2008年1月アーカイブ

東大の論文は1本1845万円らしい

| 東大の論文は1本1845万円らしい
asahi.com:東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 - 社会

朝刊で見て,すぐにネタにしようと,ボスにオレの研究費を聞き出したまでは良かったが,研究室は年度末で,ブログを書いていられるほどの余裕が無く,完全に出遅れてしまったorz.

その結果、東大は論文数は4553本で1位だったが、1本当たりの生産費は1845万円。

えーと.計算してみました.オレの研究費は1年14万円なんだそうです.それ以上に使っているような気がしますが,そうだと言われたので,そうなのでしょう.本当かどうかは学科事務に確認すれば(ごにょごにょ).で,博士3年で42万円.実績は,ジャーナル2,国際会議2,英文論文誌1,紀要論文1,その他1件.その他を除外するとして,42/6=7万円/本,となる.

えーと.アサヒる定義によれば,生産費は7万円だ.オレは平均的な東大の263倍ほど生産性が高いという解釈でよろしいだろうか?じゃぁ,オレは東大生の263倍すごい人間かといえば,そんなことは一切無い.おかしい!

関連:
東大の論文がコスト高だと書いてた朝日新聞の記事について - *mohri++
これはひどい - 西尾泰和のはてなダイアリー

コミュニケーションのノーマライゼーションが呑ミュニケーション

オレ,上手いこと言った.ものすごく,綺麗にまとまった.

新s あらたにす(日経・朝日・読売)

あああああああああああああああああああ.クラウドマップに引き続き,オレのイメージするヴィジョンがどんどん実体化されていく・・・.オレ,ダメポorz.

200802010016追記:
予想を遙かに下回る出来で安心した.

昨年に引き続き,今年も還付申告をしに,税務署へ行ってきました.昨年の還付申告時には,

今度は住基カードを手に入れて,電子申請に挑戦してみます.来年の還付申告に期待しろ!

ヘタレ系DのBlog: はじめての還付申告

と述べたにもかかわらず,電子申請(e-tax)は挫折しました.理由は2点.

  1. 住基カード
  2. 住基カードリーダ

まず,住基カードについてだが,勘違いをしていた.てっきり,住基カードには公的個人認証用の電子証明書が入っているものだと思っていた.そしたら,これって別々でやんの.住基カードは(厚木市の場合)発行手数料500円で,有効期限が10年.電子証明書は発行手数料500円で,有効期限が3年.おいおい.全然ダメじゃないか,これ.住基カードの有効期限と電子証明書の有効期限が合わない.つまり,電子証明書が有効期間内であっても,その格納先である住基カードの有効期限によって,失効の手続きが必要になると思われる.たぶん,移行はできない.できるはずがない.そんな高度な技術を持ち合わせているとは到底考えられない.そもそも,住基カードが発行され始めたのが2003年なので,有効期限に達した人がまだ存在しないので,どうなるかがわからない.だが,推測は可能である.住基カードは各市町村単位でしか有効ではないので,例えば厚木市で発行された住基カードは他市町村に転出すると無効となる.この時点で,格納されていた電子証明書は失効させられてしまうと推測される.もうすぐ引っ越すんだから,試してみろと言われれば,それまでだが・・・.市役所って,意外と混んでるんですよ><.

次に,住基カードリーダだが,住基カードはTypeBなので,FeliCaじゃないから,手元にあるPaSoRiが使えない.よって,e-taxを利用するには,TypeB対応のカードリーダが必要になる.PaSoRiですら活躍の場が少ないというのに,TypeBなんてどこに使うのかと.というわけで,カードリーダを買うのは・・・気が引けました.

以上の理由により,電子申請を諦めて,税務署で普通に還付申告してきました.確定申告期間前なので,空き空きでした.あらかじめ申請書類を作成していけば,全く並ばずに1分程度で終わります.また,この時期なら確定申告の書類作成に向けた相談コーナーも空いてました.確定申告をされる方は早めにゴー!

P.S.
還付申告後に,郵便局に寄って,MySonyカード(郵貯共用)を解約して,新しい郵貯カードを作成する手続きをしたわけですが,郵便局での待ち時間は30分でしたorz.民営化しても変わらないのね・・・.あれ?そういえば,郵便,貯金,保険って別会社ですよね.それでもあの建物って,郵便局って呼ぶのかな?かな?

関連:
住民基本台帳カード

200801291918追記:
杜撰な研究者さんからコメントを頂きました.

以前の郵便局は郵便・貯金・保険・および窓口会社の4つに分割され、われわれが通常訪れるのは窓口会社である「郵便局」なので、そう呼んで良いと思いますよ。

ふむふむ.じゃぁ「郵便局」で!調べれば調べるほど,よく分からなくなっていく><.

200801312328追記:
住基カードというか,ICカードに深く精通している方とお話しする機会があったので,ぶっちゃけ,訊いてみた.苦笑いしてた.やっぱり,誰かの利権で突っ走った模様.国民総背番号制が始まると,市町村単位じゃなくなるから,住基カード涙目って,展開になるのかな?かな?

SCIS2008で様々な発表を見ていて思ったのだが,メイリオを使っている人が増えてきたように思える.これはVistaが順調に普及しているからなのか,VC# 2008 EEを入れてメイリオを使っているのか.どちらなのかわからないが,メイリオ利用者が増えていることは間違いなさそうだ.プレゼンテーションでの見栄えも悪くなく,(MS(P)ゴシックに比べて)それなりに見やすいので,自分も使ってみようかと思った.

112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/09(水) 09:54:11.03 ID:RlVYLmbpO

カーナビの指示を無視し続けるとカーナビが拗ねて勝手に電源切る

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/09(水) 09:55:06.58 ID:nZaTqHPZ0

>>112
それは本当?

130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/09(水) 10:02:08.48 ID:cJc4q3IL0

>>116
俺の車についてるのは無視し続けると当たりルートにいくまでもう知らん!モードに入る

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/09(水) 10:10:44.80 ID:KnJvXk8t0

>>130
あるあるww同じメーカーかもなww

車を運転してる時にありがちなこと カナ速

それ.なんてウチのカーナビ.

SCIS2008中に紹介できなくて,残念でした.本日,先方から正式採用決定通知が届いたので,来年度の所属を明らかにしたいと思います.新所属は

080130_qr.png

です.来年度以降もよろしくお願いいたします.

200801301334追記:
キャッシュに残るとアレなんで,QRコードに変更しました.SCIS2008のナイトセッションよりインスパイア.

CA390504.jpg

宮崎空港前のトヨタレンタカーでVitzを借りました.公称値22.0km/lの優等生.走行距離/給油量で計算してみたところ,20.6km/lでした.ガソリンが高い今時分としては,嬉しい存在です.ただ,ギアレシオはダメです.DとSの中間が欲しいです.

まず,22日の昼飯は赤ずきんへ行きました.チキン南蛮屋としてはおぐら本店をお勧めされていたんだけど,JAL機内にあった「よかナビ」に釣られてみました.

CA390457.JPG
CA390458.JPG

もちろん,注文したのはチキン南蛮.

CA390456.JPG

お店の人曰く,ソースがかかりすぎたらしいが,標準的なチキン南蛮をしらないので,別にどうとも.お腹が空いていたこともあって,ウマウマと食べました.学食でもこういうチキン南蛮を出して欲しいなぁ・・・.

22日夜は蒸気屋というお店に呑みに行った.狙っていったわけではないが,お勧めの店らしい.うーん,ニアミス.

CA390460.jpg
CA390461.jpg
CA390462.jpg
CA390463.jpg

焼酎は奥が神しずくで,手前が川越.お店の方に「どれが美味しいですか?」って尋ねたら「どれも美味いよ」って言われた.そこでたたみ掛けて「例えば?」って訊いたら,この2つを含めて,色々と挙げてくれたので,最初に挙げられた2つを頼んでみた.思いつく順って,印象が強い順じゃん?外れないよね.神しずくはプレミアがついているらしく,べらぼうに美味しかった.でも,高くなかった.良心的.料理は宮崎地鶏のモモ焼き.想像と違うものが出てきてビックリしたが,メチャメチャ美味かった.一番下のは鶏の首.ネック.NECではない.あんまり食べる部分がなかったけど,歯ごたえが良く,焼酎との相性はバッチリだぜぇ.

CA390464.jpg

ブログネタになりそうな焼酎があったので,もちろん呑んでみた.東国原味はせず,普通に美味しかった.

23日の懇親会で副知事が完熟金柑たまたまを猛プッシュしていた.省略すると言えない言葉になるらしい.キンタマ?宿泊先はコテージ・ヒムカだったのだが,コテージの周りに金柑が植えられていて,鈴なり状態.「落ちてるのは完熟だろう」という推測のもと,綺麗そうなのを拾って食べてみた.

CA390489.jpg
CA390502.JPG

普通に美味しかったです.これでこの美味さだとすると,キンタマの美味さは相当のものだろう.

asahi.com:ニセ学位、国立大医学部教授も 昇進時、経歴に採用 - 社会

そろそろ飽きてきた感があるニセ学位問題の続報.何が問題なのかよく分からなくなってきた.

