2008年3月アーカイブ

玄人が選ぶ全国一の酒どころは山形

| 玄人が選ぶ全国一の酒どころは山形

県産酒 好感度1位 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

妥当ですよね.異論無し.オレは山形の頒布会に参加している関係上,1年間で最も呑んでいるのは山形県産だろう.何と言っても,山形でハズレを引いたことはない.それだけ,地力があるのだ.ちなみに,オレは山口も好きだ.新潟は好みではない.

同組合では「山形の日本酒は玄人の評価は高いが、一般の人には、まだアピールが足りない」と分析。

アピールしない方がいいんじゃ・・・.知る人ぞ知るという方が良い気がする.魔王や森伊蔵みたいに,初孫や出羽桜が入手困難になったら嫌だし.日本人はランキングに踊らされやすいので,山形が1位になったら,味が分からない人も山形を買い始めると思う.消費者が「新潟が1番」っていってるんだから,新潟が1番なんです.越乃寒梅を呑んでれば良いんです.そんで,本当に日本酒を愛でる人達が,自分好みの酒を選んで呑めば良いんです.

「博士募集」に応募殺到 秋田県教委が教員採用 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

ガッカリだ.大変にガッカリした.絶望した.

秋田の応募条件は「39歳以下」「博士」の2点だけで、教職課程を修めている必要もなかった。今回採用される6人は30~40歳で、東京大や東京工業大、東北大など一流大学の出身者。

39歳以下の応募条件で,採用されたのは40歳?なんぞ.何が言いたいのかサッパリ理解できないのが,「一流大学の出身者」という一文.一流大学の博士卒でも,これだけ苦労しているといいたいのか,一流大学出身じゃないと,採用しませんよ!じゃん!という意味なのか.どういう意味で書かれているのか,読者のボクはこう解釈した.秋田県教委は大学の名前で選んだんだな,と.

「院生の間では大学院への入学は“入院”と揶揄(やゆ)される。研究職が得られなければ意味ないですから」と関西の国立大博士課程に在籍中の男性(28)は自嘲(じちよう)する。

本当にね.こういうことを発言しないで頂きたい.「博士なら研究職」という考えが博士の常識みたいな言い方.オレは全然違うぜ.オレは大学の教育職に就きたいんだ.決して,研究職に就きたいんじゃない.「大学教員=研究職」という偏見をどげんかせんといかんと思う.

県教委は「一般教員にはない知識や技術を活用しないのではもったいない。選考で模擬授業をしてもらったが、教え方も良い。本県高校生の力になれるはず」と期待を込めた。

1年後の成果報告を期待したい.「博士卒は教育者として不適格だ」という報告ではないことを期待したい.

早速間違えた.「食」に関する話題は料理できるもん!に移したのを,早くも忘れていました.3件ほど投稿したので,料理できるもん!もご覧下さい.

ご存じのように,ついこの前まではヘタレ系Dを名乗っていました.しかしながら,学位を取得し,春からは教員職を獲得している状況下で,ヘタレていてはいけないと思いました.そこで,次なる目標を掲げる必要があると考えました.それが,このブログの副題.

最底辺Dを志す

自画自賛ですが,素晴らしい目標だと思いませんか?所詮は元ヘタレ系Dなので,高が知れているんです.最下層をウロウロするのが関の山でしょう.だったら,最底辺になればいいではないかと.オレが最底辺になるということは,オレ以外の全てのDはオレ以上に位置付けられるでしょう.

では,そうなるとどうなるか.オレが縁の下の力持ちとなって,D全体の底上げをすることができるのではないかと.オレが育てば,D全体が高見に登れるのではないかと.言うなれば,「羊飼いの犬」のような存在になれればと.おこがましいかしら.

「ビリとブービーの差は天地が如く」という冷静なツッコミはご遠慮下さいm(__)m

FI90/DD65

| FI90/DD65

3月28日に専修大学神田キャンパスで,FI研究会DD研究会の共催で,研究会が開催されたので,参加してきた.参加してきたというか,研究室の吉田君が発表だった上に,ボスはAINA2008で沖縄に行っていて不在だから,保護者代わりに第2著者登場って感じです.

ご存知のように,自分の専門外です.「専門外の研究会は楽しい」の法則に従って,今日も勉強です.今回は「学生チャレンジ特集」と銘打たれており,学生の発表が多かった.11件中7件が学生の発表かな?以下,興味を得た発表に対して,コメント.

利用者のつながりを創り出すコミュニティ指向型図書館システム
ボトムアップによるソーシャル化した図書館があるらしい.それで,そのソーシャル化した図書館システムをコミュニティ形成支援の面から考えようという話.実際の図書貸出履歴から,ネット上に公開する仮想本棚やら仮想図書カードやらを作ったようだ.で.どの辺がソーシャル化といえば,「同じ本を借りている人は同じような好みであろう」という考えから来ているようだ.よくわからないんだけど,これってソーシャル型書評ポータルのような・・・.

CMSツールを利用したオンラインサポートセンターの提案
オンラインサポートセンタ?PukiWikiによるFAQサイトの構築にしか聞こえなかった.何故PukiWikiが選択されたのかがよくわからない.必然ではない気がする.オレだったら,MTを用いるけど・・・.PukiWikiの特徴の中で,「RDBMSが不要」という点を除けば,MTは同等.むしろ,従来の問題点に挙げられている「HTMLの知識が必要」に対して,PukiWikiだって,Wiki文法を知る必要があるわけで,MTのリッチテキストエディタによるWYSIWYGの方がいいのではないだろうか.また「ジャンル分類」はカテゴリで対応できるし,「閲覧制限」で述べられていることは公開状態で設定可能だし,「編集制限」はユーザ認証がそもそも必要なので,問題なし.あらゆる点でMTが勝るような気がする.PukiWikiというかWikiの強みが全く生かされていないのが気になった.

電子メールを基にした情報共有システムに関する考察
ここでいう「情報共有」の定義が分かりません.メールの整理が大変だから,MUAに対して情報処理支援機能を付与しましょうっていう話.そのためにメタ情報として,タグを付与するらしい.送信者が.それはまずい.Spamに狙い撃ちされてしまう.会場からの質問にもあったが,タグは整理するべき受信者が付与するべきであろう.そうでなければ,ボスは常に「至急」とか「重要」というタグを付けて送ってくるだろうから,それらタグの価値は喪失することになるだろう.また,メール本文をXML化する方法も述べていたが,それは誰が行うのだろうか.誰も行わないから,DD分野の問題となっているのではないだろうか.5件目6件目はそういう話だったと思うのだが・・・.専門外で,これ以上に詳しいことは分からない.それからaliceとbobが同じ「会議」というタグを付けたときは「alice:会議」「bob:会議」として区別できるようにしたらしい.何故そうしたのだろうか.区別しないほうが圧倒的に便利だと思うのだが・・・.「alice」「bob」というタグも付ければ,タグによる絞込みが可能であろうから,区別する必要性がわからない.

