2009年5月アーカイブ

CSEC45

| CSEC45

5月28~29日にIIJ本社で開催されたCSEC45/SE164/EMB13/SPT4の合同研究会に参加してきた.会議あり,授業ありで全日程参加できませんでした.近すぎるとこういう弊害が・・・.いっそ,もっと遠ければ,参加するかしないかでハッキリするのに・・・.というわけで,初日はセッションA-2とパネル,2日目はセッションE-1を聴講しました.特に,パネルとE-1は色々と参考になりました.

IIJは日本のインターネットを支える企業ですが,IIJモバイルというものを提供しています.なので,IIJモバイルを提供するIIJの本社で,UQ WiMAXが繋がるかどうか試してきた.

P1020490.JPG

余裕で繋がりました.さすがは日本のインターネットを支える企業.他社インフラにも優しい!ビル内なのに繋がるとは,なかなかです.

さて,初日は懇親会がありまして,色々な方と名刺交換をしたり,お話しができて,大変に有意義な時間でした.続けて,2次会にも参加しました.雨が降りしきる中,10名以上の参加者があって,とっても楽しかったです.ちなみに,2日目の夜も懇親会というか反省会というか,なにかそのような呑み会に参加していました.学会に行くと,色々な方と呑めるので,楽しい一時でした.

P1020542.JPG

引越の記録,第2弾.今度は転入転出編.まず,前提.神奈川県から転出して東京都への転入です.

まずは転出届.これは転出元の市役所に行って,手続きをします.しかしながら,最近は便利になっていて,市役所に行かなくても,郵送で取り寄せることができます.これを活用してみました.返信用封筒を同封して,その封筒には新住所を書く仕組みです.えーつまり,新しいところに引っ越す寸前に手続きをする必要がありますね.転出転入は2週間以内に行えばよいので,まぁ,この方式で大丈夫でしょう.実際には,投函してから6営業日くらいで届いたと思います.便利です.

続いて転入届.転入届は区役所に行かないとできません.委任状という方法もあるようですが,独り身なので・・・.というわけで,区役所に出向いて手続きしてきました.時期的にも時間的にも混まない時間なので,全く並ぶことなく,窓口で対応してもらいました.ここで,転出届を出して,転入届を書くわけですが,あっちこっち直されました.住所の書き方が難しいです・・・.合わせて,印鑑証明も作ります.印鑑証明は転出してしまうと失効するので,必要であれば転入先で作り直さないといけません.この手続きは簡単で,印鑑証明に登録する判子を押すだけです.知っていると思いますが,実印というのは印鑑証明されている判子のことで,あのへんてこりんな字が彫られた判子のことを実印と呼ぶわけではありません.捨て印でも実印になれますので,その辺,要注意.だから,実印って,売ってないですからね?

CA391722.jpg

で,転入手続きと印鑑証明が終わるまで,暫し待ちます.番号札440でした.3が足りないですね.見られているんでしょうか?照れます.で,これが結構待たされました.空いてるはずなのに・・・.30分程度待たされて,手続き完了です.こうして,引越の手続きは完了したのでした.

SSLの話がさっぱりわからない.以下,引用.

ショップは暗号化の鍵を認証局に預ける.認証局は預かった鍵を認証局の鍵で暗号化して返却.ショップは認証局で暗号化された鍵を客に渡す.客は認証局の鍵を入手暗号を解読しショップの鍵を入手.客はショップの鍵でクレジット番号を暗号化,買い物を始める.

おかしいと思う部分を強調してみた.何週間か前に公開鍵暗号の話をやったばっかりなのに,もう忘れてしまったのか・・・.参考サイトに挙げられている総務省の説明と違うのが気になるなぁ.どっちが間違っているんだろう.わからない.

もしショップが偽物だとしたら,認証局の鍵が使えないことで見破れます.

そうなのかぁ・・・.それって,ショップが偽物というか,認証局が偽物なのでは?

その後は,SSLの認証手続きの話をしてまして,実在証明の話をしていましたが,世の中には実在証明なしのSSL証明書が山ほどあるので,SSL証明書があれば必ず実在証明がついているかのような説明では,警告が出ない正規のSSL証明書を使った悪意あるサーバに,フィッシングやらなにやらされてしまいそうで怖いです.

証明書に期限がある理由は定期的に証明書(秘密鍵)を変更することによって、悪意を持った攻撃者からの総当たり攻撃を防ぐためです。

NHK: IT whitebox

そうだったのか!証明書の中身は秘密鍵だったのか!!

まとめ:
嘘を嘘と見抜けない人がネットショップで買い物するのは難しい.もうちょっと真面目に調べて番組にするか,もっと抽象的にして誤魔化すかをした方がいいと思います.ITのブラックボックスがホワイトボックスではなく,NHKカラーボックスになってしまいますので.ちなみに,森下千里写真集は今現在で残り3冊なので,買う人は早めに.

関連:
ITホワイトボックス第3回「メールは盗み見られないのか?」 - 4403 is written
[IT whitebox]ブログ特集 - 4403 is written
SSLサーバ証明書購入奮闘記 - 4403 is written
SSL証明書の件いろいろ - 4403 is written
用途別SSLサーバ証明書を勝手にまとめ - 4403 is written

@niftyのWiMAX試験サービスをモニターさせていただいているわけですが,いよいよ残り1ヶ月となりました.新年度になってからは,あまり出張していないので,広域の調査ができておらず,申し訳ない気持ちでいっぱいです.

@niftyでは、モニターのみなさまがWiMAXサービスをどのようにご利用され
ているか、ご意見いただきたいと考えております。

一般的なアンケートは提供事業者とお客様の間で質問と回答をやりとりするだけ
ですが、今回はWiMAXに興味を持たれている多くのお客様と利用シーンやご意見
を共有していただきたく、「みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ」と連携した
独自のアンケートを実施いたします。積極的にご参加いただけましたモニターの
方には、ささやかながらプレゼントもご用意しております。

というメールが届きました.すでにみんなでつくるUQ WiMAXエリアマップには登録をしています.というか,こっちに登録するようになってから,ブログにはエントリを書いていない・・・.申し訳ない.ということで,今までもいくつかのスポットを登録してきたんですが,この度,@niftyモニターであることを申告できるようになったようなので,過去に登録したポイントを全部@niftyモニターに修正してみました.4403で貢献しております.がんばります!来週は都内に出張が2回ほどあるので,調査してきたいと思います(時間があれば).

関連:
@nifty WiMAX試験サービス モニター当選 - 4403 is written
GET WiMAX GET SPEED - 4403 is written
WiMAX接続テスト~千代田区屋内編 - 4403 is written
WiMAX通信テスト~靖国神社周辺編 - 4403 is written
みんなでつくるUQ WiMAXマップ - 4403 is written

090527_msn01.png

ふとメッセをみたら,まいこが何やら生まれ変わると言っている.なんのこっちゃと思って,ブログを見に行ったら・・・.

2007年から「Windows Live™ メッセンジャー アドバイザー」として皆様とチャットしてきたまいこは、
2009年6月1日(月)をもって、Windows Live サービス全般のアドバイザーに生まれ変わります。
(パソコン 詳細はこちら)

皆様への感謝のしるしとして、今までの活動を振り返り、「まいこ感謝祭」を開催しますので、ぜひご参加ください。

■開催日時:6月1日(月)20:00~21:00
■出演:中村繪里子さん (パソコン まいこのウィンクで声を担当していただきました)

ライブ中継イベント「まいこ感謝祭」のお知らせ(2009年6月1日20時~) - Windows Live

閣下!なにやってんスか.とりあえず,6月1日のこの時間はメッセにへばり付いてみよう.そうしよう.

「WindowsにTeXを入れる方法を書いたら意外と読まれるんじゃない?」という神の声が聞こえてきた(だいぶ前の話ですが)ので,書いてみようと思う.タイトルは当然ながら,ホッテントリメーカーによります.推定49usersでお願いします.第壱話とありますが,続く予定はありません.

前提環境は,Windows XP Pro SP3で,インターネットが使えることです.それ以外に細かい前提はありません.万人受けでいこう.基本的な説明はTeX Wikiが良いと思います.

TeXインストーラ3で瞬殺してみよう
元も子もない説明ですが,TeXインストーラ3を使えばいいと思うよ.マジで.何と言っても,初心者オススメ度★★★★★だし.一応説明しますと,TeXインストーラ3をダウンロードして,解凍します.解凍にはLhaplus辺りがオススメですが,何でも良いと思います.解凍すると,次のようになると思います.

capture_26052009_150734.png

この中にあるkakuto3.exeを使います.このkakuto3は角籐さんのW32TeXをインストールするための便利ツールです.昔はね.これを1つ1つダウンロードしてね.手動で入れていたんだよ(以下ry.kakuto3を実行すると,以下の画面が表示されます.

capture_26052009_150801.png

ハッキリと言わせていただければ,プロキシ等の問題がなければ,この後は何も考えずに「次へ」をクリックし続けて下さい.特に問題がないと思います.そうすると,以下のような画面が表示されます.

capture_26052009_150849.png

「成功」「成功」と頼もしいメッセージがいっぱい出ると,次の画面に遷移します.

capture_26052009_150926.png

これもよく分からなければ,迷うことなく,次の画面がでるまで「次へ」をクリックしましょう.

capture_26052009_150953.png

これは回線速度等によって結構な時間がかかります.ココアでも飲みながら待ちましょう.

capture_26052009_151559.png

ダウンロードが終了すると,インストール中となって,ガシガシとインストールされていきます.頼もしい.

capture_26052009_151829.png

続いて,Ghostscriptっていう縁の下の力持ちがインストールされます.邪魔しちゃダメです.

capture_26052009_151904.png

Ghostscriptをどこに入れますか?と訊かれるので,デフォルトのままでも良いんですが,TeXに関するものは同じ場所にまとめておいた方が,気分的にいいんじゃないですか?というわけで,「c:\tex\gs」を指定します.バックスラッシュは¥マークです.

capture_26052009_151909.png

指定したフォルダにゴリゴリとインストールされますので,大人しく待ちます.

capture_26052009_151934.png

続いて,GSviewという使うかどうかよく分からないけど,ないならないで困るソフトウェアを導入します.「Setup」をクリックします.

capture_26052009_151946.png

言語の選択があるので,Japaneaseを・・・ってない!!仕方がないので,Englishを選択します.いや,それ以外でも良いですけど・・・.

capture_26052009_152006.png

後は「Next」を押していきます.チェックボックス等はそのままでokです.インストール先も上のようになっていると思います.ぶっちゃけ,どこでも大丈夫です.

capture_26052009_152016.png

インストールが成功したらしいので,「Exit」をクリックします.

capture_26052009_152045.png

続いて,dvioutというTeXを変換した結果を見るためのソフトを入れます.無くてもいいかもしれませんが,あると便利です.これもそのまま「OK」でokです.

capture_26052009_152051.png

最終的には,このような画面が表示されて「成功」という文字が並んでいればokです.並んでなかったら・・・ごめんなさい.もう1度やり直してみて,それでも上手くいかなかったら・・・.ごめんなさい.

capture_26052009_152055.png

再起動しましょうと言われるので,存分に再起動します.再起動する時は本気で.

TeXがインストールされちゃったので,使ってみる
再起動できたら,もうTeXが使えます.マジで!?って感じです.良い時代になったものだ.TeXを簡単に書くためのソフトウェアとして,WinShellを導入してみましょう.説明はやっぱりTeX Wikiが良いでしょう.まずは,WinShellの公式サイトに行きます.

090527_winshell01.png

左側の「Download WinShell」をクリック!

090527_winshell02.png

上部にある「WinShell330.zip」をクリックして,ダウンロード.WinShell330.exeでも良いですよ.こっちはインストーラだから,もっと簡単だと思います.やったこと無いけど.ちなみに,330ってのは現時点であって,皆さんがこのエントリを読んでいる時には違う番号になっているかもしれませんが,その辺は臨機応変に.ダウンロードしたWinShell330.zipを解凍しましょう.

capture_26052009_152552.png

解凍したフォルダの中にあるWinShell.exeを実行します.

capture_26052009_152609.png

「Choose Language」と英語で尋ねられるので,日本語を英語で選びます.難しいですね.わかります.

capture_26052009_152646.png

起動するとこのような画面になると思うので,左側のツリーにある「demo」→「ファイル」→「main.tex」と選択すると,上と同じ画面になると思います.

capture_26052009_152708.png

続いて,上部ツールバーにある赤枠で括った左側のボタンを押します.そうすると,下の「出力」と書かれた部分に文字がババババっと表示されると思います.「出力」の表示が収まったら,赤枠の右のボタンを押します.PDFって文字に虫眼鏡マークのやつです.

capture_26052009_152837.png

PDFが表示されたら,okです.お疲れさまでした.後は自由にTeXワールドに染まればいいんだと思います.

まとめ:
TeXインストーラ3を使えば,WindowsへのTeX導入は簡単.そして,奥村氏の美文書作成入門を買えば,一通り宜しいかと思います.簡単ですねっ.

情報セキュリティプロフェッショナル教科書

情報セキュリティプロフェッショナル教科書
著者: 日本ネットワークセキュリティ協会教育部会
監修: 佐々木 良一
価格: ¥4935(税込)
出版社: アスキー・メディアワークス (2009/3/19)
ISBN-10: 4048677829
ISBN-13: 978-4048677820

発売直後に注文していたんだけど,同時に注文したもう1冊が入手不能になったことに巻き添えをくって,忘れ去られていた.監修者曰く,

Blogなどでの評判もよいようです。

とのことなので,Blogらしきここでも評判を良くしておきたい.「Blogの情報なんて信用できない」という方からの反論をお待ちしております.聞き入れないけど.とりあえず,11章まではチラ見した.12章以降には,情報セキュリティマネジメントやら,セキュア開発やら,セキュリティ運用やら,法令・規格などがあり,苦手な分野なので,見て見ぬ振り.