 金沢大医学部保健学科で理学療法を教える男性教授は、02年にニューポート大の博士号を取得した。03年、この学位も記載した書類で選考に臨み、助教授から教授に昇進した。

 金沢大によると、教授選考では、(1)業績(2)博士の学位がある(3)教育の経験がある――の3条件を総合的に判断する。男性教授の場合、選考過程で「ニューポート大とは何だ」と話題になったが、業績が優れているため昇進が認められたという。

教授選考基準が曖昧であるため,これはこれで構わないのではないかと思われる.3条件がANDであるとは言っておらず,総合的に判断すると言っている.そのため,博士の学位がなくても,業績で昇進が認められたとすれば,何ら問題はないように思われる.ただし,3条件がANDであったのならば,大問題であると言えよう.だがしかし,「ニューポート大とは何だ」と話題になっておきながら,全く調べないというのは,選考委員会の無能さを露呈していないだろうか.調べもしていないということだから,無審査の疑いをかけられても仕方がないだろう.

 男性教授によると、ニューポート大からのダイレクトメールをきっかけに、約3年間にA4判3枚ほどのリポート約50本と博士論文を同大日本校に日本語で 提出し、博士号を取得した。

 男性教授は「日本校なので日本語の論文でも変だとは思わなかった。大学で教えるには学生に対する指導力が必要。そのために勉強して博士号を取りたかった」と話す。

日本校だから日本語の論文でも良いと感じるのは構わないのだが,A4でたった3枚をたった50本こなし,博士論文を提出するだけで博士号が取得できると思っていることに失望を禁じ得ない.博士の学位はそんなに低レベルではない.そして,学生に対する指導力と博士号がどのような関係にあるのかも分からない.業績が十分にあったことから考えれば,博士号がなくても十分な指導力はあっただろうし,昇進のために博士号を取得したと思える.優れた教育観を持っていても,博士を有していないが故に,大学教員になれない人もいるというのに・・・.

777 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 00:18:11 ID:8x9Kzgpf0
>>773
既出だったらスマン。
誰が作ったか分からんけど、MP2越える長さのインストメドレーだってさ。

Stream of instrumental
ttp://www.youtube.com/watch?v=w_CRbbHzT0Q

778 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 00:58:34 ID:jZHE7v+r0
>>777
>89分99秒

ワラタw
長すぎだろ、常考・・・w

779 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 01:06:04 ID:JS4ITod7O
>>777
ライブでやったらラブの壮絶な放置プレイがwww

780 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 01:44:08 ID:btxTf3lK0
ライブでやるならあのお方にセンターに立っていただきたい。

781 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 02:00:14 ID:WcFcvUpG0
では、インストメドレーの間は
ステージ中央にて
ドミとラブによるボーカルの座を賭けた90分一本勝負を行います

【来日中】Dream Theater Pt.74【中指】

SCIS2008の3F4-2にて,CSS2007の6B-3で発表されたUK1および改良されたUK2の更なる改良として,DA方式とδ方式が提案された.また,3F4セッションでは3F4-3として,UK1およびUK2に対する攻撃方法と安全性の考察が行われている.多くの方々に注目されているようで,セッション内外で色々と議論されていた模様です.

そもそも,何故こんなに注目されているのか.研究内容が興味深いとか,そういう真面目なアプローチは専門外でなんともかんともなので,別のアプローチから分析してみる.

まず,このUKが公表されたのは,CSS2007の6B-3である.しかし,UKはCSS2007会期中のキャンドルスターセッションにおいて,攻撃を受けている.6Bセッションは2日目であるが,キャンドルスターセッションは1日目である.不思議なことに,公表前に攻撃されるという,-1DAY ATTACKを受けてしまったのだ.

どうやって公表前に攻撃ができるほどの詳細情報を知り得たのか.これは簡単なことで,UKのKが漏らしたらしい.その時のやり取りが-1DAY ATTACKに結びついたようですが,オレが書いていいことではなさそうなので,割愛.要するに,Kと攻撃者が結託しなければ,この攻撃は成立しなかったものと思われる.

が.だ.実はもっと早い段階で情報が漏洩していた事実に,気が付いた.そもそも,UKのUはM2であり,修論発表を控えており,9月頃には修論中間発表会が執り行われた.そして,修論中間発表会の情報を学外に漏洩させる人物が存在し得たのだ.攻撃者はその漏洩元から情報を得て,Kから情報を入手するに至ったようである.では,その最初の漏洩元は一体誰か.

それ,なんて,オレ

というわけで,UKが攻撃されまくりんぐで人気ありまくりんぐなのは,オレのお陰という方向で.宣伝効果抜群ですねっ!Uにとっては災難だったかもしれないけど,研究って概ねそんなもんでしょ.

なお,SCIS2008終了間際に杜撰な研究者さんとお話ししたのですが,新型UKに対する攻撃の提案が早くも数件あったようです.しかも,かなり根幹的な部分に対する攻撃という未確認情報.オレには確認のしようもないけど><.修論発表会まで頑張れ!

SCIS2008以降にここへお越しになった皆様.初めまして,ヘタレ系Dの4403です.基本的に,人見知りで寂しがり屋で恥ずかしがり屋で照れ屋のくせに目立ちたがり屋です.構ってもらえると懐きます.仲良くしてあげてください.

会期中にはてブされたり,会期後に紹介されたり・・・.嬉しいです><

さて,CSSも初参加でしたが,SCIS初参加の感想を.SCISの方が格調高い感じがしました.内容もより高度なものが多かったように思われます.会場も素晴らしかったのですが,移動手段は厳しかったです.夜の部が終わってすぐにシャトルバスというのはもの悲しいです.歩いて移動できない広さのシーガイアならではでしょうか.レンタカーを借りていたので,終バスを気にする必要はなかったのですが,運転手を選出する必要性があり,それはそれでもの悲しいです><.懇親会の日に運転手係だったオレは負け組.

来年は発表をしないと参加できないと思うので,参加できるように善処します.

最終日です.皆様お疲れ様でした.きっと,来年は発表する・・・できる・・・と・・・いいなぁ.

DAY1~DAY4は帰宅後に再編集されます.RSSリーダでチェックされている方は,「まとめ」が公開された後に,DAY1~DAY4までを見返していただけると,やおら喜びます.

3C1マクロ解析/可視化に菊池研M1の小堀君が登場するので,聴講しに行った.

完全な定点観測から真の不正ホストの分布が分かるか?

どうもこのシリーズのタイトルは疑問文が多いような・・・.挑発的なタイトルで素敵.座長にも「どうだったんですか?」って訊かれていた.確かに,結論は気になる.

CA390486.jpg

本研究では(中略)再現できることに着目した[?]

また「はてなマーク」が出てきたわけだが,今度は自信なさ気だ.さて,どうもこの問題は他の研究者にも伝染しており,別の予稿でも発見した.

CA390507.jpg

予稿集からこれを探し出すのを楽しんでいただくために,一部を伏せさせていただきました.bibtexを使うときは気をつけて使おう!

お勉強のために3E2匿名認証技術を聴講しに行った.自分の研究と一番分野が近いセッションだったので,勉強になりすぎて,ありがたいセッション.OpenIDでなにかやりたいなぁと思った.SAMLやLibertyも含めて,インフラが整いつつあるような気がする昨今.

SCIS2008でもっとも期待感が高いセッション,3F4署名(3)を聴講した.完全な墨塗り署名セッションになってて,濃い.そして,難しい.このセッションでは菊池研の上山さんが発表した.この件に関しては再整理とお詫びを込めて,独立エントリを書きます.

夜はナイトセッション.いくつかをピックアップ.

CA390494.JPG

高木さんによる「Cookie消しましたか?」の発表.学会の参加登録やホテルの手配などをしてくれるNTA ApollonのCookieがヤバイっていう話.AINA2008でも使われているので,参加者の方は要注意です.掻い摘むと,セッションは暗号化されているが,Cookieがsecureになっていない.しかも,Cookieの中身に平文パスワードがあって,さらに,有効期限がべらぼうに長いらしい.だからしてつまり,Cookieを削除しましょうという話.また,このCookieをパスワードのメモとして使うアプローチを紹介されていた.そうか.

大久保さんの「脳内脆弱性について」について.ヘタレ系Dは脆弱性の影響を受けている模様です.そして,4403の脳内も脆弱性の影響を受けた模様です.

186さんを初めて見ました.このドメインが4403と数字が並んでるのは,実はインスパイア.周りに影響されやすく,個性を保てないのが,オレ.

Anonymous Cowardさんの「素因数分解に挑む 本選」について.色々と書いた割りに,参加しなくてごめんなさい><.3桁の素数がさっぱり覚えられなくて・・・.もっと本音を言うと,100点を超えたことがなかったので,自重したんです><.

最後に,「SCIS2008準備大変だったで賞」を受賞された方々.

CA390497.JPG

受賞おめでとうございます.でも,サイトを作ったのは受賞者じゃないと思うんだ.(200801281943修正:受賞者様自らが作成されたそうです.申し訳ないです><)いや,別に,受賞を取り消せとかそういうことではなく・・・.えっとだからきっと,「ヘタレ系Dの学位授与可否の投票日に宮崎にいたで賞」が適切だと思うんだ.別にすねてないもん!

23日はSCIS2008の2日目で,夜は懇親会が開催される.宮崎で開催の学会なのだから,宮崎の広告塔として,東国原県知事がくるであろうことが予想される.懇親会が始まり,皆の期待感が高まり,来賓挨拶.ktkr!

・・・・・・.あれ?

