形的に落ちています.電波状況が悪くなる方向に歩いたようです.その後,境内まで歩きましたが,通信は確立できませんでした.

P1020019.JPG

上の写真は神門から境内方向を撮影したもの.圏外です.

測定2 靖国神社南門→田安門方面
南門から靖国通りに出たところ,接続が確立されたので,再度測定をしてみた.南門から靖国通り沿いを田安門方面へ移動した.

P1020021.JPG

なお,南門で接続されたときの電波状況はバリ2です.

090321_wimax02.png

55秒の記録が急に落ち込んでいるのは特異点とすれば,緩やかに落ちてます.通信が途絶したのは,千鳥ヶ淵にある四季の路が見えてきたあたりです.

まとめ:
靖国神社周辺の電波状況はよくありません.バリ2程度です.UQのサービスエリアを見ても斑模様なので,安定的には使えないようです.しかしながら,通信速度は682KB/sなので,約5Mbps出ています.どんな通信を期待するかによりますが,ボクにとっては現環境がb-mobile 3Gなので,数Mbpsも出るのであれば十分です.

なお,最初の図で,青透過色で塗られている部分が,今回の実験で通信が確立できた場所,茶透過色で塗られている部分が,今回の実験では圏外だった場所です.

関連:
プロバイダー|モバイルWiMax:プロバイダーの@nifty

ってわけで,早速測定実験をしてみる.測定マシンはLet's NOTE W7,CPUはCore2 Duo [email protected],メモリは2GB,OSはWinXP Pro SP3です.特に書かない限り,測定マシンは変わりません.今回の測定場所は千代田区の屋内(靖国通り沿い)です.見晴らしはいいですが,電波状況は今ひとつです.屋内だからかなぁ・・・.電波状況はこんな感じ.

090320_wimax04.png

BNRスピードテストの結果はこんな感じ.

090320_wimax05_inside.png

続いて,goo スピードテストはこんな結果.

090320_wimax06_inside.png

使っているモバイル回線はb-mobile 3Gだから,それに比べればバカっぱやです.でも,きっとこの結果はWiMAXの本気ではないと思うので,今度は屋外で調査してきたいと思います!えいおー!

関連:
プロバイダー|モバイルWiMax:プロバイダーの@nifty

CA391668.JPG CA391669.JPG

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お客様への3つのお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1)まずはいろいろな場所でお試しください
モバイルWiMAXはワイヤレス通信のため、電波状況によって通信速度が大
きく変わります。いろいろな場所でお試しください。

2)感想を共有してください
お試しいただいた感想を、お客様がお持ちの媒体(Blog、SNSなど)でみ
なさんと共有してください。今回の抽選で、残念ながらモニターに当選
されなかった方のためにも、是非感想を共有していただければ、と思い
ます。@nifty WiMAX試験サービスのページにリンクをはっていただける
と、なお嬉しいです。

@nifty WiMAX試験サービス http://setsuzoku.nifty.com/wimax/

3)アンケートにご協力ください
今後、アット・ニフティからアンケートをお送りさせていただきますので
ご回答をお願いいたします。

任せておけよ.バリバリ書いちゃるで!さて,花見WiMAX速報でもしますか.無駄に動画でも撮って.

国際会議中のランチに,フランス人とイスラエル人といつもお世話になっている先生方2名と一緒に,お食事しました.こういう時の話題ってのは,「どこを見に行けばいい?」とか「何を食べればいい?」とか訊かれるわけです.世の常ですし,我々も海外に行ったら同じ行動をします.至極当然です.

その話題の中で,日本には地域ごとのヌードルが発達していると,日本の先生が発言していて,なるほどと思いました.なお,大雑把には4種類で,ソバ,ラーメン,ウドン,キシメンだと主張していましたが,キシメンはどうかと思います.one kind of ウドンだと思います.個人的にはチャンポン麺の方が気になりますし,ソーメンもあるので気にしてあげて欲しいです.

閑話休題.名物として,屋台でラーメンと焼鳥を食べるのがいいという話に.で,それを説明しようと思ったんですが,焼鳥って英語でなんて言うんでしょうね?と思いつつ,色々と遠回りに説明していたら,イスラエル人が「シシケバブ?」と.おーおーおー.そうか,焼鳥はone kinf of シシケバブと説明すればよいのかと.これはタメになる.なお,英語ではなく,アラビックだそうです.また,「シシ」は"piece"を意味するそうで,「ドナ」は"layer"状のものをいうんだそうです.勉強になります.