「教科書」と銘打っているので,なかなかに読みやすく,大学のゼミで使うにはちょうど良さそうな仕上がりで,にんまり.各章末にはテスト問題が収録されており,自分の理解度をチェックすることができる.巻末には参考文献・URLが載せられており,いろいろな情報に当たることができる.URLがいっぱい載っているのは今風で大好きです.「インターネット上の情報は信頼できない」という方からの反論をお待ちしております.聞き入れないけど.

ちなみに,情報処理技術者試験のセキュリティスペシャリスト(SC)対策にも効果がありそうです.SC対策に使うには,ちょっと守備範囲が狭いので,別の本が必要になると思いますが,SC対策専用本で勉強するよりも,よっぽど役に立つ勉強ができると思います.オススメ.

なお,チラ見なのに早速誤植を発見してしまったので,アスキーに報告しておいた.具体的にはP.423の「CBC-MACとは」ってところで,「CBC」と書かれるべきところが「CBS」となっているだけ.普通に読んでれば気がつくと思うので,問題がないと言えば問題はない.

まとめ:
良書.5000円近いので,教科書として使うにはちょっと躊躇うが,内容は充実しているし,値段相当の価値は十分にある.欲を言うと,3000円台ならなぁ・・・.

なので、メールアドレスは現時点では楽天市場に店舗を出店しているショップにはわからないようになっているはずであり、もしもショップが楽天市場ユーザーのメールアドレスを何らかの方法で知ることができるのであれば、もうそれだけで十分に大問題なわけです。

楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める - GIGAZINE

なるほどね.これはザルでした.店舗が使うのはどうなっているのか分かりませんが,専用のソフトみたいなのでメールを送れば,注文者のメールアドレスは分からなくても送れるようになっているようです.楽天のショップから届いたメールを一部伏せて載せますね.

Delivered-To: @gmail.com
Received: by 10.220.85.210 with SMTP id p18cs316855vcl;
        Wed, 13 May 2009 08:50:13 -0700 (PDT)
Received: by 10.150.153.2 with SMTP id a2mr1396018ybe.169.1242229812796;
        Wed, 13 May 2009 08:50:12 -0700 (PDT)
Return-Path: <@nifty.com>
Received: from mxtr06c.rakuten.co.jp (mxtr06c.rakuten.co.jp [202.72.52.243])
        by mx.google.com with ESMTP id 26si326091gxk.21.2009.05.13.08.50.12;
        Wed, 13 May 2009 08:50:12 -0700 (PDT)
Received-SPF: softfail (google.com: domain of transitioning @nifty.com does not designate 202.72.52.243 as permitted sender) client-ip=202.72.52.243;
Authentication-Results: mx.google.com; spf=softfail (google.com: domain of transitioning @nifty.com does not designate 202.72.52.243 as permitted sender) [email protected]
Received: from armsrb108c.ap.rakuten.co.jp (armsrb108c.ap.rakuten.co.jp [172.28.246.131])
	by mxtr06c.rakuten.co.jp (Rakuten MGw 1.3.6) with ESMTP id 71FC0F42C9;
	Thu, 14 May 2009 00:50:11 +0900 (JST)
Received: from armsrb108c (localhost [127.0.0.1])
	by armsrb108c.ap.rakuten.co.jp (8.13.1/8.13.1) with ESMTP id n4DFoBc0019064;
	Thu, 14 May 2009 00:50:11 +0900
Date: Thu, 14 May 2009 00:50:11 +0900 (JST)
From:  <@nifty.com>
To: @gmail.com
Cc: @nifty.com
Message-ID: <136026988.43371242229811384.JavaMail.javamailuser@localhost>
Subject: 
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit

な.CCが付けられちゃったら,すぐに分かっちゃうじゃないですかー.だめじゃーん!

NTT コミュニケーション科学基礎研究所では,6月4日(木),5日(金)に開催予定の「NTT CS研オープンハウス×未来想論2009」は,来場者の皆さまを会場にお招きしての開催(実地開催)は中止することに決定いたしました.

(中略)

なお,今回,皆さまを会場にお招きしての実地開催は中止といたしますが,予定しておりました講演と研究展示の内容は,6月4日(木)以降,ウェブサイトを通した,いわばオンライン形式での「オープンハウス×未来想論」として開催する予定です.詳細は本サイトでお知らせしてまいります.

NTT CS研オープンハウス×未来想論2009

遠すぎて行けなかったので,ある意味でわっしょーい!遠すぎて参加できなかった人々には朗報です.さぁ,オンラインでオープンラボの時代がやってきましたねっ!

Marty Friedman - TOKYO JUKEBOX

元Megadeth(そろそろいいんじゃないか?)のMarty FriedmanによるJ-POPカバーアルバムである.収録曲は爪爪爪,ポリリズム,TSUNAMI,世界に一つだけの花と幅広い.といいつつも,原曲を知っているのは2,5,7,8,10,11だけ.他はよく知りません.爪爪爪とか,知らないし.

で.アルバムの感想としては,ハッキリ言ってマーティー節です.明らかにマーティーが弾いてるだろっていうフレーズやアレンジになってます.マーティー好きなら安定して聴けるアルバムだと思います.中でもポリリズムの出来がかなり素晴らしい.ポリリズムでPerfumeの雰囲気が十分に残っているのに,明らかなマーティー節.良い出来です.Youtubeにあるみたいなので,一応リンクしておきますけど,消えるんじゃないですかね.たぶん.

まとめ:
3000円の価値は自分で判断すればいいと思います.買って後悔はしていない.

関連:
今後発売予定の注目アルバム - 4403 is written

P1020475.JPG

5月22日から31日まで,日比谷公園で開催されているオクトーバーフェスト2009に参加してきた.写真は18時過ぎです.まだまだ空席が目立ちます.席確保は余裕です.なお,19時半頃の写真はこんな感じ.

P1020483.JPG

うーん.この時間だと,結構満席です.給料日のサラリーマン共めっ!さて,ビールを呑んでいきましょう.

P1020478.JPG

まずは,何はなくともフランチスカナー.ちょーバナナです.うめぇぜ.たまらないぜ.

P1020480.JPG

ソーセージも食べる食べる.ドイツビールにはソーセージですよねー♪

P1020481.JPG

2杯目はシュパーテンのプレミアムボック.ボク,ボック好きwww.

P1020484.JPG

3杯目は富士桜高原麦酒から,メルツェン.この絶妙な苦みが止められない・・・.

P1020485.JPG

4杯目は富士桜高原麦酒からピルス.落ち着いて呑める,安心の味です.最高です!一応,会期中はあと2回くらい参加の予定ですが,天候が優れないのが気になります.去年も天候の都合で参加がおぼつかなかったし.この時季は暑くなり始めでビール向きだけど,梅雨前で天候が安定しないので,難しいッス.

関連:
日比谷オクトーバーフェスト2008 - 4403 is written
横浜オクトーバーフェスト2008 - 4403 is written

TechStyle Group | WOCS2009

行き逃した!!なんてこったい.

今回新設したITパスポート試験は、10代から80代に至るまで、幅広い年齢層からの応募がありました。若年層の応募割合が高く、23歳以下の応募者が約4割を占めており、最も応募者が多かった年齢は17歳(4,091名)でした。一方で、社会人の応募者が7割以上を占め、応募者の平均年齢は29.2歳と、基本情報技術者試験の26.4歳、初級システムアドミニストレータ試験の28.0歳に比べ高くなっています。社会人としての経験が豊富な層の応募が多かったことから、合格率が高い水準になったと考えられます。また、最年少合格者は13歳、最年長合格者は82歳、満点(1,000点)獲得者は2名となっています。

情報処理推進機構:情報処理技術者試験:新着:記事

13歳でITパスポート保持者とか,将来が眩しすぎますね.満点が2名しかいない点は大変に気になりますが・・・.それはそれとして,パスポートがちょーかっこいいんですが.

ITパスポート

いいなぁ.これ欲しいなぁ・・・.上位区分の味気ない賞状よりも,こっちの方がいいなぁ・・・.秋に受けちゃう!?

IPSJのオンライン化云々の話ですが,昨晩メッセをしていて,「あーたしかにねぇ」と思った内容があったので,備忘録.

オンライン化されて,論文誌と研究報告はA4横向き2段組のフォーマットに変更されており,PC上で閲覧しやすくなりました.ところで,これって,紙媒体の別刷はどうなるんでしょうか?

Q3.論文の購読者が、紙媒体で購読したい、または1論文単位で購読したい場合は、どのようにしたら良いですか?

⇒A3.紙媒体が必要な場合、1論文単位で購読したい場合は、別途、本会電子図書館(BookPark)のオンデマンドサービスによりご購入いただくことが可能ですので、ご利用ください。

論文誌の全面オンライン化

ということで,紙媒体の別刷はオンデマンドサービスから購入することができます.420円くらいです.購入できるのはいいんですが,どういう印刷物が手に入るのでしょうか?やっぱり,横向きなんですよね?どの向きに閉じられるんでしょうか?横でしょうか?縦でしょうか?ちょっと気になります.A4横向きだと,PC上では見やすくても,印刷してしまうと必ずしも見やすくはなさそうです.うーん.

これはこれでいいんですが,問題になるのは,他学会との共催(連催?)の場合です.IPSJはこのフォーマットで統一されたのでよいのですが,他学会は異なる(つまりは,A4縦)フォーマットを利用しているでしょう.なんだか,ひっちゃかめっちゃかになりそうな・・・.てかてか,IPSJはオンライン化して冊子体を廃止しましたが,他学会は冊子体を廃止していないので,冊子を配るんだと思いますが,やっぱり縦横混在なんでしょうか?気になります.

関連:
IPSJのオンライン化について - 4403 is written
IPSJ研究報告のオンライン化について - 4403 is written

「ダブル定額スーパーライト」は、月額定額料390円 (税込) から始まり、月額4,410円 (税込) でEZweb・Eメールが、月額5,985円 (税込) でPCサイトビューアーが、月額13,650円 (税込) でモバイルデータ通信が使い放題となる定額サービスです。

au携帯電話における新しい定額サービスの導入について〈別紙〉 | 2009年 | KDDI株式会社

というわけらしいので,グラフを描いてみた.

090525_au01.png

32000パケットくらいが境目みたいです.ふーんって感じ.

関連:
KDDIがau端末の2009年夏モデルを発表、ハイビジョンムービーケータイやフルキーボードモデルなど - GIGAZINE

200905252226追記:
コメントを頂きました.このグラフは定額料が考慮に入っていないそうです.元データは消してしまったし,どこが間違ってるのかも分からないので,間違ってますよ!ってことだけ注意喚起して,ベロベロに酔ってるから寝ます.auはもう辞めるからいいんだ!ぷんぷん!

IPSJのオンライン化がぐいぐい推進されている話は,すでに何回か取り上げているのだが,IEICEでも技報のオンライン化が始まったようだ(リンク先はPDF).ただし,通信ソサイエティに限る.個人的な印象では,研究会発表申し込みや論文投稿などでは,IEICEの方が進んでいるイメージだったのだが,研究会報告等のオンライン化に関しては,IPSJが先んじているようだ.

ちなみに,このシステムは大阪市立大学の学生3名が作成したようだ.学生が6ヶ月で作ったシステムにしては,素晴らしい出来だと言える.それに対して,IPSJは・・・.もっとがんばって欲しいと思う.

んで,ちらっと使って見たんだが,特に不満は見あたらない.良くできていると思う.また,アンケートがあったので,いろいろと答えておいた.

ところで,IPSJもIEICEもJSAIも,どれも同じだけど,CiNiiに丸投げしちゃうっていう選択肢はないのだろうか・・・.CiNiiは結構使いやすいし,論文リポジトリとして考えれば集めてあった方がいいと思う.いや,Linked Data的な考え方をすれば,CiNiiに実体がある必要はなくて,リンクだけがあれば十分と言えば十分だけど・・・.

関連:
IPSJのオンライン化について - 4403 is written
情報処理学会論文誌等を執筆時にdvipdfmxでlandscapeしなくて困った人が読むエントリ - 4403 is written
IPSJ研究報告のオンライン化について - 4403 is written
IPSJ研究報告のオンライン化について~論文作成編 - 4403 is written

最早,かれこれ1ヶ月以上も前の話ですが,引っ越しました.その記録をブログに書くことは必然なのですが,何で今頃なのかって言いますと,単純に仕事が一段落したからってことと,手続きが全て終了したからという2点.別に,それ以外の理由は見当たらない.まぁ,引っ越し自体がフィクションだとすれば,いつ書いても同じですよね.

というわけで,何回かに分けて書く予定ですが,今回は1番分量が少なくて済みそうな,免許証の記載事項変更,つまりは住所変更手続きの話です.前提,東京都に他道府県から転入です.

免許証の記載事項変更をする方法は3つあります.1つ目は転入先都道府県の免許センターで手続きをする方法,2つ目は転入先都道府県の最寄りにある警察署で手続きをする方法,そして最後は免許更新手続きの際にやる方法です.ここで,3番目の方法が良く理解できませんでした.手順としては免許更新手続きで免許センターや警察署に出向いた際に,合わせて記載事項変更を行うのですが,この場合,免許更新は転入前に都道府県でやることになるのではないかと思います.それは非常に面倒です.もしくは,他都道府県からの経由申請という方法もあるっぽいですが,余計にお金がかかるので,バカらしいです.そもそも,免許証は個人情報が満載の身分証明書として大活躍ですので,現住所が異なっていると,なにかと不便なことがあるので,速やかに変更したいものです.ていうか,速やかに記載事項変更を行わないと罰則規定があります.

