2008年10月アーカイブ

茶髪・眉そりは不合格でもいいじゃない

| 茶髪・眉そりは不合格でもいいじゃない

明らかに乗り遅れてますが,一応書いておこうかと思っていたので,書いておきます.大した内容ではない.

神奈川県平塚市の県立神田高校(生徒数347人)が入学試験で選考基準になっていない茶髪や眉そりなどをチェックし、該当する受験生を不合格にしていたこ とが28日、わかった。県教育委員会の発表によると、本来の基準では合格圏内にいながら不合格にされた生徒は、過去3回の入試で計22人にのぼるという。

県教委によると、この不正なチェックは05、06、08年度入試で校長の指示により行われた。対象項目は、髪の色やピアス跡、つめの長さ、眉そりやスカートの長さなど。こうした「裏基準」に基づき、教員が願書受付日や受験日に受験生をチェックした。

県教委が公表している県立高の選考基準では、調査書と面接、学力検査を点数化し、合算した上位から合格を決めることになっており、身なりや態度は基準に含まれていない。

asahi.com(朝日新聞社):高校入試、茶髪・眉そりチェックし不合格 神奈川の県立 - 社会

これは県立の話で,私立の話を持ち出すのはアンフェアと思われるが,それでも持ち出す.以下は私立鵠沼高校(神奈川県)の例だ.

応募資格
○平成21年3月卒業見込みの者で、品行方正で学習意欲があり、入学後本校の校則を守れる者
○心身ともに健康で日常の学業に支障のない者。
○原則として欠席日数が多い場合は不可。

鵠沼高校 募集要項

重要だと思う部分を強調した.今回の件は「品行方正であり」という一文を付け加えておけば,全く問題がない事象だったと思われる.そして,「入学後」について述べている点は重要だと思う.受験時にはやんわりと規制を緩くしておき,入学したら学則で縛るというのはやや納得がいかない.校則ありきであるなら,校則に従えない者は受験も入学もして下さるなというスタンスが正しいように思える.往々にして,多くの校則には「品行方正」という言葉または類似する言葉が書かれているはずである.学生の本分であるのだから.だとするならば,正規の手続きを踏んでいないだけであって,今回の件は至極真っ当なことであるように思える.

もう1つはっきりと言いたいのは,調査書の意味の無さだ.良いことしか書かないのは許容するとして,誇張するとか,ましてや虚偽を書くとか,調査書の意味を成していないと言える.そんな信用できない調査書は合否基準になるのに,正に目の前にいる実物の挙動を合否基準にするなという方が不自然に思える.まぁ,実際問題,合否基準外だったのが問題なわけだ.だから,取り糺されるべきは合否基準の甘さと調査書の無意味さだと思う.

まとめ:
受験資格に「品行方正であること」という一文を入れることが大流行することを期待して止まない.見た目でしか個性を表現できない上に,個性=見た目だと考えている勘違いを粛正するべきときではないか.

関連:
公立高校入試の多分語られない内情

10月からは、最初からMicrosoft Officeが入っていないPCが、新たに市役所に入ってくることになった。念のため行った最終検証では「OCR-Bフォントがない」「Webコントロールがない」といった問題があぶりだされた。だが前者は、オープンソースソフトウェア「Fontforge」を用いて自作することで、後者はマイクロソフト公式サイトの中に配布元を見つけることで解決した。同市ではフォントのソースコードも公開しているという。

「MS Officeに知らないうちに依存していた」、OOo導入の会津若松市 - @IT

その公開されているフォントがこちら.これはすごいわ.すごすぎるわ.これは業務の範囲内なんだろうか.特別手当をあげてもいいと思うぞ.こういうのを見ていると,市職員の市政に対する理解と本気度がありありと伝わってくる.やはり,何か新しいことをやるとか,導入するとか,そういう場合には職員の理解がなくては上手くいかないのだろう.そういう意味で,会津若松市のOOo導入は素晴らしく成功していると思われる.

日本語版は31日中にでるとのこと.

これは,日本時間だよね?

2008-10-31 - naoeの日記

超高速で入れてみた.Ubunutu8.10のDesktop.rikenから落としたものですが,日本語でインストールできたけど,デスクトップのメニューが一部英語のままです.なんだか違和感ありあり.ローカライズ版じゃないのかな?と思いきや,言語の設定から日本語を増やしてやれば,日本語になりました.アーサム.と思いきや,こんな情報もorz.

今回インストールしたのは,今日届いたばっかりのIntel Mac miniです.すぐに消されちゃうLeopard涙目><.それから,何がアーサムって,無線LANがデフォの状態で使えます.WPA/WPA2で使えてます.素晴らしい!もうね,何がなにやら簡単すぎて拍子抜けです.色々と事前に計画していたのに!

Intel Mac mini は,今までの MBR の代わりに GPT でパーティションテーブルを管理しているので,ちと Windows Xp や Linux のインストールには苦労するみたいなのねん.

調べてみると,BootCamp で Windows 領域を確保したときに GPT と一緒に MBR も作られるみたいなのです.

ところが,通常 MBR を前提にしている Linux からパーティションをいじると,MBR は書き換えられるけれども GPT と同期が取れなくなってしまい,EFI 対応ブートローダーから見えないようです.

Intel Mac mini に Ubuntu 8.04 をインストール - がべこれログ - Garbage Collection Log

ってありますけど,何もなく,普通にUbuntu8.10はインストールできました.一応,Leopard上からBootCampしたけど,間違いに気がついて,普通にcキーでCDブートさせてインストールし直したんだけど・・・.案外大丈夫になってる?

ぶっちゃけ,書かなくてもいいかなと思ったんだけど,某氏より「kwsk」というお達しがあったので,kwskないけどちょっと書いてみる.

OpenIDファウンデーション・ジャパンは30日、有限中間法人として同社を10月1日に設立したことを発表した。第一期会員として国内企業32社が名を連ね、OpenIDの普及・啓蒙活動を進めていく。

OpenIDファウンデーション・ジャパンが発足 - 国内企業32社が参加 | ネット | マイコミジャーナル

ほうほう.なるほどねぇ.参加企業32社は公式サイトで確認できます.ノーコメントのKDDIが男らしいです.よく分からないのがセブン銀行で,ATM事業を展開って・・・.ATMでOpenIDを使うのだろうか・・・.他にもOpenIDにどう貢献するのかがハッキリと見えない企業がいくつか・・・.普及に貢献して下さるならいいと思いますけど.あんまりwin-winにならなそうな.

すでに全世界で2万2000以上のWebサイトがOpenIDに対応しており、国内でもミクシィや楽天、Yahoo! Japan、ライブドアなどが加わっている。「最近では、OpenID対応を発表するニュースが日々流れており、昨日はGmailが対応を表明してい た」(OpenIDファウンデーション・ジャパン 発起人代表 崎村夏彦氏)というほど、現在急速に普及が進んでいる。

OpenIDファウンデーション・ジャパンが発足 - 国内企業32社が参加 | ネット | マイコミジャーナル

最近のニュースリリースでは,マイクロソフトグーグルが対応を表明しています.OP的な意味で.事実,国内ではmixi,楽天,ヤフー,ライブドア,はてなとメジャーどころが対応しているので,ネット民総OpenID化できたといっても過言ではないと思います.使うかどうかは別として.

今後の活動としては、公開仕様の日本語化支援、講習会・講演会・セミナー等の開催、会員組織の運営、コミュニティ等への支援・情報提供が挙げられており、12月12日にはOpenIDのビジネス活用を探るセミナー「OpenID BizDay」が開催される予定。

さらに、シングルサインオンなどのID管理仕様「Liberty Alliance」の普及・啓蒙を進めているリバティ・アライアンス日本SIGとも連携し、テストや勉強会・セミナーなどを共同で実施していく。

OpenIDファウンデーション・ジャパンが発足 - 国内企業32社が参加 | ネット | マイコミジャーナル

1番近いところだと,11月7日(金)にベルサール九段で行われるLiberty Alliance Day 2008だろうか.発起人の崎村さんがパネラに入ってるし.きっとその時間には行けるはず.たぶんもっと早く行けると思うけど・・・.

関連:
日本の「OpenID」普及団体が本格活動、企業に参加呼びかけ
Windows Live IDで「OpenID」をサポートへ - 実用化は2009年を予定 | ネット | マイコミジャーナル
GoogleがOpenIDをサポートへ - APIも公開 | ネット | マイコミジャーナル
Liberty Alliance Day 2008
セゾンカードがOpenID対応に? - 4403 is written
mixi OpenIDに対応 - 4403 is written

これから就職活動をする方は必見.完全におかしいと思う.

スラッシュドット・ジャパン | 大学院修士課程1年次からの就職活動は「青田買い」?

初っぱなから素晴らしい正論を飛ばしている方がいて,議論白熱.

卒業が決まって(大卒・院卒と言う能力証明書をもらって)から
就職と言うのが本来の順番でしょ?

(中略)

就職活動で忙しいから、って言って
半年以上研究室に現れず
就職決まったら、遊び回っている学生は、
なめているとしか思えないし
こんな奴でも、院卒を名乗れるってのはなぁ、、、、、

大学院修士課程1年次からの就職活動は「青田買い」?