ちなみに,どうでもいい話かもしれませんが,ナルトが食べ物だと認識されていませんでした.マンガとアニメとしては認識されていました.なお,フランス人はドラゴンボールが好きだそうです.ジャパニメーション人気は未だ健在です.

卒業式がある関係上,18日の午後に福岡から東京へ戻る予定だったのですが,帰ろうとしたところ知り合いの方に,「帰りはJALですか?ANAですか?」って訊かれて「ANAです」って答えたら,ANAがスト中であることを教えて頂いた.前夜はクテクテまで呑んでいたので,ニュースを見ていなかったのです・・・.

P1010778.jpg

福岡空港に行ったら,本当にストやってました.ただ,東京便は正常運行でした.良かった良かった.

P1010779.jpg

特に大きなトラブルはなかったみたいです.

それにしても,1月に福岡に行った時は帰京便がフライトキャンセルになるし,中京大でFIT2007があった時は台風の影響で新幹線が止まって帰れなくなったし・・・.なんだか最近,旅行運がない?

P1010649.jpg

3月16日から19日まで福岡工業大学で開催された,ARES2009に発表参加してきました.この会議は今回で4回目なんですが,そのうち実に3回ほど発表出席しています.出席率が良いです.しかも,CISIS2009という会議も併催で,それぞれにワークショップがずらずらと並ぶので,錚々たる規模での開催となっています.今回はARES2009付属のWAIS2009で発表してきました.後ほど説明しますが,素晴らしいワークショップです.

会場は福岡工業大学で,博多からJRで20分くらい移動したところです.最寄り駅は福工大前で,快速も止まっちゃうすごい駅です.周りには何もなかったけど・・・.

P1010654.jpg

キャンパス自体はドラマに出てきそうな綺麗なキャンパスで,羨ましいです.綺麗なキャンパスって,それだけで充実した大学生活をイメージさせるから不思議です.

P1010691.jpg

キャンパス内には池だか沼だかがありました.カッパがいるかどうかがわからないので,どっちとも判断できませんが,亀やカモやコイはいっぱいいました.自然に溢れていて,豊かです.

P1010659.jpg

これは初日のオープニングの様子.空席が目立ちますが,オープニングは9時からだと思っていたからだと思います.オレも9時からだと思い込んでたしw.

P1010679.jpg

セッション会場はこのような感じ.ARES2009は最大6パラで,CISIS2009も最大6パラなので,最大12パラ進行です.激しいぜ.

P1010703.jpg

この机がすごくて,各席に電源と有線LANが来てます.一応,会場では無線LANを準備しくれていたんですが,なんだか電波が悪くて取れませんでした.有線なら安心です.ただ,結構厳しい環境で,VPNもproxyも繋がりませんでしたorz.業績登録をするためだけに,自前の回線を使ったとか,秘密.

で.WAIS2009で発表してきました.このワークショップは全部で5セッションあり,全18件の発表がありました何がすごかったからって,キャンセルが0でした.そうです.全発表予定者が参加し,発表しました.これは他のワークショップ(てか本体も含む)を見ても稀です.大変素晴らしいことです.なんといっても,ARES本体なんて,1セッション丸々飛んでたし.

1月に福岡に行った際は,えふカードが活躍したわけですが,つい先日,またまた福岡に行く理由があったので,今度は開始されて間もないICカードを入手してみた.

P1010696.jpg P1010697.jpg

これが3月1日から始まったJR九州専用のSUGOCAです.後ほど書きますが,利便性的にどうなんですかね.ちなみに,SUGOCAは「スゴイカード」の略ではなく,"Smart Urban GOing CArd"の略だそうです.「スッ!とゴー!!」のキャッチフレーズもあるようです.再度述べますが,「スゴイカード」ではありません.決して.ちなみに,初回購入はデポジット500円を含む,2000円からです.なので,初回は1500円チャージからです.まぁ,使い切りましたけど.

P1010722.jpg P1010723.jpg

こっちは3月7日から始まった福岡市地下鉄でのみ使えるはやかけんです.こっちはデポジット500円を含む1000円から購入可能です.チャージ額500円になるので,空港~博多間の行き帰りにベストマッチで,お土産需要が高そうな気がします.

