2010年8月アーカイブ

LaTeXに図を入れる方法~OOoを活用編

| LaTeXに図を入れる方法~OOoを活用編

猫も杓子もTeX,TeX,TeX.論文を書くといったら,TeXですよね~.Wordで論文を書くなんて,無駄な労力が発生しまくりで,生産性ががた落ちです.どの辺がダメかって?まず,論理と視覚が分離できない点.章の題字はゴシックのボールドなのに,本文が明朝だったりすると,フォントを変更しなくちゃいけないですよね?ちゃんと設定すればスタイルで変更できるかもしれませんが,うっかりBSしすぎたり,Delしすぎたりすると,書式が移っていやーんな状態になります.イライラします.それから,図表の位置とか,全体のページ数とかが見えちゃって,余計なことに気を取られて,本文の執筆が一向に進みません!イライラします.もちろん,Wordで論文を書くこともできるでしょうが,その苦労ったらありゃしない.それ,TeXなら一発なのに!ってのがいっぱいです.投稿先が変わって書式を変更しなくちゃいけなくなったときの悲劇とか考えてご覧よ.

閑話休題.というわけで,論文を書くためのツールと言えば,TeXですよね.しかしながら,TeXで論文を書く場合に直面するいくつかの問題があります.まずは表の挿入でしょうか?\hlineしまくると何が何だか分からなくなります.ある意味ではHTMLのTableよりも難しいです.しかし,そんなときはExcel2LaTeXを使えばばっちりだ!そして,もう1つの問題が図の挿入です.

実のところ,TeXで1番面倒なのが図の挿入かもしれません.図としては,BMPでもJPEGでもPNGでも挿入することができますが,ラスタ画像なので,拡大縮小に弱いです.となると,ベクタ画像を挿入したくなりますが,その場合にはEPSやらPDFやらに変更する必要があります.しかし,これがなかなかの曲者なのです!

おそらく,学生に何の指示もせずに「論文を書け」というと図はパワーポイントで描くはずです.これが早くも困難です.パワーポイントはEPSを出力する能力がありません.Office 2007以降であれば,PDFでの出力が可能です.しかし,この出力されたPDFがなんだかおかしくて,少なくともIllustrator10(こんな使い方しかしていないので,買い換えるモチベーションが沸きません.最新はCS5です.)では開けません.Acrobat9では開けます.

ここでいくつかの実例をご覧に入れます.例えば,パワポでこんな図を描いたとしましょう.

100831_01.jpg

これを選択してコピペでイラレに持って行くとこうなります.

100831_02.jpg

あははは!笑うしかない.本当にどうしようもありません.むぎゃ!続いて,パワポの図をDistillerでPDFにしてAcrobatからEPSに出力してイラレで開くと,ほら,ドン!

100831_03.jpg

こりゃダメだー.というわけで,試行錯誤すると,まともなEPSをはき出すためには,パワポの機能でPDFにしてAcrobatでEPS出力します.

でも,よく思い出してみると,奥村先生の美文書第7章にも書いてあるように,PDFをそのまま読み込んでも良いように思います.そこで,色々な失敗例をご覧に入れたいと思います.文章は著作権フリーな自由文庫から,ラッセル・アインシュタイン宣言の一部を利用させていただきました.なお,PDFの挿入にはBBファイルが必要になるので,mediabb.styを使って楽しています.当然のことながら,文章と図には一切の関係がありません.あくまで出力サンプルとして見て下さい.

まずは理想型をご覧に入れましょう.パワポからPDFとして保存してAcrobatからEPS出力してイラレで微調整したEPSを図として挿入したパターンです.

100831_05.jpg

こうなって欲しいです.こうなることを目指して,色々と試してきましょう!次はパワポをPDFとして保存したやつを図として挿入してみます.

100831_04.jpg

うーん.何故か図がいない・・・.どうしてこうなった!これじゃダメだ!続いて,パワポからDistillerしてAcrobatからEPS出力したものを図として挿入してみました.

100831_06.jpg

図はいるけど余白がおかしいし,BBもおかしいっぽい.うーんうーん.こうなってしまいます.

というわけで,困難がいっぱいあるパワポからTeXへの図の挿入ですが,私は今まで以下の手順でやっていました.パワポの図をパワポの機能(Distillerを使うと上手くいかない)でPDFに出力,AcrobatからEPS出力,イラレで開いて微調整してアウトライン作成してEPSで保存,TeXでincludegraphicsしてclipする.色々と試行錯誤して,イラレで図を描いたり,TeXのpicture環境を駆使したこともありました.しかし,結局は発表に使い回せる的な意味で,パワポに戻ってきました.パワポかわいいよパワポ.

しかし,よく考えてみて下さい.研究室であれば,Microsoft Officeは入っていて,パワポは当然のように使えるでしょう.しかし,イラレやアクロバットまで入っていることは稀でしょう.さらに言えば,自宅PCにパワポはまだしも,イラレやアクロバットを導入している人はそうそう多くないと思います.なんといっても,オレが持ってないくらいだからね!そう考えると,パワポの図をイラレやアクロバット経由でTeXに挿入するという技は使いにくいです.代替手法はないのか!と思うわけです.