(免許証の記載事項の変更届出等)
第九十四条 免許を受けた者は、第九十三条第一項各号に掲げる事項に変更を生じたときは、速やかに住所地を管轄する公安委員会(公安委員会の管轄区域を異にして住所を変更したときは、変更した後の住所地を管轄する公安委員会)に届け出て、免許証に変更に係る事項の記載(前条の規定による記録が行われる場合にあつては、同条の規定による記録)を受けなければならない。

第百二十一条 次の各号のいずれかに該当する者は、二万円以下の罰金又は科料に処する。
 第五十一条の二(違法駐車に対する措置)第十項、第五十一条の四(放置違反金)第二項、第六十三条(車両の検査等)第七項、第七十五条(自動車の使用者の義務等)第十一項(第七十五条の二(自動車の使用者の義務等)第三項において準用する場合を含む。)、第七十八条(許可の手続)第四項、第九十四条(免許証の記載事項の変更届出等)第一項、第百三条の二(免許の効力の仮停止)第三項(第百七条の五(自動車等の運転禁止等)第九項において準用する場合を含む。)、第百七条(免許証の返納等)第一項若しくは第三項、第百七条の五(自動車等の運転禁止等)第四項若しくは第六項又は第百七条の十(国外運転免許証の返納等)第一項若しくは第二項の規定に違反した者(第百十七条の五第二号に該当する者を除く。)

道路交通法

んー.なんか最近は法律を引用しまくりですね.罰金を取られるなんてバカらしいので,速やかに住所変更を行うべく,警察署に出頭してきました.

P1020410.JPG

警察署で手続きに当たって,準備するものは以下の通りです.

  1. 免許証
  2. 住民票、新住所の健康保険証、消印付はがき、住所が確認できる公共料金の領収証、外国人登録証明書等(外国人の方)のいずれか1つ。ただし、消印のないダイレクトメールや年賀状は除きます。

記載事項変更(住所・本籍又は氏名の変更の方) :警視庁

これがネックでした.引っ越しから記載事項変更手続きまで,実に1ヶ月近くかかっている理由は単純にこれです.何かって,住民票は100円くらいかかります.100円あれば,1食分です.有り得ません.新住所の健康保険証は持っていません.私の健康保険証は住所欄が空欄で,自分で書くことになっていました.そこに住所を書いたはいいんですが,書き換えるスペースが残っていないので,書き換えられません.人事課に「新しいのってもらえませんかね?」って聞いたところ,紛失等の理由でなければ再発行はできないとのこと.対応が固いですね.というわけで,保険証は未だに住所を変更していません.これはまずくないのかと思われるでしょうが,まずくないみたいです.よく分かりません.次に,消印付はがきですが,そんなものありません.ほとんどの郵便が料金後納で送られてくるので,消印がありません.例外的に消印付もないことはないんですが,大きな封書だったりするので,持って行くのが面倒です.となれば,最後は住所が確認できる公共料金の領収証です.これは1ヶ月待てば手に入るものなので,大人しく1ヶ月待ったというわけです.わかりやすいですね.貧しいですね.なお,東京都に他道府県から転入する場合,写真が必要らしい情報がありますが,平成21年1月4日から不要になっています.準備していったのに,必要なかった時のショックったらないわー.

P1020411.JPG

警察署では変更手続きの書類を書きます.署内に入ってキョロキョロと挙動不審な動きをしていると,「住所変更ですか?」と強面のマル暴っぽそうな人(偏見)が声をかけてきてくれて,書類と書き方のラミネをくれました.ここで「面会ですか?」とか「自白ですか?」って声を掛けられなかったのは,ボクの人徳の成せる業だと信じています.閑話休題.書類の書き方は簡単で,旧住所と新住所を書いて,免許証に書かれている諸情報を書くだけ.3分もあれば書き上がります.そんで,この書類と免許証(ゴールド)と住所が確認できるものとしてガス料金の領収書を強面の警察官に渡します.後は,手続きが終わるまで,お掛けになってお待ち致します.

いやー.待っている間,色んな人が来るんですよ.車庫証明とか,道路工事の許可とか,留置場の面会とか差し入れとか,接触事故の処理とか・・・.まぁ,なんつーか,みんな手慣れてますよね.面会に来た人の手慣れさ加減はどうかと思ったが・・・.世の中には色んな人がいるんだなぁ,って思った.

P1020412.JPG

待つこと10分程度でできてきました.住所を書いてハンコを押すくらいなのかと思っていたら,印刷されて出てきました.ふむ.免許証の裏面が壮絶に汚いのは気にしないで欲しい.もうすぐ更新だから汚いの!ゴールドだから,5年分の汚れなの!こうして,免許証の記載事項変更は完了したのでした.

まとめ:
免許証の記載事項変更は簡単.罰則規定があるので,やらないと不味そう.東京都内への転入には写真が不要になった.

このエントリーは中大教授刺殺事件とは関係がありません.書く必要もないくらいに当然ですが,事実でもないし,所属とも関係ないし,フィクションかノンフィクションかも区別が付かないし,誰が何のために書いているかもよく分かりません.ただの文字の羅列です.その文字の列びに意味があるかどうかは分かりません.

大学院生の中には、今、同じような立場で悩んでいらっしゃる方がたくさんいると思いますが、今の大学院や学位などには命と引き替えにするほどの社会的価値 はありません。ほんとうに腹に据えかねるようなことがあったら、(殺さないように注意しながら)恨んでいる教員をボコボコに殴って大学院なんか捨ててしまってください。殺すと後がややこしくなりますので、くれぐれもやりすぎないように気をつけて殴ってください。

私を、殴りたいという方もいるかもしれませんが、どうしてもというのならば、その時は私も(抵抗はするでしょうが)やられても仕方がないと思うだろうと思います。自分はまったく潔癖だと主張するような教員がいたとしたら、その人は社会を理解する能力が低いということを意味しているかもしれませんので、そんな先生の研究室からは、できるだけ早く逃げ出した方が良いかも知れません。

5号館のつぶやき : 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください)

これに尽きると思う.自殺するくらいなら,殴り合いの喧嘩をした方がマシだ.指導教員と反りが合わないくらいで学校を辞めるのは勿体ない.それならば,指導教員と殴り合いでもして解決を図るでもいいし,コッソリと研究室替えをするでもいいんではないかと思う.オレはエスパーではないので,沈黙から感情を汲み取ることはできないし,見かけない姿から悩みは読み取れません.特に,頭が悪いので,難しい隠喩や例え話をされても理解できないので,分かりやすく言って欲しい.

閑話休題.そんな話を書きたいわけではない.個人的には指導教員をフルボッコにするのはアリだと思う.ただし,オレは抵抗どころか強烈に反撃しますが.指導教員は教え子にフルボッコにされたら,「階段で躓きました!」くらいは言ってのけないとダメだと思う.ただし,フルボッコにする側は注意した方がいい.フルボッコにしすぎて,その場で気絶しちゃったりして,他の人が発見しに来ちゃったりすると,もみ消せません.ましてや,包丁で滅多刺しとか,殺しちゃうとかだと,最早弁解のしようすらなくなり,教え子を犯罪者にしてしまうことになります.これは指導教員としては心苦しく,誠に申し訳ない.教育者としては,教え子1人1人全てが幸せで平穏な生活を送りつつ,自らの能力を存分に発揮できる仕事に就くことを望んでいる.それが,故意かどうかは別としても,何らかの原因でそうはできなかった.できなかっただけならまだしも,さらに犯罪者にまでしてしまったら,死んでも死にきれない後悔だろう.そもそも教育とは,以下のように定義されている.

(教育の目的)
第一条 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

(教育の目標)
第二条 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。
 幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、健やかな身体を養うこと。
 個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。
 正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。
 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。

教育基本法

教育って,こういうものだから,これができない教育者なんて要らない.

まとめ:
学校を辞めたり,悩んだり,自殺したりするくらいなら,爆発しちゃって下さい.教育者としては,その位は込みです.ただし,オレはフルボッコにされたくないし,されたらされたで反撃しまくるので,そうならないように,常日頃から気をつけたいと思います.1番確実なのは,教育界から手を引くこと.間違いない.

今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。

大学教師が新入生にすすめる100冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

このブログでもオススメをしている理科系の作文技術が真っ先に挙げられています.こういうのは研究室に入る頃に,「オススメだから絶対読め」って言ってもすでに手遅れで,入学してすぐくらいに読んで欲しい.最初はよく分からないかもしれないけど,ずーっと読んでいける本だと思う.

それから日本人の英語も薦められている.これもガチ.オレはよく分からなかったけど,それは単純に英語力がなさ過ぎるからだと思う.初版を考えれば,名著と言って間違いない良書である.

関連:
日本人の英語 - 4403 is written
理系のための口頭発表術 - 4403 is written

 

コメント入力をする側の課題としては応答速度。「天空の城ラピュタ」の実況では以前クライマックスのシーンで「バルス」というセリフが出た瞬間にサーバが飛ぶほどの負荷がかかったことがあり、その次のラピュタ実況の時には「バルス」に多くの人が備えたにもかかわらずそれより前のシーンで「人がゴミのようだ」というムスカのセリフが出た時にサーバが飛んだというエピソードがあります。

2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009 - GIGAZINE

わろた.

以下,見ながら適当.TBを打つ場所がない.

「CSSでブログが簡単に書ける」みたいな説明をしていたような気がする.違ったかもしれないけど.どっちにしても,CSSの説明は違和感アリアリ.

「テーマは1つに絞れ」って.このブログのテーマは「ブログを世界に発信すること」にしよう.「誰もが知っている」ことを書いても面白くなくて,コアなことを書くからこそ意味がある.大衆に読まれることを意識しても仕方が無かろうに.ブログは書いておくもので,ブログを読みに来る人のために書くものじゃない.読みに来る人のために準備するなんて,リンクベイティングですよね.

TOTOの青木さんはブログについて分かっていそうだ.

トラックバックの説明も違うと思う・・・.てか,TBを打ち込まれたとして,打ち込まれたことに気が付かないオレ.ブログにリンクが張られるって言ってたけど,自分のブログなんて,滅多に見ないんでは?オレはRSSでしか見ません・・・.TBに気が付かない!?というわけで,exploitさんkddilabsのTBの打ち方は正しかったようです.NHK基準で.ところで,kddilabsに限らないけど,TBを打ってくるのに,アクセスすると認証付きで入れないとか,いやーんな感じ.そっかー.TBを打ちまくらないから,このブログは人気がないんですねっ!

関連:
「ITホワイトボックス」のトラックバックの説明 | Okumura's Blog

これでも買わないってのか.えー.4403さんを脅してみる(うそ).
まぁ(一応)ちゃんとしたモノということだそうですのでご興味ある
方はどうぞ,でも俺はやっぱ買わない.

トカラ日食湯呑みの品質についてショップに問い合わせてみた:exploit&ac:So-net blog

煽られたって,買わないんだからねっ!

できません!(挨拶)

そういうわけで,親知らずの話です.薬を呑んだ結果,痛みは引きました.そして今日は通院だったので,「決戦の日を決めるんだ・・・」と思いながら,どんよりとしつつ通院してきました.えー.結果から行けば,抜歯の意志を伝えましたが,検査の結果,拒否られました.

厳密には,拒否られたは言い過ぎで,やんわりとオススメできない旨を伝えられたわけですが.一応,抜くべき親知らずは抜きやすいタイプだそうですが,根元まで真っ直ぐではないので,「最後の部分がひっかかるかも」とのことです.「横向いたりしているのもあるから,それに比べれば全然」だそうです.臆病な私としてましては,「なるべく痛くしないで下さい.っていうか痛くしないで下さい」とか「何日間痛いですか?」とか「アルコール消毒しても良いですか?」とかチキン丸だしだったわけです.んで.今回,親知らずが痛くなったのは,歯の汚れが原因なので,口内細菌はどうなっているんだ,というのを調査してきました.

CA391788.JPG

歯の汚れを歯科衛生士さんに取られて,顕微鏡で一緒に見るわけですが,ある意味で羞恥プレイですよね.で,結果は・・・.「スピロヘータが多いって訳ではないんだけど,少なくもないです.ちょっと気になります.これがいるとですね,抜歯とかをした後に腫れたり膿んだり,治るのが遅かったりするんです」っていわれました.難しいので,オレ解釈で通訳すると「おめー口汚いわー.こんなんで手術したらどうなってもしらねーよw.ちゃんと歯磨けよ」って感じです.被害妄想です.スピロヘータってなにかって?こんなのです.

CA391789.JPG

平たく言えば,歯周病菌ですね.説明によれば「ミミズみたいなの」です.口の中にミミズがいるなんて状況を想像するだけで自殺できそうです.これだから歯医者は・・・.ちゅーわけで,投薬治療が始まります.

CA391790.JPG

ジスロマックっていう抗生物質です.よくわかんないんですが,ネット上の評判だと,超強力みたいです.オレ,こんなの飲んで大丈夫なんだろうか・・・.

まとめ:
親知らずの抜歯は当分先になりました.当面は口内細菌のコントロールと前歯~歯茎の治療をすることにしました.むふぅ.

P1020380.JPG

先日,江戸川公園から教育の森公園までを結ぶ木々や花を楽しむ散歩道のコースである緑のウォークラリーをやってきた.ルートはこちら.

3kmを超える行程なので,結構疲れます.行き帰りを含めて,2時間ちょっとくらいでしょうか.あちこちのチェックポイントを見て回るとなると,さらに時間がかかります.新江戸川公園はじっくりと見学に行きたいところです.

なお,コース上にはチェックポイントがあるのですが,そのうちのいくつかは発見できませんでした.必ずポストが立っているわけでもないのかなぁ・・・.

緑のウォークラリー

どうも単位というものの定義を知らない人が多いようだ.これは由々しき事態である.仕方がないので,2007年に書いた記事をベースにもう1度書いてみる.学生諸君は心して読むように.