教育用計算機システムの自主管理における技術ドキュメント蓄積・利用に関する取り組み
これまたよくわからない.「自主管理」だといっているのだから,どうなったっていいと思うのだが・・・.引継ぎやら,仕様の理解やらが挙げられていたが,それこそ自主管理の範疇で,体系化するのなら,自主性に任せてはダメだと思う.その証拠に,ネットワーク図を利用者全員にさらして,不正なホスト接続welcomeにしていると述べていたではないか.ということは,どんなにドキュメント管理を行ったって,不正ホストは管理できないのだから,意味を成さない.現状と目的と理想がサッパリ理解できない.個人的な意見を述べると,ドキュメントを体系化してしっかりと蓄積したいのなら,管理者が必要である.本当の意味での管理者である.

まとめ:
面白かったような,それ程でもなかったような.手前味噌ですが,吉田君の発表が最も素晴らしかったと思います.ちゃんと練習してからくればいいのに!スライドの美しさは総研大かな.あのスライドは総研大の発表でよく見かけるけど,なんなんだろうね.あのテンプレ欲しい.譲ってくれる方は,ご連絡ください.

一人暮らしし始めると,なんだか自炊したがるんだよね.すぐやめちゃうけどw

って,誰かが言っていました.例に漏れていません.

料理できるもん!

早速作ってみました.一応,手料理以外にも,呑みに行った話とか,外食のレポートも書いていきたいと思います.更新頻度は低そうですが,地味に頑張ります.

コンテンツが微妙な状況だったり,デザインの調整が行われていなかったりして,なかなかに不十分ですが,気にしないでください.

夜分遅く,こんばんは.突然,403Forbiddenになったので,夜逃げしかたかと思われたかもしれませんが,似たようなものです.

このブログはxreaのs319サーバで運用されていたのですが,ここのところ,サーバの負荷が高く,頻繁にエラーが出る状況でした.特に,MT4.1はAJAXグリグリの管理画面で,記事を書いているときに画像を挿入しようと思って接続エラーが出たときのショックは異常.どのぐらい異常かって,記事が消えるくらい.そのため,ブログの更新意欲が減退気味でした.

閑話休題.サーバの負荷がuptimeによれば,30とか40とかザラ.こんな不健全なサーバはよろしくない.そこにきて本日,ついに決別に至ったトラブルが発生.MTの管理画面であるmt.cgiにアクセスすると,403になってしまうのだ.なんということだ!これはやばいと思った.何といってもMTの管理画面に入れなければ,バックアップが取れない!まぁ.結局はうまくいったわけだが.では,どのように移行したのかを手順を追って説明.

  1. xreaの管理画面(s319)から「データベースの保存」を利用してDBのバックアップを作成する
  2. SSHでログインし,~をtarでガチ固め
  3. FTPでtarをダウンロード
  4. xreaから新しい無料サーバをレンタル
  5. s333を獲得
  6. value-domainの管理画面からxrea+のサービス利用権をs319からs333に移動する
  7. ドメインの設定もs333に向ける
  8. s333のFTPが有効になったら,tarをガチアップして展開
  9. xreaの管理画面(s333)から「データベースの復元」でDBを元に戻す
  10. 上手くいっていることを確認してs319を閉じる

主にはこのような流れになります.実際には,サービス利用権をs333に移動したんですが,ディスク容量の増量はすぐに適用されないようで,50MBしかアップロードできませんでした.そのため,このブログの画像類はアップロードされていません.だから,実はtarの展開はサーバ上では出来ずに,ローカルで展開して,個別にアップロードしました.なので,まだ完全移行は出来ていません.一応,動いています.

というわけで,ご覧の皆様には全く関係のない話でした.s333の感想ですが,至って良好で,快適です.負荷も1以下なので,良好です.今後とも,4403をよろしくお願いいたします.

24日に学位授与式が挙行されまして,博士(工学)を授与されました.やっと,スタート地点に立てました.春からは助教の職位を与えられておりますが,ひよっこ博士として,皆様から多くの経験と知識を学びつつ,邁進して参りたいと思います.御指導御鞭撻のほど,よろしくお願いいたします.

さて,学位授与式に先立ちまして,連合大学院理工学研究科の学位授与者を対象とした昼食会がありました.大変に興味深い内容だったので,そのレポートをしたいと思います.

参加者は8名程度だったと思います.名簿上では学位授与者は11名になっていましたが,詳しいことは後日レポートします(手元に資料がありません).興味深い内容はその懇親会中の話です.各人,所属・名前・指導教員名・感想ならびに次年度以降の所属を紹介したのです.まぁ,なんだ.オレの時だけ,疑いの眼差しだったのは,オレ自身も否定できない.オレもわからん.申し訳ない.いや,何が素晴らしかったかといえば,学位授与者の全てが,PDを含めて何かしらの職を獲得していたということです.これは素晴らしいことではありませんか?研究科長から「日頃のマスコミにより博士の就職先がないという話は気になっている(ムカツクという意味で)」と述べておりましたが,連合大学院の就職率は実に100%でしょう.マスコミによる報道に依れば,6割ほどと言われる博士の就職率の中,これを素晴らしい成果と呼ばずに,なんと賞賛するのでしょう.連合大学院一期生として,ゴタゴタの中,みんな大変に努力し,素晴らしい成果を上げ,完成年度となる本年に規定年限で学位取得し,職を獲得した.これほどに素晴らしいことがあるだろうか.オレは連合大学院一期生として,この事実を誇りに思うし,今後も連合大学院一期生としての名を汚さぬように,日々邁進していきたいと思っている.オレは建学の精神に強く共感している.今までも,これからも.

多少気になったのは,大学教員の職を獲得していたのは,オレだけでした.大学教員はもう1名いましたが,留学生で状況がかなり違うので除外させていただきたい.どういう状況なのだろうか.教員職を獲得できなくてのPDを含めた非教員職なのか,そもそも教員職に興味がないのか.オレは大学教員になりたくて博士の学位を取得した人間なので,大学教員にならないという選択肢はそもそも有り得ない.博士は大学教員の前提条件となりつつなるが,他の職における博士の扱いは今ひとつ理解し得ていない.皆は何のために博士の学位を取得したのだろうか.そのモチベーションを知りたいと思った,懇親会後の一時.

博士となった今だからいえるが,博士という学位は一体なんなのだろうか.

まとめ:
博士なら学内のゴタゴタに巻き込まれても,なんら問題なくはねのける実力がある.博士は間違いなく最高学位.博士の学位を有していることを誇るべきであって,どこの大学から授与されたかで恥じることではない.博士は学位のゴールであり,今後の人生におけるスタートであって,その真価はこれからの成果にかかっている.当然の如く,日々邁進する.「あれがヘタレ系Dだ」と言われるような存在となりたい.

大学4年,修士2年,博士3年,計9年の学費ならびに生活を支えてくれた両親および祖母と亡くなった祖父に対して,感謝の意を述べると共に,これからの活躍を誓うものである.

既に別エントリがあるのだが,また良エントリを発見したので,書いておく.

卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - バイオ研究者見習い生活 with IT

読んでもらえばわかると思うが,大変に良くまとまっている.1人ひとりがこのような意識を持って卒研に取り組んでくれたら,どれ程に素晴らしい発表が聞けるのだろうか.いくつかを引用しながら,書く.

