年度末が近付くと増えてくる卒論関連情報

|
Clip to Evernote 年度末が近付くと増えてくる卒論関連情報

この時期になると,どの大学も卒論・修論発表会が立て続けに行われるようで,各所で卒論関連エントリーが書かれています.まとめを兼ねて,エントリー化.

4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記
よく分かっている3年生だ.やはり,東大はスゲーなって印象だが,東大の卒研もそんなもんか,と勘ぐってしまう.たぶん,大したことはなくないと思うのだが,如何だろうか.気になるものを引用.

  • 明確な研究目的をもつ
  • 自分の研究だけでなく周辺分野について広く知識を持つ
  • 類似する研究については深く理解する
  • 「実験する時間がありませんでした」とならないように早めに研究を行う
  • 書式を守る
  • あらゆる質問を徹底的に想定し、それに対する解答をあらかじめ用意する
  • 研究内容、指導教員名、自分の名前を初めに名乗る
  • 規定時間以内に絶対に終わらせる
  • 早口にならない
  • 「このようになっています」と文字のスライドを見せない
  • 質問されても黙らない

正にその通りだ.卒研だと,研究室で代々受け継がれてきた研究をやることになるかも知れない.その時に,その研究の本質や目的・価値を微塵も理解せずに,「やれっていわれたからやりました」みたいな態度で振る舞う輩は,落としてやりたいと思う.やらされてても,やらされている感を出さずに,さも自分の成果であるかのように振る舞え.そして,これだけは決して言ってはならない.

問題点を指摘されたときに「今後の課題とさせていただきます」と返さない

「じゃぁもう1年やったらどうですか?」と言ってやりたい.卒研を終わらせてから卒業してください.

卒論発表は試験だから - 発声練習
レポートをコピペする学生の前提 - 発声練習
「どんな疑問や目標が求められているのか」という発想を壊したい - 発声練習
どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめる - 発声練習
よい先輩とよい先生は違うみたい - 発声練習
こういう学生もいるからおもしろい - 発声練習
一連のエントリーだが,大変参考になる.「どうやったら卒研を失敗できるか」については,個別にエントリーを書いています.こういうエントリーを目にして,少しでも意識改革をしてくれたら,卒研はスムースに回るんだろうなぁ・・・.

なんとか提出 - 身・技・態(浩坊拾遺) - C3140:Qulaxics
「学問」とは「問いの立て方を学ぶ」こと - 身・技・態(浩坊拾遺) - C3140:Qulaxics

きちんと約束を守るのは当然のことです

当たり前を当たり前にやるのが社会人.その社会人になれるように育て上げるのも,大学・卒研の役目.

2007年度情報メディア学科卒業研究発表会

実際に「別にもうこれで卒業確定したんだからどーでも良いでしょ」なんて言われてイラッとしたりしたので

事実.でたらめな発表をしても,卒業が確定してしまうという,形骸化した卒研発表会が良くない.舐められている.卒業判定会議を踊らせたい.卒業させるなとは言えないが,それなりの質まで高める努力はするべきだ.能力はどうしようもないとして,意識改革はできよう.新卒採用担当の方々は良く吟味されることをお勧めいたします.売手市場に翻弄されてはなりませんぞ!このような意識の社員で満足ですか?

以下はオレが書いたエントリー群.古いのから新しいのまで,混在でお送りいたします.

ダメな論文を書く14の方法 - 4403 is written
質疑応答に上手く対処するコツ - 4403 is written
どうやったら卒研を失敗しないか - 4403 is written
ボク,コワイ? - 4403 is written
2007年度卒論第1版を校閲して - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog: 2007年度情メ卒研発表会
ヘタレ系DのBlog: 4研究室合同中間発表会
ヘタレ系DのBlog: 2007年度情理工修論中間発表会
ヘタレ系DのBlog: レポート・論文の書き方に関する書籍
ヘタレ系DのBlog: 下らなさすぎるほど当たり前なのに,意外とみんな気付かないけど,ものすごく重要なこと
ヘタレ系DのBlog: 教育・情報システム論文執筆ワークショップ in FIT2007

プロフィール

e-m@il @ddress