全くその通りだと思います.何故,卒業見込みすらも出ない時期(つまりはB4またはM2以前)に就職活動を始められるのかが,不思議でならない.学生が卒業できると高をくくっている証拠であり,大学は舐められているぞ.卒研や修論を落とすなんて,有り得ないって思われているぞ.他の授業科目と同じ単なる必修科目(卒業要件に含む)なんだから,英語や電磁気を落とすかのように,平然と落としてしまえばいいのに.って思いませんか.

バカを卒業させないと、研究室や学部という極めて微視的な単位で
非常にデメリットがあるのです

1. バカに居残られても邪魔、下手すりゃ周りに悪影響を与える
2. 卒業させなきゃ、アカハラだと騒ぎ始める
3. しまいにゃ、親まで出てきて騒ぎ出す
などなど、、、、、

大学院修士課程1年次からの就職活動は「青田買い」?

これまた真理.留年率が上がると,研究室の人数が増えたり,在学数が増えたり,文科省からなにやら文書が届いたり,面倒なことが起きるのです.で.最もやっかいな類が親.親は面倒くさい.特に私立においては.そもそも論理的におかしいのは,全く卒研もやらずに,学校にも来ないのに,「就職先が決まっているんだから,卒業できないと困る」っていう主張.卒業できないのだから,就職できないのは当然であって,就職するから卒業するのではないだろうに.就職先が決まってるのはおめでとうございますですが,卒業するための努力を何もせずに,何を言っているんだという感じです.卒研は卒業のためにあるわけではなく,立派な卒業要件に含まれた単位科目です.1回も授業に来なかったのに「単位が出ないのはおかしい」って言ってるのと同じだと,クールに理解して頂きたいです.「卒論を出せばいいんだ」ってのは「テストは欄を埋めれば間違っててもいい」と同じことだと,賢明なみなさまなら理解して頂けるでしょう.

んでまぁ,どこが悪いかって,明らかに就職活動を早期化させている企業でしょう.特に,理工系が1番被害を被ってると思うのです.そして,国立大の工学部がついにキレたらしい.

東京大、京都大など有力大学の工学部長らでつくる「8大学工学部長会議」が22日、日本経済団体連合会に、修士課程の大学院生の採用活動を2年次の4月以 降に始めることなどを求める声明を手渡した。活動の早期化・長期化などが「教育研究を大きく妨げている」として、それらを是正するよう要望している。

(中略)

京大の大嶌幸一郎・工学部長は「今のままでは学生にも企業にも大学にもマイナス。就職活動の開始を遅くして期間も短縮してほしい」と訴える。

asahi.com(朝日新聞社):院生「青田買い」研究に妨げ 有力大工学部長が是正訴え - 社会

確か経団連への申し入れは以前にも行っていたと思うのだが・・・.手渡したとかじゃなくて,デモとか,もっと過激に訴えたらいいのに.「このままでは大学のブランドを保つことができない!優秀な学生を社会に送り出す使命を全うできない!今年は卒業生ゼロです!」ぐらいの主張が欲しいところです.そして,それができないのが今の大学という最高学府の弱みです.社会の言いなりです.ゆとり教育のしわ寄せの件も含めて.企業様は偉いのです.「最近の新卒は全くなってなくて,使い物にならないから,研修を長期にかけてやらねばならんのだ!」っていうけどさ,それって,就活が早期化・長期化しているから,大学が教育機関としての責務を果たせなくなっているからだということをクールに気がつけ!

ところで,だからといって,「就活は4月以降からしか認めません」なんて学生には言えない.だって,今の社会がそうなっちゃってるんだもん.流れに乗らなかったら,不利益を被るのは学生だ.それは教員として推奨できない.学生の夢を助けるのが大学教員の仕事であろう.そうだ.ランディ・パウシュ先生もそういってた

でも,忘れてはならない.本当に大事な時期はどこだろうか.早期化する就職活動.入社約1年前の4月に,就職先が決定することも多々あるだろう.就職活動の重圧から解放され,平々凡々としていれば卒業は間違いない.その1年間.その1年間をどのように過ごすかが1番大事なのではないだろうか.腑抜けた1年間を送るのか,目標に向けての努力を続けるのか,最後の学生生活を楽しむのか,研究に没頭するのか.どう過ごすのかは自分次第だが,この1年の差は,きっと大きい.取り返しがつかない大きさだと思う.大学教員はそれをしっかりと教えなくてはいけないのだと思う.

っていう話を12月1日にid:kakku22がしてくれるそうです.期待しましょう.

関連:
日本の大学生の就職活動 - 4403 is written
学生の研究活動に異常あり! - 4403 is written
早期化する就職活動について私見 - 4403 is written

どうもここ最近,TBスパムが増えているようなので,ログを見てみた.以下,一部抜粋.

@s333:~/log> cat 4403.biz.2008-10-26.log | grep tb.cgi
67.159.44.159 - - [26/Oct/2008:00:12:14 +0900] "POST /mt/mt-tb.cgi/416 HTTP/1.0" 200 79 "-" "Jakarta Commons-HttpClient/3.0.1"
67.159.44.159 - - [26/Oct/2008:01:57:31 +0900] "POST /mt/mt-tb.cgi/254 HTTP/1.0" 200 79 "-" "Jakarta Commons-HttpClient/3.0.1"
208.43.255.124 - - [26/Oct/2008:03:41:16 +0900] "POST /mt/mt-tb.cgi/162 HTTP/1.0" 200 79 "-" "Jakarta Commons-HttpClient/3.1"
78.86.153.121 - - [26/Oct/2008:04:12:35 +0900] "POST /mt/mt-tb.cgi/254 HTTP/1.0" 200 79 "-" "Jakarta Commons-HttpClient/3.1"
208.109.181.122 - - [26/Oct/2008:04:15:17 +0900] "POST /mt/mt-tb.cgi/64 HTTP/1.0" 200 79 "-" "Jakarta Commons-HttpClient/3.1"

なるほどなるほど.クズだな.じゃぁ,それならそれで,それなりに対処して差し上げよう.以下,対策を抜粋.

@s333:~/public_html/4403.biz/mt> cat .htaccess
<Files mt-tb.cgi>
<limit POST>
SetEnvIf User-Agent "^TrackBack/1.6" trackers
SetEnvIf User-Agent "^TrackBack/1.02" trackers
SetEnvIf User-Agent "^libghttp/1.0" trackers
SetEnvIf User-Agent "^$" trackers
SetEnvIf User-Agent "^.$" trackers
SetEnvIf User-Agent "^NP_Trackback/2.0.3" trackers
SetEnvIf User-Agent "^User-Agent" trackers
SetEnvIf User-Agent "^Opera/" trackers
SetEnvIf User-Agent "^Mozilla/" trackers
SetEnvIf User-Agent "^USERAGENT" trackers
SetEnvIf User-Agent "^Jakarta Commons-HttpClient/3" trackers

Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=trackers
</limit>
</Files>

死ねばいいのに.

関連:
芳立五蘊 | Jakarta Commons-HttpClient/3.0.1
Jakarta Commons-HttpClient (翻弄されつづけるblog)
ねこまじん王国 » トラックバックスパム対策(Jakarta Commons-HttpClient)

円高還元

| 円高還元

昨日から実家に戻っているわけですが,IEEEから125周年記念で,11月15日までに来年度のメンバーシップを更新すれば,3台のラップトップの内1台があたるかもかも!みたいな手紙が届いていた.振り込め詐欺だろうか.たぶん,違うか.

国内学会は年度ごとなので,2月か3月頃に更新の案内が来るような気がするのだが,IEEEは年度ごとではないので,平然と1月1日から来年分となる.そんでもって,なにやらCongraturations Graduateで50% Offらしい.正会員への昇格特典は半額ですか.そうですか.ノベルティを貰った方が嬉しいと思っているオレがいる.

そんでそんで,IEEE MembershipとIEEE CS Membershipを更新するので,$104.50らしい.思い出してみよう.今は円高ドル安.これはチャンスだ!今現在の為替は1ドルが94.28円らしい.ついこの前まで110円くらいだったので,実に15円も落ちている.ということは,実に1500円もの節約になる!これは素晴らしい!ナイス円高!

ちなみに,ユーロはもっと面白いことになっていて,今現在で119円になっている.あっれー?1ユーロ170円近いレートで交換したユーロ紙幣が手元に・・・.べ,べつに,泣かないもん!ヨーロッパに旅行するなら,今がチャンス過ぎですね.オレ,ユーロが100円になったら,100万円分くらい外貨預金しようと思っている.マジで.さすがに,130円くらいには戻るでしょ.ねぇ.

それからそれから,値動きが激しいことでFXerに人気のポンドも150円とか,すごいことになっている.オレ的イメージでは,ポンドは常に220円くらいなんだが・・・.

まとめ:
国際会議に行くなら,円高の今がチャンス!でも,今から投稿しても6ヶ月後だけどね☆

ネットの書き込みで心に傷を負う人も多い昨今だが、西村は「わざわざ(ネットの書き込みを見に来て)ショックを受けるのは解せないですね。何を見るのかは 本人が決めること。見たくないものは最初から見なきゃいいじゃんって思うんです」とばっさり。

2ちゃんねるの管理人、西村博之が独占激白!「子どもにインターネットは必要ない!」(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

全くですよ.見るも見ないも,信じるも信じないも自分次第で,情報の取捨選択は自分でコントロールできるはず.それを勝手にまじまじと見て,ショックを受けるなんて.偶然目にしたのならともかく,噂を聞きつけて自ら確かめに行ったのなら,それは自分自身の好奇心がさせたことであり,ショックはそれの代償程度だと思う.というか,想定してみればいいのに.

