タグ「ブラウザ」が付けられているエントリー

Gmailユーザが今からTwitterをはじめるなら,それガジェットで

| Gmailユーザが今からTwitterをはじめるなら,それガジェットで

猫も杓子もドラマもTwitterですが,これからTwitterをはじめようとする方にオススメ情報です.特に,Gmailべったり派の皆様に朗報です.GmailにTwitterのガジェットを入れることができるようです!

Gmailをほぼフル機能のtwitterクライアントにしてしまう方法をご紹介します。

普段使っているGmailを簡単にフル機能のtwitterクライアントにしてしまう方法 | ついーたーTweeter.jp

そしてこれを導入した我が環境はこんな感じ.

100420_twitter01.jpg

性能的に専用クライアントと遜色ないです.カスタマイズの自由度が足りないですが・・・.FirefoxではEchofon,chromeではChromed Birdとクライアントの使い分けが必要だった,あなた!これならブラウザが替わっても大丈夫です!結構使いやすいよ?

ある日,@expl01tの中のacさんから,こんな依頼を受けました.

@k4403 [ac] 今から依頼したいお仕事の内容をつぶやいてみるテスト.4403さんを「CSS2.0つぶやきプロジェクト」隊長に任命します.2.0の会場でつぶやいたら,表示するようにしたいです.

Twitter / exploit: @k4403 [ac] 今から依頼したいお仕事の内容 ...

ふむ.という漠然とした依頼を受けたので,お互いのイメージを確認してから,作れそうな予感を感じたので,プロトタイプを作成してみた.ご存じの通り,自分で書くコード量は最小にしたいので,作成に当たっては,まず使えるライブラリが無いかどうかを確認しました.結果としては,JuitterというjQueryを使ったライブラリがものごっつ目的のものそのままだったので,活用させていただきました.

というわけで,わずか一晩でプロトタイプは完成し,細かいところを修正・変更しながら,数日で完成しました.簡単でよかった~♪完成品はこちら.

Juitter for CSS×2.0 in CSS2009

jQueryバリバリで書いてます.Fx3.5とChrome4とIE8で動作確認してます.たぶん,モダンブラウザであれば,どれでも動きます.そのため,ぶっちゃけると,HTML+JavaScript+CSSで動いているので,全体を丸々保存すれば,ローカルからでも実行できます.

CSS×2.0当日はこれと同じものを出すかどうか分かりませんが,おおよそこのようなものが展開されていると思います.ご活用いただいて,皆様に楽しんでいただけたら,うれしいですっ!

ちなみに,どうでもいい開発こぼれ話をすると,当初はAIRを使おうかと思っていました.しかしながら,AIRは書いたことがないのでやだなーと思っていた次第です.JSは書いたことがあるので,まだ良かったです.

関連:
CSS×2.0ではTwitterでつぶやいて下さい:exploit&ac:So-net blog

Validator.nu (X)HTML5 Validator

HTML5のvalidatorがあるらしいので,ご紹介.激しく実験中ってことなんで,その辺はよろしく.まだHTML5を書いたことがないので,HTML5 で試しに Web ページを組んでみた (改訂版)で有名な老舗茶屋 富士の園 with 福禄屋を放り込んでみたら,validでした.

それにしても,HTML5って対応ブラウザの状況はどうなってるんだろう?videoとかcanvasとか使わなければ平気なのかな?管理下にあるあのページをこっそりとHTML5にしてしまうか・・・.IE6対応をどうするかだけが問題だ.駆逐されちゃえばいいのに.

200907241319追記:
W3Cのvalidatorも当然の如くにHTML5対応してましたorz.

090723_cc01.png

あーさむ!オレ愛用で有名なClassic CompactがFirefox3.5に対応しました!

090723_cc02.png

今までは独自に微調整してましたが,やっぱり正式版は気分が良いです.すがすがしいです.最高です.あーさむです.

200907241107追記:

090723_cc03.png

これがClassic Compactを使う前の独自に高さ調整されたFIrefox3.5.戻る進むボタンが食い込んでるのがクール.

以前,様々なアドオンの未対応で,移行が出来ない旨をお知らせしましたが,すったもんだの末に,移行が完了されました.というわけで,未対応だったアドオンの対応状況と3.5への移行について,簡単にまとめ.