ただ、これが東国原知事の代役となると事情は一変する。知事の出席を待ち焦がれていた参加者を前に、その期待が叶わなかった、というがっかりした空気の中、ノコノコと出て行くことになる。これは辛い。
Re+Net:河野俊嗣のinside★県庁:副知事はつらい?

あ.それ,なんて今日.副知事殿,あなたは重責を全うされました.場の空気を読んだ,素晴らしいスピーチでした.みんな大歓迎だったと思います.

CA390484.jpg

なお,副知事と一緒に写真を撮ろうと狙っていたところ,お供の方々に囲まれながら,帰ってしまわれました.声をかけられない辺りが,ヘタレ.

懇親会では色々な方々にご挨拶させていただきました.ヘタレてるダメなDですが,今後ともよろしくお願いいたします.

こんにちは.こんにちは.冷たい雨が降りしきる南国宮崎から,こんにちは.SCIS2008に参加中です.とりあえず,シーガイアの広さに脱帽です.人の多さにビックリです.

CA390503.JPG

CA390459.jpg

クラウドマップ

あああああああああああああああ.やべぇ.

なにやら,サイバー大学が大変なことになっている模様.やっぱり,対面がいいですよね.サイバー大学は違うでしょうが,非対面の究極がディプロマミルになるんじゃないでしょうか.

文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」では一昨年秋、大学の設置を認可するにあたって、「学生本人が、ネット上の講義を受講していることをどう把握するのか」などという問題点を指摘。〈1〉入学時や受講時、単位の認定や卒業判定の際には、何らかの方法で学生が本人かどうか確認する〈2〉少なくとも入学時は学生本人と対面する――など11項目の「留意事項」を伝え、大学側は、学生に与えたICカードがなければ、ネット上で講義を閲覧できないシステムを取るなどと回答していた。
サイバー大学、本人確認せず単位…文科省が改善指導へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

今回の問題はICカードがどうのこうのとは関係がないのではないだろうか.問題になっているのは11項目の留意事項に沿った運用が成されていないことだと思う.特に,ここに挙げられている1と2が満たされさえしていれば,本人確認は必ず1回は行われているはずであり,それが成されていないのが今回の問題であろう.

そもそも非対面で相手を確実に確認するのは,大変に難しいと思う.授業がどのように行われているのかが分からないため,想像で書くが,カメラを付けても無駄だと思う.過去にテレビ会議システムを利用した授業を受けたことがあるが,他校舎の学生が動かなくて,静止画かと疑ってしまうほどだった.集中して講義を聴くと,意外と身動きしないようだ.カメラを設置したとしても,監視カメラのような使い方では,静止画か身動きしない人物を撮影した動画かは,判断できないのではないだろうか.

サイバー大学では引き続き、全国各地で開催している大学説明会での対面による本人確認や、ウェブカメラとインターネットを利用した本人確認、携帯電話のカメラ機能を利用した本人確認を行い、2008年1月末までにすべての在学生の本人確認を終了する予定です。
サイバー大学、在学生の本人確認について | サイバー大学

本人確認の方法がよく分からない.入学時に確認できなかったのに,入学した人物とこれから対面する人物が同一であることをどのようにして確認するのだろうか.taspoと同じ方法で騙せそうな気がする.文科相から要らぬ指導を受けないためにも,本人確認を徹底するべきでしょう.

ところで,以下は本当でしょうか.

なお、サイバー大学では、本人確認ができていない学生への単位認定は行っていません。
サイバー大学、在学生の本人確認について | サイバー大学

同ページ下に表があり,春学期入学生の126人(春学期入学の実に24%)が本人確認未済となっている.履修計画によれば,2学期制を導入しており,各学期中が前期後期と別れており,教養科目は年4回の履修機会があるようだ.だがしかし,同ページ下の表によれば,単位認定済みの学生数は0となっている.授業単位は半期毎になっているのに,単位認定は通期(年1回)なのだろうか.それとも,単位取得と単位認定は別プロセスなのだろうか.

よく分からないけど,学生も教員も大変そうです.

200801261327追記:
サイバー大に改善指導、本人確認など15項目…文科省 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
asahi.com:文科省、サイバー大に警告 学生本人確認めぐり - 社会

朝日は警告だといっているが,他は改善指導となっている.どっちなのかわからないが,指導が入ったことは間違いなさそう.ネット上での非対面な状況下での確かな本人確認って,どうやってやるんだろう.

「さすがにここまでくるのはもう数年先のことだと思ってました」「しかもソースコードまで配布されるともうやってられませんねー」「マーカー系AR研究者全員涙目じゃんw」「それなんて俺wwサーセンwww」
『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭

これはすごい!すごすぎて噴いた.いつの間に,こんなに進んでいたんだ.

オレはこの分野の研究者ではないわけだが,ARToolKitなるツールを利用することで,簡単にARで遊べることを知り,D3前半はそれで一時期遊んでいたわけです.2007年度3年ゼミ説明会で,オレは(研究室の研究テーマと全く関係がないのに)ARを使ったデモをやったり,「これからはARの時代だ」などと述べたわけです.そんな話を聞きつけたVRの研究をしている研究室のM1君に「ウチはARとVRの両方を使ったMRですから.ARなんて,プw」のように言われたような被害妄想なわけですが,ホラ見ろ!って感じ.ARの基礎技術が大変なことになり始めている.

この技術の本当のすごさは分野の研究者に任せるとして,利用者の立場からして何がすごいって,マーカーが不要であること.ARToolKitを使って遊んでいたときも,マーカーの作成が面倒だった.オレに言わせれば,メタセコイアを使った3Dオブジェクトの作成に挫折したわけだが・・・.そして,あれだけのトラッキングをリアルタイムで実行していることもすごい.ARToolKitで遊んでいたときは10体程度で動作が怪しくなってきたような記憶がある.マーカー系だというのに・・・.

この技術に関する論文は作者のサイトで公開されている.そして,ソースコードの公開も近いうちに実現されるようだ.オレにとっては,新しいおもちゃが1つ増えそうだ.

Kakku Tipsのメモメモへコメント的なエントリーポスト.

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
void main(void){
    printf("\a");
    system("cls");
}

enjoy!

関連:
エスケープシーケンス一覧
BohYoh.com【C言語講座】標準ライブラリ関数 system
Windowsコマンド集:(cls)

創作童話の「博士が100人いる村」は有名だろう.博士課程の中の人として意見を述べると,概ね間違っていないと思える.最後の方とか,真実みがありすぎて,切実に問題だと思う.実際問題,色々な意味で絶望している博士課程生は大量にいると思われる.オレも絶望している1人であるわけですが.

100にんのはくしがうまれたら,14にんがだいがくのせんせいです.あらあら,いがいに少ないのね?

これは事実に反していないと思います.そもそも教員の公募が減っている上に,新卒対象の公募なんて存在しないわけです.あまつさえ,昨年末頃に指導が入ったらしく,公募に年齢条件を記載してはいけなくなったらしく,ライバル急増.ただですら狭き門だというのに,どれだけ新卒に優しくない世界なんだ.

多くの学士卒・修士卒の皆様方は卒業・修了するおよそ8ヶ月前までには就職先が決定していることでしょう.そして,それを当たり前のように感じていることでしょう.幸せですね.博士の就職活動はそのような仕組みにはできておらず,修了8ヶ月前に就職先が決まっている人なんて,皆無では無かろうか.そもそも就職活動自体を始めていないという可能性だって,十分に考えられる.博士の就職先が決まるのは,年明けにずれ込むことがザラであると思われる.だって,就職活動よりも,学位申請の方が圧倒的に重要ですからね.学士・修士と違って,学位が取れないという可能性が考えるまでもなくあるからだ.まずは自己保身から.

普通の人よりも5年も多く学費を払い,5年分の所得差を付けられ,5年の入院生活で心が荒み,研究論文研究論文のデフレスパイラルに陥り,必死に必死に頑張り続けて,やっと学位が取れるか取れないかという次元の話.なのに,これだけ苦労して手に入れた博士の学位は一体何に役に立つのだろうか.16人が無職になって,8人が行方不明か死亡しているというのに.

博士って,いつ報われるんだろう.

これはひどい.なんたる無意味さ加減.昨年末に発送されたねんきん特別便だが,成果は芳しくないようだ.みんな興味がないのだろうか.

昨年末までに48万人分が送られ、16万人が回答。そのうち「記録の漏れがある」として社保事務所で訂正をした人は2万人にとどまった。
asahi.com:ねんきん特別便 回答9割、問題なし 大半訂正のはず… - 暮らし

48万に送って,16万人から回答があったということは,実に7割近い人たちは無反応だということだ.いいのかそれで?そして,回答があった16万人中の実にたった1割強の2万人のみが訂正申告をしたそうだ.残りの9割の回答者は「問題なし」と判断したようだ.本当にそうなのか?

厚生労働省によると、この約48万人分は、該当者不明の約5000万件の年金記録の持ち主の可能性が極めて高いという。
「ねんきん特別便」48万人中→14万人「訂正なし」 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ですよね.最早,このような状態になってしまえば,社保庁の年金管理の杜撰さが問題だったとはいえ,無関心な年金加入者にも問題があるのではないだろうか.

「お年寄りには見方が難しく、わかりにくい」との指摘があった。
「ねんきん特別便」48万人中→14万人「訂正なし」 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

このような指摘もあり,そもそも社保庁が悪いといえるかもしれない.その上,

厚労相は「訂正なしと回答した全員が、(記録を再確認するため)窓口に来たり、電話を下さらないといけない」と、協力を呼びかけた。
「ねんきん特別便」48万人中→14万人「訂正なし」 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

などと述べており,どれだけ杜撰なのかと怒りを禁じ得ない.