研究の目的をしつこく繰り返す

そう.卒研の発表は10分か,せいぜい20分程度だろう.その僅かに短い時間で,自分の研究を説明しなくてはならない.しかも,様々な研究室があり,テーマもバラバラ,分野もバラバラという状況下で,自分の研究を分かりやすく説明しなくてはならない.となれば,目的を明確にしておくことは重要である.そして,結果も明快に.

練習量はプレゼンのうまさにダイレクトに効いてくる

発表練習はすればするほど上手くなる.下手だと思っているなら,練習すればいいのに.発表を見ていれば,練習したかどうかなんて,明らか.努力した時間は決して無駄にならない.

言い換えた方がいい言葉

耳が痛い.緊張すればするほど,地が出るものである.日頃から気をつけておきたい.「えー」とか「あー」とか,口癖のように出てしまう言葉を意識して断ち切るのは,なかなかに苦労する.

質疑応答をうまくやりすごす三種の神器

「切り返す」は難しいかもしれない.なかなかできることではない.時には,「やんわり」と否定するのではなく,違うと思えば,「強くはっきり」と否定して自らの主張の正しさを押すことも大事.時と場合に依りけり.質疑応答のコツに関するエントリは既に書いているので,合わせて参考にされたい.

最後に,このエントリで最も参考になった点を挙げる.

キーワード≠ペグワード

キーワード
ストーリーを話す時の核となる単語。重要なので特に気をつけなくても覚えられる。

ペグワード
「このひとことが出れば、後はすらすら喋れる」という言葉。

知らなかった.話し始めの切っ掛けを掴むための,走り出しの言葉.発表時の手持ちメモにこれを仕込むと,大変に落ち着く.それを「ペグワード」と呼ぶようだ.なお,はてブのコメントで本人から,以下のようなコメントが.

ペグワードは、とある暗記術の講座を受講した時に知った言葉でわりとマイナーだと思います

はてなブックマーク - 卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - バイオ研究者見習い生活 with IT

勉強になるぜ.

関連:
年度末が近付くと増えてくる卒論関連情報 - 4403 is written

これはひどい!なんたることだ.昨今の売手市場の影響はこのような形になっていたのか.絶望した!

朝日新聞2008年3月21日付朝刊11面に,「企業,質維持に腐心」というタイトルで,朝日新聞が行った主要100社に対する09年春採用計画調査アンケートの結果が掲載されていた.1面丸々を割いての記事だが,大半は各企業の採用実績と内訳を示した表なので,どうでもいいわけだ.ここで取り上げたいのはそこではない.

採用にあたって重視する点を選択肢から三つ選んでもらったところ,「コミュニケーション能力」(84社)が最多で「行動力」(42社),「熱意」(41社)と続いた.比較的判断しやすい「成績」「語学力」「マナー」を選んだ企業はなかった.

朝日新聞2008年3月21日付朝刊11面

マジで言ってやがるのか??言ってることが支離滅裂じゃないか.企業が新卒採用に際して,「質維持」を打ち出しているにも関わらず,「マナー」は重視しないと?マナーこそ質ではないか.マナーは新入社員研修で叩き込めば身につくという考えか?敬語もそうだが,普段から使い慣れていないものは身につくまでに時間がかかる.染み付いているモラルハザードをどのようにして払拭しようというのか.オレはノーアイディアだ.

そもそも,「コミュニケーション能力」が最重要視されている点を皆は不思議に思わないのだろうか.これが最重要視されているということは,「コミュニケーション能力」を欠如した学生が多く存在しているということだ.「コミュニケーション能力」なんて社会を渡り歩いていく上での必須技能なのに,そこが判断基準になってしまっている.どれだけ学生の質が低下しているんだよ.ちゃんと人事は見抜いているのだろうか.今時の「コミュニケーション能力」は「口八丁」であるということを.

専門家のコメントとしてコラムには以下のように書かれていた.一部引用.

重視する点として「マナー」を1社も挙げていないように,企業は本質的なコミュニケーション力に注目している.

朝日新聞2008年3月21日付朝刊11面 岡崎仁美・リクナビ編集長

「本質的」って何?顧客でも上司でも,誰でも彼でも構わずにタメ口で,友達感覚で誰とでも接して,上下関係を崩壊させても,仕事さえ取ってくればそれでよろしいと.外注を取って外回りから帰ってきて,エレベータに駆け込んで「あ,社長.5階押して!」とかですか.

最後にとどめを刺したい.同じ朝日新聞2008年3月21日付朝刊の8面には,「マナー低下「感じる」9割」という記事がある.一部引用.

他人との信頼を築くために「マナー」は欠かせない要素といえる.(中略)まず,日本人はマナーをよく守る国民だと「思う」人は28%にとどまり,「そうは思わない」が64%にのぼった.

朝日新聞2008年3月21日付朝刊8面

正に皮肉と言えよう.このような企業体質が日本人のマナーを低下させているのではないかと穿った見方をしてしまう.このブログを読んでいる諸兄諸姉らは,マナーを重んじる素晴らしい方々であると信じてやみません.

これはすごい!マグネシウムが酸素中で激しく燃えたり,水で爆発したりするのは知ってたけど,二酸化炭素中でも燃えることは知らなかった.マグネシウムの強い還元作用で,二酸化炭素から酸素を奪い取るらしいが,そんなことできちゃうの!?って感じだ.実験してみたい.電気工学実験でできないかな?(無理だろうなぁ・・・)

関連:
化学の驚きを堪能できる動画、トップ10 | WIRED VISION
化学の驚きを堪能できる動画、トップ10(2) | WIRED VISION

Windows版のSafariが正式版になったらしいので,早速入れてみた.むしろ,このエントリもSafariで書いてみている.なかなかスタイリッシュで,オシャレだぜ.

capture_19032008_150915.png

Bonjourなる謎のソフトをインストールすると,共有プリンタを表示して使えるようにすることができるそうですが,それって,普通できますよね?できませんでしたっけ?

capture_19032008_151150.png

「規定のブラウザにしますか?」と尋ねられて,迂闊に右のボタンを押そうとすると,右は「はい」でした.これは使用許諾を真面目に読まないセキュリティ研究者に対するトラップですねっ!

capture_19032008_151231.png

UAはこのような感じです.Mac使いが良く残していくUAですねっ!案外見慣れてます.

capture_19032008_151701.png

このブログをSafariで表示すると,このような感じ.至って不都合はなさそうです.FLASHが最初から表示されたのには驚いた.なんと言っても,ロード中で,レンダリング中でも,スクロールやらなんやら,閲覧ができるというのは,とても心強い!この点はIEやFirefoxは見習うべきだと思います.はい.それから,MS Pゴシックでも,アンチエイリアジングが利くので,ヒラギノっぽくて,見やすい.アンチエイリアジングが利くと,MS Pゴシックの方がメイリオよりも見やすいような・・・.気のせいかな.

capture_19032008_154029.png

MS Pゴシックなんで,ポルナレフもちゃんと表示されます.

まとめ
Firefoxにベタベタな最近なので,色々なアシスタントが無くて不便です.普通にブラウジングするのなら,見やすいし,早いし,良いと思います.これは・・・レビューじゃないね・・・.