まず,3.5登場時点でダメだったアドオンは以下の通り.

  • Classic Compact
  • dragdropupload
  • Google Gears
  • Google ノートブック
  • pastego
  • SQLite Optimizer
  • SwitchProxy Tool
  • Tab Mix Plus
  • userChrome.js

順番に説明していきます.

Classic Compact
これはダメです.というか,探してないです.重要度は高くないので,とりあえず,後回し.

・dragdropupload
1.8のdev版で対応です.うっしゃー!

・Google Gears
非公式版で対応です.うっしゃー!

・Googleノートブック
install.rdf書き換えで余裕でした.あざーす!

pastego
いつの間にか対応してます.最初から使えた??

・SQLite Optimizer
消しました.使わないので.

・SwitchProxy Tool
install.rdf書き換えで,Firefox3.5を台無しにしてくれます.よく分かりません.Nightly Tester Toolsを入れて調子が悪くなったのは,どうやらこいつの所為みたい.原因特定です.仕方ないので,後継のMultiproxy Switchで余裕でした.あざーす!

・Tab Mix Plus
開発版で余裕っす.うっしゃー!

・userChrome.js
後継のuserChromeJSで余裕ッス.うっしゃー!

まとめ:
原因はSwitchProxy Tool.こやつを外して,無事にFirefox3.5へ移行できました.良かった良かった.

Mozillaは2009年7月1日,オープンソースWebブラウザFirefoxの新版「Firefox 3.5」を正式リリースした。Windows, Linux, Max OS X版の,日本語など70以上の言語対応版が同時リリースされた。

Firefox3.5正式リリース,「Firefox 3.5の灯」も公開:ITpro

ダメだ.全然ダメだ.試しに更新してみたけど,全く使い物にならない.ダメなアドオンは・・・.

  • Classic Compact
  • dragdropupload
  • Google Gears
  • Google ノートブック
  • pastego
  • SQLite Optimizer
  • SwitchProxy Tool
  • Tab Mix Plus
  • userChrome.js

この中で,dragdropuploadとpastegoとSQLite Optimizerは動かなくても良いけど,それ以外は動かないと困る.TMPは最新の開発版で動くことは確認した.他のを動かすためにNightly Tester Toolsを入れたら,何も操作できないというワロス状態に突入して,なんのこっちゃ.

というわけで,仕方がないので,再び3.0.11に戻ってきました.Gearsが使えないのはかなり困るよなぁ・・・.userChrome.jsもいるよなぁ・・・.あと,SSL時にロケーションバーが黄色くならなくなったけど,あれって,どこで設定するんだっけ??

はてなブックマークFirefox拡張は、はてなブックマークをより便利に活用するための、Firefoxブラウザ専用の拡張機能。はてなブックマークに追加したページをサイドバーやツールバーに表示したり、過去のデータから高速に検索・参照したりと、オンライン上に保存したブックマークデータをまるでブラウザの一機能のように活用することができます。

はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう

はてな公式のFirefox拡張です.今まではSBMカウンタを使っていましたが,はてな以外を無効にしてたりするので,公式の方がいいかなって思って入れてみた.後発だけあって,十分です.いいよーいいよー.

米マイクロソフトは2009年3月18日(米国時間)、「Internet Explorer 8」(以下、IE8)の製品版の提供を発表した。日本でも20日の午前中にはダウンロードサイトが公開される予定だ。

「IE8」の正式版が公開へ:ITpro

090320_ie8_01.png

即落としましたが,何か.

090320_ie8_02.png

インストールを始めましたが,何か.

090320_ie8_03.png

よし.再起動だ.  

090320_ie8_04.png

うむ.始めて頂いて結構だ.

090320_ie8_05.png

あんまりie7と見た目は変わってないような・・・?

090320_ie8_06.png

警告がペコペコいっぱい出てきて,IE初心者のボクは萎縮してしまいました.互換表示とか,Acid3で13点とか,どうでもいいブラウザですね.どうせ,Windows Updateの時くらいしか使わないから,構わないです. 