さぁ,前置きが長くなりましたが,いよいよ核心です.オープンソースソフトウェアであるOpenOffice.org(以下OOo)を使えばいいわけです.OOoはMicrosoft Officeとほぼ同等のことができるオープンソースソフトウェアです.オープンソースなので,無償で使うことができます.そのくせに,PDFやEPSを始め,FlashやSVGなどの多彩なフォーマットへの出力が可能であり,実にアメージングなソフトウェアです.もちろん,無償です.大事なことなので2回言いました.

100831_07.jpg

このような感じでパワポのファイルを開いて,そのまま他形式に出力できます.そんなOOoを使った場合の例を見てみましょう.まずは,パワポのファイルをOOoで開いて,PDFで出力したものを図として挿入してみました.ポイントとしては,エクスポート時のオプションとして選択範囲を選んでおくことです.さぁ,PDFの取り込みは上手くいくか!?

100831_08.jpg

大変にガッカリです.ガッカリしすぎて涙も涸れる.仕方がないので,EPSを試しましょう.

100831_09.jpg

キタコレ!これで安心だね!

まとめ:
パワポで描いた図をTeXに挿入するためには,以下の方法が確実と思われる.

  • パワポの出力機能でPDFにしてAcrobatからEPSに出力しイラレで微調整してEPSにする
  • OOoでパワポのファイルを開いて,選択範囲を選んでEPSにする

特に,OOoはオープンソースソフトウェアで無償なので,オススメです.というか,パワポを使わずに,最初からOOoで図を描けばいいのではないかと思います. 

関連:
LaTeXにPDFを図として挿入するのは簡単 - 4403 is written
Ubuntuで実現する無料の研究勉強環境 - 4403 is written
Excel2LaTeXにありがちな事 - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog(終了しました): Wordで論文を書くなんて異常

闘病記録が長くなったので,通院毎にエントリを立てることにする.理由は簡単で,診察時にこれを見ながら状況説明するからである.

発症からペンタサ減量開始までの経過はこちらペンタサ減量中の経過はこちら

  • 8月24日 1回.便秘.ペン4.朝36.5度,66.2kg.通院,かゆみはペンタサの副作用ということで,クラリチンレディタブ錠10mgを1錠/日で様子を見ることに.便はそんなもんで,問題ないだろうとのこと.トウモロコシ行方不明事件は分からないとのこと.
  • 8月25日 1回.軟便.ペン4.ペン注19.朝36.7度,66.0kg.
  • 8月26日 1回.便秘.ペン4.朝36.3度,66.0kg.
  • 8月27日 1回.便秘.ペン4.朝36.5度,66.2kg.クラリチンは飲み忘れた.
  • 8月28日 1回.ペン4.ペン注20.朝36.5度,66.4kg.
  • 8月29日 2回.ペン4.朝36.4度,66.4kg.
  • 8月30日 便秘.ペン4.朝36.5度,66.0kg.
  • 8月31日 1回.便が黒い.ペン4.朝36.2度,66.2kg.平熱と言ってもよいくらいの体温が出るようになった.医療券が届いた.公費受給対象に認定されました.
  • 9月1日 1回.ペン4.ペン注21.朝36.5度,66.6kg.S状付近に軽い腹痛あり.
  • 9月2日 1回.便秘.ペン4.朝36.3度,65.8kg.便通悪い.ガスがたまり気味.午後は常にゴロゴロ状態.
  • 9月3日 1回.ペン4.朝36.6度,66.1kg.ガスがたまり気味.午後はゴロゴロ状態.夜にトウモロコシマーカ投入.
  • 9月4日 1回.ペン4.ペン注22.朝36.8度,66.3kg.トウモロコシマーカ観測,消化時間およそ10時間.
  • 9月5日 1回.ペン4.朝36.7度,65.6kg.トウモロコシマーカ観測.
  • 9月6日 1回.ペン4.朝36.4度,65.7kg.
  • 9月7日 1回.ペン4.朝36.6度,66.2kg.クラリチンの服用を中止してみる.
  • 9月8日 1回.ペン4.ペン注23.朝36.5度,66.2kg.夜飯はカレーに挑戦した.
  • 9月9日 1回.ペン4.朝36.4度,66.2kg.右の二の腕が赤くなっていて痒い.虫さされ・かぶれか?それともクラリチン服用中断によるペンタサ副作用の発現か?カレーはダメではないか疑惑.しばらく控えます.
  • 9月10日 1回.ペン4.朝36.5度,66.0kg.
  • 9月11日 ペン注24.朝36.6度,66.2kg.今日から便と服薬は特筆すべきことがなければ省略します.基本は便1回にペン4です.
  • 9月12日 朝36.5度,66.2kg.前日より,目の痒みと充血.お腹ゴロゴロ状態.
  • 9月13日 夜1回,便秘.朝36.3度,66.3kg.
  • 9月14日 朝1回.体重計と体温計がないです><.昼に食べたカレーが超辛かった.身に危険を感じているので,1日前倒しでペン注を実施する.ペン注25.
  • 9月15日 朝36.6度,66.3kg.
  • 9月16日 朝36.7度,65.8kg.調子悪い.
  • 9月17日 朝36.3度,66.0kg.
  • 9月18日 ペン注26.朝36.4度,66.0kg.昨日より便量増加.上行に違和感.痔が再発.
  • 9月19日 朝36.6度,65.7kg.便秘だが,昨日は食べていないので問題ない.痔が最高に痛い.
  • 9月20日 朝36.3度,65.8kg.痔が過去最悪の状況に.
  • 9月21日 2回.朝36.6度,66.1kg.昨晩,痔ケアのために穴あきクッションを購入した.
  • 9月22日 ペン注27.朝36.5度,66.1kg.なんだか,この辺りが平常になりつつある.
  • 9月23日 朝36.5度,65.9kg.
  • 9月24日 朝36.3度,65.9kg.
  • 9月25日 ペン注28.朝36.6度,66.3kg.
  • 9月26日 朝36.4度,65.6kg.前日の食事をまともに食べていないため,体重激減.明日からCFに備えて絶食する.
  • 9月27日 朝36.4度,66.2kg.CF前日に付き,絶食を開始する.20時にラキソベロン.
  • 9月28日 朝36.5度,65.6kg.CF検査.残薬:ペン注1,ペン錠142,強ポス3,クラリチン20.