関連:
Windows版Safariが「正式版」に,メニュー表示も日本語化:ITpro
Windows版「Safari」の正式版がついにリリース:ITpro
窓の杜 - 【NEWS】Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開

唐突にして,このようなエントリー.オレは教科書に書き込み派です.ノートを作らないという訳ではなく,教科書にガンガン書き込むことに意味があると思っているのです.以下,これを書こうと思い立ったエントリから引用.

私は、自分で買った本は(研究費で買った本も含めて)がんがんラインマーカーで線を引くスタイル。理由は、本を綺麗に使っても古本屋に売るときにしか役にたたないから。

付箋の使い方 - 発声練習

本を売るという感覚を全く持っていないオレにしては,本をきれいに読み切っても,何の意味もない.全く持ってその通りだと思うのですが,実践できていないオレがいる.コミックなんて,超絶きれいに保存されてますよw.

閑話休題.オレが本を読むのは電車での移動中くらいなので,どうしてもドッグイヤーだらけになるのです.しかしながら,後からブログを書こうとすると,ドッグイヤーのページから,引用したい部分を探さなくてはいけないのです.これは2度手間.マーカーや赤ペンを持ち歩いていないからという問題点もあるが,それでも自宅に帰ったら整理し直す等の自助努力を行うべきである.頑張れオレ.

しかしながら,必ずしもマーカーを行うことがいいとも思えない.例えば,啓蒙のために誰かに貸そうと思ったとき,マーカーや書き込みがあると,その借りた人はどう思うだろうか.オレのバイアスに当てられていまい,その本をまっさらな心で読めないかも知れない.それは,とても不幸なことだと思う.まぁ,啓蒙用にもう1冊準備すればいいだけのことか.

ちょっと古い話をすると,大学2年の時に受講した電デバ(正式名称失念)の中間試験の話だ.試験は教科書・ノート持ち込み可で行われた.テストは200点満点だ.オレは教科書にガンガン書き込み派なので,ノートを持ち込まずに,教科書のみでテストを受けていた.そこに巡回中の教授がやってきて,ジロジロと10分程度眺められた.教授からすれば,「なんだこいつは.舐めてんのか?ノートはどうしたノートは.教科書も先輩のお下がりじゃねーだろうな.えーこら」と感じたことだろう.そう感じたのだろうが,オレの教科書とテストの出来を見て,張りぼてではないと認識されたことだろう.だって,クラスで2位でしたから☆60点ちょいだけどwww.平均点は30点そこそこだから,上出来なんですよ.

まとめ
関係する情報は物理的に同じ場所にあって欲しい.教科書に書き込む余地があるなら,教科書に書き込みたい.ノートは科目毎ではなく,時系列に作りたい.ルーズリーフは時系列がゴチャゴチャになるから,使いたくない!「ルーズリーフはまとめるときに便利!」っていうゆとりは,まとめノートを作るという行為を知れ!効率化と手抜きは違うのだよ.並べ替えただけのノートと再整理されたノートでは,価値が全く違う.試せばいいのに!

未公開エントリーにして,ずいぶんと長いこと放置してしまったが,いい加減に書いておかないと,永久にお蔵入りになってしまいそうなので,このタイミングで書いておきたい.

アタリマエのことではあるが、それぞれの大学院生が抱えている課題は「研究課題」である。「研究課題」ということは、原則として、全く同じ課題に過去に取 り組んだ人がいないということであり、結果が「わからないこと」である。結果が「わかっている」なら研究ではない。「わからないから研究」なのである。

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 : 「大人の学び」を科学する: わからないことを教える!?

新しい領域を発掘していくことが研究の第一歩となる.従来はここまでできているが,これはできていない.この方式を使えばこれはできるが,実行時間が非現実的だ.などなど,従来研究の問題点を理解し,それをどのように解決していくかを「新しく」考えるのである.だから,どうしたらいいのかは分からないのだ.分かっていたら,それこそ既知のことである.そうやって,多くの従来研究を調べ,関連技術や周辺知識を学び,研究者は研究を続けていくのだ.

「『正解がない問題』の正解』を探す行為こそ「常に『(生徒が知らない)正解を大人が知っている』という受け身の姿勢の表れ。そうではなくて、卒論生、大学院生には、正解がない問題の答えについては、その答えが正しいことをあなたが主張すればよくて、それが正解かどうかを探す必要な全くないのだということをぜひ理解して欲しい。当然、主張なのだから反論が飛んでくる可能性がある。そのときには、自分の主張が正しくて、適切であることを反論者に説明すればよい。武運つたなく、相手の反論が正しそうに見えて、適切に感じたら、潔くあなたの主張を取り下げればよい。あるいは相手の反論を受けいれて、あなたの主張を修正すればよい。

「どんな疑問や目標が求められているのか」という発想を壊したい - 発声練習

その通りである.卒論や修論や中間発表や研究室発表などで,オレはしつこいかのように「何故?」を繰り返す.「××だから△△な手法を提案していますが,何故△△の手法で○○問題は解決されるのですか?」とか,「○○と述べていますが,それはどのような理由からですか?」とか.何かを考えた結果,そういう提案をしているのだろうから,そう考えた経緯や根拠を訊きたいのだ.なのに,オレが質問すると,その裏には何か正しい「答え」があると思うらしく,黙り込んでしまう.何か言えばいいのに!議論をしないで,教えだけを乞おうとするのは,研究の仕方としては全く正しくない.

で,結局,このエントリーはなんなのか.研究指導として,何ができて,何ができないのかという辺りに帰着したい.指導教員や先輩は多少なりとも経験と知識を持ち合わせている.しかし,研究なのだから,その先がどうなっているかということに関しては分かっていない.その点は学生と同レベルなのだ.ある程度の憶測はできても,必ずしもそうなるとは限らない.だから,実験をするのだし,検証をするのだ.

では,指導教員は一体何ができるのか.それは学生に自分が知り得るノウハウを教え,知識を教授し,みんなで議論をして,一緒に悩むことだ.だから,「全然分かりません」的な丸投げで,「もうダメです助けてください」的な目をしないでください.「一緒に悩んでください」という程度が関の山なんです.でも,それが「指導教員」として,本来あるべき姿だと思います.

来年度から,オレはこういう点に気をつけて,実践していきます.日々,学生と共に猛勉強です.そして,さも知っていたかのように振る舞いつつ,弱みは見せない.

みんなが見てないところで,こっそり勉強して,知らないことは無いように見せる.

恩師である大條先生の名言です.常に実践中.

関連:
研究指導教員の立ち位置 - 発声練習

IPSJのIS研究会が今年もIS論文執筆ワークショップを開催するようです.第3回のレポートはこちら,FIT2007で開催されたCE/IS論文執筆ワークショップのレポートはこちら

★第4回 IS論文執筆ワークショップの受講者募集について

 今回で4回目の論文執筆ワークショップを開催します.特集号(「組織における情報システム開発」)への論文投稿を考えている人や研究成果を論文としてまとめようと考えている人は,ぜひ参加をご検討して下さい.情報システム分野の論文は,他分野を比べると,論文の構成や評価のまとめ方がよく分からない思っている人は,ぜひ参加して,講師に直接質問してみて下さい.