関連:
Internet Explorer 8、正式版公開 - スラッシュドット・ジャパン

本家のストーリにもなっているが、認証局として知られる「Comodo」のアウトソース先の証明書販売業者が、mozilla.com用のサーバ証明書を関係のない第三者に発行してしまう事件が発生したようだ(eWeekの記事「SSL Certificate Vendor Sells Mozilla.com Cert to Some Guy」、mozilla.dev.tech.cryptoグループに掲載されている事件の経緯)。

スラッシュドット・ジャパン | Comodo CAがサーバ証明書を関係のない第三者に発行、大問題に

ボソッとつぶやく.

PKIの信頼って,いうところのTTPって,何を誰がどうやって信頼しているのだろうか.一般人はわかっているのだろうか.ブラウザがSSL証明書に警告を出さなければ信頼できる?それはTTPを信頼しているの?あなたはverisignを知っていますか?comodoを知っていますか?

もしかして,一般人にとってのPKIって,トラストアンカーはTTPである認証局になんか向いてなくて,ブラウザなんじゃ・・・.ブラウザが「うん」といえば「うん」なのか.PKIが一般的に普及しないのはこういう理由からなのだろうか.

オンラインストレージサービスの「Dropbox」が9月12日、ベータテスト期間を終えて一般公開を開始した。容量2GBの無料サービスと、月額 9.99ドルまたは年額99.99ドルで50GBが利用できる有料サービスがある。有料サービスは来週開始する。Windows Vista/XP、Mac OS X、Linux向けのクライアントソフトウェアを使ってストレージが利用できるほか、PC向け、iPhone向けのWebインターフェイスでストレージ上 のファイルにアクセスできる。

話題のオンラインストレージ 「Dropbox」正式版が公開 - @IT

Subversionを使っているけど,試しに併用してみた.

080913_dropbox_01.PNG

こんな感じです.#dropboxフォルダがDropboxで同期しているフォルダ.#reposフォルダはSubversionなフォルダ.アイコンが似てるぜ.ちなみに,マイドキュメントの中にMy DropboxフォルダができるSSばかりだけど,ちゃんと好きな位置に作ることもできます.マイドキュメントの中なんて,初心者だけだよねー.

初期状態では,PublicやらPhotosってフォルダがありますが,迂闊に消しました.この2つのフォルダは特殊なフォルダなので,消さない方がよさげ.Publicフォルダは公開可能なURLが取得できるフォルダで,Photosフォルダはギャラリービューができます.

iPhone用に専用のインタフェイスが準備されていますが,気になります.

080913_dropbox_02.PNG

httpsでログインしても,httpに飛ばされます.ログイン後にロケーションバーからhttpsに書き換えないと,httpsになりません.ちょっと怖い.

Webインターフェイスも用意されており、DropboxソフトをインストールしていないPCではWebブラウザを通じてDropboxにアクセスできる。データ転送には、AES-256による暗号化が用いられる。

オンラインストレージ「Dropbox」公開、Windows/Mac/Linux間でデータ同期 | ネット | マイコミジャーナル

AESって書いてありますが,これは専用クライアントの話ですよね?細かく調査するツールがインストールされてないので,調べられません.面倒くさい.

・良いところ
すんげー簡単.普通のフォルダと同じように扱えるので,特に何も気にしなくても良い.プロキシも自動設定で動きました.楽ちん.しかも,2GBまでは無料.素晴らしい.それから,研究室サーバでは頻繁に発生する停電を考えなくて良い.夏休みでも安心だねっ!iPod touch/iPhoneから閲覧できて便利.pdfもpptもバリバリだぜ.

・良くないところ
ブラウザでフォルダの中身をいじくった場合,PCの専用クライアントがその更新を認識してくれません.専用クライアントを再起動すると,認識しましたが.オレだけ?Subversionみたいにアグレッシブにチェックさせたいです.

関連:
Dropbox - Home - Secure backup, sync and sharing made easy.
まるで自分のハードディスクのように使える2GBまでのストレージサービス『Dropbox』 | Macの手書き説明書
ファイルの同期・共有・バックアップに使えるオンラインストレージ「Dropbox」 - できるネット+ 編集部ブログ

猫も杓子もChrome黒目の大合唱.そんなGoogleのChromeですが,ポータブル版はないのかという話がFIT2008の食堂でも繰り広げられていました.いや,オレの周辺だけですが.学食が安くて美味しかったです.edyで支払えるので,マイルが貯まってウハウハですね.羨ましいな.SFC.

