タグ「hatena」が付けられているエントリー

LABプラス

| LABプラス

世間一般ではラブプラスという破壊力がありすぎるゲームが豚フルよりも感染拡大しているそうです.しかも,現実世界だけにとどまらず,拡張現実世界も浸食しているらしいです.さらには,総統閣下が怒り狂ってまで欲しがっています

さて,この社会現象に発展し,数多くの廃人を輩出し続けているキラーアプリが,なんと大学に移植された模様です.恐ろしいことに,その名を「LABプラス」と.

LABプラスとは研究室の教授との“日常”の交際を楽しむゲーム。

現実の日時や学会と連動し、教授と同じ時間を過ごしている感覚が持てる。

論文に対してダメだしされるスキンシップや音声での会話(説教)もある。

教授の服装は2種類、学会や研究会などのイベントは4000以上。

教授のタイプにおいても「ワンマン(同歳)」、「無能(年下)」、「天才すぎてついていけない(年上)」という様々な性格を用いている。

LABプラス

恐ろしい・・・恐ろしすぎる.こんなゲームが発売されようものなら,現実世界からB4,M1,M2が大量失踪するものと思われる.このゲームの本当に恐ろしいところは,現実世界をそのままゲームに移植したかのようなリアルな設定で,この想定を否定するのは難しいところにある.この「LABプラス」をネタとして笑えること自体が,すでに現実世界への皮肉になっている点が,末恐ろしい.

なんで突然に流行り始めたのかよくわからんのですが,ヒウィッヒヒーで有名なtwitterに復帰してみました.実に半年ぶりくらい.しかも,それは第2回SBM研究会の時に使っただけ.それ以外では2007年以来.おー正に久しぶりの復帰.

4403 (4403) on Twitter

あんまり書かないと思いますけどね.twitterに書いちゃうと,本体のここに書くことがなくなっちゃうかもしれないし,twitterで発散しちゃうと,本体のここに書く気がおきなくなっちゃうかもしれないし.主にはtsudaる用です.今まであまりtsudaられてこなかったであろう,学会の研究会等でもtsudaっちゃいますよ.

あと,似たような道具にはてなハイクもあります.これは併用します.ハイクだと写真付きをアップロードするのが楽なので.つぶやきとtsudaるはtwitterに,写真付きはハイクに.しかも,毎正時にハイクの最新1件をtwitterに投稿するプログラムをPHP(笑)で作りましたので,そんな感じに動くと思います.そんでもって,twitterの1日のつぶやきをここにまとめる仕組みを取り入れれば,1日のおおよそのライフログが集約できそうです.個人情報とプライバシだだ漏れです.漏れたら困ると思うから困るんだ.公開しているんだと思えば,なんら問題はない.

というわけで,twitterは久しぶりの復帰なのでフォロワが足りないんで,ガンガンフォロって下さい.

200908180132追記:
スクリーン名が数字だとユーザIDと混じってまずいっぽいので,名前変えました.

4403 (k4403) on Twitter

先頭に"k"を付けただけですので,宜しくお願いします.

iPhone 3GSを買ったので,これからはバリバリとミニブログをして行こうかと思います.セキュリティ専門家らしく,プライバシだだ漏れで,トレーサブルなライフログの記録を目指したいと思います.利用するサービスははてなハイクです.Wordpressで自鯖に建てようかとも思ったんですが,時間的な余裕がないので,とりあえずサクっと.

yocchan731 - はてなハイク

このミニブログの目標は壮大な鬼ごっこです.屋内外で撮影した様々な写真を送りつけていきますので,ボクを見つけて下さい.位置情報は付けませんので,写真から場所を推測して下さい.夢が広がりんぐ!

拡張現実キャンペーントップ10

Augmented Reality(拡張現実)のキャンペーン事例がビデオでRevolutionに出ている。

Ad Innovator: 拡張現実キャンペーントップ10

上智のNさんに.見てるかな?これを含めて,小ネタはyocchan731のはてブをご覧下さい.

はてなブックマークFirefox拡張は、はてなブックマークをより便利に活用するための、Firefoxブラウザ専用の拡張機能。はてなブックマークに追加したページをサイドバーやツールバーに表示したり、過去のデータから高速に検索・参照したりと、オンライン上に保存したブックマークデータをまるでブラウザの一機能のように活用することができます。

はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう

はてな公式のFirefox拡張です.今まではSBMカウンタを使っていましたが,はてな以外を無効にしてたりするので,公式の方がいいかなって思って入れてみた.後発だけあって,十分です.いいよーいいよー.