Amazon.co.jp: もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら: 岩崎 夏海: 本

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
著者: 岩崎夏海
価格: ¥1680(税込)
出版社: ダイヤモンド社 (2009/12/4)
ISBN-10: 4478012032
ISBN-13: 978-4478012031

表紙が醸し出す印象は完全に萌え学園系ラノベなのですが,実はそんな内容ではないことで話題の「もしドラ」を読んでみました.実際に購入したのはiTunes Storeの電子版です.

iTunes Store: もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 800円

実に上手いと思う.ドラッカーの「マネジメント」を売るための販促冊子を売っているようなものである.実に上手い戦略だと思う.本書は,ドラッカーの「マネジメント」を適宜引用しつつ,その教えに従って,高校野球をマネジメントしていくものである.そのため,ドラッカーの「マネジメント」の引用が随所に現れている.つまり,この本を読んで,興味を持った人は,どうぞどうぞドラッカーの「マネジメント」を手にとってご覧下さい,と言わんばかりである.そう考えると,何故にこの販促本が1680円なんだろうか.高すぎるだろ・・・.しかも,表紙から考えてラノベの雰囲気であるが,中身はラノベとしては全く表現力に乏しく,稚拙な文章であり,実に感情移入しにくい.そこから考えても,1680円は高い.ラノベの価格帯で勝負すべきである.とすれば,iTunes Storeの電子版は800円なので,そのくらいかなぁと思わせる価格である.そうそう.それから,挿絵が少なすぎます.まったく萌えません!もっと挿絵を入れるべきシーンがあるだろうに.まったく!プンスカプンスカ!

放送大学の成績が出ていました!今回も頑張った!

100819_ouj01.jpg

放大ではじめて@とったよ!オレ頑張ったよ!入院中に勉強しただけのことはある!あ,いや,入院中に勉強してたのは生徒指導('06)なんですけどね・・・.良かった良かった.このペースで単位を取得していくと,あと9年くらいで卒業できそう!あはは!途中で1回退学になるなw

リハビリがてらに真面目なエントリを久しぶりに.闘病だけが人生じゃありませんのだ!

コピペレポート問題はある程度の周期でループしているような気もするけど,また話題に上ったので書いてみる.過去に取り上げたのは以下の通り.

最近話題になったのは,コピペレポートを発見するソフトが開発されたとかなんとか.

阪南大(大阪府松原市)ではコピペを発見するプログラムを開発、対策に乗り出した。リポート中の重要名詞を複数選び、検索エンジンで探した大量のホームページと比較。6割以上が似ていると「コピーの可能性あり」と判断、担当教員に伝え指導を求める。

コピペ リポート悩む大学…ネット世代屈託なく : ニュース・トピックス : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

少しでも自然言語処理をかじったことがある人なら,コピペレポートかどうかを確認する程度の簡単なソフトウェアなら,造作もなく作ることができるだろう.オレも自分で作って使っていたこともある.今はメンテナンスされていないので使えなくなっちゃった.サーバの設定が悪いんだけど・・・.n-gramで一発じゃんね.どこからコピペしてきたかなんて実はどうでもよくて,どのくらいコピペが蔓延しているかを知りたかっただけ.実に半数にも及んだわけですが・・・.

オレはね,コピペレポートを駆逐したいとは思っているけど,コピペ自体が悪いとは断じることができないと思っている.コピペは引用のはずだから,引用元と引用部分を明示しなくてはならない.毎回強調しているのはその部分である.しかしながら,引用元を示さなければ,引用部分も明らかにしない.それは何故か.単純にコピペのコピペ(つまり孫引き)だからだろう.そして,出典を明示しないコピペは引用ではなく剽窃であり,著作権法第119条以降の罰則が科せられる.だからこそ,そのようなコピペレポートは駆逐されてしまえばいいと思っている.

適切な引用をしようと思ったとき,全く同じ文章をタイプするのとコピペをするのではどちらが正確だろうか?明らかに後者であろう.正確なだけではなく,実に簡単なのである.だから,コピペ禁止とは言えない.だからといって,むやみやたらにコピペしまくればいいというわけではない.レポートで要求されていることに対して,必要十分かつ最小限の引用でなければならない.だから,本来はレポートを書く上での引用は非常に頭を使う作業のはずである.調べてきた内容を全てだらだらと書き連ねるなどということは大学生のレポートではない.