この2つのICカード乗車券について思うにはですね.後発なのに,しょっぱなから相互利用できなかったのは,利便性の面からして最悪です.マーケティング的にはアリアリなんでしょうが,出張でしか来ない土地で,異なるICカード乗車券を2枚持たざるを得ない状況って,不便!ちなみに,調査不足で何だったけど,nimocaってのもあったらしい.なお,SUGOCAとはやかけんとnimocaとSuicaは来春に相互利用できるようになるらしいです.

まとめ:
Suicaは別としても,九州内で仲良く相互利用できて欲しかったです.そろそろ,全ICカード乗車券共通相互運用できるようにして頂けると,利用者歓喜です.モバイルSuicaとANAモバイルとedyQUICPayで,いい加減,携帯電話だけで出張できるような時代になって欲しいです.

米マイクロソフトは2009年3月18日(米国時間)、「Internet Explorer 8」(以下、IE8)の製品版の提供を発表した。日本でも20日の午前中にはダウンロードサイトが公開される予定だ。

「IE8」の正式版が公開へ:ITpro

090320_ie8_01.png

即落としましたが,何か.

090320_ie8_02.png

インストールを始めましたが,何か.

090320_ie8_03.png

よし.再起動だ.  

090320_ie8_04.png

うむ.始めて頂いて結構だ.

090320_ie8_05.png

あんまりie7と見た目は変わってないような・・・?

090320_ie8_06.png

警告がペコペコいっぱい出てきて,IE初心者のボクは萎縮してしまいました.互換表示とか,Acid3で13点とか,どうでもいいブラウザですね.どうせ,Windows Updateの時くらいしか使わないから,構わないです. 

関連:
Internet Explorer 8、正式版公開 - スラッシュドット・ジャパン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@nifty WiMAX試験サービス モニターご当選のご連絡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平素はアット・ニフティをご愛顧賜り誠にありがとうございます。

お客様よりご応募いただきました「@nifty WiMAX試験サービス」モニター
募集につきまして、お客様には是非モニターをお願いさせていただきたく、
ご連絡をいたします。

3月中旬~下旬にかけまして、お客様のお手元へ本試験サービスをご利用
いただくのに必要なデータ通信機器をお送りいたします。

改めてのお手続きなどは必要ございません。
また、本試験サービス期間中は端末料金、月額利用料とも無料となります。

おーいえい.

関連:
プロバイダー|モバイルWiMax:プロバイダーの@nifty

明日から19日まで福岡工業大学で,ARES2009CISIS2009が開催されます.ARESは今年で4回目ですが,そのうち3回で発表しています.ボク,出席率が高いです.もちろん,今回も発表します.緊張します.

というわけで,これから前夜祭をしに行ってきます!これからフィッシングしてきます!(いろんな意味で)

200903152303追記:

P1010603.JPG

セキュリティ系研究者系5人が,寄って集って,フィッシング攻撃してきました.餌付けに飢えた鯛など造作もないわ.

P1010618.jpg

美味しいです♪

「バリバリ研究しようと思って入ってきたら,教育が主たる業務だった.でも今はメンタルケアが仕事だと思っている」

「研究テーマを与えるではなく,研究テーマを見つけられるように指導したい」

助教ってまだ現実に染まっていなくて,平然とこういう理想を語り合えるので,素晴らしい.後は実現するだけ.

理由1 誰でもパソコンを使うじゃないですか
近年においては,パソコンの家庭普及率が85%程度なので,「パソコンなんて触ったことがない!」って人は稀だと思います.しかしながらに,使えるのと手足の如くに扱えるのでは,その差は大きいです.一昔前なら,学会発表はOHPだったりしたわけです(いや,経験はないけど・・・)が,今となってはプロジェクタにプレゼンテーションツール(パワーポイントとかキーノートとか)が一般的でしょう.となれば,情報系に限らず,あらゆる分野の研究者はパソコンを使わざるを得ないと言えよう.しかし,全ての研究者がパソコンを手足の如くに使えるとは限らない.そこにおいて,情報系研究者はパソコンと仲良しの人が多いので,この点が問題になることは他分野よりは少ないように思える.パソコンの使い方というトレーニングをしなくても良いという状況は,そのトレーニングを必要とする研究者よりも有利なはずだ(持論).