第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。

 前項の単位数を定めるに当たつては、一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基準により単位数を計算するものとする。

 講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。

 実験、実習及び実技については、三十時間から四十五時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。ただし、芸術等の分野における個人指導による実技の授業については、大学が定める時間の授業をもつて一単位とすることができる。

 一の授業科目について、講義、演習、実験、実習又は実技のうち二以上の方法の併用により行う場合については、その組み合わせに応じ、前二号に規定する基準を考慮して大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。

 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究、卒業制作等の授業科目については、これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認められる場合には、これらに必要な学修等を考慮して、単位数を定めることができる。

大学設置基準

1単位は45時間の学修に相当します.これが何を意味するのかを説明します.具体例を挙げましょう.半期を15週,1コマを90分として計算しましょう.1単位45時間の学修には,当然ながら授業時間が含まれています.1コマを15週で22.5時間です.ということは,残りの22.5時間は授業時間以外に学修しなくてはならないことを意味しています.これが俗に言う予習復習です.当然,宿題も含まれるでしょう.単純に,授業時間以外に,授業時間と同程度の学修をしなくてはなりません.1単位を取得するには,毎週90分の予習復習は必要であることを明確に示しています,何故ならば,これは大学設置基準であるので,この省令を遵守することは絶対であり,大学を設置する上で必要な最低の基準である.

第一条 大学(短期大学を除く。以下同じ。)は、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)その他の法令の規定によるほか、この省令の定めるところにより設置するものとする。

 この省令で定める設置基準は、大学を設置するのに必要な最低の基準とする。

 大学は、この省令で定める設置基準より低下した状態にならないようにすることはもとより、その水準の向上を図ることに努めなければならない。

大学設置基準

さて,ここからスケールしていきましょう.1単位は45時間の学修を必要とするので,実質的には半期で何単位を取得することが可能なのでしょうか?先ほどと同じく,半期は15週としましょう.ちなみに,もちろんわかっていると思いますが,半期15週の設定はかなり甘いです.実際は試験期間を含んで15週だったり,ガイダンスがあったり,休講があったりするでしょうが,そんなことがあろうとなかろうと,大学設置基準は絶対です.1単位45時間は変わりません.で.1週間は168時間です.15週で2520時間です.この2520時間を全て単位取得に割り当てたという想定にしてみましょうか.結果は56単位です.つまり,移動時間もトイレも風呂も食事もデートの時も寝ている時でさえも,ありとあらゆる時間の全てを単位取得に割当さえすれば,56単位を取得できます.まぁ,無理ですよね?

では,現実的な解を求めましょう.睡眠時間6時間/日,食事1時間/3食,風呂トイレなど1時間/日,移動時間2時間/往復,週5日登校と設定してみましょう.こうすると,1週間168時間からこれらの雑時間を差っ引くと,102時間ほど残ります.では,これを15週に拡大すると,1530時間です.つまり,34単位に落ち着きます.おっと,バイトの時間が考慮されていませんでした.どのくらい働くものでしょうか?3時間/日を週3回くらいでしょうか?こうすると31単位になります.実際には,テレビを見たり,雑談したり,デートをしたり,買い物に行ったり,なんだかんだで,さらに1割程度の時間を消費すると想定しましょう.そうすると,25単位程度に落ちます.つまり,その辺りが現実解と言うことです.

つまりはそういうことです.1年では精々50単位程度しか取ることはできないはずなんです.にも関わらず,それ以上の単位を取っている人がいるでしょう.その人達はキレた方がいいです.学費を納めているにもかかわらず,大学設置基準に見合った学修をさせて貰えていない.大学教育の怠慢であると.

200905202017追記:
結論を書き忘れた.恐らく,多く出そうな反論として「個々に能力が異なるのに,画一的に45時間なので,45時間かからない人もかかる人もいるだろう」というものが考えられる.その通りでしょう.現行教育では.しかしながら,生徒中心の学習モデルが確立された場合,本当の意味で,単位学修は本領を発揮することでしょう.っていうことが,教育×破壊的イノベーションに書かれています.ご購入はアフィリエイトから

トカラ日食湯呑みなんて誰が買うの?
4403さん なら人柱になるんだろうけど,私は買わない.絶対に買わない.買わない.

日蝕 ビジネス:exploit&ac:So-net blog

ご指名を頂いたところでなんですが,得体の知れない湯呑みなんて,買わないッスよ.基本的に,焼物すきーなんで,ちゃんとした磁器や陶器を使っております.はい.

AI学会の会誌がおもしろい旨を取り上げてきましたが,情報処理学会誌Vol.50 No.5もおもしろかったです.具体的には,可視光通信マッシュアッププログラミングでしょうか.

可視光通信の話ではARとの融合の話が出ていましたが,正にその通りで,早く実現すればいいのにって感じです.ARに限りませんが,可視光通信の可能性としては,以下のようなものがあるんじゃないでしょうか.普通に仕事しているように見せかけて,ディスプレイから「もう死にそう」って出てたら,ワロスワロスじゃないですかー.部屋の照明から常に「研究しないならカエレ!」って出てたら,ワロスワロスじゃないですかー.東京電力から送られている電気を使ったら照明から「電気を大切にねっ!」って出てたら,広告費浮くじゃないですかー(PLCとの合わせ技が必要か?).可視光通信のいいところ兼だめなところは,光が届く範囲でしか通信ができないことなので,エリアワンセグよりももっと局所的に客を集められるじゃないですかー.4Mbpsもでるなら,ワンセグよりも画質良さそうじゃないですかー.イベントに来た人にだけ,可視光通信で着うた配信とか,余裕そうじゃないですかー.ツリーのイルミネーションから,クリスマスソングが流れてきたら,ロマンティックじゃないですかー.お化け屋敷のフラッシュ照明から「ぎゃーー!!」っていう叫びが送られてきてたら,興ざめじゃないですかー.パトカーの赤色回転灯から「おしっこもれちゃう!」ってでてたら,きっとみんな総ブロックするじゃないですかー.夢が広がりんぐ.

関連:
人工知能学会誌がアツイ! - 4403 is written
「国際会議に通すための英語論文執筆」特集 - 4403 is written

RD-E303

| RD-E303

某NHKの某IT whiteboxという番組を録画するために,ハードディスクレコーダなる最先端のIT機器を買ってみた.買ったのは東芝のRD-E303という4万円くらいのハードディスクレコーダの中では低価格帯のものです.まぁ,放送局に言わせると,放送は生で見るものらしいので,録画装置なんて邪道極まりないですね.わかりませんよ!

CA391774.JPG

購入前にVARDIA使いに「これを買おうと思うんだが,どう思う?」と尋ねたところ,真っ先に返ってきたのは,「何故これを買おうと?」.「安かったから」と答えたら,「ならいいんじゃないですか.撮って見るだけなら大丈夫ですよ」って教えていただきました.前評判で使いにくいと判断してはいましたが,まさかこんなに使い勝手が悪いとは思わなかったので,自戒の念を込めてエントリ.安物買いの銭失いとは,こういう状態を指すんだと思います.

まず,こっちの環境.RD-E303に地デジ(東京)とBSを突っ込んでます.テレビとはHDMIで繋いでます.ハードディスクレコーダを使うのは初めてです.地デジを録画しようとするのも初めてです.つまりは,他社製品を使ったことがないので,使い勝手は相対的評価ではなく,絶対的基準に基づいています.

・良い点1
地デジが録画できます(当たり前).なので,あんな番組やこんな番組まで,色々録れます.

・良い点2
HDDなので,頭出しとかありえなーい!しかも,320GBもあるので,144時間とか録れるみたいです.当分は削除しなくても行けますね.ちなみに,容量がいっぱいになると,古いのから順に削除してくれそうな気配を感じます.

・良い点3
1.5倍速再生は音声も早送り再生できるので,色んな番組を時短で見れます.1日が24時間では足りない人には嬉しい機能です.F1なんて,超スピードです.

・良い点4
EPGで番組表から録画予約できるって,すごく便利.Gコードを打ち込んだり,予約を作ったりしてた時代が懐かしい・・・.

・良い点5
野球やなんやらで放送開始時間が変わっても,追っかけてきます.追っかけ録画とか言っちゃって!ものごっつ便利です.素晴らしい!

・悪い点1
リモコンが壮絶に使いにくいです.リモコンは2つあって,フルリモコンと簡単リモコンの2つがあります.最初は録って見るだけだから,簡単リモコンでいいかと思ったのだが,勘違いだった.簡単リモコンを使うなら,UIを簡単にしないといけないよ.メニューには普通にフルリモコンの操作例が表示されていて,簡単リモコンではあまりにも操作しづらい.かといって,フルリモコンが使いやすいかってーとそんなこともない.ボタンがいっぱいあるので,色々な機能が詰め込まれてて,あれもこれもできます.できるのはわかった.だが,直感で操作できないインタフェイスに何の意味があるのだろうか.画面の下に出る操作説明とリモコンを見比べて,ボタンをポチポチやらないといけない.ものすごく使いづらいです.

・悪い点2
UIが優しくないです.録画番組の一覧が,サムネイルでしか表示されないので,サクサクと選択することができません.フォルダ機能がありますが,フォルダ分けしないで録画した番組はルートに保存されるので,その中から番組を探していくのは一苦労.フォルダ分けをしておくべきでした.

・悪い点3
動作音が気になります.キューブ型PCのファンみたいな音がします.平常時は良いんですが,夜中だと結構気になります.なんといいますか,夜な夜な0時~1時くらいになると,半起動状態になってなにか仕事をしているんです.ファンの音がうるさく,フロントパネルのインジゲータの明りが眩しいです.で,こいつは何をやっているかといえば,番組表を取得しているらしいです.えーですよ.番組表取得って,何十分やってるんですか.数分で終わりそうなもんだが・・・.とりあえず,安眠妨害なので,いつチェックに行くのかとか,設定できるようにして欲しい.

・悪い点4
連続して番組を録画する場合,最初に録画していた方の番組のお尻が20秒ほど欠けます.具体例を挙げると,TOKYO MXの内村さまぁ~ずとNHK-EのIT whiteboxです.これ,時間的には木曜23時から23時半までと,23時半から23時54分.時間が連続しているので,チューナを切替えるとか,なんかの所為で,23時29分40秒になると,内村さまぁ~ずの録画が中断されます.まぁ,この時間なら本編は終わっているので,問題ないと思いますが,商業的にはCMが流れている時間であって,CMを止めてまで公共放送を優先するとは・・・.ビジネス的にどうなんですかね?てか,チューナの切替えに20秒もかかるものなのだろうか?10秒前でも行けそうな気がするが・・・.

まとめ:
とにかく操作性が悪いです.素人にはお勧めできない.もう少しUIを工夫するべきだと思います.ちなみに,これはこの機種に限った話ではないと思うんですが,地デジを録画した番組をDVDに焼くことができるんです.これをダビング10っていうんですが,ダビング10に対する不満は既に書きました.で,実際にダビング10を使ってみての感想ですが,まぁ10回もあれば良いかなって気はする.でも,孫コピーができないので,ハードディスクレコーダがお亡くなりになると,録画した番組は終了のお知らせになります.DVDなんて踏んづけて割るためにあるようなものですからね.それはそれで,ダビング10したDVDを使って,iPodに入れて通勤通学で見ようとしても,できないっぽいです.CPRMがなんたらかんたらで.こんなんなら,アナログ録画の方が嬉しいんですが・・・.デジタル化って,誰が幸せになるのかな?

実は引っ越したんです.引越の話はブログに書く予定ですが,まだ書いていないのは,手続き上の処理が完了していないので・・・.それはそれで,ジョギングコースが変わりました.皇居まで行くのは遠いのです.

片道1.9kmだそうです.往復で走れば,距離的には皇居内堀1周と同じくらいですね.これで体が疲れれば,歯痛でもクテっと寝れるかな?

開設するサイトには、キーワードや分野によって素材を検索できる機能を用意。利用者のパソコンに素材をダウンロードするだけでなく、サイト上での編集も可能にする。作曲家の了承を得た音楽も編集ソフトに加え、映像と文字、音楽を組み合わせたオリジナル作品ができるという。

asahi.com(朝日新聞社):NHK、映像素材を一般向け無料提供 風景や動植物など - 文化

ちょっとメモを書いておきますよ.見てる?

理系トップクラスの大学院生でこの体たらくとは.CS系の学生には常識中の常識だと思うが,浮動小数点は信用ならないから,正確な演算結果が欲しいなら固定小数点でやる.以下,実証コードをC言語で.コンパイラはBCC32 5.5.1です.

#include <stdio.h>
union test {
double a;
int b[2];
} test;
void main() {
union test a;

a.a = 0.1;
printf("%lf=%x %x\n", a.a, a.b[1], a.b[0]);

a.a = 1.0;
a.a -= 0.9;
printf("%lf=%x %x\n", a.a, a.b[1], a.b[0]);

a.a = 0.09;
a.a += 0.01;
printf("%lf=%x %x\n", a.a, a.b[1], a.b[0]);
}

実行結果はこんな感じ.

C:\Temp>test
0.100000=3fb99999 9999999a
0.100000=3fb99999 99999998
0.100000=3fb99999 99999999

JK.0.1っていう数字を正確に表現できる君は,コンピュータよりも圧倒的に優れているよ.間違いなく.

関連:
Windows の更新の電卓のアクセサリ
グーグルの電卓機能が計算ミス:ニュース - CNET Japan

SHA-2 will soon retire,
because NIST is learning and SHA-1 is burning.
SHA-2 will soon retire,
no we didn't light it but we tried to fight it.

SHA-2 will soon retire

これは,耳に残りまくる.仕事しながら口ずさんだら,奇異の目で見られること間違いなしですね.

関連:
EUROCRYPT2009ランプでのSHA-3替え歌:exploit&ac:So-net blog
The SHA-3 song (@EUROCRYPT 2009) - 186::Diary

せっかくだからまとめ.こっちの環境は,Windows XP Pro SP3にVisual Studio 2008 Proです.