ただ、子どもがインターネットをすることについては放任主義 ではないようで「子どもにインターネットは必要ない。子どもは自分たちを搾取しようとする第三者に対処する術を持っていない」と子どもは守るべき対象であ ることを明言した。

2ちゃんねるの管理人、西村博之が独占激白!「子どもにインターネットは必要ない!」(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

エロビデオに18禁があるように,インターネットもある意味では規制されて然るべきかもしれない.でも,エロとインターネットは違うと思う.エロは規制されながらも,色々と漏れ伝わってくるものであり,徐々に学んでいく期間があろう.他方インターネットは規制してしまえば,繋がらないという状況になるであろう.フィルタリングという可能性もあるが,徐々に学べるフィルタリングってなんだろう.情報格差なのか,情報封鎖なのかわからないが,情報を規制したとして,それが突然にして開放された瞬間,どうなるだろうか.免疫がない状態で,インターネットの膨大な情報に飲み込まれないだろうか.「あ.インターネットにはなんでもある.もう勉強しなくていい.考える必要なんてない」なんてことにはならないだろうか.

難しい.

以前に,XP SP3でHD Audioが認識されない問題については報告しており,解決策らしきものも報告しておいた.そんな父のPCはなんらかのトラブルによって,OSが予後不良になったので,誕生日割引で復旧作業(っていうか入れ直し)を行ったので,備忘録.

今回はトラブルの解決方法がわかっているので,敢えてSP3統合のディスクを作って挑戦してみた.結果としては,もちろんHD Audioは認識されなかった.

で.やったこと.ASUSのドライバを拝借して,driver\MSHDQFE\Win2K_XP\usにあるkb888111xpsp2.exeを解凍ソフトでアグレッシブに解凍.デバイスマネージャで「?」になっているデバイスでそれっぽそうなやつ(PCIデバイスとかだったかな?)からドライバの更新で,kb888111xpsp2\commonfilesあたりを指定したやると,ぼきゃぼきゃどーんって感じで,次々と不明なデバイスが認識されまくるので,めでたく付属のHD Audioドライバを入れればok.簡単だねっ!いや,簡単っていうか,初心者には難しすぎる.hotfixがでてこない理由がよくわからない.なんなんだろう.

それはそれとして,Microsoft Updateをする際にsvchost.exeがCPUを喰いまくる症状が発生.SP3統合でも直らないのか・・・.WUA3.0を入れないとダメか.面倒だ.というわけで,対処方法であるKB927891+WUA3.0を試みた.KB927891はSP3には不要だったらしく,入れられなかった.仕方がないので,WUA3.0だけインストール.無事,問題は解決したのでした.WUA3.0で問題が解決するなら,重要な更新に出してくれればいいのに!

まとめ:
解決策がわかっているトラブルをSPに含めるでもなく,WUの重要な更新にするでもなく,いつまでも放置しているMSの姿勢が理解できません.KBにだしたって,素人はわからんぜよ?

関連:
WinXPのSP3統合でトラブルに遭遇 - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog(終了しました): svchost.exeがCPUを100%食べ尽くす件

オレ,この論文を書き終えたら,サーバ管理者になるんだ(死亡フラグ).

・目的(外向き)
CiNiiの指定IPアドレス帯に入るため(ぇ.対外用WWWサーバ.FWでブロックされているntpとsvnとcvsを使うため.

・構想
Atomの小型タワーを買って,UbuntuかDebianかCentかVine(たぶんやらない)で1時間以内にLAMPサーバを構築する.もしくは,Mac miniかEee Boxでもよいかも?いや,Eee BoxはCDドライブが付いてないし,Mac miniはディスプレイを繋がないと起動しないらしいので,却下.サーバに繋がってていいものは電源と有線LANだけだよねー.

LAMP構成で,MTをベースとしたポータルにしたいな(初挑戦).Google Appsを利用したメールサーバ丸投げ作戦.これは何がいいかって,アカウントもメーリングリストも作り放題なので,OB/OGを残しっぱなしにできる.ドキュメントの共有もメーリングリストで関係者全員にぶん投げておけば,グーグル様の強大なストレージ空間をもってすれば,こっちで何も準備しなくてok.グーグルカレンダーもあるから,スケジュール調整も容易.正にソリューション.ついでに,dazukoによるリアルタイムウィルススキャン(初挑戦).

外からはsshのみを許可して,ftpは禁止(学科の方針に準拠).sftpとか,scpとか適当に.sshはもちろん公開鍵で.VPNは頑張れたら導入する.squidは後で考える.

・目的(内向き)
1人/1PCの実現が完全に不可能(既に今もだけど)なので,Active Directoryで移動ユーザプロファイルを構成しようかと.

・構想
構想もなにも,Windows2k3でAD構成に.頑張れたら,外向きサーバをNIC2枚で内外切り分けて,Samba+NISとかLDAPで頑張ってみる?→たぶん頑張れない.いや,そもそもADの勉強なんてそうそうできないだろうから,ADの勉強をする目的も含めて,ADで構成する!Samba+LDAPとか何故にそんな苦労しなくちゃならないのかと,小一時間問い詰めたい.

OpenIDでのNetアンサーログイン開始により2008年10月23日をもってNetアンサー規約を変更いたしました。

Netアンサー規約変更のお知らせ|クレジットカードはセゾンカード

おおお!ついにクレジットカードにまでOpenIDの流れが!これはチェックしなくては!

081024_saison.png

OpenID対応・・・だ・・・と?Yahoo IDしかないじゃん!!そんなのかんけーねー!そんなのかんけーねー!

これ・・・本当の意味でのOpenID対応とちゃうよ.外部認証APIに対応しました程度のOpenID対応だよ.ガッカリだよ.最初から使う気はなかったけど.

200810241310追記:

081024_saison02.png

やっぱりYahoo IDのみではないか.mixiだってOpenID!LivedoorだってOpenID!あ.OpenID(って名乗るけどYahoo! JapanのOpenIDしか許可しないけどOpenIDを使うから一応)対応ってことですね><.

少子化による学生数の減少や、補助金削減といった逆境下の中でも生き残る大学を探し出すため、各種データや指標を用いて大学の本当の力を測る。それが、この「本当に強い大学ランキング」だ。

本当に強い大学ランキング/東大が3年連続首位、豊田工大、武蔵野大が躍進――財務・教育・就職の総合力で大学を評価(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

笑えないし,あまり述べられない.なるほどねって言葉で全てを表せそうな気がする.

視力検査がCじゃなくてEだった!てか,向きによっては∃だったり,Wだったりにみえるよ!血圧はいつも通りでした☆そして,体重はやばい.服の重さを引かれてるのかどうかしらないけど,オレ的最適値から2kgも重い.しかも,例年よりも1kg重い.そりゃぁ,ジョギングもつらいわ.冬に向けて,しっかりと体作りをせねば.

Javaっていうか,型に厳しい言語は面倒くさい(ぇぇ!).今日は論文を書きながら,実証コードを書いてみました.言語は何でも良かったんだけど,なるべく標準機能だけでできて,コードに苦労せずさらっと書けて欲しかったので,なんとなくJavaならいけるかなと思って,Javaを使ってみた.結論からいえば,PHPでやるべきだった.面倒くさかった.

今日学んだこと!

・byte[]をprintlnで表示するには
.toString()じゃ上手くいかない.独自にメソッドを書かないといけないらしい.なんたる面倒くささ.こんなやり方もあるっぽい.

・HMAC的な計算は
javax.cryptoにMacってクラスがあるっぽ.こんなコードで遊べるっぽ.

import java.security.*;
import javax.crypto.*;

public class hmacsha2 {
public static void main(String[] args) throws Exception {
KeyGenerator kg = KeyGenerator.getInstance("HmacSHA256");
SecretKey sk = kg.generateKey();

Mac mac = Mac.getInstance("HmacSHA256");
mac.init(sk);
byte[] result = mac.doFinal("hoge".getBytes());
}
}

へー.

・BASE64エン/デコができない
えー.って感じ.不便すぎる.(参考:javaにおけるbase64の性能テスト - トラシスラボ 技術ブログ

・色々調べていたら
OAEPとかパディングとか標準で積んでるみたい.使ったことなかった.最早,BigIntegerでRSAを書いてる場合じゃない?CryptixとかGUN Cryptoとか,強力な暗号ライブラリがあるっぽい.まだ使ってないけど.

あと,暗号強度の制限があるらしい.

デフォルトの Sun JDK 環境で使用できる暗号化アルゴリズムは 輸入管理制限 によってキー長に制限が設けられています。

(中略)ほとんどのアルゴリズムに 128bit の制限がかけられています。

暗号強度の制限解除

なるほど.とりあえず,解除してみた.

200810221046追記:
Java5から,System.out.printfなるメソッドが追加されていて,C言語ライクな出力ができる模様.

for(int i=0;i<result.length;i++)
System.out.printf("%02x",result[i]);

関連:
J2SE 5.0の新機能 ――第4回 Javaのprintf - ITアーキテクト [IT Architect]
[Java 5]C言語からの移植に便利なprintfの注意点 - @IT

水曜日は健康診断の指定受診日です.ドキドキです.受ける検査は,身体測定,視力聴力(!!),尿検査,胸部レントゲン,血圧,血液検査だったかな?血液検査はかなり久しぶりです.狭心症(疑)騒動以来なので,4年振りくらいかな.上手な人が採血してくれることを期待します.痛かったら,その後の実験は半ベソかも.

