タグ「adobe」が付けられているエントリー

Ubuntuで実現する無料の研究勉強環境

| Ubuntuで実現する無料の研究勉強環境

ずっと前から書こう書こうと思っていたものをヴァァァーーーーに任せて書こうと思う.「お金が無くてオフィスが買えない!」という人や「金を払うのがばからしいから不正コピーでチーッス」っていうバカのための,ソフトウェアは全部無料でありながらも,まともに研究や勉強ができる環境を準備するお話です.不正イクナイ!

前提:とりあえずパソコンはある(XP時代のもので十分です)

さて,早速ですが,無料のOSから手に入れてみたいと思います.MicrosoftのWindowsはパソコンを買うとついてきますが,基本的に有料です.パソコン代にOS代が含まれているんですよ!Macのことはよく知りませんが,間違いなく有料だと思います.というわけで,それ以外の選択肢となると,思いつくのがLinuxです.というわけで,オレご贔屓のUbuntuを使いたいと思います.また,今回は調子をぶっこいて最新版すぎるDaily BuildなLiveCDを使いたいと思います.i386かamd64のどちらか適切なisoファイルをダウンロードしてください.わからなければ,i386を選んでください.なお,isoのダウンロードは後述のUNebootinでも可能ですが,速度が出にくいので,先にダウンロードしておく方法をオススメしました.どちらでも結構です.

さて,ダウンロードができたらインストールの準備を始めます.isoイメージなので,CDに焼いてしまえば良いと思いますが,最近の流行はUSBメモリブートです.ということで,UNetbootinというツールを利用します.1GB以上あるUSBメモリをPCに差し込んで,ソフトを起動します.なお,ここでisoイメージをダウンロードして自動でゴー!ってしたい方は1番上のDisribuionからUbuntuを選んでDaily_Liveを選びましょう.

100420_ubuntu01.jpg

こんな感じで,さっきダウンロードしたisoファイルを指定して,USBメモリが指定されていることを確認して,okを押します.あとはメッセージに従ってください.なお,USBメモリの中身は消えちゃいますので,その辺だけは注意してください.完成したら,USBメモリからブートさせてください.Ubuntuが起動するはずです.

なお,これ以降の説明は実機ではなくVMware上で行っていますが,基本的に同じですので,気にしないでください.仮想環境を作りたかったんだよー.だからついでに書いているんだよー.ちなみに,VMwareにインストールしたら,簡易インストールがなんたらですごく簡単にインストールできた旨をお知らせしておきます.いや,普通にやっても簡単だけどさ.

100420_ubuntu02.jpg

さて,それはさておき,作成したUSBからブートしたUbuntuはこのような感じだと思います.

100420_ubuntu03.jpg

このまま利用しても良いのですが,常用するのでハードディスクにインストールします!赤枠で括ったアイコンをクリックしてインストールします.手順は割愛しますが,ガイド通りに進めば良いと思います.インストールが終わったらUSBメモリを抜いて,再起動させます.もう終わりに近いです(ぇ.

100420_ubuntu04.jpg

インストール完了後にはもちろんアップデートです!と行きたいところですが,daily buildを使っているので,何もありませんでした.これはこれでつまらない・・・.さて,それでは利用環境を準備していきましょう.

なにはなくともインターネット!とにかくブラウジング!
クラウド時代においてインターネットは重要です.デフォでFirefoxが入っていますので,これを使っても良いと思います.でも,今日はGoogle chromeを入れてみたいと思います!chromeをダウンロードするためだけに,Firefoxを使いましょう(ひどい・・・)!それっぽいのをポチポチ押していって,最後は自動実行に任せてえいや!です(伝わってるかなぁ・・・).パッケージインストーラが起動すると思うので,そのままインストールをポチッとな!

100420_ubuntu05.jpg

こんな感じでパネルに追加すると便利です.これでokです.サクサクです.楽ちんです.

いやいや!オレyoutubeとかニコニコとかみたいねん!
パッケージマネージャを利用して「ubuntu-restricted-extras」をインストールだ!「依存により要求された変更を追加しますか?」と聞かれるので,迷わずにマークを選択でFA.最後に適用ボタンを押しておk.

100420_ubuntu06.jpg

簡単ねっ!

論文読みたいな!PDF!PDF!
Adobe Readerを入れるでもいいんですが,入れなくても普通に開けちゃいます.この辺がWindowsと違うところです.良い感じ♪Adobe Readerを入れる場合はこの辺からインストール

Microsoft Officeが使いたい!
Microsoftのオフィスはないけど,類似品のOpenOffice.orgはあるんです.

100420_ubuntu09.jpg

↑これがワードのかわりのWriterさん.

100420_ubuntu08.jpg

↑エクセルのかわりのCalcさん.

100420_ubuntu07.jpg

↑パワーポイントのかわりのImpressさん.

ちなみに,Googleドキュメントを使うという手もあると思います.悪くないですよ?OOoもGoogleドキュメントも,すごいんだぜ?保存する時にPDFで保存できるんだぜ.優しいね.優しさがにじみ出てるね.