閑話休題.Portable Chromeなるものがあるようです.USBに入れて持ち歩けば,君もGEEKだ!以上です.

Google Chromeがダウンロードできるようになったらしいので,即行で入れてみた.

080903_chrome_01.png

プラグインとかが何も入ってないからかもしれないが,起動は爆速.Flashも普通に表示されている.というか,フォクすけがいつの間にやら37%に落ち込んでいる不思議.確か63%くらいあったと思うのだが・・・.しょんぼりだ.

で,Chromeの主な特徴は以下の通り.

  • 描画にはWebKitを採用
  • JavaScriptにはV8という新しいVMを使う(詳細不明、速いらしい)
  • タブごとにプロセスが別(全タブ同時クラッシュがない)

Google Chrome 斜め読み - IT戦記

ってことなので,Ajaxの代表的な存在であるGmailを試してみた・・・.バカっぱやw.すてきです.それだけだけど.

関連:
Google Chromeを手に入れてみた - kakku blog

200809032155追記:
EV SSLは特段の変化が無いことを追記しておく.

200809032259追記:

080903_chrome_02.png

Windows Live Hotmailへのログインの状況.MSはGoogleが嫌いみたい.Chromeよりも過去に公開されたソフトウェアを利用することをアップグレードと呼ぶらしい.MSはこういう態度が良くないよね.自分が知らないものは完全に見下している.新型のチョッパヤJS搭載だから,鈍足Hotmailで試してやろうと思ったのに!もうやらねーよ!うわーん!

知っておきたいSSLサーバ証明書の取得までがホッテントリなので,触発されて書いてみる.前研究室の証明書も切れていることだし,ちょうどいいので,まとめ.

ワイルドカード証明書

また、負荷分散などでサーバが複数台ある場合は、SSLサーバ証明書も複数個必要でしたが、最近では1つのSSLサーバ証明書で済むサービスもできたようです。

知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

それがワイルドカード証明書です.つまりは,*.exmaple.comっていう証明書が作れます.ということは,hoge.example.comでも,www.example.comでもokということです.分かりやすいねっ!

さて,ワイルドカード証明書はどこで手に入るのか.

などなど,いろいろあります.値段も様々です.True Business IDは実在証明がついているはずです.必要な場合にはどうぞ.手軽に導入するのならば,FlySSLが安くていいんじゃないかと思います.

携帯電話対応のSSL証明書

近年,需要が爆発的に増加中のはずです.しかしながら,携帯電話対応は難しいです.普通のPC用ブラウザと違って,「携帯電話対応」と明示されていないものは,使えないと思ってほぼ間違いないです.それは何故かと言いますと,ルート証明書の問題があるからです.

携帯電話に内蔵されているルート証明書は以下のサイトで参照できます.

知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

つまりは,ここに示されているルート証明書の下に繋がっているSSL証明書でなくては使えないことを意味しています.では,ここに挙げられている3キャリア全てに搭載されているルート証明書はなんでしょうか?3キャリアの情報を比較してみると,こうなります.

  • VeriSign Class 3 Primary CA
  • VeriSign Class 3 Primary CA-G2
  • RSA Secure Server Certification Authority
  • Equifax Secure Certificate Authority
  • GeoTrust Global CA
  • GTE CyberTrust Global Root
  • Baltimore CyberTrust Root
  • GlobalSign Root CA
  • ValiCert Class 3 Policy Validation Authority
  • RSA Security 2048 V3
  • Security Communication RootCA1

以上に挙げたルート証明書にぶら下がっているSSL証明書なら,一応3キャリアで使えそうです.ただし,注意したいのは,古い機種は古い機種で,また別のルート証明書を持っているという点です.面倒だぜ.

さて,では携帯電話対応のSSL証明書はどこで手に入るか.