ねんきん特別便に意味はなし!学生免除でまだ年金を払ってないけど言ってみる(ぉ

関連記事:
asahi.com:ねんきん特別便 回答9割、問題なし 大半訂正のはず… - 暮らし
「ねんきん特別便」48万人中→14万人「訂正なし」 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
時事ドットコム:「訂正あり」は2万1000人=ねんきん特別便、回答は3割-社保庁

以前,「日本酒で乾杯推進会議」に入会したというエントリーを書いたが,会員証が届いていたので,追エントリー.

CA390453.JPG
CA390454.JPG

なんたるクールさ.これは入会せざるを得ない.日本人なら,入会すればいいのに.日本人は日本の心を忘れているよ.良くないよ.

同封されていた資料がなかなか素敵.

CA390455.JPG

むむむ.右下の青と赤の冊子は戸狩にある北光正宗の酒販店で見たことがありますねぇ.研究室の引き出しに入ってると思う.緑の紙には『「日本酒で乾杯推進会議」設立趣意書』が書かれているわけだが,素晴らしすぎて,引用せざるを得ない.

日本が誇りとすべき伝統的な食文化や伝統芸能,伝承していくべき作法や風習もグローバルスタンダートとか高度情報化社会というものの表面的な形にとらわれて次第に失われていこうとしています.

そうだ!その通りだ!だから,みんながひとりひとり,心がけていかなくちゃいけないんだ.エコと同じだ.みんな,日本酒を呑めばいいのに!

また,昨今では冠婚葬祭などの際に行われる伝統的な酒宴までもが形骸化し,日常の食生活においてはファストフードなどの新洋食化が進み,長年培われてきた優れた日本人の味覚は後退し,日本の食文化や生活文化はその存立の基礎を失いつつあります.

もうね.日本人は何で日本人であることを誇り,日本の文化を守ろうとしないのか.和食には絶対に日本酒だ.ワインは日本食に合うようにはそもそも作られていないのだ.無理せずに,日本酒を呑めばいいのに!

これからの人生をますます豊かなものにするために・・・・・・.日本酒で乾杯!

Cincin!

学生は$25.00らしいので,学生の特権を最大限に活かして,IEEEに入会してみた.これで,国際会議の参加費が安くなるぞ!後は,IEICEIS研究会に入会したいと思っているが,新年度になるかもしれない.しかしながら,学生だとIEICEの入会金は免除なので,やるなら今年度中か・・・.

200801181501追記:
IEICEの入会手続きをしてみた.学生だと入会金が免除になるらしいので,焦って手続きしてみた.貧乏性.入会に当たっては紹介者が必要らしい.学生会員は指導教員1名,正会員は正会員2名が必要らしい.そして,入会してみたのだが,よくよく考えれば,入会金相互免除があるので,IPSJ会員であるから,いつだって入会金は免除だったか.

完全に忘れていたけど,15日は武道館での日本唯一の公演でした.セットリストはDIMEから.

Intro
Constant Motion
Never Enough
Surrounded
The Dark Eternal Night
Keyboard Solo
Lines In The Sand
Forsaken
The Ministry Of Lost Souls
=== Intermission ===
In The Presence Of Enemies - Part 1
In The Presence Of Enemies - Part 2
Home
Misunderstood
Take The Time
---Encore---
Shmedley Wilcox:
   I.Trial Of Tears
   II. Finally Free
   III. Learning To Live
   IV. In The Name Of God
   V. Octavarium

Surroundedをやったんだね.DIMEの音源は綺麗で聴きやすい.

例によって例の如く,西新宿のAIRSにMike Portnoyが来たようだ.次は2010年か・・・.

関連:
[評]ドリーム・シアター公演 : ニュース : 音楽 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

教えは受けるものではなく,乞うものだと思います.

15日は全国的に情報処理学会第70回全国大会の原稿投稿〆切だったわけですが,ここ1週間にヘタレ系DのBlogを訪れる学校関係者の方々が多いこと多いこと.主な検索フレーズとしましては,「tex 情報処理学会 全国大会」「スタイルファイル 情報処理学会 全国大会」などなど.みんなTeXが好きなんだね.正に,学会員ホイホイ.

そんな当研究室でも2件ほど発表するようで,何故か両方共に共著者として名前が連ねられているので,校閲が回ってきたりするのです.校閲をすること自体は全く持って構わないのですが,それが指導教員の校閲よりも後に回ってくるとか,〆切前日に送られてくるとか,あまつさえ〆切当日に渡されるとか,どんだけーですよ.

指導教員よりも後に校閲が回ってくるって,オレはどうすればいいんですか?オレが後から赤を入れるなんて,指導教員全否定になる可能性があるわけで,どう考えても順番がおかしいと思う.普通は研究グループ内→いれば直属の院生→必要があれば,さらに上位の院生→指導教員,と回るべきだと思うのだが,如何だろうか.初稿を指導教員の校閲に回すなんて,どれだけ失礼なことか分かっているのだろうか.ただですら「忙しい忙しい」と口癖のようにいう指導教員なのに,さらに仕事を増やしてどうしたいのか.すんげー暇そうにしているオレがみんゴル2ポータブルをやって待機しているのに!

そんなこんなで,前日や当日に出てきた原稿を真っ赤にするにはしたんですが,誰も校閲結果を聞きに来ない.これは学会原稿に限らず,卒論の予稿でも同じである.真っ赤になった原稿があることに意味があるのだろうか.走り書きで「わからない」とか「未定義」とか「おかしい」とか,そんなコメントしか付けていないのに,一体,何が分かるのだろうか.そういう意思疎通が全く取れないやりとりを何度も繰り返して,「聞きに行かなくちゃいけないんだ」とやっと気付く人もいたわけだが.

結局,投稿〆切後に「これで投稿しました」と原稿を渡されたわけだが,指摘した箇所が直っていなかったり,新しく誤字が増えていたりで,かなりガッカリ.英文タイトルと英文所属が間違っていることを指摘したら,「英語なんて誰も読まないですよ」と言っていたが,とんでもない勘違いだと思う.刊行物だから,この誤りは半永久的に残る.嫌味なライバルがこれを見つけてきて「ぷっw英語も書けないのかよ」とか言ってきた日にはグーパンチだと思うのだが・・・.

まとめ
論文は注意深くしっかりと書く.論文は書いたら終わりじゃなく,校閲まで含まれる.卒論や修論はこの轍を踏まないように,頑張る.

この「pp.」って何の略?「p.」は「page」の略だとして、「pp.」は何なんだ?と今更ながら疑問。と思って調べたらpagesの略で、そういう言い回しだそうです。「p**** page」とかの略じゃないのね。単数形で「p.」で、複数形で「pp.」のようです。
「pp.」って何の略?「p.」や「pp.」によるページ表記 - うさぎ文学日記

おお.そうだったのか.確かに,goo辞書でもそうなっている.オレはpage to pageの略だと思っていた.岡田先生の科学技術論文の書き方を初めて見たときから,盲目的にそうだと信じていた.間違いとも思わないけど.

そういえば,誰かの原稿に"pp.1"って書いてあって,指摘したなぁ・・・.

Windows XPのSP3が公開間近ですが,既に色々な方法でRC版を入手することが可能です.特に,SP+メーカーを使うことで,SP3統合のXPを作ることができ,大変クリーンにOSを導入することが可能となります.

さて,早速SP3統合済XPを作成し,研究室ではインストールのテストを行いました.環境はVMwareですが.ウチの研究室はVMwareもVirtualPCもあるのに,最近はそれらを使う研究が無くなってしまって,寂しい限りです.閑話休題.VMwareの場合,標準ドライバで事足りるので,トラブルに遭遇しませんでした.同じようにして,GIGAZINEで紹介された方法でSP2にSP3RCを入れたマシンもありますが,こっちも問題なく動いています.10%高速になったかは分かりませんが・・・.

そんな年末に,父の新しいPCを注文しました.TWOTOPXcute MINI-E214P4M/DVRAM-XPHを購入しました.理由はシリアルポートがあったから.それだけ.父は無線をやるのだが,シリアルポートがないと無線機と接続できないらしい.重要なことですね.そんな理由で,このマシンが選択されました.

11日にものが到着したので,早速SP3統合済XPを用いてインストールを行いました.もちろん,見た目には何ら問題が無く,順調に進み,いい感じでした.マザーボードはBIOSTARのP4M900-M7 SEで,マザー付属のドライバCDから順番にインストールしていったのだが,全てのドライバを導入し終わっても,デバイスマネージャに「?」が表示されたままだった.これは何だ?と不思議に思い調べてみたところ,どうにもサウンドカードが認識されていない.RealtekのALC662というもので,ドライバのインストールは確かに試みたし,入ってるように思える・・・.だが,入っていない.何故か.

色々と試してみたところ,どうにもドライバ情報を認識していないことが判明.恐らくはバージョンチェックをしているからだろうと思い,最新ドライバを探したのだが,Realtekのサイトからは見つけられなかった.当然,BIOSTARにもなかった.仕方なく,ASUSのドライバを勝手に流用した.結局は失敗だったわけだが.しかしながら,SP3だから,上手くいかないということが明確になってきた.