そもそも大学の授業でレポート課題が課されるのは何故だろうか.1つには成績評価の材料とするからというのがあろう.また,授業の内容を理解しているかどうかを確認するという目的もあろう.さらにいえば,適切な文献を探す調査能力,調査内容をレポートとしてまとめる文章構成力と執筆力,適切であり説得力のある展開を構成するための論理思考を養うことも目論みたい.大学教員は実に狡賢い.1つのレポートで3つも4つも得を得ようとするのだ.そして,今の大学生は成績評価の材料としてのレポートしか提出していないのだ.折角,これらを学ばせ身につけさせようと機会を与えているのに,敢えて放棄するのだ.授業で何度も説明しているのに全く響かない.

その昔,オレが学生だった頃は,レポートは手書きだった.別にパソコンがない時代ではなかったけど,グラフをパソコンで作成するのがあまりにも面倒だったので,手書きワープロ混在のレポートは認められていなかったこともあり,全て手書きのレポートであった.もちろん,そんなアナログな時代であっても,過去レポは存在していた.そのため,レポートを写そうと思えば写すことはできた.しかしわかるだろう.手書きで全く同じ文章を書き写すのは面倒なのだ.そうすると,パクリ元の文章をよく読んで,必要最低限の部分だけを写そうと考える.これは知的活動が伴っている.文章を読み,その意味を理解している.必要な部分と冗長な部分を選別できている.そして,論理的破綻なく文章となるように再構成する.結果として,元よりも短い文章ができあがってしまい,考察が実に薄っぺらいものになってしまうので,後ろめたさもあって別に文献調査をして独自の考察を付け加えたものだ.

閑話休題.話がそれてきた.コピペ自体は悪くはないと思うが,出典は明らかにするべき.孫引きはするべきではない.他人のレポートを写したのであれば,潔くそのレポートを参考文献に挙げるべき.Wikipediaは自由に書き換えることができるので,引用元としては不適切.実験レポートの範囲なんて,図書館で本を調べて引用して欲しい.基礎的なことが考察になっているはずだから・・・.

まとめ:
コピペレポートなんてなにもいいことないのに.

201008190944追記:
発声練習さんから核心を突くエントリが.

mixiの潰瘍性大腸炎に克つというコミュニティに,「ニフレッ子への手紙」という実に秀逸な文章があった.ニフレッ子ってのは大腸内視鏡検査の前処置に使われる洗腸剤のニフレックのことです.ムーベンの友達のようです.というわけで,ボクはまだニフレッ子にはあったことがないです.でも,ムーベンと同じなら・・・.

ニフレッ子へ

キミに会ったのは何年ぶりだろう。
そう前回のCF検査以来だから2年ぶりくらいかな。
今日、久しぶりに会ったキミに、正直ドキッとさせられたよ。

誰かがウワサしてたんだ。
「あのニフレッ子が”さわやか”になったらしいよ。」
この話題は、すぐにUC仲間にも広まったのさ。

でも僕には、にわかには信じられなかったんだ。
「あの癖の強いニフレッ子が、"さわやか"に? ハハハ、冗談だろう?」ってね。


ところで、キミと僕とが付き合い始めたのはいつ頃からだろう?
UCを発症してからの付き合いだから、もう20年くらいになるかな。 ・・・あ、ゴメン、ゴメン! 最初はキミのお姉さんのマグ子と付き合ってたんだ。(そんなに怒るなよ。相変わらずだなぁ。)

「マグ子ねえちゃんは、もうあなたには会えないって。そのかわり、私、ニフレッ子が付き合ってあげる。私の魅力でお姉ちゃんに負けないくらいキレイ残らず吸い取ってア・ゲ・ル!」

…そんな出逢いの時から思ってたんだ。
「なんてクセのある嫌な風味のする子なんだ!」ってさ。


そして今日、久しぶりの再会。
今朝、病院の検査準備室で、僕のくちびるがキミに触れた瞬間、すぐに感じたよ。
「レモンの香りがする!それに何だこの甘美な味わいは!? あのウワサは本当だったのか?!」

キミはどんどん僕の中に入り込んできたね。そして僕もひたすら受け入れ続けた。。。


…でも…ごめん、ニフレッ子。
やっぱり気づいてしまったんだ。

化粧や香りの使い方が少し上手になっただけで、その奥に隠された素ッピンのキミは何も変わってない・・・ってことに。

2リットルのうち、1.5リットルくらい君を受け入れ、やっぱりウンザリ気味になっていた僕に、キミも気づいていたね。

「私だって精一杯努力したのよ。でも減らせなかったの。もうこれ以上私を受け入れられないのね。。。」

…そんなキミの、2リットル・ボトルの巨体から語りかける視線が、哀しくて、切なかった。。。


ニフレッ子。次にキミに会うのはいつになるんだろう。
少し時間を置いた方がいいかもね。お互いの為にも。
・・・そう、また2年くらい。。。

あ、でも誤解しないでくれ。今日のその香り、別に悪いって言ってるんじゃないんだよ。 あの柑橘系の香り、それなりに良かったよ。(「それなりに」・・・だけど。。。)

もうプレーンな君を口にする勇気、僕にはゼンゼンないよ。
「素ッピンの君が好きだ~!」なんて海に向かって叫んだのは、遠い過去の話さ。

ただ…もう少しキミが減量に成功したら、僕たちやり直せるかも。そう、2リットルの巨体が、せめて半分の1リットルくらいにダイエットしてくれたら。。。
僕はそんな日が来ることを信じてるよ、がんばれ!ニフレッ子!
君の全てを受け入れても、苦にならない、そんな日が来ることを僕は信じてるよ!