C言語でプログラミングの勉強をしたい!
すればいいじゃん(え.標準でインストールされているはずです.安全のために,パッケージマネージャからbuild-essenialを入れておきましょう.あとは普通にプログラムを書いて,コンパイルして,実行です.コンパイルなどの手順は以下の通り.

$ vim foo.c
$ gcc foo.c
$ ./a.out

簡単だねっ!え?VisualStudioみたいな統合環境が良いだって??そしたら,パッケージマネージャでgeanyってのを入れると良いと思うよ!

100421_ubuntu01.jpg

まぁ,eclipseを入れても良いとは思いますが,依存パッケージが多いので,インストールに時間がかかりますよ?仰々しいプログラムを書くなら,eclipseもよろしいかと.インストールは同じくパッケージマネージャからeclipseを.日本語化とかC言語用の環境準備とか面倒くさいですよ?英語の勉強を兼ねて,英語のままで使うってのも良いかもしれません.

さてそろそろ論文書くか
TeXの出番ですね?わかります.でも,今日は疲れたよ.また今度にしよう!そうしよう!

参考:
軽量アプリを厳選し、Ubuntu 10.04 β2を入れた4GBのUSBメモリでブートした古いノートPCで仕事してみた | Viva! Ubuntu!!
Ubuntuで C言語を使おう | 不定期ソフトウェア開発

新機能「Patchmatch」の解説動画がYouTubeにアップされています。自ニュには『某サイトのコメントに「失業者が出るレベル」とあったけど、動画を見て納得。』と紹介されています。これはすごすぎる…。

動画:Adobe Photoshop CS5の新機能はもはやえげつないレベル…

いやいやいやいや.これはまずいでしょ.タグをつけるなら「これはひどい」クラス.「失業者が出るレベル」とかじゃなくて,業界が傾くレベルでは??

しかも,これはデザイナー業界(なのかな?フォトショでいろいろいじるのが仕事の業界)だけではなく,電子透かし業界にも打撃を与えそう.なにこの超強力なimage inpaintingは.可視透かしは少なくとも見えている部分はきれいさっぱり除去されてしまいそうな気がする予感だったりしたりしなかったり.

表題の通りなんですが,LaTeXにPDFを図として挿入するのは簡単.Bounding Boxの問題だけで,ebbやらxbbやらをやってもいいし,bbを書いてもいいだろうし・・・.って思っていたら,mediabb.styっていう便利なものがあるらしい.これは便利だ.

ということは,パワポで書いた図をLaTeXに流し込むには,イラレ経由でepsにするよりも,パワポ2007からPDFに出力して取り込んだ方が良いってことかな?フォント埋め込みはどうなるのかな?パワポ→PDF→イラレ→アウトライン化→epsがいい?うーん.文字が入ると面倒くさそうだ.こうなってくると,図にするものはなんでもかんでもPDFに変換したくなってくるな.やっぱり,Acrobatを買わないとダメかなぁ・・・.

貧乏性のオレとしては,商用ソフトの利用はなるべく最小限にしたい.今だって,WindowsとOfficeとイラレとATOKくらいで,他は実にフリーソフトでまかなえちゃいます.ぶっちゃけ,仕事で使うのはWordとExcelとPowerPointとLaTeXだし.閲覧しかしない前提なら,OpenOffice.orgでも事足りそう.OSだって,無用のトラブルを避けるためにWindowsだけど,なんとなくLinuxでもやっていけると思う.職務上はOfficeの互換性だけが問題であって,Office2007がODF対応になった今,ODFがメインになれば,OOoでもやっていけそうな気がする.

思うにはね.なんだかんだで,オープンソースとフリーソフトだけでも,十分に実用的な環境は準備できると思うんですよ.「Officeがないから何もできない!」なんて迷信です.都市伝説です.プレゼンは汎用性を考えて,LaTeX+beamer+PDFビュワでしょ.

200905061505追記:

PPTで書いた図を取り込むにはPSプリンタに対しEPSでファイルに印刷したもののBounding Boxを加工して使うのが普通だと思っていた。

Computer-Cryptologist's Diary (2009/5)

たぶんそれが最もスタンダードなやり方だと思います.しかしながら,当方の環境ではPSプリンタでEPSを作った場合,日本語フォントが含まれているとその処置が面倒だったような記憶があります.それで結局,イラレでアウトライン作っていたので,それなら最初からイラレにコピペすればいいじゃんって思い始めて,そのうち,パワポのコピペをイラレに貼り付けて,上からトレースをし始めて,現在はpicture環境を使うに至っております.なんとなく,PSプリンタの設定が悪い気がするけど,picture環境使いになっちゃったから,今更・・・.

201008311141追記:
mediabb.styのリンク先を変更しました.

naoeの日記で,何やら面白そうな内容があったので,追試してみた.

LaTeX から PDF を作る際に Times 系フォントを埋め込む方法まとめ - swk's log

試したのは,「本物の Times 系フォントを埋め込む (Acrobat Reader 3 付属のものを使う)」であり,しかもdvipdfmxでdviから直接pdfを作る方法を試みてみた.環境はWindowsXPで角藤版を利用.以下,手順.