仕方がないので,SP2を入れることにしたのだが,SP2統合XPを作るのが面倒くさかったので,オリジナルの無印XPをインストールした.しかし,肝心なことを忘れていて,無印XPはBigDriveを標準で扱えない(レジストリを弄る必要がある).システム領域だけを作って,インストール.むんむん!続けて,ローカルにダウンロードしておいたSP2をインストールして,マザーのドライバを順番に入れていくと・・・.なんと!サウンドカードのドライバインストールがこれまでとは全然違った.あー.そりゃぁちゃんと動かないわけだよ.SP3ではインストールが完了したように表示されるけど,実際にはインストールが完了していなかったのだ.

こうして問題は解決されたのでした.SP3はまだちょっと不安でした.なお,無印XPにSP2を入れただけなので,SP2以降のWUがものすごい数で,ちょっとゲンナリしました.

200802122034追記:
解決方法と思われる情報を手に入れたので,書いておく.試しはしない.面倒.

649 :名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 13:04:46 ID:bLS+lF4s
nLiteでSP3ver3264を統合後、HFSLIP_1.73にてhotfix適用。
P4M-900T-Mマザー環境にクリーンインストール。
結果、Via HD Audioドライバ(ver3.10)のインストールに失敗。
旧バージョンも試したが同様。具体的には、
インストーラにてインストールしようとすると適合するドライバが見つからないと怒られる。
デバイスマネージャから実行しても同様。

当然、P4M-900T-MにSP2+hotfixメディアにてクリーンインストール時は、
Via HD Audioドライバが問題なくインストール完了。
ドライバがSP3に未対応なだけなのかSP3の不具合なのかは不明。

同じSP3メディアにてOptiplex320にクリーンインストールした場合は、
SoundMaxドライバが問題なくインストール可能だった。

一応報告まで。

650 :名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 13:13:35 ID:acdjFZsR
何を今更。

手動でHotfixバラしてUAA Bus Driver入れればおk。

652 :名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 15:36:47 ID:ic1rPO9S
>>650
P5B寺無線で>>649と同じようにHD Audioドライバが見つからないと怒られるから放置してるんだが。
UAA Bus Driver単体でも入らなかったんだが、もう一度試してみるか。

653 :名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 16:37:03 ID:x/3AvnUN
単体で(UAA Bus Driver)が入らないから、HD Audio Driverも入らないんだよ。
だからHotfix(kb888111.exe)を解凍してデバイスマネージャから手動で入れろ、と>>650は言ってる。

その後、HD AudioもデバイスマネージャからADIHdAud.inf指定して入れればok

654 :名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 16:58:58 ID:x/3AvnUN
>>649
VIA HD Audio の場合は VIAHDAud\HDBusDrvの中のHDWXPSp2.exeを解凍→
さらにkb888111xpsp2.exeを解凍し、commonfiles\hdaudbus.infをデバイスマネージャで指定で良いかな。

その後、VIAHDAud\Drivers\HDUAA\viahduaa.infを指定して、HD Audioの方をインストール。
自分は試せる環境では無いので違うかも知れないけど。

【ついに】Windows XP SP3 日本語 Beta リリース

なるほどなるほど.kb888111xpsp2.exeはドライバ類のMSHDQFEディレクトリの中に格納されている.これは完全にMSのSP3の作りが悪いですね.正式なSP3では当然直ってるんですよね?

皆さんは献血をしたことがありますでしょうか?オレはありません.理由は簡単で,尖端恐怖症で,かつ針が痛そうだなぁって思うから.その問題がクリアされれば,献血することはやぶさかではない.オレが献血なんて偽善的じゃないですか.素晴らしい.

そもそもですね.人間の血なんていうものは,正常ならばどんどん作られて,どんどん無駄になっているんです.だから,その無駄になる予定の血を分け与えることは良いんじゃないかなって思います.血が減ったら,レバーを食べる口実ができますしね.別にレバー摂食制限されているわけではありませんが.

ところで,移動献血屋さんが「血が足りません」的なことを言っている.事実だとは思うのだが,なんとなくしっくり来ない.慢性的に血が足りなければ,世の中はもっと切迫しているのではないかと思うのです.しかし,それには理由があるのです.どうも血にも有効期限があるようです.そのため,献血した血が使われないこともありそうな予感です.

さて,実際に使われない献血があるのかどうかは知らないのですが,ろくすっぽ調べることもなく,それって勿体ないよねって話になりました.じゃぁどうするのって話になったとき,オレはこう考えた.

血液ロンダリング

献血して,その血が無駄になりそうになったら,別の人に輸血して,替わりにその人から新しく血を採る.これで血が不足する問題は解決したのでした.と考えたわけですが,それなら輸血しないでも,普通に献血すればいいわけですよね.それに合併症等の色々な諸問題があるわけで,現実解ではないですね.

結論:
要するに,献血に伴う苦痛が緩和されれば,献血することはやぶさかではない.オレの血なんて,あまり余ってるんだから,どんどん提供するべきだと思う.どの分野もそうだと思いますが,基礎って案外進化しないものなんです.無痛で献血を実現する方式があったら,それってノーベル平和賞じゃないですかね?

血液ロンダリングについては完全にネタですので,よい子は真似をしないで下さい.

プレミアAでニセ学位の特集をしていた.

「日本で学位が取るのが難しいから,(ニセ学位を)取った」と宣っていたが,学位がなんたるかを全く理解してない.DはDであって,○○大Dは××大のDに勝るとか劣るとか,そういうものじゃない.Dたるに相応しくない.

「手っ取り早くDを名乗りたかった」って,だからなんなの.それに一体何の意味があるのか.Dと名乗れば,一体何がどれだけ激変するのだろうか.少なくとも,オレは何も変わらないと思う.「すげー」って言われるかもしれないが,それ以上に一体何があるのか.Dは免罪符でも免許でも何でもない.ただの学位だ.足の裏の豆粒だ.

だから要するに,博士という学位はおかしいんだ.こういう金の取引に使えてしまうことがおかしい.その背景には,博士を有していないと大学教員になれないとか,企業研究所の研究員になれないとか,そういうのが問題.やめてしまえばいいのに.大学は最高学府の教育機関であるわけで,そこの教員には研究業績を認められた博士だけがなれるなんて,おかしいじゃないか.博士じゃないと大学生を指導できないなんて,絶対におかしい.非常勤講師の場合は,博士を有していない人も多い.ということは,教育者は博士を必須としていないように感じる.ならば,何故大学は博士ばかりを教員にするのだろうか.研究に重きをおく教員がいる一方で,教育に重きをおく教員がいたっていいじゃないか.それが大学のためになるのであれば.

一番よく分からないのは非認定大学という存在だ.何故,非認定なのに学位を授与しているのか.学位って,そんなに安っぽいものだったのか.その辺をはっきりとさせれば良いように思うのだが,大して調べもしないで書いてみる.

BLABBERMOUTH.NET - DREAM THEATER: 'Greatest Hit (…& 21 Other Pretty Cool Songs)' Details Revealed

"Greatest Hit (…& 21 Other Pretty Cool Songs)" track listing:

Disc 1 (The Dark Side):
01. Pull Me Under (2007 Remix)
02. Take The Time (2007 Remix)
03. Lie (Single Edit)
04. Peruvian Skies
05. Home (Single Edit)
06. Misunderstood (Single Edit)
07. The Test That Stumped Them All
08. As I Am
09. Endless Sacrifice
10. The Root Of All Evil
11. Sacrificed Sons

Disc 2 (The Light Side):
01. Another Day (2007 Remix)
02. To Live Forever
03. Lifting Shadows Off A Dream
04. The Silent Man
05. Hollow Years
06. Through Her Eyes (Alternate Album Mix)
07. The Spirit Carries On
08. Solitary Shell (Single Edit)
09. I Walk Beside You
10. The Answer Lies Within
11. Disappear

ほう.妙な選曲ですね.2ndから3曲,3rdから3曲,4thから2曲,5thから3曲,6thから4曲,7thから2曲,8thから4曲,スタジオアルバム未収録が1曲.1st9thからは1曲も収録されていない.Another DayよりもAnother Hand/The Killing Handを収録して欲しかった・・・.いや,買うけどね.

「アルコール依存症を克服する12のステップ」を1枚のアルバムにまとめたものも出して欲しいなぁ.1枚のアルバムとしてね.disc分割はお腹いっぱいです.

ドラマ版ハチミツとクローバーが酷かった件.

森田さんが変だし,はぐちゃんはあんなんじゃないし,山田さんの魅力が5%も引き出されていない!原作派としては,このような作品は受け入れがたい.原作レイプだ!コミックは実写化しちゃいけないんだよ.きっと.きっと.

関連:
実写版のハチクロが酷いことになってる件:アルファルファモザイク
“ハチクロ”イタい低視聴率スタート 理由は「原作破壊」? : 日刊サイゾー

DPZの「新春、ふるまい酒をもらいに」という記事にインスパイアされて,超高速で入会しました.

~日本文化のルネッサンスをめざす~日本酒で乾杯推進会議|トップページ

会員証が待ち遠しいです.

Wikipedia創始者らの手による検索エンジンであるWikia searchが登場した.試しに使ってみたが,まだまだインデックス数が少ないようである."dream theater"で検索してみたのだが,オフィシャルサイトが1番上に来ないで,ファンクラブやファンサイトの方が上位に来るという結果に・・・.今後の発展に期待.