この辺りでしょうか.グローバル・サーバIDがぶち抜けて高いですが,これはアドレスバーが緑になることで有名なEV SSL証明書で,携帯電話対応という珍しいやつです.QuickSSLはクイックSSLのような名称で,色々な代理店経由で買えますし,値段も色々です.中身は一緒のはずなんですけどねぇ・・・.オレが前に買った携帯電話対応のSSL証明書はEquifax Secure Certificate Authorityをルート証明書とするGeoTrustのです.値段は忘れた.それにしても,AlphaSSLは安いなぁ・・・.

格安SSL証明書

とにかく安い証明書が欲しい!そんなあなたにオレオレ証明書えー.

うーん.安い.ちなみに,30日間の無料お試しができるFreeSSLってのもあります.

まとめ
主にはこのような用途でしょうか.抜けがいっぱいありそうな気がしますが,皆さんのお役に立てばと思います.正しい証明書を正しい運用で,セキュアなインターネットを!enjoy!

関連:
知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
携帯電話とSSLルート証明書

200901091821追記:

2008年の段階でCAにMD5を利用しているところは以下の通りとのこと.

  • RapidSSL
  • FreeSSL
  • TrustCenter
  • RSA Data Security
  • Thawte
  • verisign.co.jp

なので,この辺の証明書を使っている人はとりあえず注意したらどう?という感じですね.

今日時点での偽SSL証明書の話関連をピックアップ - naoeの日記

ということで,上のリストにはMD5を使っているところも含まれています.ちゃんと調べてなくて,すいません.今後はSHA-1に移行するということなので,この記事をあなたが見ている頃には大丈夫になっていると思います.

Windows版のSafariが正式版になったらしいので,早速入れてみた.むしろ,このエントリもSafariで書いてみている.なかなかスタイリッシュで,オシャレだぜ.

capture_19032008_150915.png

Bonjourなる謎のソフトをインストールすると,共有プリンタを表示して使えるようにすることができるそうですが,それって,普通できますよね?できませんでしたっけ?

capture_19032008_151150.png

「規定のブラウザにしますか?」と尋ねられて,迂闊に右のボタンを押そうとすると,右は「はい」でした.これは使用許諾を真面目に読まないセキュリティ研究者に対するトラップですねっ!

capture_19032008_151231.png

UAはこのような感じです.Mac使いが良く残していくUAですねっ!案外見慣れてます.

capture_19032008_151701.png

このブログをSafariで表示すると,このような感じ.至って不都合はなさそうです.FLASHが最初から表示されたのには驚いた.なんと言っても,ロード中で,レンダリング中でも,スクロールやらなんやら,閲覧ができるというのは,とても心強い!この点はIEやFirefoxは見習うべきだと思います.はい.それから,MS Pゴシックでも,アンチエイリアジングが利くので,ヒラギノっぽくて,見やすい.アンチエイリアジングが利くと,MS Pゴシックの方がメイリオよりも見やすいような・・・.気のせいかな.

capture_19032008_154029.png

MS Pゴシックなんで,ポルナレフもちゃんと表示されます.

まとめ
Firefoxにベタベタな最近なので,色々なアシスタントが無くて不便です.普通にブラウジングするのなら,見やすいし,早いし,良いと思います.これは・・・レビューじゃないね・・・.

関連:
Windows版Safariが「正式版」に,メニュー表示も日本語化:ITpro
Windows版「Safari」の正式版がついにリリース:ITpro
窓の杜 - 【NEWS】Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開

自分のセンスの無さとソースの汚さ加減にゲンナリです.このブログはStyleCatcherを利用してminimalist-blueというテーマをベースに,ちょこちょこと弄くっているわけですが・・・CSSをオーバーライドにオーバーライドしまくっているわけで,どこがどう悪さしているのかも分からないし,どのスタイルが適用されているのかを調べるのも一苦労.もちろん,Firebugを使っての話ですよ.えぇ.もうね.面倒くさくって,自分が追記したスタイル全部に!importantを付けてやろうかとすら思っています.はい.

さて,そんなこのブログですが,色々と調整した結果,Firefox2とOpera9では意図したように表示されるようになりました.しかしながら,IE6は期待通りの表示をしません!何が何やら.IE7は手元のマシンに入っていないので,確認できません.

みなさんはどんなブラウザをご使用ですか?

プロフィール

e-m@il @ddress