さよなら。 愛しのニフレッ子。
また逢う日まで・・・次のCFまで。。。

[mixi] 潰瘍性大腸炎に克つ。 | ニフレッ子への手紙

みんなまずいと思ってるんじゃんw.

関連:
はじめての内視鏡検査 - 4403 is written

今年の夏の自由研究を何やるか決められないまま,既に夏休みなんですが,どうしましょう?と思っていたところ,タイミング良くGoogle Developer Day 2010 DevQuizが始まったので,参加中です.脳味噌コネコネにはちょうど良いです.昨晩から参加して,今のところ,こんな感じです.

gdd2010devquiz01.jpg

とりま,共通問題はサクッとやって,HTML5間違い探しもサクッと終わらせました.認証屋としてOAuthができないなんてのは問題外(というかそういうデモを作ってるくらいだし)なので,サクッとPHPで挑戦して,ムリってなりましたw.Pecl::OAuthはダメだ.realm指定できないw.仕方ないから,PerlのOAuth::Lite::Consumerを使いました.パッケージのスペルを間違えてて,小一時間悩んだのは良い思い出.

んで.Top Favoritesは一切何も関与していないことが判明したので,Super HackersかNext Generationに応募するしかないので,とりま,Super Hackersに挑戦中です.Shiritoriはレベル2までは適当にブルートフォース的なやり方で解けました.レベル3は単語数が増えるので,プログラムを作って挑みました.実装はC言語で.なんとなくPerlの方が簡単に作れた気がする・・・.久しぶりの再帰関数にちょっと四苦八苦しながら,見事に撃退しました.ちなみに,相手の手のことを考えていなくて,解答が合わなくてパニクったのは良い思い出.

残るはPAC-MANとエッセイです.エッセイはまぁいいとして,PAC-MANをどうするかなぁ・・・.これは結構マジで作らないとダメだよなぁ・・・.そもそもパックマンは苦手だから,戦略アルゴリズムを立てられないorz.

というわけで,PAC-MANは置いておいて,解けそうなGoogle Maps APIをやろうかなと思っている.中身的にはMaps APIを叩いて最短経路問題を解けばいいので,高々10点らしいので,マップを作ってダイクストラ法の総当たりでフィニッシュです.でも,手元にダイクストラのプログラムがないので,自宅に戻ってから.

まとめ:
なかなか楽しいです!全く解法が解らないでもなく,めちゃめちゃ簡単でもない.挑戦しがいのある問題って素敵.ところで,GDD2010の開催日が9月28日で,大腸内視鏡検査とバッティングしそうなんだよね・・・.無駄に終わるかもしれんorz.

都内某大学で数学科の大学2年生を対象とした楕円曲線暗号の夏期集中講義が行われるという噂をキャッチしたので,某大学の学生でも関係者でもないけど,こっそりと潜入してきた.

日程をよく調べていなかったけど,今日は最終日でした.そのため,講師の先生に,

君は今頃出てきて単位がもらえると思ってるの?罰として授業のテキストをブログに公開しなさい.

と言われたとか言われてないとかで,講義資料を公開することになりましたので,ここに謹んで公開したいと思います.

楕円曲線暗号入門(「計算機緒論2」配付資料)

先生・・・.単位下さい><.

今日は最終日だったので,第3章のみでした.内容はECCして,ECDHしてECElGamalしてECDSAって感じです.細かい部分は別として,大雑把には知っている話だったので,辛うじてついて行けました!よかった~.

対象の科目は教職科目になっているそうです.最近の高校情報では電子透かしを習うらしいので,楕円曲線暗号くらいは知っていた方が良いのかもしれません.うーん.情報は基礎が疎かなまま,どんどん高度化しておりますな.高校では既に手遅れだけど,情報の授業でマジコンが何故ダメか説明できない先生って・・・.

というわけで,社会人になってからの方が,ちゃんと勉強しているんじゃないかと思っている4403でした.

UC歴1ヶ月の超初心者がUCについてよく尋ねられることに答えたいと思います.

Q: 治るんですか?

A: 難病情報センターでは完治する治療法はないと言っていますので,治らないと思われます.実際,UCは難病指定ですので難治性の病気であることは疑いの余地がありません.実感として,ペンタサで治るとは思えません.もしも治るのであれば,人体の不思議か新しい治療法によると思われます.

Q: じゃぁずっと下痢ですか?

A: 治りはしませんが,UCによって発生する症状を寛解状態(症状が治まっている状態)に維持することは可能だと思います.しかし,それはUCによって発生する症状を治したに過ぎず,UC自体を治療しているわけではないので完治を意味しません.病状と個人差によると思いますが,私はペンタサで押さえつけることができるのではないかと期待しています.事実,ペンタサの効果は抜群です.寛解状態であれば,便および便頻度は至って普通です.