ARToolKit on Visual Studio 2008
なんというか,工学ナビ様の通りにやればいいと思うよ.このガイド通りで,トラブルフリーです.最高♪

PTAM on Visual Studio 2008 w/ Web-Camera
こっちはちょっと手こずる.手こずるっていっても,時間がかかるっていうだけで,以下の手順に従えば,できます.今回は現時点での最新ソース(v1.0-r111, Mon, 11 May 2009 16:38:02 +0100)を利用しています.基本的なガイドは以下の通り.

マーカレスAR(PTAM)のソースコードを動かしてみた(WindowsXP VisualC++) | happymeme

今回は最新ソースのREADME.txtに従って,TooN,libcvd,gvars3をCVSからとってくる.ガイド通りだと,build\vc2005となっているが,最新ソースのREADME.txtで示されているリビジョンをダウンロードすると,build\vc2008がありますので,それを使います・・・と見せかけて,slnが変になってるのか,読み込めないので,結局build\vc2005を使うのでした.どんまい!てか,gvars3だけ上手くコンパイルできない.config.hがない件については,config.h.inをリネームします.もう1つのエラーは,以下の通り.

以前のバージョンのソースを参考に、次の行を、

template static T& get(const std::string& name, const T& default_val=DefaultValue::val(), int flags=0);

次のように書き換える。

template static T& get(const std::string& name, const T& default_val=T(), int flags=0);

とりあえず、良しとする。

自己満足なBLOG

えーと.上手くいきません.上手くいかないので,gvars3.hの261行目を以下のように書き換える.

template<class T> static T& get(const std::string& name,
const T& default_val=T(), int flags=0);

実際には改行しないで下さい.準備が整ったら,PTAMをWebカメラで使えるようにいじります.もちろん,工学ナビ様の思し召しのままに.手順としては簡単に述べると以下の通り.VideoSource.hとVideoSource_Win32_EWCLIB.ccをPTAMのルートに.PTAM\Build\Win32にあるVideoSource_Win32_CMU1394.cc以外の3ファイルをPTAM直下にコピー.CameraCalibrator.vcorojの208行目とPTAM.vcprojの368行目を以下の通り書き換える.

書き換え前:RelativePath=".\VideoSource_Win32_CMU1394.cc"
書き換え後:RelativePath=".\VideoSource_Win32_EWCLIB.cc"

後は神に祈るのみ.あ.dxtrans.hの件を忘れていた.

そうですね。
ここにjiapeiさんが書かれている方法を元に編集したら若干警告はあるもののビルドできました。
SampleGrabber も使えました。
私の環境における編集内容は下記です。
//#include "dxtrans.h" ・・・ 495行目
IDxtCompositor //: public IDXEffect ・・・ 979行目
IDxtAlphaSetter //: public IDXEffect  ・・・1484行目
IDxtJpeg //: public IDXEffect ・・・1725行目
IDxtKey //: public IDXEffect ・・・2400行目

オラ検: DirectShowと戦うスレ Part 2 (990) via DirectX SDK November 2007にdxtrans.hが入っていない件について - DenpaFreak

これでコンパイルはできたが,Webカメラがないので,続きは月曜日以降に・・・.

関連:
SourceForge.net: ARToolKit
Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces (PTAM)
工学ナビの中の人の研究と周辺 ゼロからはじめるARToolKit on VisualC++ 2008 Express Edition
マーカレスAR(PTAM)のソースコードを動かしてみた(WindowsXP VisualC++) | happymeme
自己満足なBLOG
工学ナビ - BACKYARD
DirectX SDK November 2007にdxtrans.hが入っていない件について - DenpaFreak
オラ検: DirectShowと戦うスレ Part 2 (990)
?マーカーレスAR技術「PTAM」をDVカメラで動作させてみる - program - 釣堀.net
PTAMをがんばってみる - 4403 is written

色々と紆余曲折あってexploitさんとacが共同でBlogを書くことにしました.

exploit&ac:So-net blog

いいなー.4403さんも混ぜて欲しいです><.お引っ越し,お疲れ様です<(_ _)>.

来週のIT whiteboxは「ブログはなぜ流行しているの?」だそうです.流行ってるんですかね?わかりません.ブロガの皆さんは必見ですね.なにやら,アルファブロガになる方法を教えてくれるそうです.そんな方法があって,みんなが実践したら,世の中がすごくつまらなくなる・・・.ちなみに,キーワードはCSS,RSS,トラックバックらしいので,内容を勝手に予想.

CSSでサイト(ホームページっていいそう)の見た目を簡単に替えられて,個性が出せます!書いた日記(っていいそう)がRSSで送られてくるんです.トラックバックで返事を送って,コミュニケーションができます.

200905201650追記:

NHK教育テレビ「IIT ホワイトボックス」という番組の「ブログはなぜ流行しているの?」の回で、シックス・アパートとMovable Typeが登場する予定です。

Six Apart - 広報ブログ: 5/21(木) 23:30?NHK教育テレビ「IT ホワイトボックス」にSix Apartが登場

MTが取り上げられるそうです.にゃるほどねー.でも,最近の流行でいけば,WPじゃないのかな?とMT使いが言ってみるテスト.

P1020378.jpg

5月14~15日に東京国際フォーラムで開催されている富士通フォーラム2009に参加してきました.毎年恒例です.今年はブタフルこと新型インフルエンザの影響があって,講演者が替わるなどの影響が出ましたが,会場はそれ程の混乱は見られませんでした.っていうか・・・(後述).

去年はセミナーも参加してみたんですが,そんなに面白くなかったので,今年はセミナー聴講なしの展示見学のみにしてみました.いや,まぁ,展示会が楽しいんですよ.えぇ.というわけで,聞いてきた(話してきた?)展示を4点ほどご紹介.

暗号化された文書を携帯電話で楽々閲覧
この前,ニュースになってて,このブログでも取り上げたあれです.よくよく思い出してみれば,これって,この前のCEATECで展示に出ていたスキャナで読み取ってどうのこうのの携帯電話バージョンですね.なので,よくよく見れば,見たことあるやつでした.携帯電話上の実装だと,数秒程度待たないといけないようです.しかも,マーキングしてから,解読(!)処理をするので,プレビュしながらリアルタイムでってのはまだできない模様.しかしながら,それはマシンパワーの問題なので,将来的にはできそうです.ちなみに,無責任にアイディアを述べると,パスワードを用いるよりも,携帯電話のICカード情報に紐付けて,特定端末でのみ復号できるとかね.デモは結構面白かった.ただ,デモ資料にある「解読」って言葉は気になります.正規手順なら「復号」でお願いしたいところです.こうやって,誤用が広がるのです.(マーケティング的に,解読の方がウケが良いとかいうのはマジ勘弁)

今すぐできる持ち込みパソコン対策
スイッチの形をしているのに,持ち込みパソコンを検出するらしいです.見た目はラックマウントのスイッチです.私用PCの接続をどうのこうのって話になると,検疫ネットワークが思い浮かんでしまうボクとしては,真っ先に訊いちゃいました.「どこが違うんですか?」って.そしたら,全然違うものだった.なるほどの低価格設定です.って色々と話していたら,「検疫の専門の方ですか?」とか訊かれちゃったけど,至って一般ブロガですから.一般的な知識の範囲ですから.

メールからの情報漏洩対策技術
事前にデモ資料を見たところ,面白そうだったので立ち寄ってみた.いくつか疑問だったところを訊いてみたところ,なるほどの仕上がり.ただ,今ひとつポリシ配信がRSSの理由がわからない.人間が読む用に配っているわけではないらしいので,マシーンリーダブルであれば十分なのでは?ちなみに,ちょっと複雑なポリシ定義は結構面倒らしい.そっかー.

携帯電話で分かりやすくメタボ予防を指導
あまり期待していなかったんで,遠目に見ていたら,説明員に捕まってしまった(失礼)ので,話を聞いてきた.予想の遙か斜め上を行く面白さだった.これは早く製品化して,積極的に関係各所に売り込んで,さっさとインフラになるべきだと思う.プロトタイプなのかどうかわからないけど,今のところ作り込みが甘い部分が散見されるけど,これはかなり役に立つシステムだ.利用者のターゲットもビジネスメリットもハッキリしていて,期待できます.この手のシステムって,得てして使い勝手が悪いとか,利用者の利用意欲が高くないとか,色んな理由で使われなくなるものなんですが,このシステムはそれを上手くこなしていたので,色々と尋ねてみた.SNSにおけるコミュニティ活性化に寄与するような研究データが取れそう.っていうか,適用分野を変えると色々と適用範囲が広がりそうで,あれこれ例示を出していたら,名刺を頂いたので,差し上げてみた.

・その他雑感
事前情報では「クラウドだらけ」って聞いてたんですけど,そうでもないような?確かに,ITゾーンはクラウド祭で,ステージも他より大きかったような気がしましたが・・・.

まとめ:
今年の富士通フォーラムも楽しかったです.ちなみに,スタンプラリーの結果はこちら.

P1020379.jpg

参加賞です.東大と富士通研の共同開発のすごいやつを採用したマスクです.確か,会場の展示にもパンデミックがどうのこうのってのがあったような?富士通ってこういうノリですよね.嫌いじゃないッスよ.

身を以て試してきてやるよ!(挨拶)

既に皆さまはご存じだと思いますが,月曜日から右下の親知らず(専門用語で言えば,右下8番)がメキメキしてます.月曜日はまだ大丈夫だと信じて疑わず,火曜日は耐久ゼミで行くことができず,水曜日はやばいと思ったが休診日で,そして今日に至る.水曜日の時点で,研究室の学生数名にどうしたらいいかと尋ねたところ,まあ当然ながら「医者に行け」って結論に落ち着いたわけで,立場上,レコメンドは受け入れねば.そんな今日,木曜日.ボクは歯痛を甘く見ていました.確かに,月曜から痛かったんですが,そんなの甘かったです.本当の恐ろしさはまだ始まっていなかった.

水曜日の夜,起きてても痛いだけなので,さっさと寝てしまおうと0時過ぎに寝たんですが・・・.寝れないんです.なかなか寝付けずに,HDレコーダがスリープしたのを確認できた(後日,これも書きます)ので,恐らく1時頃まで寝れなかったかと.そんで朝までぐっすりおめでとう!・・・なら良かったんですが・・・.なんと!3時過ぎに痛くて目が覚めましたぁ!あはは!そして,朝まで寝れなかった件.これが・・・これが親知らずの本気か.恐ろしい・・・.末恐ろしい・・・.

というわけで,診療開始時間を狙って,今日の予約を取って,そんでついさっき行ってきた.病院の名前とか場所とか,書いてもいいんだけど,客が殺到すると困るので,書かない.ちなみに,院長以外は女医さんを含めて,スタッフは全員女性です.はーれむー!(そんな理由で選んだんじゃないよ?絶対違うからな?勘違いするなよ?)

で.行ってきました.初恋よりも激しく心臓がバクバク.死ぬんじゃないかと思った.あの,キュィィィィィン!って音がする待合室は,いつ行っても恐ろしい.オシャレな音楽を流したって,無駄無駄無駄!!で,担当は当然ながら女医さんでした.なんかできるキャリアウーマンって感じです.ドラマとかだと,アメリカの大学病院から帰ってきたって設定が付いてそうです.それはいいとして,まずはレントゲン.何はなくてもレントゲン.最近のレントゲンってすごいのね.棒みたいなのを加えてると,頭の周りをレントゲンマシーンがぐるぐる回って,写真が撮れる仕組み.しかも,撮像はデジタル化されているらしく,フィルムじゃなくて,紙で出てきましたよ!カルチャーショック!!

診断結果ですが,要するには,親知らずは一番奥で,かつ歯茎が被さっているので,ちゃんと磨けなくて,食べかすやら何やらで腫れているんだそうです.痛くなったのが月曜日で,その前夜はF1を見ていたために,歯を磨かずに寝てしまったんですが,まさかこれ原因ではないですよね?ね?とりあえず,その汚れを取り除くらしいんですが,痛いッス・・・.無痛治療じゃないんすか?痛いッスよ.針をプチプチ刺されているような痛み.うがいをしたら,ほら出血してるじゃん!!って感じ.まぁ,いいんですけどね.そんで,後は抗生物質と抗炎症剤を飲まされて,消毒されて,薬を塗られて終わり.「なんで抜いてないんだ!それを期待してるのに!」っていう野次が聞こえます.ごめんなさい.腫れていると麻酔の効きが悪いらしく,腫れが治まらないことには何ともできないらしい.というわけで,薬を頂いて,帰宅.1週間後の予約になりました.

まとめ:
来週の通院で施術するのかしないのかを決めます.抜いても抜かなくてもどっちでもいいけど,抜かない限り,再発の可能性がつきまとうだけだそうです.暇な時に痛くなるなら良いんですけどねぇ・・・.6月頭にかけて,イベントが目白押しですからね.今は,いかん.

なお,治療中に呑んだ薬と塗った薬が30分くらいで効いてくるらしく,現在に至る.既に痛みは和らいでます.ご飯食べれそう.今日の買い物は無駄じゃん.

CA391762.JPG

オレは親不知が4本生えていて,その内3本はいい感じ,1本は危険な方向を向いています.上側2本はまるっと生えきっている雰囲気なのですが,下2本は頭角を現しつつも,本気を出していません.そのうちの1本である右下君がメキメキと成長中のようです.まさに,メキメキ.ちょー痛いです.論文とか書いている場合じゃなーいって.風邪でめちゃめちゃ喉が痛い時みたいに,唾を飲むだけでも痛いし,固形物なんて食べるのが苦しい.なので,最近の昼飯は野菜ジュースと牛乳です.終わったな,オレ.

そんなこの研究室はおそらくは変な病原体もしくは生物兵器が媒介しているんだと思います.はっきり言って,病んでます.豚フルよりも驚異です.