理由2 最近は実験・計測系の研究者もパソコンで自動集計らしいですよ
実験と言えば,紙とペンで膨大なデータを記録する根性ありきの地道なものだと偏見を持っています.しかしながら,今時分においては,ディジタルセンサなどと組み合わせて,パソコンで自動記録・集計ができるようです.オシロスコープがパソコンに繋がるなんて,すごい時代だと思った.等速直線運動も自動記録なのだろうか.兎にも角にも,そういう時代なので,パソコンを自在に操れないと,データすらもまともに記録できないかもしれない時代である.この手のトレーニングが必要になるとなれば,研究者として後れを取ることになりかねない(持論).

理由3 今時の論文は手書き投稿ではないですよね
推測で喋りますが,論文投稿に自筆は認められていないのではないだろうか.どこもかしこもディジタル投稿か,電子データのハードコピーを投稿するだろう.研究者は研究成果を論文という形(もしくは特許という形もあるだろう)にして発表する.パソコンを使えないと,その研究成果を形にすることすら難しい.論文を書くのに四苦八苦するなんて,研究者として不本意だと思います(持論).

理由4 論文はLaTeXで書きます
論文はLaTeXで書きます.数学界では標準だと聞いております.「理工系はLaTeXが使えないと研究者として認められない」という話も学部生の頃に風の噂で聞きました.慌てて使えるようにしました.LaTeXは論文を書くのに向くソフトですが,初心者には優しくありません.導入の敷居が高く,トラブル解決の手がかりも優しくありません.論文を書くために,LaTeX技能を取得しなくてはならないというトレーニングコストは,研究者にとって軽いものではないはずです.パソコンマイスターである情報系は最初から気兼ねなく使いこなせるので,有利だと思います(持論).なお,文系でも経済学とか多言語の研究者は,案外LaTeXを当たり前のように使いこなすので,うっかりしてられません.

理由5 情報をどのように探せばいいだろう
専門用語で言えば「ググレ」なのだが,一般的には「ヤフル」らしい.ある情報を見つけ出す適切な方法を選択することができ,かつ行使することができるのは,研究者として重要なスキルだと思う.ましてや,図書検索のOPACは簡単じゃないですから.ちなみに,東大生はググルらしい.2ch,はてな,Google,Wikipedia.各種の情報をどのように取り扱えばいいかを知っている情報系は,最新情報の収集に事欠かず,ある意味では知識が膨大だ(偏見).

結論
「情報系研究者は他分野研究者より有利なはずだ」と言われた時に,「うん」って言えるようにしたい.「情報系はパソコンが使えて当たり前」と思われていることを念頭に置いておきたい.パソコンは道具なのだろうか.パソコンに弄ばれているような気がする昨今です.

毎度お馴染み木川屋地酒頒布会の第23回2回目に,IWC2008チャンピオン・サケ出羽桜 純米大吟醸 一路 しぼりたて生原酒が入っていた.

CA391615.JPG

これがすごい.日本酒の奥深さを語り続けている.日本酒というのは,基本的に米と水からできている.特に,この一路は純米酒なので,米と水以外は一切使わない.誤解無きように説明すると,純米酒とそれ以外の差は,醸造アルコールが添加されるかされないかの違いであって,純米酒は醸造アルコールを添加しない.この一路は純米大吟醸なので,純粋に米と水だけを極めて造られたものである.スペックによれば,山田錦100%の精米歩合45%だそうだ.普通の一路は美山錦の米麹を使っているので,山田錦100%の時点で普通ではない.

余談ですが、

実は頒布会の皆様はすでにそのお酒を飲まれたのです。
第20回頒布会(2007年)の出羽桜の純米大吟醸がそれです。

山田錦使った純米大吟醸って出羽桜に無いよな~。
東北の鑑評会出品酒なんだろうか?

と思っていたのですが、これは次期一路のプロトタイプだったんですね。

木川屋INFO No.424

過去のフォルダを探ってみた.2007年12月分のこれですね.

CA390393.JPG

確かに美味しかった.というか,これは両方とも年末に「うめーうめー」言いながら呑んだ記憶がある.うーん.さすがは頒布会と言わざるを得ない.幸せだ.