日時:平成20年3月31日(月) 13:00~17:00
会場:同志社大学 東京オフィス 大セミナールーム
http://www.doshisha.ac.jp/information/facility/tokyo_o/
http://www.doshisha.ac.jp/access/tokyo_access.html
参加費:無料
定員:50名
申込締切:平成20年3月28日(金)

論文執筆に関するワークショップ

申込をしました.きっと今ならまだ定員枠に収まるはず!

200803190035追記:
申込完了!参加ok!

第70回の記念大会に参加して,雑感のまとめ.

とりあえず,遠い!都内から通ったのに,1時間以上かかってしまったよ.神奈川から通ってたら,どうなったことやら・・・.思うには,筑波は近隣ではないので,宿泊許可を出して欲しかった.結構きついぜぇ.

TXつくば駅周辺には居酒屋が1軒も見当たらなかった!なんということだ!どうしろというのだ!このホストタウンは学術会議を開く上で適切なのだろうか.ボクは疑問の念を払拭することはできなかった.筑波の学生って,どうやって酒を呑んでるの??

学食は安かった.「ご飯+味噌汁+カボチャの天麩羅=200円」にはビックリした.第3食堂のスパゲッティがメチャメチャ美味そうだったので,最終日の昼に食べにいったが,それ程でもなかったのにはガッカリした.なんでパスタって美味そうに見えるんだろうね.美味そうに見えるって言うか,それだけ美味く作るのが難しいってことなのかな.

教室が小学校っぽくて,タイムスリップしたような気分になって,なかなか良かった.でも,会場の案内は良くなかった.看板は遠くからでも見える向きに立てるべきであって,建物の前に立っていれば良いだけのものではない.至る所に「第1イベント会場」を示す案内板がでていたが,そんな案内よりも「現在地と全体の地図」を至る所に置いて欲しかった.自分がどこにいるのかが,全然分からなかったよ.スタバは17日オープンで,入れなかったorz.バスはpasmoも共通バスカードも使えず,両替祭開催中だった.いや,乗る側も予め小銭を準備しておけと言いたい.お陰で,オレの財布は小銭だらけで,重かったぜぇ.

IPSJ70 6R

| IPSJ70 6R

最終日の午前中は食堂で一生懸命にお仕事.午後からは研究室の学生が発表を行うので,聴講に行ってきた.オレは6R マルチメディア処理に参加.ただ,プログラムが良くないよねぇ.ウチの発表は6S ユーザ指向・推薦だと思うのだが・・・.まぁ,仕方がない.以下,興味があったものだけに,コメント.

6R-1 興味に基づく音楽情報推薦システムの提案
趣味が近い人は聴く音楽も近いだろうという前提に基づいた推薦方式.自分の趣味と近いブログから,音楽に関する話題(アーティスト名)を抽出し,単なるTF-IDFで推薦するらしい.なので,記事に挙げられたアーティストが,ポジティブに評価されているか,ネガティブに評価されているかは考慮されていない.質問して確認したから間違いない.なので,性能が悪くて当たり前と思われる.これを考慮すれば,適合率は改善されると思われる.

6R-6 動画サイトのコメントを用いた動画シーンの検索
学生奨励賞受賞だったと思う.違っても,オレの記憶違いなだけ.ニコニコのコメントをタイムラインにして,コメントから探しているシーンがどの辺りにあるかを見やすく表示しましょうという話.動画に対する半リアルタイムでのアノテーションとかになるのかな.電通大の学生(だったと思う)が質問していたが,正にその通りで,「三毛猫が出てくるシーンで毎回毎回『三毛猫』とコメントされるとは限らない」ということ.これは集合知的だが,そもそものニコニコ的楽しみ方でいけば,集合知的な利用は期待できない気がする.期待できる集合知は「ちょwww」とか「おまwww」とかであって,それは集合愚かもしれない.技術的に可能でも,ニコニコでは無理かも知れない.ちゅーことは,wikipediaよろしく的に,集合知動画アノテーションポータルみたいなものがあれば,機能する可能性が高そう.

IPSJ70 4E

| IPSJ70 4E

午後は4E セキュリティ(1)を聴いてきた.ざとぅ氏に調査を依頼されたので,頑張って聴きに行ってみた.というか,そもそも全国大会におけるセキュリティ系の発表ってニッチなの?発表者と座長と座長補佐しかいなかったり・・・.

4E-1 スピン注入磁化反転を用いた乱数発生器
ハードウェアというか,物理学っぽい話だった.細かいことは分からなかったけど,要するに,スピンによる磁化反転で乱数を作りましょうという話.お.題名を噛み砕いただけだ.情報量が増えてないぞ.ダメだな,オレ.最初は温度依存すると思ったんだけど,しないらしいです.でも,電圧依存するらしいので,電源がシビアらしい.電源がシビアって,要するに電源バイアスをいじれば,サイドチャネルっぽいアタックが可能というか,期待の乱数を作らせることができそうな気が・・・.全然間違ってるかもしれないから,AC.

4E-2 印刷物対応電子透かし技術の開発(1)~埋め込み・検出
4E-3 印刷物対応電子透かし技術の開発(2)~プリントスプーラ
なるほどなるほど.来年度の研究に役立つかもしれない.この分野の論文を読んだことがないので,まだコメントできる段階にはないので,コメントは割愛させてください.

4E-4 準同形の一方向性関数を用いる無記名電子投票の検討
ざとぅ氏に「聴いて来い」と指示されたお目当ての発表.ブラインド署名だと匿名通信路がいるし,準同型性暗号は復号しないと集計できないのが問題らしい.で,準同型一方向性関数を用いることで,それらをどげんかしようという話.残念なことに,この分野の勉強をしたことがないので,やっぱりよくわからなかったです.疑問に思ってたことを他の方が質問していたので,抜粋.

Q: 不正な投票値を入れてしまうことができるのではないか.

A: 投票端末が入力値チェックを行う.

つまり,もしも混入された場合,検出も特定もできないようだ.いや,他の方式もこういう方法で対策しているのかもしれないけど・・・.やはり,聴講に行くときはある程度は勉強してから行けって話しだね.それから,匿名通信路を不要とするために,投票者間で投票データを回しあって,誰がどの投票をしたか分からなくするらしい.封筒の中に次々と投票用紙を入れていくイメージかな?とすると,悪意ある攻撃者が途中で封筒の中身を取り出してしまうかもしれないし,異なる封筒にすり替えてしまうかもしれない.投票データが回ってきた投票者は自分以前の投票者が不正をしていないことをどのように確認するのだろう・・・.あとから,不正者を特定できるのかな?

まとめ
体調不良により,目的のお話を聴けたので,退出させていただきました.皆さん,セキュリティのセッションも聴きに来てください!

IPSJ70 3Z

| IPSJ70 3Z

筑波大学筑波キャンパスで開催中のIPSJ70に参加してます.初日は顔合わせゼミで参加できなかったので,2日目からの参加です.午前中は学生セッションの3Zネットワークセキュリティを聴講したので,参加報告.

セッションの開始に先立ち,座長の竹森さんから学生奨励賞の審査基準が説明され,条件の1つに「質疑に活発に参加し,このセッションを盛り上げてくれた人」を挙げておられた.ふむふむ.学生のための学生による学生セッションですからね.それはいいことです.