ハチロク世代とか,1981sとか,羨ましいッス.1980年生まれチームはどうなってるんですか?何かやりませんか?何かやりましょうよ.

と,ブログの中心でつぶやいてみるテスト.

P1000361.JPG

今日はIIJ本社で第2回SBM研究会があったので,参加してきた.目当てははてなのid:naoyaだが,午後はゼミがあるので学校に戻らなくてはならず,午前のみの参加となる.午前にはid:i2kが講演をするということで,期待.

P1000362.JPG

このSBM研究会というのは,学会系研究会ではなく,いわゆるIT系勉強会であると認識している.情報系学会の研究会がどのようにIT系勉強会に負けているのかを知ったかぶりで語るのはどうかと思うので,潜入してみたかったという参加動機がある.もちろん,単純にSBM研究会が扱う範囲に興味もある.さらに言えば,IIJ本社に入ってみたかったという動機もある.色んな意味で,今回はチャンスだった.

まず,学会系研究会では見かけないアプローチとして,mixiやブログに感想を書けと推奨している点を挙げたい.学会ではまず聞かない.sbm2というアカウントを準備し,Twitterでガチャガチャ井戸端.Twitterを推奨するのも,少なくともオレが出入りする研究会では聞いたことがない.CE研究会はMoodleを使っているようだが.まぁ,オレはMSNメッセでカチャカチャすることもあるわけですが.1:1ですけどね.Twitterでもいいんですけど,周りの人達が使っていないようで・・・.実に,オレのTwitterアカは1年振りの眠りから目覚めたくらいだし.単独でTwitterを使い始める強い動機が見当たらないし,誰につぶやけばいいのかもわからないし・・・.使う相手がいるって,重要ですよね.

会場の様子をライブ配信するのも,学会系研究会ではまだまだ多くない.全くないわけではないようだが,出入りする研究会でやったという話は聞かない.個人的には積極的に行うべきだと思う.研究会は年4回くらい行われ,その半分が関東圏で,もう半分が地方という感じだろうか.如何に興味深い発表があったとしても,金曜日だと授業があったり,遠いと旅費が旅費がになったりで,参加できないことは多々ある.だから,足を運ばなくても聴講できるようになるとより良くなるのではないだろうか.研究会は論文誌と違って,プレゼンの機会があるので,そのプレゼンを聞けないというのは残念でならない.しかしながら,学会の場合,無条件に配信してしまうと著作権云々だろうから,研究会員にのみ配信するなどの制限をすればよいだろうか.この手の難しい問題を軽快に解決できるのが,IT系勉強会の良いところだろうか.

さて,聴講した午前2件の発表について,感想を述べていく.個人的なキーワードは「時間」だろうか.

大向一輝「SBMがつくるコミュニティ SBMでつくるコミュニティ」

P1000372.JPG

「SBMは敗北の歴史」という言葉が印象的.長期的な関心,短期的な関心という時間軸に着目した分類と調査は参考になる.というか,正に今やっている.分析対象がSBMではないので,同じような結果にはならないと思うけど・・・.研究面の話は特に「これは!」っていう話はなかったけど,良くまとめられていて,分かりやすかった.

開発面の話は面白かった.4dkは知らなかっただけに,「使ってみなくては」と思った.[FYI]なメールを出しまくる傾向にあるオレとしては,この4dkがピッタリですね.研究室や研究グループで使ってみたい.4dkを活発に利用できるということは,活発に研究が行われていると見れるだろうか.

上野大樹「ソーシャルブックマークデータの時間情報を用いた情報フィルタリングと検索」

P1000378.JPG

ブクマ数と有益かどうかは別問題という点は同意.質疑で出ていたような気がするけど,タグの意味を活用するのは良いと思うけど,タグの意味って統一的なものがなくて,人によって解釈が異なるから,上手くいくタグと上手くいかないタグがあるだろう.「これはひどい」なんて,結構ブレがあると思う.

セレクトブクマも知らなかった.知らなかっただらけで,本当にSBMをやってるのか疑わしいな,オレ.アンケート数が卒研っぽくて,素敵.意味を成していない.折角だから,アンケートを実施したら良かったのに.ってTwitterにつぶやいたのに,反映されなくてしょんぼり.ブクマストリームは使ってみたい.早くサービスインしないかなぁ・・・.

まとめ:
間が空いてしまった上に,濃い感想を書くわけでもなく,なんとも中途半端な感想です.惜しむらくは,午後の聴講ができなかったこと.ゼミを休めば良かっただろうか.次回も可能であれば参加したいと思います.