で,どう奥深いのかについて語っていない.繰り返すが,純米大吟醸なので,米と水からできているわけだ.なのに,何故このような甘みと香りが醸し出されるのか.日本酒とは思えない味わいで,果実酒を飲んでいるかのようだ.アルコールのきつさもなく,スッキリとしつつも華やかさが残る後味.この酒なら,ボスと仲良く呑めること間違いなしだ.

日本酒嫌いや日本酒を呑んだことがない人に,これを呑ませたら惚れるんだろうなぁ・・・.そして,当分の間,その辺の普通の日本酒は呑めなくなっちゃうんだろうなぁ・・・.この手の圧倒的な酒って,どのタイミングで呑ませればいいんだろうね.日本酒を布教する的な意味で.

ジョギングに出かけたら,桜が咲いたり,なんだりかんだりで,久しぶりの良い天気だったし,写真を撮りに行ってきた.撮影は千鳥ヶ淵四季の道から竹橋まで.千鳥ヶ淵四季の道は綺麗に整備されたので,今年の桜シーズンは見やすいかもしれませんね.

千鳥ヶ淵~竹橋

思うところがあって,スクレイパを書いてみた.言語は何でも良かったんだけど,何となくperlで.rubyの方が資料が豊富そうだったけど,書いたことがないので,時間がない今回は却下.RoRは便利そうだから,使ってみた方がいいような気がするけど・・・.

ちゅーわけで,WWW::MechanizeとWeb::ScraperにXPathでやりました.コメントとか無駄がいっぱいなのに,たった68行でやりたいことを実装できました.幸せー.

参考にしたサイトを以下に列挙.

1ヶ月ほど前に,IPSJのオンライン化について述べた.その際に,CSEC44/DPS138で予行練習が行われる点にも触れたわけだが,そのCSEC44は明日から開催なので,当然ながら,電子図書館からダウンロード(購入)できるようになっている

注意事項:研究会に登録されている方

  • オンライン化により、予稿集(研究報告)原稿は開催の1週間前に BookPark に掲載されます。公知日は 2 月26日(木)となりますのでご注意ください。
  • 事前に電子図書館(BookPark)の ユーザ登録(無料)を実施してください。その際、研究会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)または コンピュータセキュリティ(CSEC)をチェックしてください。
  • 電子図書館(BookPark)の登録までに最大3日かかりますのでご留意ください。
  • 当日は資料をプリントアウトして持参していただくか、自身のPCにダウンロードの上PCを持参してください。

注意事項:研究会に登録されていない方

  • 当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のアカウン情報(URL, ID, PW)をお渡しいたします。
  • 当日はネットワークにアクセスできるPCを持参してください。

第44回 コンピュータセキュリティ(CSEC)研究発表会

研究会に登録している私は,資料をプリントアウトして持参するか,PCにダウンロードしておく必要があるようだ.残念なことに,明日は熊本には行かず,お留守番のわけだが・・・.ということで,うっかり勢い余って,ダウンロードタイムアタックを敢行した.全56ファイルをどれだけの時間で落とすことができるだろうか.まずは身を以て試さなくてはならない.

15:14:01スタート!

090304_ipsj01.png

15:21:25ゴール!

090304_ipsj02.png

タイムは7分24秒でした!7.93秒/件です.なかなかに高速です.今回はダウンロードのアシスタントとして,DownThemAllを用いました.しかしながら,ワンクリック設定を用いなかったので,更なる時間短縮が期待されます.また,「戻る」をマウスジェスチャで行っていたため,キーボードショートカットの利用によって,時間短縮が見込めるほか,vimperatorの利用も視野に入れていきたいと思います.

っておい!おかしいでしょ.それはおかしいでしょ.つまり,これが前回挙げた問題の実体験結果です.全ての論文を個別にリンククリックしてダウンロードしています.一括ダウンロードはできません.私のような若者が,バリバリにチューンしたFxとダウンロードアシスタントツールを用いて,さらに特殊なキーボードとトラックボールでインタフェイスを工夫した上で,この結果です.しかも,タイムアタックとして挑戦して,実に7分半もの時間を費やしています.これはなかなかに酷な作業です.

まとめ:
という内容をまとめて,IPSJに要望として出してみました.結果は後ほど.自分で試しもしないで,遠くで吠えているのは嫌いです.