Q: 死ぬんですか?

A: 人間ですからいつか死にます.UCを原因として死ぬことはなさそうです.合併症で死ぬことはありそうです.

Q: 下痢してるだけですよね?

A: あなたは想像力に乏しすぎます.1日10回を超える下痢を数十日連続する状況を体験したことがないからそう思うだけです.体験してみることを強くお勧めします.数日で理解すると思います.

Q: 下痢はつらいですか?

A: つらくない理由が見当たりません.下痢による脱水,急な腹痛と便意,血便に伴う貧血.どれをとってもつらいです.また,下痢によって痔を併発する可能性が非常に高いです.痔のつらさもみんな知ればいいのに!

Q: 何が1番辛いですか?

A: 大腸内視鏡検査の前処置です.続いて,頻繁な便意,それに伴う外出不安.活動期真っ盛りにおいては意識があること自体が辛いです.意識を常に飛ばしていたいです.

Q: どうしてUCになったのですか?

A: 難病情報センターでは原因は明らかになっていないと言っています.私としても,思い当たる節はたくさんあって,原因を特定することは難しいですし,それが全てとも思えません.個人的には,心身ストレスと暴飲暴食が原因ではないかと思っていますが,不可避でした.病は気からという言葉が強く思い返されます.

Q: 食事制限はあるのですか?

A: わかりません.あると言えばありますし,ないと言えばないです.CDと違って,食べてはならないものはありません.しかしながら,個人差があるため,何でも食べられるかといえばそうでもありません.脂質,食物繊維,アルコール,刺激物などの大腸に負担をかける食べ物はさけるべきかと思います.一般的に,低残渣を心がけると良いように思います.でも,気にしなくて良いかもしれません.わかりません.

Q: 絶食って辛いんですか?

A: すごく楽です.基本的に,食べなければ出ないので,苦痛から解放されます.事実,入院時には絶食して腸を安静にします.食事と言えど外部刺激です.ただし,絶食をすると栄養が摂取できません.そのため,ポカリとサプリと野菜ジュースは強い味方です.人間なんていう生き物は2,3日食べなくたって生きていられるのですよ.

Q: お酒は飲めないのですか?

A: わかりません.寛解期に寛解維持量のペンタサを服用していれば,1杯程度は問題ないのではないかと思っていますが,個人差があります.私は飲酒した晩にはペン注を実施しており,今のところ,再燃の気配はありません.ただし,かなり節制しています.

Q: 障害者なんですか?

A: 障害者ではありません.外科手術を受けて,大腸全摘出をしたとしても,それだけでは障害者認定されません.

Q: 障害者じゃなくて死にもしないなら普通ですよね?

A: まぁ普通だと思います.しかしながら,再燃の可能性とは表裏一体なので,UC歴1ヶ月程度では常に臆病に生きています.UCによる下痢および全身症状によって肉体的に弱っているのはもちろんのこと,難病認定,再燃の可能性などによって精神的にも弱っています.みなさん,UC患者を見かけたら優しく接してあげて下さい.

数年をかけて以下の科目を履修して参る予定.4年毎くらいでカリキュラム改訂されて科目名が入れ替わるので,将来的には受講できない可能性がある.でも,気にしない.

基礎科目(不足8単位)

  • 教育と心理の巨人たち('10)
  • 日本語表現法('07)
  • 身近な統計('07)
  • 基礎からの英文法('09)

専門科目(自コース)(不足30単位)

  • 教育社会学('07)(平成21年度第2学期)
  • 生徒指導('06)(平成22年度第1学期)
  • 大学と社会('08)(平成22年度第2学期履修予定)
  • 心の健康と病理('08)
  • 心理カウンセリング序説('09)(平成22年度第1学期)
  • スクールカウンセリング('10)(平成22年度第1学期)
  • 特別支援教育基礎論('07)
  • 特別支援教育総論('07)
  • 科目4
  • 科目5
  • 科目6
  • 科目7
  • 科目8
  • 科目9
  • 科目10

総合科目(不足4単位)

  • バイオサイエンスで豊かな暮らし('08)(平成22年度第2学期履修予定)
  • 消費者と証券投資('07)

専門科目・総合科目(不足12単位)

  • 科目1
  • 科目2
  • 科目3
  • 科目4
  • 科目5
  • 科目6

その他(不足8単位)

  • 日本国憲法('05)(平成21年度第1学期)
  • 仕事・所得と資産選択('08)(平成22年度第2学期履修予定)
  • 科目2
  • 科目3

8月3日より処方薬の減量が行われる.現状は以下の通り.

  • ペンタサ錠は4g/日(=8錠/日,処方限界量)
  • ペンタサ注腸は隔日

減量の基本的な計画は以下の通り.

  1. 8/3から1セット(=2週間)はペンタサ錠を3g/日に減らす.
  2. 8/10からペンタサ注腸を2回/週に減らす.
  3. 8/17から1セットでペンタサ錠を2g/日に減らす.

