サーベイの仕方・論文の読み方

| | トラックバック(2)
Clip to Evernote サーベイの仕方・論文の読み方

少し時間が空いてしまったが,やっと形になったので,公開してみる.dis覚悟なので,disって下さい.叩き上げて,より良い資料になればと思います.

サーベイの仕方・論文の読み方

情報系院進学予定の卒研生とM1を対象にしています.内容に偏りがあるのは,その分野しか分からないからです.色々な方からのご意見を頂きたいです.

見て頂ければわかると思いますが,naoeさんにインスパイアされています.参考にさせて頂いております.ありがとうございますm(__)m.

まとめていて気付いたんですが,世の中には「論文の書き方」や「プレゼンの仕方」なる資料は良質なものがゴロゴロと見つかりますが,「研究の仕方」について扱った資料を見かけたことがありません.時期的に,今更やるべき内容ではないですが,来年度に向けて,整理しておいても良いかなと思っています.ただ,「研究の仕方」なるものは,研究室毎にだいぶ違うと思われますので,一般的な内容でまとめるのは難しいのかなぁとも思っています.どうするべきか,皆さんのご意見を頂きたいです><.

関連:
情報系の研究者が研究・論文執筆をする際に知らなくてはならない事 - naoeの日記
情報系研究者が研究・論文執筆をする前に知っておくべきこと - 4403 is written
東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方
[鈴木宏正]研究ガイド[3]文献調査のしかた
研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
Amazon.co.jp: レポート・論文の書き方入門: 河野 哲也: 本

200806062101追記:
コメントを頂きました.

研究の仕方は「人」によって大分違うと思います.研究室では方向を示すだけで,実際にどうやるかはあまり言わないのでは?それを言ってしまったら,それこそ「それしか」やらない人の出来上がり.

ま,基本的には論文を鵜呑みにしないで全て疑え!!ってことですかね?(あくまで僕の分野では)

なるほど.ご指摘の通りです.まとめたかったのは,「研究の仕方」の中でも最低限というか,基本というか・・・.研究という一連の流れというか,サイクルというか・・・.今まで研究をしたことがない人が,どうやって研究をしていくかについてまとめたいです.

200806132350追記:
インスパイア元のnaoeさんに取り上げて頂きました

自分はあまり日本にいなかったので,論文を読むときには割と海外にいたときに身に着けたテクニックをしらずのうちに使っていたのかな. それはエッセイとかを読むときのテクニックを使って読んでいました.そのテクニックとはドキュメント全体を読むときには最初と最後だけをまず始めに読みなさいということ.そうしてから徐々にパラグラフを読んでいきなさい.

こういう技法をパラグラフリーディングとか,スラッシュリーディングとか言います.論文を効率よく読むには,この手のテクニックを利用すると良いです.しかし,論文の読み方に,この2つの技法を入れませんでした.それは何故かといえば,この2つの技法すら出来ない英語力の学生に,如何にして英論文への抵抗感を減らし,英語に対する敷居を下げてやるかを重視したからです.2つの技法を利用できるに越したことはありませんが,そうでない学生でも,要点を押さえれば,英論文でも読んでいけるという自信を付けて欲しかったんです.そういう点で,

そして,最後の点は英語論文の読み方.もうね,これは素晴らしい.実際,この資料を研究室の後輩に見せたら,この部分が一番喜んでたなぁ.

このように評価されたことは,とても嬉しいです.

なんかいいもん見せてもらったので今度は「論文の書き方」っていう資料でも作るかw

じゃじゃじゃぁ,「条件付採録になったときの心得」っていう資料を作っちゃおうかなっ!

トラックバック(2)

このエントリーのトラックバックURL: http://4403.biz/mt/mt-tb.cgi/360

情報系院進学予定の卒研生とM1を対象にしています.内容に偏りがあるのは,その分野しか分からないからです.色々な方からのご意見を頂きたいです. http:... 続きを読む

最初に言っておくけど、このタイトルはホッテントリーメーカーでつくったんじゃないよ! 結果としてこうなったんだよー!! ゴホッゴホッ(咳をする音)、では気... 続きを読む

プロフィール

e-m@il @ddress