まぁ,そんなこんなで,今日から禁酒です.今更手遅れの其の場凌ぎだ,と言われればぐうの音も出ませんが.しかも,完全に無駄な努力と思われるアミールSも飲んでます.どうせ血圧は通らないと思います.9年間連続予選突破の実力はフェイクじゃありません.さらには,日曜日はジョギングしに行ってきました.いや,こっちにいて雨が降っていなければ,基本的にウォーキングには行くんですが,ちょっとジョグってみました.ジョギングなんて,これまた2年振りくらいなわけですが,走り出してビックリ!体が重すぎる.全体的に運動不足で筋力が落ちているのに加えて,単純に体重が増えてるから,メサメサ体が重い!しかも,ドタドタと走ってるから,足の裏が水ぶくれになってしまったよ.軽快に走れないジョギングなんて,つまんない!

閑話休題.尿検査をするんです.学生時代は紙コップの底にマーカが付いてて,尿を入れるだけでokだったんです.そんな時代から,今度の検査はこんな方法.

CA391386.JPG

小学校時代に逆戻りです.学年,組,番とかないですから!尿検査って,あの頃から変わってないんですね.

ちょw.なにやってるんすか,ローゼン閣下.ニコニコ動画,ニコニコ動画って言ってんじゃねーゾ!ネット民に媚売りすぎwww.あ.ニコニコのアカウントがない方ははてブからどうぞ

しかも,ニコ動公式に麻生自民党チャンネルとかできてるし.日本の政治は大丈夫なんだろうか・・・.ネットの民意=日本人の民意ではないですぞ!

日本人の英語

日本人の英語
著者: マーク・ピーターセン
価格: ¥735(税込)
出版社: 岩波書店 (1988/04)
ISBN-10: 4004300185
ISBN-13: 978-4004300182

大変に有名な本で,前々から買おう買おうと思っていた.この度,やっとこさ手に入れた.手に入れた理由は車中で読む本がなかったから.そんなモチベーションで買ってみました.切っ掛けは重要.

この本はすごくって,京大の新入生に薦める50冊の本にラインナップされている.

日本語の堪能な英語のネーティブスピーカーが、英単語のニュアンスや、冠詞・定冠詞の意味、使い分け、前置詞 の本来の意味などを絶妙な日本語でユーモアたっぷりに解説してくれている。英語の本質がわかると言っても過言ではない。(中略)語の本質を知るという点では、全学共通科目の英語の講読なんぞ 100 年続けても、この1冊には適うまい。

平竹 潤先生(化学研究所) - 新入生に勧める本

手放しでべた褒めである.しかも,amazonのランキングでは常に上位(しかも,1位とか2位とか)をウロウロしている.忘れてはならない.この本の初版は1988年である.20年経っても色褪せない珠玉の書物と言える.まぁ,内容が色褪せない言語のことですからね.

真面目なレビューは他の人に任せるとして,オレは違う視点から.いやぁ,自分の英語力の無さに辟易しました.本書の序盤で不定冠詞・定冠詞・ゼロ冠詞について丁寧な説明がある.実に序章から6章までを使って説明している.なんたる丁寧さ.それはそうです.日本人はa/theを使い分けられないことで有名です.えぇ,私も例に漏れなく,全く使い分けられません.よく分かってません.留学生に英文添削をしてもらうと,だいたい1行目から赤が入ります.どうしようもないです.

そんなボクでも英論文を書かなくてはならないので,書くわけです.でも,ひっちゃかめっちゃかなので,さすがにa/theくらいは使えたいなぁと思うわけです.で.読んでみたのだが,ハッキリ言って,わからん.いや,例文や説明していることはわかるのだが,使えない.使えないってことは,分かってないんだ.だから,分かってない.というか,読めば読むほど分からなくなっていく.どうしようもない英語力です.というわけで,不定冠詞・定冠詞・ゼロ冠詞は相変わらず使いこなせていません.きっと.

続いて,14,15章では関係詞・先行詩・関係節の説明があり,これまた素晴らしい内容なのだが,やっぱりわからない.理解できない.いや,理解しているはずなんだが,使えない.使えないなら,理解していない.だから,理解していない.なんだこれ.

17章以降は実は分かってなくても,即戦力で使える話が書いてあるので,とても参考になる."Especially, ..."なんて,実際に使ってるし,"as a result"とか"therefore"とか多用しすぎてて,ワロス状態なので,この点ではすぐにでも改善が期待できそうだ.全く以て,本質は理解できていないが.

目から鱗だったのは,最後の20章.日本人の名前についてだ.

日本の科学者がAlbert Einsteinのことを日本語で論じるとき,皆,アルベルト・アインシュタインといい,日本語だからといって,アインシュタイン・アルベルトという人は,まずいないであろう.しかしながら,同じ科学者の中では,英語だからというのでHideyo Noguchiと,逆さまにする人が少なくなかろう.

日本人の英語 pp.187-188

確かに確かに.すぐに日本人の名前はひっくり返ります.いや,オレもひっくり返ってるけど.中学英語でそう習ったからなぁ・・・.中学なんて,習ったことに疑問を持つようなお年頃じゃないしなぁ・・・.この後に,何故ひっくり返ってると良くないかの理由が述べられている.

アメリカのニュースでは中国人や韓国人の名前は,Mao Tse Tung(毛沢東)とか,Kim Dae Jung(金大中)といっているのであって,けっしてTse Tung Maoとか,Dae Jung Kimとはいわない.ところが,日本人の名前になると,おかしなことにYasuhiro NakasoneとかNoboru Takeshitaとなってしまうのである.これは日本人自身が順序を逆さまにしてきたから,そうなっているにすぎないのである.しかし,そのために,ふつうのアメリカ人は,これが日本人のほんとうの名前だと思い込んでしまっているのである.日本の国際化のためには,このような明治時代からの考え方をこのあたりでやめてもよいような気がするが,どうであろうか.

日本人の英語 pp.188-189

早速,メールの署名はMYOUJI Namaeに変更しました.これで名実ともにKYとなります.次に書く論文から,日本人の名前を正しく海外に伝える努力をしようと思います.

CA391297.JPG

2008年10月8日から10日にかけて,沖縄コンベンションセンターで開催されたCSS2008/MWS2008に発表で参加してきた.会場の沖縄コンベンションセンターはこんな感じ.

CA391321.JPG

FFっぽいです.

開催期間中はどこにも遊びに行くこともなく,真面目に会場に足を運んでいました.聞いた発表の中で,面白いなーとか,ん??て思ったとか,なるほどなるほどって思ったものを列挙.

  • 携帯電話を用いた連携認証手法の提案 -OpenIDとの連携-
  • JavaScript保護技術の提案と実装評価
  • IdPとSPのグレード付けとグレード付けに基づいたサービス提供の枠組み
  • ニューラルネットワークを用いたコンテンツ非破壊型情報ハイディング手法の提案

なんだか全然聞いてない風に見えちゃって困るなぁ・・・.

今回も色々な人とお知り合いになれて,とても有意義でした.呑み会や懇親会で色々な方とお話しできてとても良かったです.特に,naoeの日記のnaoeさんとお会いできました.最終日に飲みの席をご一緒させて頂いて,とても楽しかったです!遅くまでありがとうございました.

DSCN4317.jpg

naoeさん達と記念撮影.撮影時間が27時頃とかいうのは気がつかない方向で.

関連:
CSS2008に行ってきた! - naoeの日記
CSS×2.0 in CSS2008 - 4403 is written
CSS×2.0デビューしました - 4403 is written
情報系学会の研究会で「情報系学会の研究会が危ない」理由を聞いてきた - 4403 is written
pocketerを使ってみた - 4403 is written
CSS2008~観光編 - 4403 is written
トロピカルビーチで泳いできた - 4403 is written
ポケモンジェット - 4403 is written
難聴になってわかったこと - 4403 is written

前所属研究室のM2が山下記念研究賞を受賞するっぽい.おめでとうございます.第69回情報処理学会全国大会大会優秀賞に引き続き,2度目の受賞か.羨ましいぜ.実力の違いってやつですね.わかります.今度ホルモン焼きを食べに行きましょう.おごりで(どっちの意味で?).

関連:
平成20年度「山下記念研究賞」受賞に関して - kakku blog
FI90/DD65 参加報告 - 4403 is written

P1020632.jpg

CSS2008初日の夜はCSS×2.0が開催されました.オレっちも空気を読まずに喋ってきました.ここではいくつかを当たり障りのなさそうな範囲でご紹介.

学会の研究会が危ない!!
危なかったです.ネタがかぶりそうだった的な意味で.内容はIT系勉強会に負けてるのではないかという話.とても良い発表だった.色々な人と交流を持って,どんどん開かれた研究会になっていったらいいと思います.

沖縄のセキュリティ
トライアスロンの覇者が登場するなんて・・・.そして,SHA1は固かった.

研究の勘所
危なかった.ネタを作るにあたり,引用しようとしていただけに,かぶらなくてよかったぁ.これもブログの内容そのままでした.CSS×2.0で発表したことを明らかにしてないから,紹介していいのやどうやら.要するに,飢餓感を持って楽しもうって.