3Z-1 OpenSSLにおけるSSL_CTXオブジェクトのマイグレーションについて
3Z-2 SSLフェイルオーバの提案
連続講演.サーバ側がクラスタ化されている状況でフェールオーバを実現するのだけれど,SSLセッションの引継ぎをどげんかせんといかんという話.いまひとつ理解できていないんだけど,SSLコネクション確立時の情報をDBかなにかそのようなところに格納しておいて,ハートビートが死んだときに,SSLセッション情報を使って,待機サーバがフェールオーバするという話と聞こえた.そうすると,DBに格納する情報はセッション確立時だけだから,トランザクションが含まれていないから,処理は最初からやり直すことになりそうだけど,それでもいいという話なのかしら.クライアント端末が非力でSSLハンドシェークが辛いという話をしてたから,きっとそう.座長からのコメントにもあったように,リバースプロキシを介する方法との比較は必要かなぁと思いました.

3Z-3 携帯電話用Webブラウザの安全性向上に関する提案
携帯電話のブラウザにはキャッシュやクッキーなどで,ログイン情報がそのままだったり,なんだりで,Webアクセス時のログイン・ログアウトに問題がある.特に,携帯電話紛失時に,どげんかせんといかんという話.やりかたとしては,携帯電話のキャッシュ領域はPCと違って,狭くて固定だから,無関係な情報で上書きしてしまえという方法をとるらしい.ダブ定に入ってますが,パケ代を気にするボクは利用したくない方法です><.発表中に,「ログイン問題はユーザビリティとセキュリティの兼ね合い」のようなことを述べていたと思う.その通りだと思うので,携帯がキーロックや制限ロックをかけてある状態で,紛失をして,気づいた時点でezwebなり,i-modeなりの利用中止申請をだすのと,比較してあると,人に頼るセキュリティと技術で解決するセキュリティの比較ができて面白そう.

3Z-4 センサネットワークにおける個人情報流出防止のための提供情報決定方式の検討
3Z-5 センサネットワークにおける個人情報流出防止のためのセンサ制御方式の検討
連続講演.センサネットワークから色々と情報を取るんだけど,プライバシに配慮して,この情報はとる,この情報はとらない,だから,このサービスはできる,これはできないという状況を最大限に改善せんといかんとねんという話.とりあえず「個人情報」と「プライバシ情報」は区別したほうがいいですよね.セキュリティのセッションですから.NICTシンポで新保先生もそう言ってた!(参考情報)あー,やっぱりNICTシンポはまとめないとダメだな・・・.時間を見つけて,まとめますね.閑話休題.オレがやってる属性情報の話と近いことになってきて,個々には関係がない情報でも,いくつか集まると意味のある情報になってしまうと.やはり,そういう問題をどげんかせんといかんですね.でも,そういうパターンの網羅は非常に難しいし・・・.オレと同じ問題を抱えそうorz.

3Z-6 アドホックネットワークにおける信頼性評価による経路選択法の評価と検討
この発表の前に,小休止が入りまして・・・.その隙に,ZF会場にいるであろう野地先生にお会いしようと思って,ちょっと行ったところ,偶然にも野地先生が会場から出てこられて,立ち話しちゃいました.あおりで,この発表は聞くことができませんでした.申し訳ない><.

3Z-7 マルチホップネットワークにおける応答時間を考慮したセキュリティ実現方式の一検討
MANETでIPsec等のセキュアコネクション確立に要する時間を色々と測定したという話,と聞こえたんですが,違いますかねぇ.どうもタイトルと内容が合ってないような・・・.セキュリティ実現方式はどこ・・・?聞き逃した?で.MANET的には,エンドとエンドの負荷さえなければ,時間はそれ程かからず,中継の負荷が高くても問題がないらしい.でも,「キジャクセイ」は良くないと思った.

3Z-8 安全三角形とGPSによるアドホックネットワークのサブマリン攻撃の検出
英語でした!英語わからない!(ということにしておく)

まとめ
学生奨励賞は4件目の発表が受賞しました.セッション終了後に,座長の竹森さんにご挨拶に行ったところ,「全然質問してくれないんだもん」と言われてしまったorz.学生セッションは質問時間が短いから,オレが質問しちゃうと学生の発言が,が,が!だから,質問を控えてたのにぃ.

asahi.com:電機大手、採用計画高水準 生産現場で高卒に伸び - ビジネス

ほら!やっぱり,オレが小耳に挟んだ情報は合ってたじゃないか!何の話かって.去る3月7日に学科の就職課で,「09年度採用が2000人規模になるらしいよ」という話をオレがしたのだ.そしたら,就活中のM1に「ありえない」と言われた.多数派に負けたボク.

手元にある朝日新聞3月11日付朝刊13面より,詳細な数値を転載.

  • 会社名,09年度新卒採用者数,中途採用者数
  • 日立製作所,1250,200
  • 松下電器産業,890,-
  • ソニー,500,400
  • 東芝,1200,800
  • NEC,840,250
  • 富士通,585,非公表
  • 三菱電機,1130,370
  • シャープ,980,150

日立の新卒1250人ってのは,すごいと思うのだが,如何だろうか.前年比200人増らしい.東芝は前年比300人増で,伸び率が最も大きいようだ.これだけ採用枠が多ければ,みんな大手に入るんですよね?とプレッシャーをかけてみるテスト.

ところで,よく分からないんだけど,NECってNECって表記でいいのかしら.日本電気じゃなくていいのかな?

Amazonアソシエイトで商品リンクを張る場合,やっぱり画像付きが説得力があっていい.そんなときに,商品画像を上手く取り出すハックをいくつかご紹介します.

http://images-jp.amazon.com/images/P/(ASINまたはISBN10).09.(画像の種類).jpg

画像の種類

  • 極小: THUMBZZZ
  • 小: TZZZZZZZ
  • 中: MZZZZZZZ
  • 大: LZZZZZZZ

これが基本となります.だから,例えば,ISBN10が4774129844である奥村氏のLaTeX2ε美文書作成入門第4版は以下のようになる.

[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門 (大型本)

http://images-jp.amazon.com/images/P/4774129844.09.MZZZZZZZ

簡単だねっ!ちなみに,ご存じだと思うが,Amazonアソシエイトのリンクを作るときも,ルールに従えば簡単だ.

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/(ASINまたはISBN10)/(アソシエイトID)

こんなに簡単であるということは・・・.ブックマークレット等が作れるということですねっ!だから,一応,アソシエイトリンクを作るブックマークレットを置いておくよ.

開いている商品ページのアソシエイトリンクを作るブックマークレット

enjoy!

関連:
Amazonの画像生成ルール : ええもん屋 ラボ
hbkr : ハバカリ | Amazonの画像で遊ぶ
amazonの画像の余白を切り落とす - d.hetima
Amazonの商品画像のURLについて(まとめ) - まんぷく::日記

春からの勤務地近くに引っ越しました.といいつつ,このブログは実家から書いているわけですが.13日~17日までは一人暮らし宅に泊まりますよ.孤独死しないように,徐々に慣らしていかねば.それから,ご存じのようにランチメイト症候群発病者なので,構いに来て下さい.集りは生活が安定してからにして下さい.そんなこんなで,色々と分かったことを列挙.きっと,何の役にも立たない.