  1. ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/3.x/acroread_linux_301.tar.gzを入手する
  2. すごい勢いで解凍する.必要があれば,READ.TARをさらに解凍する.
  3. Fontsフォルダ内のAで始まる5つのファイル以外が必要なファイル.
  4. texmf-local\fonts\type1\adobeに14個のファイルを配置する.
  5. 同フォルダにおいて,コマンドラインから,以下のコマンドを打ち込む.
    t1binary Courier               pcrr8a.pfb
    t1binary Courier-Bold          pcrb8a.pfb
    t1binary Courier-BoldOblique   pcrbo8a.pfb
    t1binary Courier-Oblique       pcrro8a.pfb
    t1binary Helvetica             phvr8a.pfb
    t1binary Helvetica-Bold        phvb8a.pfb
    t1binary Helvetica-BoldOblique phvbo8a.pfb
    t1binary Helvetica-Oblique     phvro8a.pfb
    t1binary Symbol                psyr.pfb
    t1binary Times-Bold            ptmb8a.pfb
    t1binary Times-BoldItalic      ptmbi8a.pfb
    t1binary Times-Italic          ptmri8a.pfb
    t1binary Times-Roman           ptmr8a.pfb
    t1binary ZapfDingbats          pzdr.pfb
  6. 変換前のファイルは不要なので,削除してしまう.
  7. texmf-local\fonts\map\dvipdfm\baseにdl-14.mapとか適当な名前のファイルを作り,以下を打ち込む.
    %
    % Courier
    %
    pcrr8r    8r    pcrr8a
    pcrb8r    8r    pcrb8a
    pcrro8r   8r    pcrro8a
    pcrbo8r   8r    pcrbo8a
    %
    pcrr8rn   8r    pcrr8a -e 0.85
    %
    % Helvetica
    %
    phvr8r    8r    phvr8a
    phvb8r	  8r    phvb8a
    phvro8r   8r    phvro8a
    phvbo8r   8r    phvbo8a
    %
    phvbon8r  8r    phvbo8a -e 0.82
    phvbrn8r  8r    phvb8a  -e 0.82
    phvron8r  8r    phvro8a -e 0.82
    phvrrn8r  8r    phvr8a  -e 0.82
    % Symbol
    psyr      none  psyr
    psyro     none  psyr -s 0.167
    % Raw Symbol
    rpsyr     none  psyr
    % Times
    ptmr8r    8r    ptmr8a
    ptmb8r    8r    ptmb8a
    ptmbi8r   8r    ptmbi8a
    ptmri8r   8r    ptmri8a
    % Raw Times
    rptmr     none  ptmr8a
    rptmb     none  ptmb8a
    rptmbi    none  ptmbi8a
    rptmri    none  ptmri8a
    %
    ptmbo8r   8r    ptmb8a -s 0.167
    ptmro8r   8r    ptmr8a -s 0.167
    ptmrre8r  8r    ptmr8a -e 1.2
    ptmrrn8r  8r    ptmr8a -e 0.8
    % ZapfDingbats
    pzdr      none  pzdr
    %
    % txfonts
    %
    rtxptmb   tx8r  ptmb8a
    rtxptmbo  tx8r  ptmb8a -s 0.167
    rtxptmbi  tx8r  ptmbi8a
    rtxptmr   tx8r  ptmr8a
    rtxptmro  tx8r  ptmr8a -s 0.167
    rtxptmri  tx8r  ptmri8a
    rtxphvr   tx8r  phvr8a
    rtxphvro  tx8r  phvro8a
    rtxphvb   tx8r  phvb8a
    rtxphvbo  tx8r  phvbo8a
    
  8. dvipdfmx -f dl-14.map hoge.dvi
  9. あっー!

ライセンス的にグレーなので,ご利用は計画的に.というか,本物TimesもクローンTimesも,ぱっと見では区別が付かないんですが・・・.どこが違うんだろう.

参考:
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/23063.html

ちと出遅れ気味.

Adobe Flex Builder 3 Pro is available for free to all education customers.

Adobe Flex

だそうだ.いいですか.間違えてはいけませんよ.教育用であって,学生用ではないですよ!有資格者にはこう書いてある.

Proof of Eligibility
To receive the product, you must upload a valid proof of eligibility to get the serial numbers to activate the product. Valid proofs of eligibility are:

  1. a student ID showing current enrollment,
  2. a Faculty ID showing current employment
  3. an employee ID showing current employment, or
  4. a letter on an educational institution letterhead stating that you are either a current student, a current faculty member or a current employee of the institution.

Adobe Flex

ほら!2番目見て!教職員って書いてある!でもね.でもね.オレ,まだID持ってないwww.入手できなす><.使いこなせるのかどうなのかわからないけど,とりあえず,9万近くするソフトだから,権利を最大限に利用して,入手しようではないか!早く来い来い,IDカード♪

関連:
Flex Builder3 のアカデミックライセンス無料放出中 - てっく煮ブログ

200804111610追記:
IDカードが発行されてないけど,ダメ元で,私学共済の加入証で試みたら,登録できたぁ!やったねっ!

プロフィール

e-m@il @ddress