はてブでコメント頂きました.

このSBM研究会というのは,学会系研究会ではなく,いわゆるIT系勉強会であると認識している → IT系勉強会というのとも微妙に違う気がする。ネタに走ったプレゼンがほとんどない

はてなブックマーク - [SBM研究会]第2回SBM研究会 - 4403 is written

確かに,IT系勉強会とは違う気がする.でも,学会系研究会ではない.どちらかに分類するとすれば,迷わずIT系勉強会に分類したい.というか,ネタプレゼンがあるのがIT系勉強会っていう分類はマズイと思う.もしそれが真実だとすると,情報系学会の研究会はIT系勉強会に負けていない.ただ単に,ネタを聞きたいから集まっているに過ぎないという推測ができてしまう.実態はそうではないだろうと思うのだが・・・.

あぁ.そっちの話も.結局,情報系学会の研究会はIT系勉強会に負けているかどうか.負けてはいないと思うが,押されているのは間違いない.情報系という分野はかなり広いので,一部はIT系勉強会に完全に喰われていると思う.Web系なんて,特にそうではないだろうか.完全オンラインのWeb系研究会が出てきたとき,学会系研究会はその流れに付いていけるだろうか.毎日が研究会状態になったとき,学会系研究会は最先端を歩むことができるだろうか.

P1000363.JPG

晒されるオレ.

関連:
はてなブックマーク - タグ - sbm研究会
Tomo’s HotLine: 第2回SBM研究会のスケジュールFIX
Twitter / sbm2
第2回SBM研究会プレゼン資料
SBMがつくるコミュニティ SBMでつくるコミュニティ 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp
ソーシャルブックマークデータの時間情報を用いた情報フィルタリングと検索 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

新型はてブが始まった模様です.はてブ2.0でしょうか.違いますね.知ってます.色々と新機能を見ていきたいと思います.

081125_hatebu01.png

ついに来ました.「お気に入られ」が見れるようになりました.今までは裏技的にグーグル先生に尋ねる必要がありました.もちろん,正確性も怪しかったのですが,今回はオフィシャル機能なので確実!プライベート設定の人までは丸見えではありませんが,今まで見えなかった人が見えて,楽しい!

081125_hatebu02.png

新型ブックマークレットは良いような悪いような.ポップアップウィンドウなので,画面を確認しながらブクマできるので,その点は良いかと思いますが,はてブ時のアシスタントとして大活躍していたGreasemonkeyのhighlight mytagsが使えなくなりました.これはイタイ.

bbeta ってデフォルトで AutoPagerize ついてるんだ。変なボタン押すと有効になるっぽい(haihai sakura sakura)

Twitter / hotchpotch: bbeta ってデフォルトで AutoPageriz ...

なるほど.AutoPagerizeが機能していなくて,不便になったなぁと思っていたが,セルフ実装されていたのか.

081125_hatebu03.png

これを押せばいいんですね.わかります.

081125_hatebu04.png

なるほどなるほど.個人的にはAutoPagerizeの動きの方が先読み感があって好きです.こっちのは完全にページ下に来てから読み始めるので,待ちがあります.サクサクじゃない!

それから,地味すぎてアピール度合いが足りないインクリメンタルサーチ.

081125_hatebu05.png

これ,めっちゃ便利なんだけど,こんなの動かして大丈夫なんだろうか.今のところはてブ全体が重いんですが,これの所為じゃないですよね?ただ単に,みんなクリックしすぎなだけですよね?今日は初見だから仕方がないとして,これからもずーっと重いと嫌になっちゃうなぁ・・・.と懸念を述べてみる.

関連:
はてブリニューアル? - kakku blog
はてなブックマークのリニューアルについて - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

□第2回SBM研究会概要

☆日時:2008年12月6日(土) 開場9:30、講演時間 10:00~17:30(予定)
☆場所:株式会社インターネットイニシアティブ本社
http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html
(会議室等、無線LANの利用可否については調整中)
☆定員:190名(講師、スタッフを除く)
☆参加費:無料

Tomo’s HotLine: 第2回SBM研究会講師陣+参加者募集のお知らせ

近すぎワロスw.IIJ本社に潜入してみたかったので,これはチャンスだ.午後からゼミだから,午前中だけ参加しようかしらん.