途中で悪化したり再燃するようであれば,直前の状態に差し戻す.必要があれば,処方限界量まで戻す.これは減量の過程において悪化や再燃があった場合,ペンタサ錠の影響なのかペンタサ注腸の影響なのかを切り分けることができるようにするため,階段状の減量となっている.次回の診察までに,ペンタサ錠2g/日,ペンタサ注腸2回/週まで減量できれば大成功.ペンタサ錠3g/日で及第点.個人的な期待としては,ペン注を切りたいです.実に面倒くさい.でも,過去の傾向から見ると,ペン注の効果は絶大であるので,切るのは難しいかなと思っている.

これまでの経過はこちら

  • 8月3日 1回.ペン8.
  • 8月4日 1回.ペン6.ペン注12.朝36.4度,66.3kg.夜は36.5度.
  • 8月5日 1回.ペン6.朝36.6度,66.8kg.夜は36.7度.
  • 8月6日 1回,便秘気味.ペン6.ペン注13.朝36.6度,66.6kg.
  • 8月7日 1回.ペン6.朝36.6度,66.8kg.夜は36.4度.痔の調子は芳しくない.
  • 8月8日 1回.便秘気味.ペン6.ペン注14.朝36.5度,66.3kg.夜も36.5度.
  • 8月9日 1回.便秘気味.ペン6.朝36.4度,66.2kg.夜は36.8度.
  • 8月10日 1回.便秘気味.ペン6.ペン注15,以後週2回に頻度を落とす.朝36.6度,66.5kg.夕刻37.1度まで上がり,夜は36.6度.体調は少し悪い.
  • 8月11日 1回.便秘気味.ペン6.朝36.7度,66.0kg.体重を見る限り便秘ではない?夜も36.7度.
  • 8月12日 1回.便秘気味というか便量が減る一方.ペン6.朝36.7度,66.1kg.午後は不調で寝落ち.昨日1時間ほど歩いたのがいけないか,餃子がいけないか.数日前からの全身のむずがゆさはペンタサの副作用か?夜も36.7度.
  • 8月13日 1回.便秘気味.ペン6.朝36.4度,66.2kg.夜36.4度,67.8kg.食べ過ぎ.
  • 8月14日 1回.便秘.食べた分はどこに行った?ペン6.ペン注16.朝36.5度,66.4kg.
  • 8月15日 1回.便秘.ペン6.朝36.8度,66.0kg.夜36.7度,67.4kg.やや食べ過ぎ.トウモロコシを食べた.
  • 8月16日 1回.便秘気味.ペン6.朝36.8度,66.2kg.
  • 8月17日 1回.便秘気味,トウモロコシ観測されず.ペン4,減量開始.朝36.3度,66.4kg.
  • 8月18日 1回.便秘,トウモロコシ観測されず.ペン4.ペン注17.朝36.5度,66.0kg.
  • 8月19日 1回.便秘,トウモロコシ観測されず.ペン4.朝36.5度,66.0kg.
  • 8月20日 1回.トウモロコシ観測されず.ペン4.朝36.4度,65.9kg.昼前から下腹部痛気味.
  • 8月21日 1回.食べた分くらい出た,トウモロコシ観測は諦める.ペン4.ペン注18.朝36.3度,66.1kg.
  • 8月22日 1回.便秘気味.ペン4.朝36.5度,66.0kg.
  • 8月23日 1回.便秘.ペン4.朝36.6度,65.9kg.むずがゆさは鉄欠乏によるレストレスレッグス症候群(RLS)ではないのかと思い始めた.なので,UCについては特筆すべき状況にないが,明日は通院することにする.便秘の件もあるし.

基本的な食事制限が解除されたものの,何を食べて良くて,何を食べてはいけないのかは,個人差があるため,色々と試してみて,調子が悪くなったものを挙げていきたい.UC患者すべてに適合するものではありません.あくまで目安です.

  • 刺身こんにゃく
  • 納豆

関連:
潰瘍性大腸炎患者の食事制限
潰瘍性大腸炎(UC)患者の食事 ~メニューリスト~
潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事 - 4403 is written

UCが発症したと思われる時点から2ヶ月,UCが確定診断された7月6日から早1ヶ月です.8月3日の通院で,血液検査の結果から,相当の改善が見られました.血液検査の結果は以下の通りです.

100803_bt01.jpg

前回値に比べて異常値が大幅に減っています.肝機能,腎機能は正常値になっています.また,炎症の程度を推し測るCRPは0.81から0.12に激減し,正常範囲内になりました.膵機能のアミラーゼは正常値に,リパーゼも251から100に減少しました.貧血は悪化しておらず,緩やかに回復傾向とのこと.ざっくり簡単に言えば,改善しています.数値上はほぼ正常です.

治療開始からわずか1ヶ月,しかもペンタサのみでここまで改善したことについては主治医も驚いていました.ペンタサ4g/日の処方は2ヶ月が上限なので,今後は寛解維持量である2g/日まで減量を試みます.かといって,いきなり色々な薬を減らして,再燃した場合,問題の切り分けができなくなるので,投薬計画が示されました.

  1. 今週(8/3)から1セット(=2週間)はペンタサ錠を3g/日に減らす.
  2. 次週(8/10)からペンタサ注腸を2回/週に減らす.
  3. 次々週(8/17)から1セットでペンタサ錠を2g/日に減らす.