200801081341追記:
記事タイトルを修正しました.

200801081514追記:
Wikia、オープンソース検索エンジン「Wikia Search」を公開 - ITmedia News
分散型Webクローラーを活用した検索サイト「Wikia Search」のα版が公開 | ネット | マイコミジャーナル

恐ろしい.恐ろしすぎる.tvkはどうやら本気を出してきたようだ.土曜深夜のアニメ枠が壮絶なことになっている

アニメTV
毎週土曜日 24:00~

俗・さよなら絶望先生
毎週土曜日 24:30~

True Tears 
毎週土曜日 25:00~

破天荒遊戯 
毎週土曜日 25:30~

君が主で執事が俺で
毎週土曜日 26:00~

シゴフミ
毎週土曜日 26:30~

アニメ魂「H2O~FOOTPRINTS IN THE SAND~」
毎週土曜日 27:30~

27時からの30分を除いて,24時から28時までの怒濤の4時間.なんぞこれーw

私大生の2割は日本語力が中学生以下というエントリーに次年度先生候補の方から長文コメントを頂きました.大変に興味深いコメントなので,個別にエントリーを立ててお返事します.

遅ればせながらヘタレ系Dの12/22の記事の秋田のTTと厚木市のTTについて私の意見を。

いいね!いいね!議論してこそブログです.

まず、厚木市のTTですが利点と欠点を。利点は、
・教師の側から見て授業がやりやすい。
・生徒が自分の能力に合った授業を受けられるので理解がしやすい。
・昇格・降格があるのでモチベーションの向上につながる。
などだと思います。反面、欠点は、
・モチベーションの向上につながるのは、中間層より上の層であり、習熟度の低い児童は2、3回「もう一歩クラス」が続いてしまうとあきらめの気持ちが生じてしまう。

ここで注意すべきキーワードは「モチベーション」である.これは大変に重要なことである.中学生のモチベーションは高校受験,高校生のモチベーションは大学受験などと,何かしらの目標が見えていないとモチベーションは維持しづらい.では,小学生のモチベーションはどのようにして維持するのだろうか.一体,何を目標にモチベーションを持つのだろうか.この動機付けが大変に難しいため,授業に興味が持てるようにし向けることが必要不可欠となる.あれやこれやと手を替え品を替え・・・.小学校教員の苦労ったら,想像を絶するものです.

閑話休題.オレが知る限りの厚木市のTTについてもう少し情報を出しておく.そもそもTT要員として雇われたわけではないので,TTの授業に参加したのは数えるくらいで,実態は実はよく分かっていない.厚木市全体で同じやり方なのか,あの小学校だけなのか.そのため,オレの目に見えていたのは,良い部分だけで,指摘の通りの欠点がある可能性は捨てきれない.ただ,TTで参加したときは2学期の終盤だったのだが,諦め感が充満している雰囲気はなかった.恐らくは先生が授業のやり方を相当に工夫している結果であろうと思われます.小学校の内は「授業は楽しく」でいいと思います.そのくらいが「ゆとり」だと思います.

私の今までの経験から言うと、この途中で挫折してしまう人の割合が、年々増加している気がします。小学校4年で挫折してしまうので、小5、小6になってもはじめから、自分にはわからない、という意識で授業に臨むため、集中できない、勉強しない、といった児童・生徒が多い印象を受けます。

昨年度に勤務していた小学校では4年生にのみクラス分け型のTTが行われていた.さらに,5,6年生にTTの授業はなかったように思われた.その点で,ご指摘にあるような対策が施されていた可能性は高いと思われる.ただ,高学年になると学力差というか能力差というか・・・顕著になってきて,気をつけないと挫折状態になってしまうでしょう.確かに,この時期は大切な時期だと思います.

次に、秋田のTTの利点ですが、
・同じ教室内にいろいろな生徒がいるので、劣等感が生まれにくい。
・問題につまずいたときに、巡回の先生にすぐ質問ができるため、また、巡回の先生が気づいてくれるため、わからないことをそのままにする事が減る。
一方、欠点は、
・わからないことをすぐに教えてしまうと、考える力が付かなくなるため、巡回の教師の匙加減が非常に重要。

欠点としてさじ加減が挙げられていますが,これを欠点として挙げるのは酷なのでは.確かにその通りではあるのだが,これはTTに限った問題ではなく,あらゆる面に対して同じだと思う.よって,教師力に依存するところが多いと思う.ところで,オレにはどうしても理解しづらいことがある.ここで利点に挙げられている2点目だ.この後のコメントはこのように続いている.

集中力の問題を上げられてましたが、私のこれまでの個別指導塾での経験からいうと、周りから別の話が聞こえてきても、集中力にはそんなに影響が出ません。彼らは自分に関係ない話をシャットアウトする能力はとても優れています。逆に同じレベルの生徒が近い空間にいて、自分と同じような説明をされているほうが、集中できないようです。

オレにはどうしてもこれが理解できない.TAの時もそうなのだが,先生の説明中に教室内を巡回することは控えている.それは集中力低下もあるし,先生の話を聞き逃してしまうのではないかという懸念を持っているからだ.しかしながら,ご指摘に依れば,集中力に影響することは少ないそうだ.そうなのか.これについてはもう少し勉強する必要があるようだ.追加情報があったら,是非コメント下さい.

私がこの記事から考える、秋田の教育の最大のポイントは、6行目の「『家庭学習ノート』などにより、学習を努力した結果が正当な評価を受けることがシステムとして確立していること」だと思います。

Yes, that's right! 大変に重要なことです.これが難しいから,教員は苦しむんです.講義に関する大変素晴らしい言葉があるので,ここで引用.

レポート・論文の書き方入門: 河野 哲也 p.7 l.6-8
講義は,全員(all)に向かってなされているのではなく,各員(everyone)に向けられているのだ,と考えるべきです.

教師は常に児童・生徒1人1人を見ていなくてはなりません.そして,多くの先生はそれを行っていますが,その現状がなかなか児童・生徒に伝わらないのが実態です.じゃぁ,それをどのようにして伝えるのか.その方法の1つが「家庭学習ノート」であると言えよう.勉強を介した先生と児童・生徒の交換日記だと思えばいい.教師はね,小テストの採点が面倒だとか,出席を付けるのが大変だから電子化とか,手抜きをしてはいけないんだよ.そういう些細なことが実はすごく重要なんだと思う.だから,出席調査は始業直後の小テストで行えば良いんだ.前からそう言ってるじゃないか!むぎゃ!

学校・塾がどんなに良い授業をしていても、家庭学習の習慣が身に付かなければ、中学・高校と学習内容が高度になるにつれて対応できなくなります。一番上の棒グラフの差が学力の差に直結しているのではないでしょうか。毎回レスポンスを返す、というのは教師にとって非常に大変な作業になりますので、「教師の質」というのも多分に影響があると思います。

大変綺麗にまとまりました.完全に同意です.オレのブログにレスがあると大変にモチベーションがゴリゴリとなりますので,皆様も恥ずかしがらずにコメントしてください.是非.

J-CASTニュース : 私大生2割「日本語力中学生以下」 学力底上げにeラーニング導入

「私大学生の2割の学生の日本語力が中学生以下」という驚きの調査結果が明らかになった。

どの辺りが驚きの結果なのだろうか.たった2割の部分なのだろうか.確かに驚きの結果である.私見では半数は中学生以下だと思うのだが.いやしかし,現在の中学生も質が低下しているだろうから,中学生以下という基準値も曖昧でよくわからないものであるといえる.「大学生>高校生>中学生」という能力の関係が認められなら,この結果は由々しき問題である.なぜならば,中学生以下の日本語力を持った人が中学を卒業し,高校に入学して卒業し,大学に入学しているということだ.どんだけ権威がないんだよ.これは学生が悪いんじゃなくて,社会が悪いんじゃないのだろうか.

調査は1998年から00年、04年から07年にかけて行われたが、「日本語力が中学生レベル以下」と判定される大学生の割合が非常に多いのだ。

???意味がさっぱりわからない.中学生以下と判定されたのはたった2割なのに,非常に多いというのはどういうことだろうか.残りの8割は高校生以上と判定されたわけではないというのだろうか.全く意味が理解できない.ミスリードか?

このプレースメントテストを開発したNIMEの小野博教授によると、大学での授業を理解するためには、高校生レベルの日本語力が必要だといい、この調査結果からすると、授業の内容さえ理解できない大学生がかなりの数にのぼる、ということになる。

意味不明.大学の授業を理解するには大学レベルの日本語力が必要に決まっているだろう.そのために入試やら面接やらで,能力を試しているのではないのか.違うのか.私大を対象にしているから,お金を持っているかどうかをチェックしていることに警鐘を鳴らしているのか?

そもそも,中学生なら中学生レベル,高校生なら高校生レベル,大学生なら大学生レベルを標準とするべきであって,大学の授業を理解するのに必要な日本語力が高校生レベルというのは如何なものだろうか.基準が標準的な考えから逸脱しているようなので,中学生レベルというものがどのようなレベルなのかがわからない状態である.鵜呑みにすると危険な記事ですね.