  • ガスの開栓は立ち会いが必要→電話の翌日に来てくれるよ!
  • 水道は勝手に使える
  • 電気も勝手に使える
  • 水道・電気の支払いは口座振替にすると50円安くなる
  • つまり,クレカ払いにすべきかどうかは,5000円を境目とする
  • 敷金・礼金・仲介手数料・当月家賃・翌月家賃で,なんだかんだ6ヶ月分くらい必要><
  • インターネットの開通は即時できない→完全引越しできていない理由w
  • tvkが映らない><→絶望した!
  • ペットボトルはゴミじゃないから捨てられないらしい→よく分からない
  • なんといっても寂しい

やっぱり実家暮らしがいいねっ!

理系のための口頭発表術 (ブルーバックス 1584)

理系のための口頭発表術 (ブルーバックス 1584): R.H.R. アンホルト,鈴木 炎,I.S. リー: 本

買ってみた.都内への行き帰りで読んでいるので,まだ半分しか読めていないが,既に900円分の価値はあった.帯の煽り文句が「アメリカの大学生・研究者のバイブル」となっているが,嘘偽り無しだ.この和訳本を機会に,「日本の大学生・研究者のバイブル」となることを期待したい.そのために,オレが率先して啓蒙しなくては.

まずは序論に書かれている,とても大事な言葉を引用したい.

<口頭科学発表>は,単なるノウハウや「こつ」ではなく,努力して習得する専門技能なのである.生まれつき素晴らしい発表のできる人間は,まずいない.だが,ほとんどの学生は,経験と正しい指導によって,発表の技術を劇的に向上させることが可能なのである.

p.21 ll.7-9

プレゼン能力は練習によって養われる.練習すればいいのに!練習だって,ただ喋ればいいわけじゃない.多くの聴衆の前で,様々な意見を貰うことこそが重要だ.そして,「正しい指導」を受けることで,発表技術は劇的に向上するのだ.その「正しい指導」を行うのは誰だ.オレだ.そして,この本だ.「公聴会で発表時間を大幅に超えたヤツが何を言っているんだ」と言われそうだが,理論は知っている.理論を知ることは大事だ.後は実践するのみだから.

まだ読み終わっていないので,この程度のレビューだ.だが,この本の素晴らしさは,立ち読みのチラ見でも明らかになるだろう.修士生には,理科系の作文技術と共に必読書としたい.

ちなみに,2008年3月9日22時30分時点において,amazon売上ランキングのブルーバックスで2位,科学・テクノロジーで14位だ.売れに売れている.みんなが知ってしまう前に,君が一歩,抜きに出るチャンスだ.

関連:
【スゴ本!】「理系のための口頭発表術」はかなりキテます!:マインドマップ的読書感想文

中日新聞:博士課程の競争率低迷 就職難で4年連続1倍切る:社会(CHUNICHI Web)

博士課程って競争率が関係あるところだったのか.全く意識していなかった.そうかそうか.だから上の方の人たちは「規定年限での学位授与」とか「学位授与率」とか,下らない目標を掲げたがるのか.そういう視点から見れば,博士課程生のハングリ精神は低迷しているかも知れない.それは競争率なのだろうか.

博士号を取得しても国内での就職が難しいことなどが、進学を敬遠する原因になっているとみられ、教育関係者からは「優秀な人材が進学しなくなる」「海外の企業や大学に人材が流出する」と懸念する声が出ている。

違うと思う.恐らくは,近年の超絶不自然な売手市場が根底にあると思う.往々にして,修士まで進めば,ほぼ自由にどんな企業にだって就職することが可能であろう.そのため,優秀な修士は博士に進学することなく,大手メーカ系企業に就職してしまう.結果,博士進学者が減ることとなるし,博士進学者のレベルも下がるかも知れない(これは一概には言えない).また,看過できない状況として,学部生ですら適度に優秀な者なら,大手メーカ系に就職できてしまう現状がある.こんな世の中では,厳しさだけが漏れ聞こえてくる博士課程に進学しようなんて,思う方が変態だろう.まぁ,博士は変態の集合だろうけど.

しかし、大学や研究所などの研究職ポストはあまり増えていない。「博士号取得者は協調性に問題がある」などのイメージを持つ企業も多く、採用を敬遠する傾向がある。

もうね.マジでこの偏見はどうにかした方がいい.メディアが扇動しているのか?博士のコミュニティは大変に社交的だと思うが,如何だろうか.強力なサブカルチャを持ち合わせているだろうし,なんといっても呑み会が大好きだ.思うには,ここでいう「協調性」というのは,博士号取得者を取り巻く周りの人が「劣等感を感じる」という意味ではないだろうか.能力差に圧倒されるのだろう.でも安心だ.オレみたいな凡人もいるし.多くの博士は協調性はあると思うけどなぁ・・・.たまに,「オレがオレが」的な人もいるけど.圧倒的に少ないと思う.

3月13日から15日まで,筑波大学筑波キャンパスで,第70回情報処理学会全国大会が開催されます.ちょっと遠いですが,共著な発表が前回大会の大会優秀賞を受賞しているので授賞式を見に行ったり,後輩の発表を見たりするので,発表しませんが参加します.

13日
初日は新所属先の顔合わせゼミがあるそうなので,参加できません.特別セッション(1)は聴きたかったなぁ.

14日
午前は3Zに参加予定です.その後は当然ながら,表彰式に出席します.受賞者じゃありませんが.午後は「4Eを聴いてこい」という指令が出ているので,4Eにいると思います.

15日
午前は5B5Sに行きたいのですが,起きられないかもしれません.午後は6R6ZLで後輩の発表があるので,6Rに参加します.

最近,NECから萌え系の話題が多く聞こえてくるような気がする.

だがしかし,思い出して欲しい.NECは元々そういう企業だったではないか.エロゲ資産でPC98シリーズの延命を試みていたり,PC-FXなるゲーム機を発売してエロゲを家庭に投入し続けた.

いや,時代を鑑みた戦略としては,やっぱり「萌え」なんだなって思っただけ.

参考:
NEC - アンサイクロペディア

教うるは学ぶの半ば

人に教えるということは,半分は自分にとっての勉強にもなるということ.

三十三間堂に書かれていた言葉も合わせて書いておく.

教えることは習うこと.どちらも何度もくり返えし.

深い言葉だ.

いつの間にやら,MT4iがMT4.1対応になっていたので,早速導入してみた.

mt4i.png

これで電車の移動中などにも閲覧可能となります.「長文記事が多くて,携帯で見るのには向かない」という指摘は断固無視します.選択肢は出します.取捨選択はご自由にどうぞ.ご活用下さい.

最終日.大阪から神奈川に向けての帰路となります.ルートは,豊中IC~吹田JCT~草津JCT~亀山JCT~四日市JCT~名古屋南JCT~豊田JCT~厚木IC.草津から亀山に抜ける新名神道ができてたり,四日市から伊勢湾沿いを通る伊勢湾岸道ができたりしていて,関ヶ原や小牧の方を回らなくてもよくなっていて,大阪・京都~東名のアクセスが良くなってました.特に,雪が降ることで有名な関ヶ原を回避できるのは大きいと思う.しかも,新名神は開通したてだったらしく,大変快適な道路でした.