高度な研究
富士山に行ってきたって話.やや受けで嬉しかったです♪来年はもっとがんばる!

すべらない話
面白かった.面白かったはずなのだが,その後の発表にかぶせられて持って行かれた.やはり,あのお方は1枚上手でした.

MD6
1等星.√6はワラタ.それがまた真面目な話だってところが素晴らしい.ホテルランキングも面白かったし,泊まってたのは16位に入ってて,ちょっと嬉しかった.

nonce
2等星.すべらない話を最大限に活用していた.というか,ネタを取り出してくるのが上手すぎる.だから,「助教!発音してみなさい」と当てられた時に,滑らせてやりました!「ちぇっ.つまんないの」とはありがたきお言葉.2度同じ過ちを繰り返さないのが信条ですから.

参加賞として,ステッカーとクッキーを頂きました.

CA391310.JPG

えっと・・・.名前なんでしたっけ?ボットくんとハニーポットちゃんでしたっけ??

関連:
情報系学会の研究会で「情報系学会の研究会が危ない」理由を聞いてきた - 4403 is written
CSS×2.0デビューしました - 4403 is written

200811011853追記:
「はっくん」と「ななみちゃん」でした.

オープンアクセスは今後も学会、研究者、図書館等、学術情報流通に携わる人々にとっては大きな課題となることは確かなことでしょう。(中略)オープンアクセスそのものの意味も、それを語る人の立場によって異なることも指摘されています。また、我々は、日本におけるオープンアクセスとは何か?をそろそろ検討すべき時期でもあるように考えます。

SPARC Japanでは初のOpen Access Dayである10月14日に、セミナーを開催し、多くの方々とオープンアクセスに関する検討を行いたいと思います。

国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ SPARC Japanセミナー【Open Access Day特別セミナー】「日本における最適なオ-プンアクセスとは何か?」

ぎゃー!サンじゃないSPARCがNIIで面白そうなことをやっていた件.参加費無料だし,近いんだから,ちょっと時間を作れば行けましたよ.いや,やってること自体を知らなかったから,どれだけ暇だったとしても行けなかったけど.

一応,GoogleカレンダーのIT勉強会は見てるんだけど,情報量が多すぎるから,普段は非表示にしてるんだよねぇ・・・.しかも,このイベントもしっかり載ってたし.情報の海から本当に必要な情報を見つけ出すって,やっぱり難しい!こういう時はプッシュサービスが嬉しいよなぁ・・・.プッシュされすぎるとうざいけど.難しい!

関連:
SPARC Japan セミナー2008 「日本における最適なオープンアクセスとは何か?」参加記 - 発声練習
情報系学会の研究会はもはや勉強会に負けている可能性が高い - jj1bdx: life beyond Japan
情報系学会の研究会で「情報系学会の研究会が危ない」理由を話してきた - jj1bdx: life beyond Japan
研究者はもっとオープンになるべきではないか - 4403 is written
情報系学会の研究会で「情報系学会の研究会が危ない」理由を聞いてきた - 4403 is written

そういう問題よりも、今の大人たちが理系に対して持っている偏見の方が、子供たちに与える影響は大きいだろう。算数や理科ができたって社会では役に立たな い。そんな小難しいことを考えてどうするのだ? 政治家も社長も、偉い人はみんな文系じゃないか。社会を支配しているのは文系の人間なのだ。理系はみんなオタクで、わけのわからない人間ばかりだ。理系は人間味がない。理系は人情がわからない。そういった目で見ているから、それが子供に伝わる。

MORI LOG ACADEMY: 理科離れについて

親は子の鑑.親が子に与える影響というのは大きい.親が理系を軽視するから,子供も軽視する.

持論の繰返しになるが,理系離れは理系の力不足にあると思う.理系は理系の素晴らしさを余すところなく須く世に知らしめなくてはならないと思う.政治家っていう文系の偉い人達が日本の行く末を良くも悪くも示すように,研究者っていう理系の偉いっぽそうな人達は理系の使命を果たさなくてはならない.

「理系は縁の下の力持ちです」

なんて控えめなことを言ってる時代は終わらなくてはならない.その縁の下でどのような活躍をしているかを今の若者もみんなみんな知らずにいるから,これだけ理系が軽視されているのだろう.理系がいなくなった世界を創造させてしまえばいいのに.電気もなければ,水道もない.パソコンもテレビもラジオも車もなくなる.世界を動かしているのは文系なのかもしれないが,文系だけでは世界は回らないのだ.同じように,理系だって,理系だけではダメで,文系が必要なんだ.バランス感覚はとても重要だと思う.今はそのバランスが大きく崩れている.どうにかしなくては.

ちょっと話は変わるが,小中学生は本当に理科が嫌いなのだろうか.算数・数学はよく分からないが,少なくとも実験をしている小中学生は楽しそうにやっていた印象がある.実験って楽しいよね?楽しくないのかな?ペットボトルと水と空気入れでロケットが作れたり,コーラにメントスを入れてみたり,スチールウールを燃やしたり,マグネシウムに火を付けたり,味噌汁で電池を作ったり,ソーラーカーを走らせたり.理系離れを食い止めるには,まずは実験ではないだろうか.というか,むしろ,座学を辞めちゃってもいいんじゃないだろうか.小中学校は実験を主体に,座学をミックスという感じで如何だろうか.イノベーションは楽しさから.

関連:
研究者はもっとオープンになるべきではないか - 4403 is written

200810152240追記:
ちょっと書き忘れ.1つの策としては,メディアを利用する手がある.バラエティが「理系カッコイイ!」とか,アンアンとかジュノンあたりで「これからは理系がナウい」とか,女性セブンあたりが「独占取材!理系の最前線~時代はここまでやってきた」みたいな記事を打ちまくればいいと思う.良くも悪くも,メディアの影響って大きいと思うのですよ.理系離れを防止するムーブメントが起こせるのならば,それが例え扇動だとしても.

文章上達の 12, 1/2 のルール

  1. 毎日かけば、毎日上達してゆく
  2. 書くのが飽きてくるような文章は、読者にとっても同じだ
  3. 書くためのルーティンを決め、それを守ること
  4. 詩は韻をふまなくてもいいし、詩は韻をふまないことがなくてもいい
  5. 実生活でも、文章でも偏見を避けること
  6. 文章を書く人は文章をたくさん読んでいる
  7. 好きな言葉、本、場所、もののリストを作ること
  8. お話に意味や、教訓がなくてもいい
  9. いつでもノートをもって、ペンをもっていること
  10. 散歩にいったり、踊ってみたり、雑用をしたりすること。それについて書くこと
  11. 一つのスタイルに落ち着かないこと
  12. 一つの話題の両面を欠けるようになること

「こんなリストを見ているのをやめて、何か書くこと!」

ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

その通りだ.あ.一言で終わっちゃった.同意できて心がけているのは1,2,5,6,7,8,10,11だろうか.継続は力なり.

難聴になっていることはお伝えした通りだ.14日は学会明けで初めて通院可能な日だったので,行ってきた.世間一般的には3連休明けらしく,バカ混みだった.1時間も待ってしまったよ.病院って場所は手ぶらで行く場所ではないね.論文か文庫か何かを持って行けば良かった.

さて,結果からいけば,少しは良くなっているようだ.前回が50dbくらいで,今回は45dbくらいなので,5dbの回復と見れるだろうか.普通はどのくらいかって?0dbらしいぜ?うはw悪すぎw.実際のところは,だいぶ聞きやすくはなってきた.耳鳴りになれてきてしまったという可能性は全力で無視したい.そんな事実はあり得ない.

決して今の医者がヤブだと言いたいんじゃない.でも,きっとこの医者では治せなかろう.医者とオレとの病状に対する理解に温度差がありすぎる.「この数値でしょ?聞こえないはずはないと思うけど」とか楽観視してんじゃねーぞ.というわけで,もうここには行かない予定で.それはセカンドオピニオン的な意味で.とりあえず,薬は2週間分もらってきたので,その間に運良く治ることを期待.でなくば,違う耳鼻科を訪ねるか,脳外科とか整形外科とか,その辺に行くことになるのだろうか.なんだか,どこに通院すればいいのかよく分からないよ.

ところで,どうもこの病気に妙な疑惑が浮上して参りました.驚くべき事に,研究室に全く同じ症状の院生がいるのだ.発病したのは3月頃で,未だに治っていないらしい.いや,病院も1回行っただけで,薬もそこそこらしい.さらに驚くべき事に,処方薬も同じらしい.なんたること!最早これは局所的環境において観測されうる奇病であるといえましょう.現在の状況としては,発病者は研究室に約6ヶ月間入り浸ることで,耳鳴りを発病する.きっと,この研究室には未知のウィルスが潜んでいるに違いない.現実解で行くならば,シックハウスだろうか.都会は世知辛いぜ.

ご存じの方は多いと思いますが,ボクはトラックボーラーです.使っているのは記事中でも紹介されている,販売終了してしまったMicrosoft Trackball Explorerです.いやね.別に販売終了でも構わないんですよ.ただ,ただ.後続機は発売して欲しい!!ボク言ったよね?WPC Expo(たぶん2004)の時に,マイクロソフトの担当に,「チルト搭載の人差し指トラックボールを出してくれ!」って.オレはね,マイクロソフトのハードウェアは評価しているのだ.何と言っても,キーボードもトラックボールも,自宅・学校共にマイクロソフトである.しかしながら,最近のマイクロソフト製品はオレの好みに逆行し始めている.キーボードのスペースキーは爆裂長いのが好きなのだが,最近のは小さすぎる.トラックボールは無くなって,変なマウスばっかりだ.マイクロソフトよ.ニッチな需要を忘れないでくれ!