「授業をやりたがらない分野」とは、「中高生の勉強をやり直すような内容」や、「SPI(企業の採用選考で使われる、マーク方式の能力・性格検査)対策などの就職準備」などだそうだ。

はっきり言わせてもらうと,この「対策」というものは非常に気に入らない.何故,その人間の能力を推し量ろうとする試験において,対策などという姑息な手段をとるのだろうか.実力を調べたいのに,実力以上の結果を出そうとする対策講座はいったい何をどうしたいのだろうか.こんなことをするから試験の意味がなくなってしまうことに,何故気がつかないのだろうか.常に実力だけで戦えるような能力を養うことこそが教育・勉学の目指すべきところではないのか.それを実力というのだろうし,地力だろう.

一方、藤川准教授は「何かやれば学力は上がるものなので、eラーニングもひとつの方法だとは思います。ただし、(学力低下が指摘されている)これまで勉強してこなかった学生に、対面でない状況で教えたとして、どれだけ効果が上がるのかは未知数だと思います」と、やや懐疑的な様子だ。

何かをやれば学力は上がるだろうか.オレはそれにすら懐疑的だ.目的を持って学ばない限り,学力は向上し得ない.「授業のノートを取っていれば」「授業に出席していれば」程度の向学心しか持っていない大学生の学力は向上するだろうか.また,ゲーム感覚で勉強ができるという最近のNDSソフトをオレは快く思っていない.向学心があり,ゲームで勉強するという心構えがあれば別だが,ゲームとして遊ぼうと思っているならば,決して勉強にはならないと思う.だって,脳トレ眼力も,結局は慣れが大きく寄与していると思う.だから,e-learningを導入しても,それはそれを受講する人の心構え如何で大きく効果が変わってくると思う.e-learningがすごいんじゃないことを忘れてはならない.

<ポンジュース>「愛媛では蛇口から出る」現実に!(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

ポンジュースは愛媛の心なのだが,まことしやかに囁かれていた噂はどうやら本当だったらしい.なんと,蛇口からポンジュースがでるらしい.なんたること!愛媛のチビッコ発狂だね.

期間数量限定のネタなわけですが,それはそれでもスゴイね.ネタを実現してしまうとは・・・.日本酒がでる蛇口は無いのかしら?

野沢温泉に点在する13ヵ所の外湯を巡ったわけですが,この試みは集印めぐりの一環だったのです.というわけで,外湯13ヵ所を含む全24ヵ所中,13ヵ所以上集印することでもらえるという手拭いを目指して,頑張ってきました!

CA390420.JPG

これが集印帳.集印帳は旅館組合,民宿組合,宿泊業組合,観光協会で購入できます.1冊250円です.入手場所を知らなかったので,間違いなく手に入りそうな観光案内所で購入しました.集印できる24ヵ所はこのような配置になっている.

CA390441.JPG

外湯巡りを兼ねているので,外湯を巡るだけで必要な13ヵ所の集印が可能であるが,それに加えて,道すがらの集印所で集印をしてみた.

集印帳はカーボン紙のような構造になっており,2枚の上を集印台に載せて,上からゴリゴリと擦ることで集印できる.集印の様子を撮影してみた.

CA390421.JPG

これがなかなかに難しい.集印帳がずれてしまって,綺麗に集印できませんでした.また,こすり棒でゴリゴリこすると失敗します.一方向に撫でるように擦ると良いです.この写真は中尾の湯にある集印台ですが,他の集印台もこのような設置かといえば,そうでもありません.以下の写真は十王堂の湯にある集印台です.

CA390427.JPG

非常に集印しにくいです.集印台の真上に賽銭箱があり,こすり棒が入りません(ぇ.また奥にスペースがないので,集印帳を差し込めません(ぇ.ここの集印は困難です.また,写真を撮り忘れましたが,旅館組合の近くにある道祖神の集印台での集印も困難です.何故ならば!トゲトゲした葉っぱの植物が覆い被さっています.痛いよorz.集印しましたけど.それから,麻釜の集印台は雪が積もって凍ってました.頑張って集印したけど.そして,麻釜の近くには野沢温泉小唄記念碑なる集印台がありました.

CA390445.JPG

これは集印所リストに載っていないので,集印所は24ヵ所以上あるのかもしれません.全部回ってないので,そこまでは把握できませんでした.

さて,集印したのは外湯13ヵ所と道祖神,麻釜,野沢温泉小唄記念碑,おぼろ月夜の歌碑,合わせて17ヵ所.おぼろ月夜は完全に「クアハウスのざわ」の印でしたがorz.別の場所にあったのかな??そして,帰りのバスに乗る前に,民宿組合で手拭いをもらってきました!

CA390442.JPG

CA390443.JPG

超クールだぜ.これ以外にもデザインの違う手拭いとタオルがありました.同行の多田君はタオルをもらっていたので,写真を手に入れられたら,アップします.

野沢温泉にはこのような楽しみ方もあります.外湯13ヵ所に集印24ヵ所.この全てを回ろうと思ったら,1日丸々必要だと思います.スキーできないねっ!夏の野沢温泉もいいかもしれません.はい.是非.

5日は午後のバスで帰宅する予定になっているので,滑りには行かず,街中の散策をすることに.そして,7年振りにやってきました!野沢温泉外湯巡り!13ヵ所ある全ての外湯を巡ってきました.全ての外湯に入るのは時間的に不可能なので,周りながら,冷えてきたら入るという方針で行ってきました.

まずは戦略.野沢温泉の中にあるとはいえ,端から端まではかなりの距離があるので,効率よく回る必要があります.専門用語で言えば,巡回セールスマン問題です.宿が長坂ゲレンデにあることを考慮して,中尾の湯から順番に回ってきました.以下,写真にコメントを付けつつ,13湯を紹介したいと思います.

中尾の湯
CA390419.JPG

CA390422.JPG

村の一番南側にある中尾の湯.中心街にある大湯が一番大きいと思われがちですが,一番大きいのは中尾の湯です.ゆったりとした広い湯船で,個人的には一番好きな外湯です.珍しく入浴者が全くいなかったので,湯船もパシャリ.誰も入っていないというのはなかなかのレアケースです.ここから外湯巡りが始まるので,体を暖めるために,ここでは入浴しました.

CA390423.JPG

草津と同じように,源泉の温度が非常に高いため,湯もみ板が置いてありました.湯をもむよりも水を入れる方が・・・.

新田の湯
CA390424.JPG

松葉の湯
CA390425.JPG

十王堂の湯
CA390426.JPG

横落の湯
CA390428.JPG

中央バスターミナルの交差点にある横落の湯.外湯を巡る内に体が冷えてきたので,この辺りで入ろうかと思ったのですが.が.が.なんと掃除をした直後だったようで,湯船にお湯が入っていませんでしたorz.ただ,チビッコ連れのおじさん達が,深さ30cmも無い湯船に浸っていました.ないわーw.

上寺湯
CA390429.JPG

CA390430.JPG

横落の湯で入れなかったので,上寺湯で入浴.ここでは1名入浴者がいましたが,先に出てしまったので,その後に撮影しました.湯気で写りが悪いのはごめんなさい.奥に青いホースが繋がれた水道があるんですが,ここからは水が出るんです.湯温を下げるためにあるんですが,蛇口を絞っても,チョロチョロと出続けていました.完全に止めると入れなくなっちゃうんだね.きっと.

熊の手洗湯
CA390431.JPG

真湯
CA390432.JPG

CA390433.JPG

最も北側に位置している真湯.ここも入浴者がいなかったので,撮影してみました.妙に作りが新しいです.建て替えたばっかりなのだろうか・・・.ここは温泉街から離れているため,利用者が少ないように思えます.綺麗な上に空いているので,オススメです.

滝の湯
CA390434.JPG

CA390435.JPG

麻釜からさらに登ったところにある,街中で一番高所にあると思われる滝の湯.ここも利用者が少なさそうな気がします.気がするだけで,実際はどうだかわかりませんが.

大湯
CA390437.JPG

温泉街にあり,野沢温泉の外湯で最も有名であろう大湯.いつでも大混雑.混んでるかなぁと中を覗いたときに地元のおじさんが混み具合を説明した言葉が事実を如実に表していて面白かった.「ゆで餃子だ」.なお,大湯の正面には足湯があり,上がってくるのが遅い,女性を待つのに最適.

河原湯
CA390436.JPG

麻釜湯
CA390438.JPG

ここは麻釜湯.読みは「あさがまのゆ」である.源泉の麻釜は「おがま」と読む.字は同じだが,読み方が違うことに注意されたい.

松葉の湯
CA390440.JPG

最後に松葉の湯.今回宿泊した宿に最も近い外湯です.手前の木箱はゆで卵を作るための湯溜.1階の扉奥には洗濯場があります.お風呂は2階です.

皆さんも野沢温泉にお越しの際は,スキーだけではなく,外湯巡りにもチャレンジしてみてください.入浴マナーを守って,野沢温泉を満喫しよう!

CA390444.JPG

シーズン到来!行ってきたぜぇ!SKI2008 in 野沢温泉!1月2日の夜行バスで3日から5日まで,研究室とその周辺の皆様とワイワイガヤガヤとスキー・スノボをしに行ってきました.日本海側は年末からの悪天候で大雪日和.2日も移動中は雪が降り続いてましたが,3日は昼前から快晴に.良質のパウダースノーで快適な初滑りとなりました.

CA390413.jpg

上はやまびこゲレンデAコース側をリフト乗り場から撮影した写真.リフト乗り場が大混雑することもなく,適度な客入りだったと思います.スキー場の経営的にはどうだか分からないけど.雪質は快適なパウダー状態.オレの苦手なコンディション(ぇ.雪がフカフカしてて,疲れちゃうよね(ぇ.