これらが全て成功し,9月に予定されている大腸内視鏡検査で異常がなければ,寛解期と見なすのではないかと思います.なお,減量中に再燃または悪化が見られた場合,自己判断で薬の量を調整して良い旨の指示が出ました.基本的に,夏休みで病院も休みなので,適当にと言うこと.急激な悪化は予想されないので,薬の量でコントロールして下さいということです.そのため,減量計画ではありますが,途中で全量に戻すこともあり得るため,処方薬は処方限界量でてます.基本的に,減量が上手くいけば,余るはずです.余ることを期待して.

IMG_1178.JPG

また,食事についても制限等はなくなったため,今後は「食べても平気かどうかを試してみよう」フェーズになります.これについては,別エントリで.

さて,治療開始から実に1ヶ月でここまで回復したことについては,主治医も大変驚いていました.主治医は確定診断の段階における状況から夏休み中(つまり2セット目終了後)の入院を視野に入れていたようです.入院の主たる目的は静養とステロイドコントロールだと思われます.しかしながら,ペンタサがここまでの薬効を示したことは嬉しい限りです.今日から本気出す!というエントリを立てましたが,実感としてはペンタサ2g/日のままでもいけたのではないと思っています.本当に通院する前日から便頻度が減り,調子が大幅に改善傾向を示していました.しかし一方で,血液検査の結果は異常値だらけで,ペンタサを治療量まで増量することは当然の選択だったと言えます.

基本的に,ペンタサだけで寛解方向に向かったとは思っていません.多分にオレの戦略が良かったものと思われます(自慢).確定診断後は薬効が確実に得られるように,様々な努力をしました.便頻度,体重,体温の観察は当然のこととして,自主的な食事制限を導入しました.食事について,主治医からの指示は大きく以下の通りでした.

  • 香辛料・刺激物は控える
  • 脂質は極力控える(具体的な数値指針はなし)
  • 食物繊維の摂取は控える→野菜ジュースを飲めばよい
  • 水分摂取は積極的に

これらをベースに,生野菜の摂取を極力禁止,脂質は30g/日に制限,外食は1日1回以下に制限(脂質をコントロールできなくなるため),ポカリ2l/日,野菜ジュース500mlとしました.食事は基本的に白米または粥に味噌汁.これにおかずを何かしら付ける.基本的な栄養はポカリと野菜ジュースとサプリメントに頼り,元気を出すために週末は食べたい物を食べる.

わかりやすく平たく言えば,治療開始から薬効が実感されるまで,あんまり食べてないってことです.基本的にポカリ(またはアクエリ)と野菜ジュースとサプリメントに栄養は任せて,腸を安静に保つことを心がけました.人間たるもの,2,3日食べなくたって生きていけるってことです.薬を飲まないといけないので食べないというわけにはいかないんですが(薬を大腸まで届けなくてはいけないので)・・・.

それから,ビフィズス菌を強化する目的で,ヨーグルトとミルミルは積極的に摂取しました.特に,ミルミルはUC患者に愛用されており,寛解維持に定評があるようです.本当の効果は分かりませんが,プラセボを含めて,さすがは乳酸菌の専門家であるヤクルトが作っているだけのことはあると思います.

これらの結果として,ペンタサが本気を出して,UCを寛解方向に導いたのではないかと思っています.副次的な効果として,脂質制限をしていたので,体重は65.2kgまで減少しました.UC発症直前の体重は記録がないのですが,5月の連休に測った際は72kgありました.実に1割近く体重が減っています.主治医曰く,「病的な体重減少ではなく,脂質制限による自然な減量ではないか」とのこと.食事制限も外れるので,様子を見て欲しいとのことでした.最近の計測では,65kg前半で下げ止まりの様相です.無理に元の体重に戻す必要は無いし,適正体重から考えればこのぐらいで良いはずなので,うまくコントロールしていきたいと思います.

まとめ:
病気の治療(特に内科的療法)をやるなら,トコトン全力で.だって,ステロイドや免疫抑制剤とか,イヤじゃん.このままUCは寛解状態に追い込んで,そのまま無かったことにしてやりたい.UCは難治性であって,治らない病気ではないことを実証してやろう!それこそブログネタだ.

関連:
6月初頭から調子が芳しくない件の備忘録 - 4403 is written
はじめての内視鏡検査 - 4403 is written
はじめての潰瘍性大腸炎 - 4403 is written
UCの医療情報を公開してみる - 4403 is written

前々から撮影しようと思っていたんですが,やっと撮影したので,公開したい.3月に顎骨嚢胞の手術を行った時の手術痕です.どこからどこまで切ったのかよく分かっていなかったのですが,手術痕から明らかになってきました.

2010年8月1日に撮影した手術痕(術後4ヶ月)

主たる患部は右1と右2の直上付近です.右1の上に少しぽっこりしている部分が,おそらく中心部と思われます.手術痕はこれでは全部写りきっていないんですが,左2から右5まであります.見えるところではないので気にしてませんでしたが,激しく開けやがったなって感じ.まぁでも,全歯保存状態だから,よしとします.満足しているし.

なお,術後3ヶ月で患部のレントゲンを撮ったんだけど,全然まだまだダメでした.やっぱり1年くらいはかかるんですよね,きっと.こっちも長期戦ですな.次は9月末の6ヶ月検診です.こっちは地道にがんばる.

プロフィール

e-m@il @ddress