そんなこんなの叫びはボクだけではないようです.何やらアスキーの中の人達もご乱心の様子.

我がASCII.jpのスタッフには、トラックボールを愛用する者が少なくない。少なくないどころか、3人に1人くらいはトラックボールユーザーというくらい、ユーザー比率の高い職場だ。

世間一般では使いにくいと思われがち……どころか、存在は知っていても使ったことなど一度もない人の方が多いであろうトラックボールを、なぜ我々はかくも愛するのか? なぜトラックボールはメジャーになれないのか? 編集部のトラックボール愛好者を集めて、各社の代表的製品を試用しながら、トラッ クボール復権の鍵を探ってみた!

私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです!

全くその通りだよ.トラックボールを使ったことがない使わず嫌いが多すぎる.トラックボールの素晴らしさに魅了されてしまえばいいのに!!

小浜:トラックボールでゲームをするという発想はなかったですね。細かい動きをするものではないと思ってた。

北村:そうかい? 逆にボタン操作でボールが微妙に動いたりすることがないのは、ゲームにおけるトラックボールの利点ですね。ちょっとでも動けば、照準の位置がずれてしまう。トラックボールならFPSで確実に頭を狙い撃てるけど、マウスじゃ当てられない。

私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです!

それ,正にオレ.ROはトラックボールでやっていたけど,動きはマウスよりも機敏だったと信じている.端から端までカーソルを派手に動かすのは簡単だし,案外繊細な動きだってお手のもの.何と言っても,激しい操作をしても,カチャカチャ煩くないのが,トラックボールの良いところ.深夜の作業に最適です.

まとめ:
トラックボールは使ってみないとその良さは伝わらない.そして,使ったら虜.でも,マイクロソフトのトラックボールエクスプローラは売ってません.さぁ,君たちが取るべき行動はなんだろうか.続きはたのみこむで.

初音ミクが歩いているらしいので,羨ましく思います.というか,こういうネタこそナイトセッション向けですよね.というわけで,来年に向けて準備してみる.いや,直近では研究室説明会か?コンパイルガイドは以下のページを参考にしまくり.

マーカレスAR(PTAM)のソースコードを動かしてみた(WindowsXP VisualC++) | happymeme

コンパイル環境はWindowsXP Pro SP3にVisual Studio 2005 Proです.DirectX SDKは・・・なんだかMicrosoft SDKs v6.1って書いてあります.よくわからない.

以下,躓いた点.

CVSが繋がらない
お約束です.cvsもsvnも繋がらないとは!過剰なFWですねっ!CiNiiも繋がらないし,不便だわん!仕方がないので,sshで外部サーバに接続してゲットしてきました.なんだかなぁ・・・.

dxtrans.hがない
お約束っぽいです.

どうも怪しいと思ってたんだ。DirectX SDK November 2007にはdxtrans.hが入っていません。

ので、qedit.hをインクルードしているファイルをデバッグ(コンパイル)するとエラーが出ます。

DirectX SDK November 2007にdxtrans.hが入っていない件について - DenpaFreak

対策通りに修正します.バージョンが違うので修正箇所も違うようです.オレの環境ではそれぞれ,498,837,1151,1345,1735行目でした.トラブったら情報はどんどん公開しよう!

IEEE1394カメラからWebカメラへの変更
工学ナビの中の人のソースを利用.

3. PTAMにもともと同梱されている VideoSource_Win32_CMU1394.cc の代わりに
   このフォルダに同梱されている VideoSource_Win32_EWCLIB.cc を使う.

同梱のreadme.txtより

さらっと書かれていて,見事にわからなかった.その後のリビルドでエラーをみて理解した.CMU1394の変更はCameraCalibrator.vcprojの208行目を書き換えることで解決.

関連:
Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces
YouTube - Parallel Tracking and Mapping for Small AR Worspaces - extra
『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭
Cagylogic: PTAM

Microsoft ICEと呼ばれるソフトウェアがある.いわゆるパノラマ写真を作れるソフトウェアだ.MacだとQuicktime VRというのがあるらしい.なんとなく有料っぽい印象(調べないで決めつけてみる).その点,Microsoft ICEは無料だ.気に入らなかったら使わなければ良いだけ.

で.試してみたかったのだが,パノラマ化することを意識して写真を撮らないので,1ヶ所1枚が基本.沖縄ではパノラマ化を念頭に入れて,写真を撮ってきたので,試してみた.

CA391301_stitch.jpg

うはwこれw.これはなかなか手軽にできるぞ.面白い!それではもういっちょ.

CA391340_stitch.jpg

これもなかなかいい!調子に乗って,もう1枚.

CA391352_stitch.jpg

うんうん.これも綺麗に繋がった.面白すぎる.みんなもじゃんじゃん繋げてみよう!

関連:
複数画像をドロップするだけで簡単にパノラマ画像が作れる「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」 - TERRAZINE
窓の杜 - 【NEWS】写真をパノラマ化して立体的に閲覧「Microsoft Image Composite Editor」

最終日の翌日は飛行機まで時間がちょっとあったので,近場を観光してきた.いや,あれですよ.ほら.3連休とか修学旅行生とかで,飛行機がとれなかったんですよ.間違いない.

まずはゆいレールのご紹介.沖縄で唯一のモノレールです.前に沖縄に来たときは,一生懸命作っている最中だったので,乗るのは初めてです.ドキドキだぜ.なお,那覇空港駅は日本最西端だそうです.

CA391292.JPG

さらに,お隣の赤嶺駅は日本最南端らしいです.それは知らなかった・・・.見に行けば良かった.

観光には一日乗車券がお得です.

CA391330.JPG

600円で1日乗り放題の上,色々な場所で割引が受けられるそうです.目的地の首里城でも割引が受けられるので,買わない理由が見あたりません.アーサム.

CA391329.JPG

これは旭橋駅から県庁前駅方向を撮ったもの.確かにモノレールだ.モノレールって,車体がレールの外だから,なんか怖いよねー.そうでもない?

CA391331.JPG

旭橋駅方向両編成でこぢんまりとしています.こんな写真だけではつまらないでしょう.首里城からの帰りに最前方席をゲットしたので,走行風景を撮影してきました.

市立病院前駅から古島駅までの走行風景 3GPP 1:22

ゆりかもめみたいな超加速感がなくて,安心です.それにしても,マスコンをこまめにカチカチする運転手さんの癖が気になりました.別に乗りにくかったわけじゃないけど.

沖縄の行き帰りにはANAを利用したのだが,なんとビックリ.行きはポケモンジェットだった!

CA391291.JPG

お花ジャンボという機体らしい.奇抜だ.これ,なかなか徹底してて,ドリンクサービスのカップがポケモンだったし,ヘッドレストのカバー(?)もポケモンデザインだったし,なんといっても,キャビンアテンダントのエプロンがポケモンデザイン!意外と皆さん,気がついていなかった.洞察力が足りないな.さらに,機内で配布していたポストカードもポケモンだった.うーん.すごいぞ.

一応,子供連れのお客さんは多かったように思えたが,如何せん,修学旅行生が多すぎです.ビックリするほど修学旅行生.みんな,沖縄が好きなんですね.オレは・・・中学が京都奈良で,高校が北海道(函館には行かず,何故か釧路)だったなぁ.

ちなみに,帰りはピカチュウジャンボでした.行きも帰りもポケモンジャンボで,妙な出張でした.

CA391322.JPG

10月だけど,沖縄なら泳げます!7月の懇親会でプログラム委員長が「水着を持って来てください」とおっしゃっていたので,素直に従ってみた.一体,何人が水着持参だったのだろうか・・・.

CA391301_stitch.jpg

さて,場所は会場となっている沖縄コンベンションセンターの裏手にあたる場所.徒歩数分です.平日ということもあり,人が疎らです.日が陰るとちょっと涼しいですが,日が照ってると暑いくらい.これなら泳げる!

ということで,2日目のセッション終了後,ACさんに誘われたので,懇親会までのわずかな時間を利用して,泳いできました.セッション終了が17時前で,遊泳終了時間が17時半.たったの30分だったけど,大変に満喫しました.満喫しすぎて,肩と腕が疲れました.平泳ぎは疲れるぜ.

シンポジウム参加者が海岸を散策していたところ,ACさんが「写真撮って!」って・・・.いや,一緒に写りましたが.写真を撮ってくださった学生さん,ありがとうございます.ACさんから写真を頂いたら,アップロードしようかなっと.

200810161040追記:
明らかに海を満喫するACさん(左)とボク(右).

P1000568.jpg

写真を送ってくださった学生さん.ありがとうございますm(__)m.

タイトル通りなのだが,「情報系学会の研究会が危ない」理由を聞いてきた.実はワタクシもCSS×2.0で喋らせて頂く予定だったのですが,当日午後に実行委員の方から「ネタがかぶってるかもしれないよ」と報せて頂いて,内容の概略を聞いたところ,ちょっとハッとしましたが,そちらは真面目な内容で,こっちはそこをトリガにしたネタ発表だったので,安心安心.でも,まさかそんな発表があるなんて・・・.偶然も偶然で,世界は狭いものだと再認識しました.