関連:
IPSJのオンライン化について - 4403 is written
情報処理学会論文誌等を執筆時にdvipdfmxでlandscapeしなくて困った人が読むエントリ - 4403 is written

200903052044追記:
前向きな対応を検討して頂けるようです.今しばらく辛抱したいと思います.

200903092339追記:
現地情報によると,当日は一括ダウンロード(共有フォルダ形式?)ができたそうです.そういう運用になるのかなぁ・・・.

200904100925追記:

平成20年度に研究発表会のオンライン化の試行を行っていただいた際に、事前に論文を一括ダウンロードしたいというご意見をいただきました。事務局で検討し、当日用サイト(ベータ版)として以下にサイトを作成しましたのでお知らせいたします。こちらのサイトはRSS配信をしていますので、RSSリーダ等で更新情報を受け取ることもできます。

URL : http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/

各研究会のIDとパスワードが必要になるみたいだけど,一括ダウンロードができるようになるようです.わっしょーい!思ったことは言ってみるもんだ.

200904132241追記:
研究会登録者には案内メールが届いていると思います.良かったですね.後は,研究会非登録者がどう解決されるかですね.期待してます.

今までphpで"(ダブルクォート)と、'(シングルクォート)を使い分ける際、多少の基準はあれど、割と雰囲気でやってしまってました。

phpにおける、"(ダブルクォート)と、'(シングルクォート)の使い分け - カサヒラボ

両方使えることは知っていたけど,オレも雰囲気でやっていた.基本的には,CやJavaの慣れから,デフォがダブルクォートで,HTMLをechoするときにシングルクォートという感じでした.そして,その基本方針は完全に間違っていた.

文字列内での変数展開

  1. "(ダブルクォート)で括った場合とヒアドキュメントでは変数展開される
  2. '(シングルクォート)で括った場合には変数展開されない

PHPスクリプト講座:文字列内での変数展開 -- そふぃのphp入門

ひぃ.オレのでたらめさ加減が,ばれまくり.適当じゃダメじゃないですか!てか,ヒアドキュメントで変数展開できるのか・・・.echo祭やってたよw.しかも,こんな情報まで・・・.

この結果を見ると、シングルクォート連結が一番速いようだ。
最も速かった回数は、シングルクォート連結がほぼ確実に一番だ。
しかし、平均処理時間はシングルクォート連結が速いときと
ダブルクォート連結が速いときがある。

Forget It Not: PHPの文字列連結のスピード

ダブルクォートに結合演算子で繋ぎまくってたオレ,完全に涙目.ダメコーディングの極み.というわけで,まだ時間があるから,激しく全コードをリファインしようかなっと.

気がついたら,みずほマイレージクラブが大変な進化を遂げていた.まさに脱皮だ.まずはインターネットサービスを見てみたい.

090302_mizuho01.png

統一感のある今風なデザインである.右側の赤枠で囲った部分には,現在の特典が表示されている.今までは自分でどんな特典が付与されているかを確認しなくてはならなかったが,これからは一目瞭然だ.素晴らしいぞ.なお,オレは東京三菱UFJ銀行のインターネットサービスも利用しているが,こっちは使い勝手が良くない.統合で忙しくって,それどころじゃないんですね.わかります.

んで.みずほマイレージクラブがどのように進化を遂げたか.遂げたかというか,遂げるか何だが・・・.以下に,情報を羅列していこう.

ざっくばらんに言えば,今までATM(コンビニ含む)手数料を無料にするには,口座残高が50万円以上必要だったのが,10万円以上に大幅緩和された.アーサム!さらに,口座残高が50万円以上の場合,他行宛の振り込み手数料も月3回まで無料になるらしい.

それから,マイレージポイントは終了して,会員限定キャンペーンや永久不滅ポイントに移行するようです.なお,今まで貯まっていたマイレージポイントは現金化されるようです.

マイレージポイント(未利用分)は、1ポイント=5円で換算しお客さまの口座へキャッシュバック(入金)させていただきます(2009年6月15日予定)。

みずほ銀行:マイレージポイントについて

それから,セゾンカードは持っていますが,海外旅行の際は自動付帯に意味があるらしいので,おもむろに,セゾンAmexに変更してみました.セゾンカードは複数枚持っていても,永久不滅ポイントは共通なので,セゾンAmexに集約して,普通のセゾンカードは退会します.

すごいぞ,みずほ!いけいけ,みずほ!

プロフィール

e-m@il @ddress