ダビング10

|
Clip to Evernote ダビング10

7月4日から,ダビング10というよくわからなくも素晴らしいらしい技術が始まるらしいです.ぶっちゃけ.地デジなんですが,地デジを録れるビデオデッキ(DVD,ブルレイ,HDDなどを含む)を持っていないので,そんなの関係ねぇ!って感じです.ビデオ代わりをパソコン君が担っているのですが,省電力節約極貧生活の観点から,誰もいない時間に家電の電源が入っている(待機電力を含む)なんて認められないので,使うのは実質的に家にいる間だけです.そうなるとビデオなんていらないじゃん!っていう状況なので,やっぱり,ビデオは持ってないというスタンスでお願いします.

で.思うには,ダビング10っていう名称はおかしいと思います.と今更騒いでみるテスト.ダビングっていう言葉は複製という意味だと思うんです.と思って辞書を引いてみたんですが,dubを辞書で引くと「ダビングする」という何の解決にもならない辞書としてあるまじき行為をしてくれるし,複製を辞書で引くとcopyingやduplicatingがでてくるわけで,dubbingは出てこないのです.ふむ.困った.でも,印象としては複製なんですよ.

で.ダビング10の実態は何かと言えば,コピー9回+ムーブ1回=ダビング10回なんだそうです.だから,正式名称は,

【録画の新ルールの呼称】
コピー9回+ムーブ1回 (ダビング10)
(注)ダビング10の読み方は、「ダビングテン」です

「ダビング10」の運用開始および普及啓発について - JEITA / プレスリリース

なんだそうですよ.全角数字と半角数字を混在させる辺りがナウいですね.しかも,これが正式名称ではあるんですが,推奨表記方法が別にあります.

【表記方法】
使用例としては、以下のいずれかを推奨しております
例)
・ コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)
・ ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)
・ ダビング10

「ダビング10」の運用開始および普及啓発について - JEITA / プレスリリース

最早ね,コピー9回,ムーブ1回という表現すらどっかに行ってしまった表記方法が推奨されているんです.今,一番使われているのが,その「ダビング10」っていう名称.名称から実態が全く見えない.

思い出してみましょう.著作権保護技術にコピーワンスっていうのがあるんです.これも詐欺チックな名称で,「コピーは1回できる」と言っているのですが,その1回ってのは最初の録画のことを指しているらしいです.なんといっても,コピーワンスの意味は「1回コピー可能」ではなく,「1世代のみコピー可能」なんだそうです.なので,HDDレコに録ったもの(1世代目)をDVDにコピー(2世代目)はできないんです.ムーブならできるそうです.ムーブが何回できるのかなんて興味ありませんが.

そう考えると,コピーワンスでいう「コピー」とダビング10でいう「コピー」は意味が違いますね.コピーワンスの「コピー」という意味は「1世代のみコピー可能」で,ダビング10の「コピー」という意味は世代とか関係なく「コピー可能」なんです.紛らわしいことこの上ないです.

それから従来機を持っている人は要確認です.2年前くらいまでに発売されたものはダビング10を考慮してあるらしく,アップデートで対応するみたいです.AV Watchのまとめが役立ちます.

まとめ:
録画してまでしてみたいものって,モータースポーツぐらいです.でも,ビデオに撮らずに見ます.だから,F1はもう少し早い時間にやってくださいorz.

関連:
スラッシュドット・ジャパン | コピーワンスは、コピーナインスに
<増田和夫が迫る>テレビ録画界の“憲法改正”!? 「ダビング10」で録画ライフはこう変わる - 日経トレンディネット

プロフィール

e-m@il @ddress