とりあえずできることとして

  • 研究会の感想や意見はブログに書く
  • 研究会参加者はいろいろな勉強会に乗り込んで行って話をしてくる(他流試合が大事)
  • 研究会ならではの面白さを他の人たちにも伝える
  • 発表した研究成果は公開しよう

という,まあ至極当たり前のことを,言ってきた.

情報系学会の研究会で「情報系学会の研究会が危ない」理由を話してきた - jj1bdx: life beyond Japan

意見を述べるのは難しいかもしれないけど,感想は書かれたい.楽しかったとか,面白かったとか,あの発表は興味深いとか,インジェクション!インジェクション!とか,警備員さんが大活躍だったとか,料理長ありがとうとか,海が綺麗だったとか,スコールがひどすぎとか,4403のネタは振り方が悪いとか.参加者は参加していない人に学会の出来事や内容を伝える役目をして欲しい.それは人気アーティストのライブに参加できなかったファンが,参加者のライブレポートを食い入るように見ることと同じだと思う.違うだろか?いや,違わない(反語).

オレも他流試合というか,異分野に突入することは大切だと思っていて,異分野コラボレーションだ!と書いたのはそういう意味もあるのだ.異なる分野の知識を得ることで,脳みそがグリングリン回り始めるかもしれないし,自分が本当にやりたいものが見つかるかもしれないし,ものすごい有名人と知り合える機会になるかもしれない.それは全部,可能性の問題ではあるのだが,可能性は常に開く方向でお願いします.オレもIS研究会GN研究会FI研究会SWO研究会を聴講しに行くし,全国大会FITのような総合大会にも足繁く通う.自分の可能性は常に開いておく方向で.DICOMOも参加してみたいなぁ・・・.

追記: 「他流試合ではなく交流が大事なのでは」というコメントがあった.基本的に私は技術的な発表と質疑応答というのは,すべてディベートであり,勝負だと思っている.その意味で,他流試合,というのは,相手の流儀であえて戦うことであり,交流ができるのは一戦交えた後だろうと思う.

情報系学会の研究会で「情報系学会の研究会が危ない」理由を話してきた - jj1bdx: life beyond Japan

オレも大事なのは交流だとは思うが,確かに一戦交えることがありきだと思う.一戦交えない交流はただの親睦であって,遊びに来ているのではないのだから,戦ってから死ねばいいのに.昨日の敵は今日の友.おかげさまで,最終日は閉会後から27時までどっぷりと交流ができました.こういう時間は何事にも変えがたい.

関連:
情報系学会の研究会はもはや勉強会に負けている可能性が高い - jj1bdx: life beyond Japan
研究者はもっとオープンになるべきではないか - 4403 is written

東京に戻ってきました.フライトが遅延した所為で,空港バスを60分待ち中です.乗れるはずだったのに・・・.

閑話休題.学会中は色々とご不便をおかけしたかと思います.実は難聴で,よく聞こえていませんでした.聴力が無いわけではないのですが,右耳がよく聞こえません.検査結果等は下に書き連ねていくのですが,結局,滞在中に治ることはありませんでした.残念.なので,右側から話しかけられると無反応だったり,聞き耳を立てるポーズを取ったり,聞き返したり,空気で話していたり・・・.本当に申し訳ないです.なので,CSS×2.0の拍手喝采は半分しか聞こえていませんでした.ものごっつ残念です.

なんでこんなことになったのかはわからないのですが,以下に時系列順の状況を書き連ねて,実際に難聴になった経験を述べたいと思います.

10月3日の金曜日,寝大仏の構えでビールを嗜みながら,テレビを眺めていたところ,突然にして,キーン!という音と共に,右耳が聞こえなくなった.高いところに行った時のあんな感じだったので,耳抜きをすれば治るかと思ったら,全く治らなかった.病院が嫌いなオレとしては,自然治癒に身を任せ,楽観視してとりあえず寝るという選択をとってみた.大半の病気は寝てれば治るんですよ.

翌朝,愕然としました.聴力が全く回復していない.回復していないだけなら良いとして,耳鳴りはしてるわ,耳を中心に右側頭部が痺れてるような感覚になっているわ・・・.脳血栓か何かかと思った.ついに頸椎ヘルニアが発動したかと思った.運が悪いことに,今日は土曜日.ものもらいを患った時も土曜日だったなぁ・・・.そう思いながらも,登校するのでした.なお,痺れは学校にいる間に解消されました.謎.

日曜日.相変わらず耳鳴りが激しいが,色々と試してみたところ,聴力はあるようだ.ただ,極端に難聴状態なだけみたい.音がくぐもって聞こえます.気分的には耳抜きすれば治りそうな感じなのだが,治らない.不思議な状態.病院はやっていないので,月曜日まで我慢する.

月曜日.病院に行く前に,実験室に行ったのだが,その時に衝撃的な症状を感じた.騒々しい場所に行くと,右耳がキンキン痛い.薄い金属をたたきつけてるような,擦り合わせているような・・・.あまりに煩くて,指で耳栓したのだが,そうしたらそうしたで,耳鳴りがキーンと響く.オレ,どうしたらいいのさ.という状態に絶望しつつ,病院へ.とりあえず,耳鼻科で.

症状を伝えたところ,どんな耳鳴りかと訊かれたので,「聴力検査みたいな音です」って分かりやすい例で説明したつもりだったのだが,「聴力検査も低音から高音まで色々あるんですけどね」って言われた.テラ恥ずかしい><.聞こえなかったという体にしたい.右耳の中をルーペみたいなやつで覗くなり,すぐに「んん?」って声を出す先生.ちょw不安です,それ.そして「飛行機とか新幹線とか乗りましたか?」って訊かれたので,「明日乗ります」って答えてみた.そんなことは訊かれていない.面倒くさい患者だ,全く.何かおかしいらしい.続いて,鼓膜の働きを測定するスピードガンみたいな装置で検査.両耳とも正常らしい.水が溜まっているとかではないようだ.

引き続き,聴力検査.いわゆるピーってなるやつ.その後,難聴の右耳について精密検査.耳の後ろの骨の所に骨伝導でピーを打ち込んでの聴力検査.正常な左耳にはノイズが出るヘッドフォンを装備させられる.で.聴力検査の結果.ヒドイ.ヒドイ結果だ.両耳とも500Hzから下の聴力が弱っている(難聴ではない).右耳は8kHzがバッサリと聞こえていない.お医者様曰く,耳鳴りは8kHzらしく,会話の周波数は正常なので生活には困らないはず,とのこと.いや・・・.すげー聞こえないんですけど・・・.低域が聞こえにくいのは,疲れやストレスから来ることが多いらしい.「学会で発表するの?」って訊かれたので,「はい」って答えたら,「じゃぁそれね!沖縄で楽しんでくれば,治るわよ.あはは!」って言われました.そうなの?そういうものなの?CSS×2.0のプレッシャーですか??

とりあえず,お薬を処方されました.アデホスってのとメチコバールっての.疲れて弱ってる認定されました.そんなに疲れてないと思うんだけどなぁ・・・.ストレスも・・・無いとは言わないけど,それ程でもないはずなんだが・・・.それから,飛行機の離着陸時に使う点鼻薬を頂きました.さて,効くのだろうか.

火曜日.前日入りで沖縄へ.飛行機の離着陸時に使う点鼻薬を使ってみました.点鼻なんてそうそう使うものではないので,鼻に入らなかったり,入りすぎて喉の奥に落ちてきて苦かったり・・・.フライト中は外の音がうるさいので,あまり耳鳴りは気にならなかった.そして,耳抜きをすれば治りそうな気がしていただけに,治ったかと錯覚していた.まぁ,空港に降り立ったら,相変わらずでガッカリしたわけですが.

そして,学会中はそんな感じで,特に変化もなく・・・.ざわざわとしている場所だと,右耳がキンキンして,ほとんど聞こえません.しかも,左右で全く違う音を聞かされていると,どちらかの音を拾おうとものすごい集中力を使うわけです.でも,集中力なんてそんなに続くわけもなく,それも疲れてしまって,あーあって感じでした.本当に,結構疲れました.ヘトヘトです.

さて,そんな難聴状態になって,わかったことがあります.恐らく,オレが難聴であることを教えた人以外は,オレが難聴であったことに気がつかなかったことでしょう.それはオレじゃなくても同じなんです.耳が聞こえないという状況を外見から判断するのは,難しい.一応,耳マークというものが存在するらしいのだが,それをどうやってアピールすればいいのだろう.耳マークTシャツを作って着ればいいのだろうか.そもそも,耳マークなんてみたことがないわけですが・・・.実際にはどうやって使っているんだろう・・・.

そして,音という情報が欠如すると,通常生活が結構不便だってことがわかりました.1番最初に不便を感じたのは,自動改札機.モバイルSuicaを使っているので,ピッとして通ったつもりだったのだが,足にゲートがぶつかった.普通なら,ピとかペンポーンとか聞こえるところなのだが,どちらも聞こえなかった.で.うろたえてしまった.通れたのか,通れなかったのか.実際には,ゲートの開閉不全で,開ききらないからぶつかっただけで,通れていた.駅員さんが「どうぞ」的な身振りをしていたので,たぶん.いや,ちゃんと降りられたし.不便だった.