  • 手術予定(確定?)2名
  • 難聴2名(オレ含む)
  • 親不知痛2名(オレ含む)
  • 視力低下1名
  • 無気力症1名(オレ含む)

最近,暑くなってきたので,エアコンを入れるわけですが,エアコンを入れるとオレの真上から冷風が直接吹き下ろしてくる素晴らしい立地なので,もれなく体調を崩せます.嬉しい特典として,もう1つのエアコンの冷気も比較的直接きます.よって,夏日が続く昨今においては,例外なく先週末から風邪気味.しかも,疲れてるのが原因かどうか知りませんが,難聴が悪化気味で,ちょーうるさいです.なので,最近は音楽流してます.耳栓は逆効果なんですよ.知ってました?知りませんよね.

富士通は2009年5月12日、暗号化した印刷物をカメラ付き携帯電話から閲覧する技術を開発したと発表した。同社は「世界初」としている。

暗号化した文書を携帯電話のカメラで閲覧、富士通が開発:ITpro

これはおもしろい!これってリアルタイムにプレビュはできるようになるのかな?何がいいたいかって,セカイカメラやARみたいに,カメラを通してみた世界は別のように見える,つまりは復号されて見える.アイディアはここに公知にしておくから.

投稿用原稿と製版用原稿,つまりはdraftオプションを付けるか付けないかで,版面がかなり違うので,Picture環境を使っているとリサイズされて,涙目.図から文字がはみ出まくり.投稿用と製版用で2つ描かなきゃいけないのか!?epsにしてしまおうか・・・orz.

ISO(国際標準化機構)/IEC(国際電気標準会議)のGuide 51という規格(規格に安全面を導入するためのガイドライン)では、安全とは「受け入れ不可能なリスクがないこと」と定義されています。

第31回 安全と安心 | WIRED VISION

なるほど.今まではささやかなリスクが介在している場合(っていうかありとあらゆる場面)は,責任回避の意味も込めて「その可能性はゼロではないので,安全ではないかもしれません」って言っていたけど,このGuide 51に従えば,おそらくほとんどのことは「安全」といえると思う.あぁ,オレはその程度のリスクを排除してきたのだ.無駄にがんばっているよね.本当に無駄だ.

関連:
CiNii -  TA-3-2 ISO/IECガイド51について

名称変更にともない、Product Advertising API にリクエストを送信いただく都度、認証のための電子署名を含めていただくことが必要になります。この変更は、2009年5月11日より3ヶ月の間の移行期 間の後、2009年8月15日には、Product Advertising API へ送信されるリクエストは全て認証されることとなり、認証されない場合、リクエストは処理されなくなります。

Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: Amazon アソシエイト Web サービスの名称変更および署名認証についてのお知らせ

だそうです.まぁ,使ってないので関係ないですけど.REST的にはHMAC-SHAですよね.そんな理由で,WAISの発表の署名部分はHMAC-SHA256を採用していたんですけど,座長に「非対称オススメ」って言われちゃったので,うん・・・.英語力がないから言い返せない辺り,弱い.研究的な話でいけば,確かにPKI上でやるんだろうし,RSA-SHA256とかでいいかもしれない.いいかもしれなくないのは,URL長の問題だけど,これはRFC2616的には規定がない.RFCに規定がないからって制限がないわけでもないわけで,理論上は大丈夫とか,モダンブラウザでは大丈夫とか,そんな次元.個人的には携帯のブラウザでも大丈夫なように,HMAC-SHA256くらいの長さが関の山だと思うのです.RSA-SHA256は長すぎです.REST的に気分イクナイ!楕円曲線上の離散対数問題が云々だから,160bitって言えばいいのかな?簡単に実装できなさそうだから言いたくないけど.

と,今書いている論文の愚痴をこぼしても〆切が延びるわけでも,時間が増えるわけでも,執筆速度が上がるわけでも,なんでもないので,さっさと大人しく書けと,オレはオレに言いたい.

さて,タイトルと内容が不一致になっているので,HMAC-SHA256を実装する時の話をチラッと書いて,お茶を濁しておく.PHPでHMAC-SHA256する話.非常に簡単だから,良かったね.

algo
選択したアルゴリズムの名前 (すなわち "md5"、"sha256"、"haval160,4" など…)。

PHP: hash_hmac - Manual

さて,眠いので寝ると見せかけて,3章を仕上げる.

関連:
[を] アマゾンAPIを使うのに2009年8月15日から認証が必要になるらしい

200905102316追記:
PHPでこれら云々を簡単にやるPEARがあるようだ.Services_Amazonっていうらしい.便利な世の中です.なお,Perlの場合はdankogai氏作成のURI::Amazon::APAが使えるっぽい.良い世の中だ.なお,Rubyの場合はここが参考になるかと.

200905110122追記:
各言語用のまとめがありました.PHP,Perl,Ruby,Pythonがあります.Javaとか,JavaScriptとかはないですね.てか,みんなは一体なんの言語で書いているんだろう?オレなら,PHPかPerlですね.Rubyもいいなぁ・・・.

200905111052追記:
むしゃくしゃしてサンプルを書いてみた@PHP.

<?php
$key = '1234567890';
$req = array(
'AWSAccessKeyId=00000000000000000000',
'ItemId=0679722769',
'Operation=ItemLookup',
'ResponseGroup=ItemAttributes%2COffers%2CImages%2CReviews',
'Service=AWSECommerceService',
'Timestamp=2009-01-01T12%3A00%3A00Z',
'Version=2009-01-06');
$req = join('&', $req);
$message = array('GET', 'webservices.amazon.com', '/onca/xml', $req);
$message = join("\n", $message);
$hash = hash_hmac('sha256', $message, $key, 'true');
echo base64_encode($hash);
?>
CA391749.JPG

デジカメを持ってなかったので,携帯で.「虹の根元にはハゲが7人集まってるんだよ」っていう稲中ネタを学生に披露したところ,全く通じませんでした.ジェネレーションギャップを感じました.

関連:
東京のやつらwww超ぶっとい虹が出てるwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

本日,ベルギービールを嗜む会を催したんですが,参加できませんでした方に,粛々とお詫び申し上げます.着信に気付きませんでした.さーせん.

地デジ推進だかなんだかのゆるかわキャラ(?),地デジカ愛されることを全力で拒んでいるらしいですが,わざわざうざったい行動をする必要はないと思うんです.

なにがって,右上の方ですよ.地アナで右上に「アナログ」が出るのは,地デジ推進という視点から理解できます.でも,なんで地デジを見てるのに,右上に「地デジ推進キャラ」がうろちょろしてるのかが,さっぱり理解できない.もう地デジを見てるんだから,余計なことをしないで頂きたい.こういうのを広告費の無駄遣いとか,おせっかいとか言うんでしょうか.って,思ったら,プロフに「おせっかい」って書いてあったwww.狙いすぎだろJK.

地デジ推進キャラは草ナギ剛でいいんじゃないでしょうか.酔って逮捕されたとしても,任命責任ってやつもあるでしょう.

4月末からトラックバックスパムが再び激化し始めた.記録によれば,4/28から5/6までの9日間で227発ほど,.htaccessの拒否リストを通過して,MT側のTBスパムに引っかかっている.易々とすり抜けられているのが許せないので,なんですり抜けているのかをログで確認してみた.

WordPress/2.7

こんなUAのやつがすり抜けていやがる.これは・・・拒否すると影響範囲が広そうだなぁ.どうするかなぁ.てか,そもそも正規のWP2.7ってTB打つ時のUAはこれなんだろうか?それを調べた方がいいかな.

短時間に連続じゃないし,エントリに順番に打ち込んでくるわけじゃないし,異なるIPアドレスから打ってくるし・・・.これは巧妙化するボットのポートスキャンと同じですね.ちと困ったなっと.ボットの場合はどうやってフィルタを書くんだろう?

200905061448追記:

「WordPress/2.7」を詐称するスパムウェアを確認しています。

本物の WordPress は、すでに2カ月以上前に 2.7.1 が提供されています(4月29日時点での最新版)。 2.7 は事実上 obsolete とみなしてよいと思います。

芳立五蘊 | WordPress/2.7

とのことなので,アグレッシブに排除の方向で.

今日5月5日は日本全国的にこどもの日なので,こどもの日特別企画と銘打って,匿名性と信憑性についてでたらめなことを書いてみたいと思います.

Q. とくめいだとしんぴょうせいがないってほんとうですか?

  • A1. ほんとうです.
  • A2. だれがそんなこといっていたんですか?でっちあげです.

A1. ほんとうです.
匿名という状態は,何らかの行動をとった人物が誰であるか特定できない状態のことをいいます.つまり,他人から見たときに,自分が誰であるかがわからない状態をいいます.匿名であれば,何をしても,例えば悪いことをしても,自分が誰なのか分からないので,無責任であれます.そのため,匿名掲示板では「通報しますた!」や「10000000注文したwww」などの嘘の情報がいっぱいあります.匿名の書き込みは全く信憑性がありません.なので,信じてはいけません.例えば,このブログも匿名のようなものです.厳密には4403というニックネームが用いられていますので,匿名ではなく仮名の状態です.匿名ブログに書いてあることなんて,微塵も信用できません.何もかもが信用できません.完全に信憑性ゼロです.「匿名で書いていることなんてデタラメだ!」の一言につきます.

ちなみに,ソーシャルハッキングという恐ろしい必殺技があって,匿名性を剥奪することができます.正に吊し上げなので,必殺です.どっちにとって必殺かは状況によります.「匿名で書いていることなんてデタラメだ!」の信憑性ゼロなのに,本気で必殺技を使っちゃうと,匿名性が剥奪されて,途端に信憑性が生まれるのです.そこにあった情報は何ら変わらないのに.ご利用は計画的に.

・A2. だれがそんなこといっていたんですか?でっちあげです.
上記A1の反証です.もし,匿名で書かれた情報に信憑性がないんだとすれば,誰もそれを信じないはずです.しかしながら,世の中はそのようにできていません.事実,2ちゃんねるという匿名掲示板に匿名で殺人予告(っぽいことも含む)等をすると,もれなく警察がくるそうです.事例としては,これとかこれでしょうか.匿名の情報は信憑性がないはずなのに,警察はすごい勢いで逮捕します.しかも警察は「だまされた!」なんて言っていませんので,信憑性がなかったなんて思えません.つまり,信憑性はあったということになります.匿名で書かれたのに.

これは何故かといえば,匿名で書かれた情報に信憑性がないのではなく,信憑性が判断できないに過ぎないのです.A1でも述べたように,匿名であれば信憑性ゼロだったものが,匿名性を剥奪された途端に信憑性を持つなんておかしな話です.書かれた情報自体は全く変わっていないのですから,信憑性が外因的に付与されていると考えないといけませんが,それでは書かれた情報の信憑性ではなくなってしまします.つまりは,匿名の状態では信憑性があるのかないのかわからないというのが,正しいと言えるのです.ですから,匿名で書かれた情報の信憑性はあなた自信が判断しなくてはならないのです.

まとめ:
国家権力は恐ろしい.

ちなみに,ここに書いた匿名性と信憑性の話も極一面を述べたに過ぎません.どちらの意見を採用してもいいですが,匿名という状態による信憑性がこの通りだとすると,論文査読におけるdouble-blind reviewは大変なことになってしまいます.そうなってないのは,そうなっていないからです.匿名は悪ってのは,ちと違うんではないでしょうか.

っていうことを,フラスコさんも書かれていました.こういうのを責任転嫁といいます.あーあ.「フィクションです」とか「事実かどうかわかりません」とか,そういうことを書かないといけない匿名ブログって,それだけで社会的な価値を引き下げていますよね.「だったら本名でやれ」って声が聞こえる.仮に本名でやっても,本人かどうかも本人が書いているかどうかも,あなたには分からないでしょ.芸能人のブログって,本当に芸能人が書いているのかな?信用できないなー(棒読み).

関連:
大学教員の日常・非日常:匿名と信憑性

表題の通りなんですが,LaTeXにPDFを図として挿入するのは簡単.Bounding Boxの問題だけで,ebbやらxbbやらをやってもいいし,bbを書いてもいいだろうし・・・.って思っていたら,mediabb.styっていう便利なものがあるらしい.これは便利だ.

ということは,パワポで書いた図をLaTeXに流し込むには,イラレ経由でepsにするよりも,パワポ2007からPDFに出力して取り込んだ方が良いってことかな?フォント埋め込みはどうなるのかな?パワポ→PDF→イラレ→アウトライン化→epsがいい?うーん.文字が入ると面倒くさそうだ.こうなってくると,図にするものはなんでもかんでもPDFに変換したくなってくるな.やっぱり,Acrobatを買わないとダメかなぁ・・・.

貧乏性のオレとしては,商用ソフトの利用はなるべく最小限にしたい.今だって,WindowsとOfficeとイラレとATOKくらいで,他は実にフリーソフトでまかなえちゃいます.ぶっちゃけ,仕事で使うのはWordとExcelとPowerPointとLaTeXだし.閲覧しかしない前提なら,OpenOffice.orgでも事足りそう.OSだって,無用のトラブルを避けるためにWindowsだけど,なんとなくLinuxでもやっていけると思う.職務上はOfficeの互換性だけが問題であって,Office2007がODF対応になった今,ODFがメインになれば,OOoでもやっていけそうな気がする.

思うにはね.なんだかんだで,オープンソースとフリーソフトだけでも,十分に実用的な環境は準備できると思うんですよ.「Officeがないから何もできない!」なんて迷信です.都市伝説です.プレゼンは汎用性を考えて,LaTeX+beamer+PDFビュワでしょ.