というわけで,3泊4日の卒業旅行は無事に終わりました.総走行距離は1500kmくらいでしょうか.そのうち,630kmはオレが担当しました.4人で移動すれば,車でも交通費は高くならない!さぁ,スキーに行きたいから,後3人集まれ!

まとめ
漫画チックな略地図は縮尺がでたらめだから,信じてはいけない!

3日目は京都観光から始まる.まずは清水寺

CA390569.jpg

桜でも紅葉でもないこの時期は,ちょっと寂しいです.空いてるという点では良いですけど.

続いて,昨日行けなかった三十三間堂

CA390570.jpg

撮影不可なので,外観だけ.修学旅行以来の2回目だけど,千体千手観音は素晴らしいです.圧巻です.

昼間際に銀閣寺に移動.

CA390571.jpg

んあ!?なんぞこれ?このガッカリ感ときたら,言葉にならない.外国人観光客や修学旅行生のガッカリ感は想像に難くない.仕方がないこととはいえ,残念です.

2日目は金沢を出発して,目指すは京都.金沢西IC~米原JCT~京都南ICというルートで移動.小松付近で雪が降りそうな予報だったけど,降らないうちに抜けることができて一安心.ただ,天気は悪かったので,琵琶湖は見えなかった.

昼過ぎに京都に到着し,まずは伏見稲荷大社に.

CA390551.jpg

CA390553.jpg

凛々しい狐さんがお出迎え.この時期は観光客が少なくて,神社仏閣を見て回るには良い時期かもしれません.なんといっても,修学旅行生がいないに等しいので,大変に静かで落ち着いています.それでも,修学旅行生と思われる学生がいたりするのには驚き.この時期の修学旅行って,どうなんだろう?

CA390554.jpg

伏見稲荷と言えば,千本鳥居.この雰囲気は圧巻です.この鳥居って1本どのくらいの値段なんだろう・・・.

CA390557.jpg

一応,一ノ峯まで行ってきました.結構疲れた.ここの自販機には「酸素水」が入っていたのだが,見事に売り切れだった.みんな酸素が足りてないんだねっ!

伏見稲荷大社で結構な時間を使ってしまったので,他に行ける場所も限られてしまい,宿に向う途中にある三十三間堂に寄ってみようということで行ってみたら・・・.終わってたorz.3時半で閉まるなんて,早すぎるよ!仕方が無く,大人しく宿に向うのでした.

どうやら学位授与が「可」となったようなので,卒業旅行に行ってきた.といっても,同級生で卒業する友達がいないので,小林研のM2チームに混ざってみました.お誘いいただき,ありがとうございますm(__)m

朝6時半に新百合ヶ丘を出発して,環八~練馬IC~藤岡JCT~更埴JCT~上越JCT~小矢部砺波JCT~白川郷ICと移動しました.実に約500kmの移動.高速に乗ってすぐにSAで道路状況を確認したところ,関越道は関越トンネル付近,上信越道は信州中野付近がチェーン規制になっていたのだが,後に寄ったSAで再度確認したところ,上信越道のチェーン規制は解除されていた.ナイス天候だぜ!高速には雪が全くなかったけど,上信越道は雪景色だった.取って代わって,北陸道は雪がない.荒れた日本海を期待していただけに,かなりガッカリ.ドライバは3人で,この日は2人で走りきったぜ.

白川郷までは北陸道から東海北陸道なる高速で,一発どかん.この東海北陸道は白川郷ICで分断されているが,完成すれば飛騨の方に繋がるようだ.ちなみに,この東海北陸道はかなり有用だと思う.雪の峠越えで白川郷は半ベソをかいてしまうと思う.マジで.

CA390544.jpg

これが白川郷の絶景だ.集落の北側にある展望台からの眺め.たぶん,1番よく見かける視点だと思います.時期が3月なだけに,ちょっと雪が少なくて,一面銀世界とはいきませんでしたが,雪深い地域であることを窺わせます.

CA390529.jpg

合掌造りって,こんな感じ.茅葺きでかなり急な角度になっている.ちょうど雪下ろしをしている家があったのだが,雪下ろしをするには急すぎると思うのだが・・・見てる方が怖かったぞ!

CA390534.jpg

CA390540.jpg

CA390541.jpg

これは国重文の和田家の内部です.写真は順番に,2階部分,3階部分,屋根です.かなりしっかり作られていて,大雪でも安心ですね!これは囲炉裏を焚かねば.囲炉裏を焚け!

さて,ここは岐阜県大野郡白川村という正式名称があるわけですが,一部の人々には雛見沢村と呼ばれています.ひぐらし的な意味で.ちなみに,国重文の和田家は園崎家と呼ばれています.ここからはそんな雛見沢村をレポートしたいと思います.

CA390525.jpg

CA390527.jpg

白川八幡神社こと古手神社です.梨花ちゃまの最期で有名な場所.なお,飾られていた絵馬はいわゆるそれ系のものがいっぱいでした.一例をば.

CA390526.jpg

オヤシロさま.手書きのを撮ってくれば良かったかなと,今更後悔.

CA390530.jpg

こちらは白川診療所こと入江診療所.なお,建物の裏の山が展望台があるところです.集落は右後ろ側.

この後,金沢に移動して,1泊.こうして初日は終わるのでした.

PowerPointでデザインテンプレートを適用しようと思って,作業ウィンドウを表示すると,CPUが100%になって,グリングリン回り始め,しかもプレビュが異常に遅いという,イライラ状態に晒されていた.どげんかせんといかんとね.というわけで,Google先生に訊いてみた

問題:Microsoft PowerPoint2003/XPで、スライドのデザイン作業ウィンドウのプレビュー表示が非常に遅く、もっと速くしたい。

解決法1:PowerPointを一旦終了後に、エクスプローラでデザインテンプレート格納フォルダ(デフォルトは C:\Program Files\Microsoft Office\Templates\Presentation Designs)を開いて、全てを縮小表示する。その後、PowerPointを起動して同様の操作を行うと、瞬時に表示されるようになる。

解決法2:Norton AntiVirus(Symantec AntiVirus、あるいは他の常駐型アンチウィルスソフト)を一時的にOFFにしてから、PowerPointのスライドのデザイン作業ウィンドウを表示させる。これで早く表示できる場合は、この状態で一度、デザイン作業ウィンドウのプレビュー表示を全て行うと、次回からしばらくはキャッシュされるため高速に表示できる。なお、セキュリティ保護のため、作業終了後はNorton AntiVirusはONに戻しておく。

解決法3:デザインテンプレート格納フォルダ(デフォルトは C:\Program Files\Microsoft Office\Templates\Presentation Designs)内の、不要な(使っていない)デザインファイルを別フォルダに移す。必要の際はスライドのデザイン作業ウィンドウ下部の「参照」から別フォルダを参照してデザインファイルを使用する。

PowerPoint(パワーポイント)のスライドデザインのプレビューの読み込み速度が遅い時に高速化させる方法 - コタツムリ日記 (・・@~。

アーサム!完璧だ!解決法1で解決したぜ.ただ,自作デザインテンプレートを使っているので,上記のフォルダ以外に,

C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Microsoft\Templates

も縮小表示して,キャッシュしたぜ!完璧だ!

プロフィール

e-m@il @ddress