最近,如実に感じるのはボーダーの腕前.ちゃんと滑れるやつが増えたなあと思います.それから,ビンディング機構が進化して,座り込まなくても固定できるタイプが増えているみたいですね.ステップインは何かと問題があるようですが,今シーズン見かけたタイプはなかなか良さそうでした.しかしながら,相変わらず勘違いは減らないわけで,滑走禁止エリアを平然と滑ってたり(これはボーダーに限らないけど),ちゃんと滑れないのに,クルクル回ったり,端っこで飛んでたり,一体何なんだろうね.スキーを履いたままドロップキックすればいいのかな?

4日は打って変わって,雪が降りしきる寒い1日.荒天の影響で,上の平を含めた上部ゲレンデが空いていた.あまりの天候の悪さにやまびこには上がらなかった.やまびこもスカイラインも景色を楽しみながら滑れるのが魅力だと思うので,ガスってる状況下では行きたくないですよね.っていうか,やまびこの寒さは異常.

両日共に,上部ゲレンデから宿泊先がある長坂ゲレンデまでの下山ルートにはスカイラインを選択.なんとなく仕方がないような気がしないこともないが,スカイラインは中上級コースなんだから,ボーゲンや木の葉は入ってきて欲しくない.幅が狭く雪が深く斜度があるコースなので,ボーゲン2名でコースを占拠されるとどうしようかと思ってしまう.閑話休題.体が鈍りすぎててヒドイ状況に.コース全長は5kmらしいのだが,セクション毎に休憩をしちゃうくらいに体力が落ちてました.なんたる運動不足.体力は落ちてたけど,腕前が落ちていなかったのは不幸中の幸いか.

最後に,3日の午前中に撮影したやまびこ山頂のアンテナ塔の写真.前日までの大雪で素敵な風合いになっています.

CA390412.jpg

今年もシーズン到来です.オレの夏はいつだって地獄だった.夏休みをまともに満喫したことはない.それはあれもこれも,冬のためである.オレは冬に研究をする気なんて,微塵もございません.だって,スキー好きだし(笑).そんなのただのわがままに過ぎないので,それを可能とするべく,夏の研究は異常で困難な状態をくぐり抜けてきた.だから,大学院在籍中は文句を言わせなかった.それなりの実績は作ってきたつもりだ.冬はスキーなの!

というわけで,SKI2008 in NOZAWAに今晩から行ってきます!今年は早い時期にドカッと雪が降り,好調なシーズンが期待されたものの,その後にパタリと雪は止み,逆にシーズン不良が危ぶまれたところでしたが,年末からの猛烈な寒波によって,ゲレンデコンディションは絶好調のようです.っていうか,降りすぎワロタ状態です.

昨年も同じ時期に野沢温泉に行き,怪我をして帰ってきたわけで・・・.あの時は死んだかと思った.マジで.今年は怪我をしないように頑張ります!普通に滑れば怪我はしないはず.運動不足が気になるけど.

日本のインターネット企業 変革の旗手たち:滞留時間の最小化がGoogleの目標 - ITmedia エンタープライズ

やはりGoogleはそういう方面に進むわけですね.非常に効率的です.

本題と関係のない話から切り込んでいくとして,この引用から話を始めたい.

コンピュータサイエンスに携わる人材というのは、講義したり、論文を執筆したりするより、実際に作る方に興味を持つ人たちが多いのです。

CS分野の人間は3分類されるように読める.「講義する人」「論文を書く人」「作る人」の3つだ.しかしながら,前2つは兼業なのだ.何故,作る専門の人は認められて,研究専門で論文を書く人が評価されるのに,教育に特化しようとする人は評価されないのだろうか.おかしいじゃないか.教育だって研究だって,片手間でできることじゃないわけで,全力投球しなくちゃいけないのに,研究専門は認められて教育専門が認められないのは何故だ.それは大学という研究教育機関が教育を軽視しているからだ.そして社会がそれを許容しているからだ.絶対にそうだ.異論は認めない!むぎゃ!

一番いいのは、大学に入ったら、自分が選んだ学問の分野で、指導教官に必読書を尋ね、それを熟読することです。さまざまなことに応用可能な原理をつかむための数冊というのは各分野に必ず存在する。それを読んで欲しい。ライトノベルを読んでいる暇はありません(笑)。

最後の一文が明らかに余計だと思うのだが・・・.スイーツ(笑).分野の必読書を読むことには同意しますが,ラノベを軽視するのはどうかと思います.この考え方でいけば,文学書も歴史小説も読む必要なしということになってしまう.果たしてそうなのだろうか.視野の狭い人間が生まれるだけだと思うが,如何だろうか.Googleっていうのはこういう無機質な機械人間を量産するところだったのだろうか.オレの買いかぶりだったか.

日本ではヤフーが非常にいい仕事をしています。ヤフーは、いうなればデパートです。ユーザーには可能な限り自分たちのサイトにとどまってほしい、つまり、 滞留時間を最大化するためのサービスの提供がなされています。一方でGoogleは、ユーザーにとって本当に必要な情報の在りかを瞬時に指し示すことで、 滞留時間を最小化することを目標としています。よくGoogleはYahoo!と競合しているように言われますが、実際にはまったくビジネスモデルが異な るわけです。

GoogleとYahoo!が競合しているって,それはメールと検索エンジンだけではないのか?どう考えても,YahooとGoogleじゃ思想が違うではないか.Yahooはポータルを目指しているだろうし,Googleはここに書かれているように情報の在りかを提供するのだろう.目指すところが違うのだから,今は競合しているかのように見えても,結局の所は競合などしていないのだろう.メールと検索エンジン以外は.

Googleが目指すのは「探している情報がどこにあるかを瞬時に提供すること」だと理解した.ただ,こうなると「ググレる人」と「ググレない人」の知識格差が大きくなるのではないかと思う.ググレる人はGoogleの膨大な外部記憶装置を自分の記憶装置と同等として扱えるだろうし,そうでない人はその有益な外部記憶装置を使いこなせない.一昔前で言うところ(今でもそうだと思うのだが)の「図書館の使い方を知っている人は博識」と同じような位置付けになってしまうのではないだろうか.それについては,

人類の知の遺産というのは圧倒的に書物として集積されています。その意味では世界の情報は依然として整理されていないことになります。それらをオーガナイズして迅速かつ的確に検索できるようにするにはまだまだ道半ばでもあります。

と述べているので,リプレースメントになるかもしれないけど・・・

Googleにとって,これはこれでいいのだろう.でも,利用者にとって,そんなGoogleは歓迎される存在だろうか.即ち,この究極は「わからないことはGoogleに訊け」ということになる.書籍がいらなくなり,図書館はなくなるだろうか.多くの人間はどんな情報でも見つけることができるようになるため,自ら情報を発信することはなくなるのではないか.そして,いつでも尋ねれば答えが返ってくるGoogleが実現すれば,ブックマークすら必要なくなるだろう.もっと言えば,記憶しておくことも記録しておくことも要らなくなるかもしれない.それ,人工知能搭載のGoogleさえいれば,人間なんて要らないんじゃないでしょうか.情報の世界にダイブするのに,人間って邪魔なインタフェイスなんですね.

IE7導入

| IE7導入

以前,デザインが思い通りに表示されない旨はお知らせしました.IE6だけの問題かもしれない上に,IE7の自動更新による配布が2月13日と近付いていることもあり,多くの利用者がIE7利用者になるものと思われるので,自宅PCをIE7に更新してみました.

結果.一部のデザインは期待通りの表示になりましたが,タグクラウド部の表示がまだ期待通りではないです.なんとなくCSSの書き方が悪いような気がしてきたけど,FirefoxとOperaでは期待通りの動作だしなぁ・・・.困りました.しかも,何故かフッタ部が表示されなくなりました.ここにはアクセス解析のコードが挿入されているのですが,表示されないだけで読み込まれてはいるようです.どうしよう・・・.困った.

結論.やっぱりFirefoxがいいんじゃないでしょうか.

新年早々,色々と試してます.MT4.1になって解析コードの挿入が楽になったので,Google Analyticsを導入してみました.どのような解析結果が出てくるのか分かりませんが,人気のツールだから,それなりに使えるんだと思います.期待を下回ったら,コッソリと取り外しますね.

昨年中は皆様に大変お世話になりました.本年も大変にお世話になる予定ですので,何卒よろしくお願い申し上げます.

さて,2008年に向けた所信を表明したいと思います.2008年はこのヘタレ系Dがついに社会に解き放たれます.入院させておいた方がいいと思うのですが,どうも社会はそれを許容してくれないようです.そこで目標として「社会の役に立つ」と「研究してる振りを上手くなる」の2点を挙げたいと思います.まず,社会人になるからには社会の役に立たなくてはいけないと思います.そのため「ヘタレのくせに」と言われるように努力したいと思います.研究はあまり得意ではないので,「研究ができるようになる」という目標でも良いのですが,高すぎる理想は身を滅ぼします故,控えめにリハビリレベルから始めたいと思います.学会発表をすると思いますが,あんまりいじめないであげてください.狼狽えてキョロキョロしちゃいます.コメントやアドバイスは大歓迎です.

人が見てないところでこっそりと頑張る

大條先生の名言です.毎年毎年同じことばかりですが,常に実践中です.2008年も頑張るぞ!

プロフィール

e-m@il @ddress