「はてなブックマーク」各ユーザーのブックマーク履歴について、公開されている日時データを曜日や時間帯によってグラフ化する実験的サービスです。

はてブチャート

だそうだ.面白そうなので,分析されてみた.分析結果はこちら

080816_hatebuchart.png

活動パターンがバレバレでワロス状態です.注目すべきは,全曜日に渡って,13時に活動が活性化している点です.どうやら,昼飯を食べると元気に動き出すようです.もしくは,腹一杯で眠くなるのを防止しているという噂もあります.それから,日曜日が凄いことになってますね.どんだけ暇なんだよっていう話です.外に出かけろと言いたい.誰かと遊びに出かけろと言いたい.憐れみをかけるなら,今がチャンスだ!

見え方が変わると,違うものが見えてくるものです.情報の見せ方って,とっても大事.リプレゼンテーションの問題.

最近,このブログの更新頻度が激減しています.主原因は忙しさです.博士課程中は忙しくなればなるほどブログを書いていたわけですが,本当に忙しくなると,絶対的な時間リソースには限りがあるので,まぁ,要するに,物理的に忙しいか精神的に忙しいかっていう差なんでしょう.忙しいってのは暇よりはましですね.

しかしながら,決して求心力を失ったわけではないのです.最近もオレが食いつきそうなネタがいくつも転がっていましたが,ちゃんと目にしていますので,理解してます.わかります.そして,増田を大活用しています.増田で書くと,はてブがつくんですよ.コメントというかレスもあるし.やはり,はてブを稼ぐなら,はてなのサービスを利用しろと言うことなのだろうか.論調は同じなのに・・・.やはり,はてダに移行するべきなのだろうか・・・.それとも,「批判は匿名で」が正しいということなのだろうか.Anonymous Cowardなのかなぁ・・・.4403だって,十分にACだと思うのだが・・・.

ま.これを書いているのは4403かどうか,わかりませんが.

Account Auto-Discoveryを試してみた - 頭ん中

おもしろそうだったので,実装してみた.環境はMT4.1に,Minimalist Blueスタイルを利用して,一部改.

まず,ヘッダー・テンプレートに書きましょうと紹介されていますが,少なくともこの環境では上手くいかないので,仕方なく,ブログ記事の詳細・テンプレートに書きます.その際,XHTML的にvalidを維持するため,以下のような細工をします.

<div id="entry-<$MTEntryID$>" class="entry-asset asset hentry">
<!--
 <rdf:RDF
  xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
  xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/">
 <rdf:Description rdf:about="<$MTEntryPermalink$>">
  <foaf:maker rdf:parseType="Resource">
   <foaf:holdsAccount>
    <foaf:OnlineAccount foaf:accountName="YOUR HATENA ID">
     <foaf:accountServiceHomepage rdf:resource="http://www.hatena.ne.jp/" />
    </foaf:OnlineAccount>
   </foaf:holdsAccount>
  </foaf:maker>
 </rdf:Description>
 </rdf:RDF>
-->
 <div class="asset-header">

上記を見ていただけるとわかると思いますが,ブログ記事の詳細・テンプレート内の最初のdivの直後にコードを挿入しています.XHTML的にvalidを維持するために,コメントアウトしています.って,はてなのヘルプに書いてあった

080512_hatena-point.png

あーん,できてる.はてなIDをお持ちの方は確認してください.そして,試しにポイントを送ってみてください(ぇ.

200805121226追記:
まだ昼食をとっていないが,気がついたので,直しておいた.ランチタイムはどこも混雑よー♪

このブログに「はてなスター」と「はてなブックマーク」を設置しました.以下,設置の仕方.

はてなスター
設置に当たっては,簡単のために,MTのプラグインを利用しました.設置は簡単で,スターを表示させたい場所に,<$MTHatenaStar$>と書くだけ.このブログでは,テンプレートの「ブログ記事のメタデータ」内のトラックバックの隣に表示するようにしてみました.簡単ね!

はてなブックマーク
設置に当たっては,はてなのヘルプに従えば大丈夫です.このブログでは,エントリータイトルの隣に置きたかったので,テンプレートの「ブログ記事の概要」と「ブログ記事の詳細」のそれぞれ適切な箇所に書込みます.簡単ねっ!

このブログではMT4.1を利用しているため,様々な方法での認証が可能となっています.コメントを書くにあたっては,従来通り,メールアドレスを利用した匿名による投稿の他に,OpenIDによる認証とHatenaIDによる認証を可能としています.

また,MT4.1は標準でCaptcha機能を搭載しているので,採用しています.reCaptchaも登録はしているので,標準機能で力不足の場合は,投入します.

皆様,どしどしとコメントをお寄せ下さい.

プロフィール

e-m@il @ddress