200905061505追記:

PPTで書いた図を取り込むにはPSプリンタに対しEPSでファイルに印刷したもののBounding Boxを加工して使うのが普通だと思っていた。

Computer-Cryptologist's Diary (2009/5)

たぶんそれが最もスタンダードなやり方だと思います.しかしながら,当方の環境ではPSプリンタでEPSを作った場合,日本語フォントが含まれているとその処置が面倒だったような記憶があります.それで結局,イラレでアウトライン作っていたので,それなら最初からイラレにコピペすればいいじゃんって思い始めて,そのうち,パワポのコピペをイラレに貼り付けて,上からトレースをし始めて,現在はpicture環境を使うに至っております.なんとなく,PSプリンタの設定が悪い気がするけど,picture環境使いになっちゃったから,今更・・・.

201008311141追記:
mediabb.styのリンク先を変更しました.

J-CASTが「大学崩壊」という連載を始めたようだ.5月3日現在で,第2回まで公開されている.以降,公開される毎に追記していく予定.第11回で最終回を迎えました.

第1回については,図書館の使い方を知らないという点や金沢工業大学の話など,同意できる点もあるけど,基本的に嫌い.この分析はある一面を切り抜いただけで,本質に迫っていない.確かに書かれていることは事実だが,その背景が述べられていないので,読者のミスリーディングを誘うと思われる.

第2回は良記事.国公立のことはよく知らないけど,おそらくそうなんだと思う.東大の一人勝ちは言わずもがなの現状になりつつある.問題なのは,東大以外の大学が東大こぼれを奪い合おうとしている点.つまり,東大から奪い取ろうとは考えていない.上を見ずに,横とか下とか見ている.それが第2回で言及されている部分だと思う.正に「何をやっとるのか」ですね.

第3回も全体的な印象としては嫌いな物言い.大学の数が多すぎるのはその通りだが,だからといって大学進学率が20%となる論理展開が理解できないし,そもそも大学の社会的役割を理解していない.インターネットを使ったオンライン化がどうのこうのと述べているが,e-learning懐疑派のオレとしては,それこそダメな学生を増長させると思う.必要なのは対面だよ.しかしながら,後半で述べられている「職業大学」構想はオレの考えに近い.大学が就職予備校と揶揄される時代において,大学の本質を維持するためのには,学問を探究する場と,社会適応を身につけ職業訓練を行う段階としての場を分けてしまってもいいと思う.「大卒じゃないと就職先が」という人は,是非とも職業大学に進んでいただいて,本来あるべき最高学府は学問の場としておけばいい.未曾有(みぞうゆ)の大不況において,卒業すれば必ず仕事にありつけるとすれば,職業大学の価値は高いんではないでしょうか.

第4回はコメントできないです.金融とか財務とか投資とか,よく分からないです.私学の場合,そういうのは理事会がやるんで・・・.って,早稲田も私学か.

第5回は非常勤講師と任期制に触れた話.大学は一体どこに向おうとしているのかを案じる内容.大学教育の充実を重点に話をする場合,非常勤講師と任期制の問題は重要な位置付けにある.一般に,大学教員の業績評価は「研究成果」で行われる.非常勤講師の場合,研究業績をあげることは困難である故に,業績評価の部分で不利を被ることは間違いない.ここで妙な例示を出してみたい.大学は教育と研究のどちらに重きを置いているだろうか.非常勤講師と研究員の数を比べれば明らかであろう.大学は教育に重きを置いているはずである.片や任期制は何のためにあるだろう.数年の間に業績評価を行い,継続を判断する.そもそも僅か数年では入学生を送り出すこともなく終わりということもある.教育という側面では本領が発揮される前に契約更新の時期を迎える.大学教員の所属大学に対する愛校心って,如何にして養われるんだろうか.

第6回は論点がよく見えない.前半のランキングとか勝ち組の話はよく分かるが,それと後半の入試で数学をやらない話の関係性がよく分からない.まず,後半の話から先に.入試で数学をやらないから,数学力がどうのこうのってのは,ちと違う.入試に課したら数学ができるのかといえば,そういうわけでもなく,大学で数学を再教育し直すのだから,高校が常識の範囲で当たり前のように数学を教えているのであれば,入試で推し量る必要はないと思う.そうなっていない状況は大学以前の問題だといえる.仮に大学入試に数学を入れたところで,それが入試として機能を果たさないことが目に見えているならば,入試で数学をやる意味は無いだろうということ.大学のランクによって色々でしょうが,そんな現状があります.次に,勝ち組の話.これはよく分かる.以下の言葉は端的に良く表していると思う.

入試の偏差値とかなり相関関係はありますが、学校の伝統、校風が確立されているところの評価が高い傾向にあります。OBを含めて、学生たちは周囲に刺激さ れていろんなことに関心を持つようになるものです。例えば慶応から400人もの公認会計士試験合格者が出るとか、東大で天下国家を真剣に語るようになると か、そういう環境に身を置いていることが、何かしら学生が向上していくきっかけになるのです。

大学は新しいカリキュラムの導入とか、新たな学部学科のコンセプトなどは懸命に宣伝しますが、それがどんな実績を挙げているのか、についてはほとんど口をつぐんでいます。

J-CASTニュース : 数学不要にした私立大の入試 これが日本の教育歪める最大原因 (連載「大学崩壊」第6回/週刊誌記者の千野信浩さんに聞く)

そのうち書くと思いますが,「愛校心」ってのはすげー重要な意味を持っていると思うのです.「学力優先.入試に落ちたら他大学院に行ってね.バイバイ」とか「任期付きだから実績溜めて他所に行ってね.バイバイ」とか「見聞を広めるために他所に行ってきなさい(暗にもう帰ってくるなと言う意味を込めて).バイバイ」とか,どうやって愛校心を育てて,大学を守っていくのでしょうか.変革だけが全てですか?改革は常に良い方向に向いていますか?現状を維持して守っていくことができないから,改革という名の下に迷走を続けるだけではないのですか?

第7回は海外大学への進学の話.自然な流れだと思う.島国日本から世界に羽ばたこうとしているのだから,応援して然りだし,止める理由は何一つ見当たらない.そもそも,日本の初等教育から高等教育まで,英語を話せるようにしましょうって言ってるわけでだから,それを実現する高速道路ともいうべきがルートHだとすれば,なんらおかしなことは見当たらない.そして,ハーバード受験熱はブログからか.ブログ否定派は現実を直視すればいいのに.ディジタルディバイドされてることに気が付けばいいのに.と閑話休題.ルートHの生徒でも,日本の大学を併願することには些かの違和感を感じる.このような志の高い生徒が日本の大学に入って,果たして満足するのだろうか?日本の大学に入学して仮面浪人をするくらいなら,UCLAとかCMUとかを併願すれば良いんじゃないだろうか.いや,それらが併願先として適切かどうかはわからないけど・・・.

終わったと思ったら,まだ続きがあった第8回.こういう人が悪者発言をして,不安を煽って,大学院進学者を減らして,学部卒就職者を増やして,学部卒就職率を低下(採用枠は増えないでしょ?)させて,「大学は社会の要求に応えていないのは明らかである」とか言い始めるんですね.わかります.本質はそんなところにはないのに,なんで気が付かない振りをするんだろう.博士云々は置いておいて,少子化で成人人口が減っているにもかかわらず,就職できない人がわんさかいるのは,なんでなんでしょうかね?

まだ続いてた.第9回は交付金が減らされている話.財政に関する話はよく分かりませんので,コメントなしで.

第10回は上下2回の大作です.立命館大学が成功しまくっている話です.大学経営の話が含まれていて,意見できるところではないですが,印象的な部分を引用してみます.

AOでは、一定層の「本当に立命館に来たい」いう人、いわば「立命館熱烈支持層」を確保したいですね。これは、我々のアイデンティティを高めることにも繋がると思います。

J-CASTニュース : 多様な能力持った人材集める これが国公立と違う魅力 (連載「大学崩壊」第10回/立命館大学に聞く(上))

AO入試がその役割を担うべきかどうかは分かりませんが,愛校心を持つ人を学内に置いておくことは肝要だと思います.大学のカラー,アイデンティティはとても重要な意味を持っていると思う.

「何人合格を出すのか」というのは、非常に悩みます。東大さんや京大さんであれば、100人合格を出せば、その大半が入学してくれるのですが、うちではそうもいかない。2割なのか15%なのか、読めないのです。特に今回は新学部で、「何人合格を出すと何人入学する」という過去のデータがなかったことも大きかったですね。ただ、担当者からすると、欠員が出ると、「立命館は新しい学部を作ったけれども、集まらなかった」ということになるので、欠員を出すことは一番避けたいと思っています。

J-CASTニュース : 学生数30年で1.5倍 でも「M&A」とは違う (連載「大学崩壊」第10回/立命館大学に聞く(下))

この問題は本当に難しいです.合格を出したら,そのうちの何割が入学するのかというのは,大変に困難な予測です.ましてやリーマンショックの影響で,国公立志望が増え,私大の入学者調整は困難を極めました.困難にしている一因としては,複雑な入試方式も関係します.しかしながら,情勢や時代の流れなどに影響されることが多く,これといった最善手はない.

相次ぐ産地偽装を見破ろうと、肉や魚介類、穀物などの農水産物の産地を判別できる新手法を、首都大学東京のグループが開発した。農産物に含まれる酸素や窒素の微妙な違いを利用し、国内外、都道府県、さらに細かい地域まで判別できる

asahi.com(朝日新聞社):産地偽装見破る新手法 米や牛肉、元素レベルの違い判別 - サイエンス

考えることは一緒か.科研費に出そうとしたけど,1人1つまでだったから,出さなかった.出そうと思ってたのはDNAからのアプローチだったんだけど,

同じ品種でDNA解析では判別できなかった産地が見分けられるようになった。

asahi.com(朝日新聞社):産地偽装見破る新手法 米や牛肉、元素レベルの違い判別 - サイエンス

ってことなんで,出してもダメでしたね.こうして世界はどんどん良くなっていくんですね.わかります.

4403個人の見解です.

ブログのエントリ各々には,アイデンティティなんて必要ないと思っている.エントリに必要とされるもの,というか絶対的唯一の価値は,そこに書かれる情報そのものの価値だと思う.だから,各エントリに確固たるアイデンティティがある必要はないと思う.

しかしながら,その各エントリの集合として存在しうるブログという1つのWebサイトは,それら各エントリから構築されるアイデンティティによって形成されているものだと思う.つまり,Webサイトのアイデンティティは内面と外面の両面から形成されていると思う.

これは何を意味するかと言えば,ニュースを紹介するエントリが多いブログは,ニュースサイトとしてのアイデンティティを確立するだろうし,日記ばかりのブログは日記サイトのアイデンティティを持つだろうし,2chまとめのコピペブログはそういうアイデンティティだろうし,アフィリエイトブログはそういうアイデンティティであろう.これらのブログサイトのアイデンティティは内面からのみ確立されたものだろうか.例えば,ブログ作者が「このブログでは日常の何でもないことを綴っていく日記です」と主張したところで,その作者の日常がプログラミング漬けであり,ブログの内容がプログラミングについてだったら,それは外面的にプログラミング技術系ブログになるだろう.Webサイトやブログサイトのアイデンティティは内面のみからは決定されず,外面からの影響を色濃く受け継ぐと思う.

そして,そのブログ作者のネット上におけるアイデンティティは,ブログのアイデンティティから色濃く影響されると思う.それは何故かって,結局のところ,エントリにアイデンティティが染み出しているからだと思うけど・・・.でも,アイデンティティがエントリを作るのではない.

今まで,何人かのブロガ(やそれに類する人々)とリアルで遭遇しているが,ネット上アイデンティティと実物のアイデンティティはそれほどに大きく違わない.id:naoeさんとは初対面でも楽しく話をしながら27時まで呑んだし,id:ihagさんは技術屋で技術が好き好きって感じで楽しそうだったし(そもそも認識されているだろうか.ブログ名刺を渡さなかったからなぁ),きっとid:next49さんとも美味い酒が呑めそうだし.

そういうわけで,こんにちは,そんな4403です.だいたいあってるでしょ?(今日,ここまでの成果.植物を庭に出した.16行書き換えた.よつばと!を読み返した.)

あらかじめ.駄文です.殴り書きです.所詮,ブログなんて便所の落書きです.追い込まれて現実逃避的にブログを書くのは従来のスタイルなので,調子が戻ってきたということでしょうか.

何かがわからない.何かを知りたい.そういうとき,今ならどうするだろうか?ググッたり,ヤフったりするのではないだろうか.つまりは,Web検索を行うだろう.Web検索を行った結果,目的の情報を得ることができた.それは何故だろう?グーグルが優秀だから?検索キーワードの選定が上手いから?全然違いますよね.どこかの誰かがWeb上にその情報を発信したからです.ないものは見つけられません.知ってますか?ないものは見つけられません.大事なことなので2回書きました.

例えば,Windows上でトラブルが起きました.なんかエラーが表示されています.そんな時,どうしますか?とりあえず,Web検索しますよね.オレのオススメはエラーメッセージをそのまま検索クエリに投げることです.結構な確率でドンピシャ情報を得られます.それは何故か?誰かが同じトラブルに遭遇したからです.そして,その情報はどこから発信されたものですか?もちろん,マイクロソフトかもしれません.でも,それ以外の情報もゴロゴロあります.具体例を挙げましょう.このブログでもいまだに月間アクセスでは常に上位をウロウロしているKB888111についてこれをググってみて下さい.もちろん,マイクロソフトの情報がトップに出ますが,それ以外に,個人ブログや掲示板等の情報がゴロゴロとでてきます.そして,何故,KB888111で検索して,このブログのアクセスランキングの上位にでてくるのでしょうか?おかしいですよね.トップにオフィシャルの情報がでているんだから,それを見ればいいのに,なんでわざわざ他の情報を見るんですかね?それは簡単で,トラブルに遭遇した人同士の親近感といいますか,同じ目線といいますか.マイクロソフトは定型的事務的に正しく情報を伝えます.でも,わかりやすいかどうかは別問題です.でも,個人ブログは違います.そういう定型的な部分はオフィシャルに丸投げして,「こうやれば直る!」という手順やら手段やらをツラッツラと書きます.これがいいことかどうかはわかりませんが,少なくとも,Web検索をしてくる同様のトラブルに遭遇している人の役には立っているようです.