その後は,車かな.接近に気づきにくい.クラクションが聞こえなかったら,どうやって後ろからの車の接近に気がつくのだろうか.オレは聞こえにくい程度なので良いのだが,本当に難聴の障害を持っている方はどうしているのだろうか.気になる.

まとめ:
右耳は未だに治っておりません.月曜日は授業ありですが,祝日なので病院なしです.火曜日に通院です.耳鼻科で良いのかなぁ・・・.

難聴の人にも伝わるような注意喚起方法は何があるだろうか.というか,ボクは治るのだろうか・・・.

CA391273.JPG

CSS×2.0で発表するので,自己紹介用に流行のミニカード名刺を作ってみた.出発前に手に入れる必要があったので,最も短期間で入手可能に思われたpocketerを利用してみた.

完成品は上の写真のようです.会場でこれを手に入れた人は運が良い!限定25枚でございます.まだ,若干の余裕がございます.個人的な感想を述べると,写真部分がいまいちでした.発色がインクジェットみたいだし,もっと鮮やかに出るものだと思ってた.それから,これはオレの手落ちだけど,フォトレタッチを掛けてからやるべきだった.撮ってそのままを使ってしまった.美白加工とかするべきだったなぁ・・・.

25枚セットで値段は送料消費税込みで1210円です.まぁ,そんなもんですかね.今回は納期の関係で利用できなかったが,次はDECOCAを使ってみたい.冬デザインでまた作りたいと思います.

関連:
ミニカードサイズの名刺「ブロガー名刺」を作ってみました - ProjectDD Blog
ミニ名刺をネットで簡単・格安に作るなら【デコプリ】
名刺作成・名刺デザイン・デザイン名刺の【pocketer(ポケッター)】

笑いを取れました.ありがとうございます.最後のFUJISANロゴに気がついた方はどれ程いるだろう・・・.幹事のF研をリスペクツいたしました.ありがとうございます.

200810091140追記:
FUJISANロゴだけ出してみます.フォント探しに苦労しました.デザインされたものを利用しているようで,ドンピシャのフォントはありませんでした.だから,ちょっと雰囲気が違うかなっと.フォント探しはこちらが便利です.

081009_fujisan.png

理系の人々

理系の人々
著者: よしたに
価格: ¥1000(税込)
出版社: 中経出版 (2008/9/27)
ISBN-10: 4806131571
ISBN-13: 978-4806131571

アキバBlogで紹介されていて興味が出たので,衝動買いしてみた.Tech総研で連載されているものをまとめたものらしい.なるほど.転職サイトなんて,見るわけないし.そもそも,オレの職種はリクナビの範囲外だしな.登録したことすらない.

内容はほとんどが1ページ完結のコマ漫画で,あずまんがみたいな4コマ漫画も結構あります.理系のオレが読むに,あるあるってのから,ないわーってのまで色々混在だけど,概ね理系を良く捉えていると思います.理系の行動を理解できないでいる文系諸氏らは是非ご一読頂きたい.理系ってのはこういう生き物です.そして,理系の人達は周りからこう見えていると自覚するのに,ちょうど宜しいかと.自覚したところで,改善するべきかどうかは悩みどころだけど・・・.

ちなみに,間違いを見つけちゃいました.p.138の2コマ目.「発行の段階で」は「発酵の段階で」だと思います!

CA391275.JPG

2008年10月3日から10月13日まで,横浜の赤レンガ倉庫で開催されている,横浜オクトーバーフェスト2008に参加してきた.日比谷に続いて,今年2回目だぜ.子供も駆け出すくらいの躍動感で期待感が高まるぜ.

CA391276.JPG

まずはフランチスカナーのヴァイス.オレはこれを呑むために来たようなもの.幸せだ.全く以て,安心な味わいです.今日も1日お疲れ様でした!

CA391278.JPG

2杯目は富士桜高原のヴァイツェン.富士桜高原も安定した美味さで,安心です.あぁ,ヴァイス系がこんなに揃ってるって,幸せ.なお,富士桜は横浜限定でオクトーバーフェストヴァイツェンを持ってきていたようだ.1口呑ませてもらったが,なかなか味わい深かったです.自分で買いに行けば良かったかなぁ・・・.

CA391279.JPG

3杯目はサンクトガーレンのYokohama XPA.XPAはeXtra Pale Aleの略だそうだ.Extraってなんだろう・・・.この会場で一番苦みのあるビールらしい.呑んでみたら,確かに苦みが強い.でも,美味い.堪らない味わいです.幸せ♪

CA391282.JPG

4杯目はエルディンガーのヴァイス.他のブースが混み始めてきたので,無難なところで.本当はシュパーテンのオクトーバーフェストを呑みたかったのだが,あの列に並ぶ気はしないよ・・・.スタートダッシュで買うべきだったな.後悔.

会場の様子を少し紹介.

CA391280.JPG

テント内のステージでは演奏が行われている.1曲終わる毎かどうか分からないが,乾杯のかけ声が漏れ聞こえてくる.確保していた席が外なのだが,乾杯の時だけは毎回参加してました.みんなノリが良い!なお,テント内はこんな感じで,カオスです.

CA391284.JPG

15時前頃に雨が降ってきてしまったので,仕方が無く,早めに切り上げて帰りました.基本的に楽しいイベントでした.

ちなみに,裏番組では熊澤酒造の湘南ビールのオクトーバーフェストも開催されていた.会場が天青なしのモキチのみで,120分3500円で呑み食い放題だったから,バカ混みを予想して行かなかったのだが,写真を見る限り,結構空いてた?熊澤に行けば良かったかなぁ・・・.

やっと科研費の若手Bを書き上げました.「どんだけ仕事が遅いんだよ」っていうツッコミは甘んじて受けます.まだ学内締切には間があるので,ボスチェックをしてもらったり,寝かしてセルフチェックをしたりしたいと思います.

ワードであんなに長い文書を書いたなんて,オレ,よく頑張った!(だったらLaTeXで書けばいいのにw

学生を指導していても感じますが、書くというスキルは書くという作業を繰り返すことで確実に伸びます。自分はものを書くのが苦手と思っている若い人は、たとえば毎日400字のブログを書き続けるというようなことで、自分を鍛えてみてはどうでしょう。たまに、2000字書くより、毎日400字を1週間続ける方が、「書く」ということに対する抵抗はなくなると思います。

5号館のつぶやき : 原稿締切(毎日、書き続けること)

大学院時代はブログを3つやっていて,そのうちの1つは日記形式で,その日の出来事や思ったことなどを何でもかんでも毎日書いていた.ものを書くというのは,それだけですごいエネルギーを必要とする行為で,毎日継続し続ける力はバイタリティだと思っている.少しずつでも毎日書き続けるという努力をすることは,必ず力に結びつくだろう.これは何も文章力に限った話ではなく,多くのことは練習を繰り返すことによって,それなりに上手くなるものです.プレゼンや報告書や論文もそうだ.きっと,英語もそうなんだろう.英語が苦手なオレは努力が足りないのだろう.

非ブロガの人によく聞かれることだが「何でブログなんて書いてるんですか?」ってのがある.辞めるのに理由はあるが,始めるのに特別な理由は無かろうに.なんとなく流行りそうだったから,やり始めたに過ぎない.そんなモチベーションだって良いじゃない.むしろ逆に,「何でブログを書かないんですか?」と聞いてみたい.敢えて聞かないけど.どうせ「面倒くさい」とか「日記を他人に読まれたくない」とか「書くことがない」とか言うんだと思います.別にそれはそれで良いと思います.それが理由なんですから.

でもですね.書き続けることで得られる文章力は,恐らく,非公開の日記と公開されるブログでは違うと思うんです.それは何かと言えば,他人の目を意識するかどうか.「こんなことを書いても平気か」,「この意味は伝わるか」,「こう書いたら面白いか」,「みんなに読んで貰えるだろうか」.そういう意識が無く,ただ単に日々の出来事を書き連ねても,文章力を向上させようという意識がない以上,大した効果は得られないと思う.だから,ブログですよ.不特定多数の人の目に触れる,世界中に開かれたウェブにおけるブログですよ.mixiなんてクローズドな日記はマイミクさん程度しか目にする機会がないので,ダメです.世界に開きましょう.何も,日記を世界に公開して下さいなんて言いません.ブログを書いて,日記も書いたらいいじゃないですか.

そうやって,日記とは違うブログを書き始めると,ブログを書くためのネタを探し始める.新しい視点を獲得し,問題意識というものが芽生えてくる.それ,なんて昔のオレ.ブログに書くことがない1日なんていうのは,無駄に過ごした1日だったと悔いた方がいいかもしれないくらいです.

1006   学名ナナシ  :2008年09月30日 23:45  #
Excel2003以前:
Alt+E → S → END → Enter

Excel2007:
Ctrl+Shift+V → END → Enter


慣れれば簡単。

EXCELの「形式を選択して貼り付け」→「テキスト」という作業をショートカットで出来ないの?:アルファルファモザイク

知らなかった・・・.オレの環境はOffice2007にオールドスタイルメニューアドインを使っているのだが,その所為かどうかわからないが,何故か,Ct+Sh+V→END→Enterは上手くいかなくて,Alt+E→S→END→Enterは上手くいきました.さらに,Alt+E→S→V→Enterも上手くいきません.よくわかりません.

プロフィール

e-m@il @ddress