さて,あなたは情報を得ました.得るだけです.何故,情報を出さないのですか?得るだけ得て,与えない.Give and Takeの精神は皆無ですか?「この前さー.○○が××になっちゃってさー.困っちゃったよ.んで検索してみたら,同じようなトラブルがメーリスやらなんやら結構見つかったんだけど,どれも解決してなくてさー.しょうがないから,いろいろと試したら,できたんだよねー.よかったわー」っていう会話を聞くこともありますよね.何故,その情報をGiveしないのかが理解できない.困っている人がたくさんいることを認識した上で,その情報を提供せずに,自分だけはWebから情報を搾取しようとする.この精神が許せない.有益な情報を1人でも多くの人に伝える努力をしないくせに,自分は有益な情報だけを欲している.それはとても罪深いと思う.

ブログを書かない人の言い訳で比較的よく耳にするのが,こんな言い訳.「オレの書くことなんて,誰も読まないし」.読まれないようなゴミ記事を投稿するのも,有益な情報を投稿するのも自分次第なんだから,それは自分がコントロールすればよろしい.完全に間違っているのは,ブログを丸ごといつでも読んでくれる人をターゲットに書くのと,Web検索をする人に読まれるエントリ(ブログのほんの一部分)を書くことは,違うだろう.玉石混淆の言葉が示すとおり,ブログ上には有益なものから,これみたいな駄文までなんでもあればいいんだ.その中で,Web検索してたどり着かれるような情報は有益なんだ.だから,「新発売の○○ビールを飲んでみた.上手いけどリピはないな」とか,「××に行ってみた.朝方は混んでるけど,昼以降は比較的すいてる」とか,なんでもいいじゃん.自分が知りたいと思っている情報は,誰かが欲していると思ってほぼ間違いない.少なくとも,自分が検索をした結果,有益な情報が得られなかったけど,自分で試したりなんだりで有益な情報を手に入れた場合は,それをWeb上にある情報だと思い込んで検索してしまった自分の責任と未来への寄与のために,情報発信するべきだと思う.だから,自分で試して,書けばいいのに!最近,身をもって試した系のエントリが見かけられるのは,そういう意味を多分に含んでいます.

この考えに賛同できない人は,Webを使うのは辞めた方がいいかもしれない.特に,旅行やグルメなどの口コミは見ない方がいいかもしれない.あなたが情報を発信することが無意味だと考えるなら,他人が発した情報すらも無意味だと思っていた方がいい.Web上の誰とも知らない他人の何を信じて有益な情報だと思い込めるのだろうか.

Web上において,情報の価値は自分では決められなくて,それを見た人が判断する.例えば,「まとめて」って言われたからまとめてみた,IEEE CSの原稿を書くときの話はあれよあれよと,13ブクマになっている.それまでそれを書いていなかったということは,オレはそれを価値のあることだと思っていなかったからで,少なくとも1人は欲している情報だったので,それならばと思って書いてみたところ,少なくとも13人は有益な情報だと判断してくれたのだ.なにが価値があるかなんて,自分じゃわからない.自分にとっては当たり前でも,他に人にとっては喉から手が出るほどに欲している情報かもしれない.だから,玉石混淆でいいじゃない.Web上に膨大に存在する玉石混淆の情報から,必要な情報だけを取り出す技術が,グーグルやヤフーに代表されるWeb検索技術ですよ.自分が必要としている情報以外をフィルタリングしてくれているんです.そして,皆さんが目にしている情報なんて,Webの広さから見たら,ほんの正にほんの一部分に過ぎません.創出される情報量はエクサバイトやらゼッタバイトやらのオーダーです.あなたが自分の価値観だけで物事を判断し,自分にとって価値があることだけを価値があると認めないのであれば,Web上の情報のほとんどは無意味です.

ブログを書かない人で「ブログなんか(へっ!」っていう人は,ブログをなんだと思っているんだろう?「ブログ=日記」で思考停止しているんじゃないかと疑ってしまう.ブログはあくまでWebオーサリングツールにおける一種のスタイルにすぎなくて,ブログという言葉がコンテンツを制限することはない.技術系ブログや書評ブログにグルメレビュブログまで多岐にわたる.それを「ブログ」という単なるバズワードに乗せられて,表層を舐めただけですべてを理解した風に誤解して,その価値に意義を唱えるのは不思議でならない.ほらご覧よ.ここに掲載されているサイトMovable Typeといういわゆるブログを書くためのツール(CMS)で構築されたWebサイトだ.ましてや,近年ではニュース系のサイトもブログ化していると思う.個人的にはエントリにパーマリンクが与えられていて,RSSが配信されていたら,ブログってカテゴリにしちゃってもいいんじゃないかと思っている.今やオレにとっては,「Web上に情報を公開する手段=ブログ」と化している.2chに書き込むことはほとんどなくなったし,他に書く場所といえば増田くらいだし・・・.増田もオレ定義ではブログだ.

さて,真面目な話すぎて引かれそうなのでうんこうんこ~。これで大丈夫。すべてうんこの話でしたということに。だいたい正解。ちょっとすっきりしたから,腹筋してから寝るかな.マジでこの本はお薦めです.落ち着いて読みたいからという理由でロマンスカーに乗っちゃうくらいに.ちなみに,世界一おいしい餃子は我が家のです.異論は認める,同意はできないが.価値観って,この言葉に集約できますね.うんこの話から綺麗にまとまった.

人工知能学会誌用の解説記事の草稿です。

今回は「WebアイデンティティとAI」という特集の1つです。この特集、とっても意欲的でぜひ一読の価値があります。

Webにおけるアイデンティティとセマンティックスの表現と利用 (草稿) (その1) - Takeda's Report

これは力作.思わず,ずががっと読んでしまった.

国際会議に通すための英語論文執筆もそうだし,AI学会の学会誌は目を見張る記事が多い.やっぱりAI学会の会員になった方がいいかなぁ・・・.会誌を読むという理由だけでも価値があるよなぁ.図書館は遠いしなぁ・・・.そもそも,別キャンパス所蔵だしなぁ・・・.1年待てばCiNiiで読めるけど,1年出遅れるしなぁ・・・.個人的な興味で言えば,IEICEよりもJSAIだよなぁ・・・.かといって,1度入った学会って,なかなか辞めづらいしなぁ・・・.どうしよう?

関連:
「国際会議に通すための英語論文執筆」特集 - 4403 is written

世間はゴールデンウィークという五月病という重篤な病気を発病させる期間に突入しているようですが,オレはカレンダー通りです.むしろ,カレンダー通りよりも悪いです.せめて,カレンダー通りに・・・.

閑話休題.実家に帰省しております.1人暮らし宅では新聞を取っていないので,実家に帰ると室内にある分の新聞には目を通すわけですが,なんとびっくり,朝日新聞がいつの間にやら地デジ対応になっていました.どういう意味かって,テレビ欄が地デジの番号順に並び変わってました.今日は土曜日なので,「今日のめちゃイケは何かなー」ってテレビ欄を確認したら,「ゴッドハンド輝」って書いてあって・・・.「あれ?特番かな?」って思っちゃいました.実際は,8チャンだと思って見ていたところは,6チャンで,5チャンと7チャンが増えたので,8チャンは右端に追いやられていました.違和感あるわー.

既に予約済です.早くこいこい.

Amazon.co.jp: Black Clouds & Silver Linings: Dream Theater: 音楽

Dream Theater - Black Clouds & Silver Linings (Limited Edition 3CDs)

Dream Theaterのニューアルバム.なんだか重くて,PanteraやEmperorのような感じです.試聴はニコニコから.どうぞ.ニコラじゃない人ははてブ経由で.

続いて,OSIの新作.

Amazon.co.jp: Blood: O.S.I.: 音楽

O.S.I. - Blood (Limited Edition 2CDs)

Mike Portnoyは抜けたらしい.でも,ドラムはMike節っぽかった.問題なさそう.

Marty FriedmanのJ-POPカバー集,TOKYO JUKEBOX.それから,Transatlanticも2009年中にニューアルバムをだすらしい.超期待.

肝心の料金は「せんたく便10パック」なんでも10点で5,092円。

これが高いのか安いのか、このままではピンとこないので比較してみました。これからの季節にクリーニングに出しそうなアイテムを選び、大手H社の集配サービス付き価格と比較したところ、驚きの実力が判明。なんと5,092円とお得になりました! 自分で店舗に持ちこんだ場合と比較しても4,297円も割安。

【即効! 節約術】"ネットでクリーニング"なら4,000円以上の節約効果! | ライフ | マイコミジャーナル

冬物クリーニングをしたかったので,試してみた.概要を述べると,せんたく便ってのは全国送料無料(込み)で10点まで5092円均一でクリーニングをしてくれる宅配サービスといった感じ.初回のクリーニング依頼を出すと,クロネコがBOX10という箱を持ってやってくる.このBOX10という箱に,クリーニング依頼を出したいものを詰め込んで,クロネコに手渡すという仕組み.この際の送料は着払いになっているので,箱に詰めて荷物を渡すだけ.そんで,クリーニングが完了すると,専用バッグにクリーニングされたものが入って戻ってくる.

CA391742.JPG

この際は,クロネコの代引きになっているので,5092円を支払って,荷物を受け取る仕組み.

CA391743.jpg

なお,次回からはこの専用バッグを使うことで,4777円に値引きされます.また,次回用の着払い伝票も入っています.

CA391744.JPG

というわけで,レビューしていきましょう.今回依頼した品物は以下の10点.

  1. 厚手のコート
  2. 薄手のコート
  3. スーツ上(ジャケット)
  4. スーツ下(スラックス)
  5. 厚手スラックス
  6. 厚手スラックス
  7. ファスナ付きカーディガン
  8. 厚手カーディガン
  9. 薄手ベスト
  10. 厚手ベスト

普通にクリーニングするといくらになるのかという試算はしりません.面倒くさいし,1人暮らし2年目としては,コートのクリーニングなんて出したことがないので,市場価格は知らないから,比べようもありません.まぁ,そもそもクリーニング自体も数えるぐらいしか使ったことがないので,善し悪しもよく分かってませんが・・・.不満のある出来ではないので,良いんじゃないでしょうか.てか,クリーニングって,どうなってるとokなの?(ぇ.

メリット1 家からでなくてもクリーニングができる
「クリーニングを出しに行くときに着る服がない」という10着オンリーさんでも安心です.家から出ることなく,配送業者が来て出荷・納品なので,裸でもokです.これは便利です.また,休日に出して,休日に受け取るということが可能なので,平日は忙しくてクリーニング屋に行けない人にもオススメです.それから,近所にクリーニング屋さんが見当たらない人にも便利です.あとは,なんつっても,服とはいえ,10着も集まると結構重いわけで,これを持って歩かなくても良いというのは強大なメリットだと思います.女性にもお勧め.

デメリット1 すぐにはできない
お急ぎのものには向いてないです.最短で5日なので,季節の変わり目に使うのが便利かと思います.

デメリット2 10点からの一括クリーニング
10点まで5092円均一なので,10点集まらないと損な気分です.10点も一気にクリーニングに出すということは稀だと思うので,これをどう捉えるかだと思います.個人的には季節の変わり目に使えば問題ないかと思ってます.

デメリット3 箱に入ってくる
箱に入ってくるので,折りたたまれて重なって詰められています.なので,そもそも畳むことを想定していないスーツ類は変なしわが付く可能性があります.実際,ジャケットは変な畳みじわが付いていました.まぁ,許容範囲内ですが.

デメリット4 箱のサイズに制限される
10点まで均一なので,コートなどの大物を依頼したくなるところですが,箱の大きさが決まっているので,10点までとはいえ,この箱に入る量という制限が付きます.なので,厚手のロングコートを10着ってのは,多分無理です.その辺,適当によろしく.

まとめ:
デメリットを4つも並べましたが,大したことではないです.忙しい1人暮らしにオススメではないでしょうか.個人的にはリピートはありだと思います.季節の変わり目だけですが・・・.

なお,今だと新規の客にはおまけが付いてくる.

CA391745.JPG

ボディーローション(2500円相当)です.かなりお得では?

最初の国内感染症例が発見されると、政府はあらかじめ策定している「新型インフルエンザ対策行動計画」に従って、警戒レベルを現在の「海外発生期」 から「国内発生早期」に引き上げる。対策の柱にしているのは、抗インフルエンザ薬の投与やワクチン開発などに加えて、全学校を休校させ、さまざまな集会の 自粛も要請する対策法。企業にも事業規模を縮小させ、出勤社員を減らして感染の広がりを食い止める方針だ。

文部科学省の指針によると、国内で1例でも発生した場合、症例が発生した都道府県内の学校はすべて休校になる。学校を再開する時期は政府と相談して決めると書かれている。抵抗力の弱い児童・生徒が密集する学校はウイルスを各家庭に広げ、親から職場、地域社会に広げる温床になるからだ。

新型インフル、国内感染なら学校休校、外出も自粛 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

だそうです.皆さんは知ってましたか?幸か不幸か,世間はゴールデンウィーク真っ最中.休校になっても,影響が少ないかもしれません.授業時間的な意味で.

ところで,厚生労働省の「新型インフルエンザ対策行動計画」は見つかったんですが,文部科学省の指針が見つけられません.都道府県単位で休校になるって,ものすごい影響力だと思うんですが・・・.厚生労働省の行動計画にはそれらしいことは書かれていないし・・・.本当なのだろうか?いや,そういう文書が回ってきたから,本当なのだろうが.根拠は見つからないけど.

200905011737追記:
やっぱりなんか違うっぽい.要請があった場合は休校措置にするらしい.

プロフィール

e-m@il @ddress