タグ「地デジ」が付けられているエントリー

RD-E303

| RD-E303

某NHKの某IT whiteboxという番組を録画するために,ハードディスクレコーダなる最先端のIT機器を買ってみた.買ったのは東芝のRD-E303という4万円くらいのハードディスクレコーダの中では低価格帯のものです.まぁ,放送局に言わせると,放送は生で見るものらしいので,録画装置なんて邪道極まりないですね.わかりませんよ!

CA391774.JPG

購入前にVARDIA使いに「これを買おうと思うんだが,どう思う?」と尋ねたところ,真っ先に返ってきたのは,「何故これを買おうと?」.「安かったから」と答えたら,「ならいいんじゃないですか.撮って見るだけなら大丈夫ですよ」って教えていただきました.前評判で使いにくいと判断してはいましたが,まさかこんなに使い勝手が悪いとは思わなかったので,自戒の念を込めてエントリ.安物買いの銭失いとは,こういう状態を指すんだと思います.

まず,こっちの環境.RD-E303に地デジ(東京)とBSを突っ込んでます.テレビとはHDMIで繋いでます.ハードディスクレコーダを使うのは初めてです.地デジを録画しようとするのも初めてです.つまりは,他社製品を使ったことがないので,使い勝手は相対的評価ではなく,絶対的基準に基づいています.

・良い点1
地デジが録画できます(当たり前).なので,あんな番組やこんな番組まで,色々録れます.

・良い点2
HDDなので,頭出しとかありえなーい!しかも,320GBもあるので,144時間とか録れるみたいです.当分は削除しなくても行けますね.ちなみに,容量がいっぱいになると,古いのから順に削除してくれそうな気配を感じます.

・良い点3
1.5倍速再生は音声も早送り再生できるので,色んな番組を時短で見れます.1日が24時間では足りない人には嬉しい機能です.F1なんて,超スピードです.

・良い点4
EPGで番組表から録画予約できるって,すごく便利.Gコードを打ち込んだり,予約を作ったりしてた時代が懐かしい・・・.

・良い点5
野球やなんやらで放送開始時間が変わっても,追っかけてきます.追っかけ録画とか言っちゃって!ものごっつ便利です.素晴らしい!

・悪い点1
リモコンが壮絶に使いにくいです.リモコンは2つあって,フルリモコンと簡単リモコンの2つがあります.最初は録って見るだけだから,簡単リモコンでいいかと思ったのだが,勘違いだった.簡単リモコンを使うなら,UIを簡単にしないといけないよ.メニューには普通にフルリモコンの操作例が表示されていて,簡単リモコンではあまりにも操作しづらい.かといって,フルリモコンが使いやすいかってーとそんなこともない.ボタンがいっぱいあるので,色々な機能が詰め込まれてて,あれもこれもできます.できるのはわかった.だが,直感で操作できないインタフェイスに何の意味があるのだろうか.画面の下に出る操作説明とリモコンを見比べて,ボタンをポチポチやらないといけない.ものすごく使いづらいです.

・悪い点2
UIが優しくないです.録画番組の一覧が,サムネイルでしか表示されないので,サクサクと選択することができません.フォルダ機能がありますが,フォルダ分けしないで録画した番組はルートに保存されるので,その中から番組を探していくのは一苦労.フォルダ分けをしておくべきでした.

・悪い点3
動作音が気になります.キューブ型PCのファンみたいな音がします.平常時は良いんですが,夜中だと結構気になります.なんといいますか,夜な夜な0時~1時くらいになると,半起動状態になってなにか仕事をしているんです.ファンの音がうるさく,フロントパネルのインジゲータの明りが眩しいです.で,こいつは何をやっているかといえば,番組表を取得しているらしいです.えーですよ.番組表取得って,何十分やってるんですか.数分で終わりそうなもんだが・・・.とりあえず,安眠妨害なので,いつチェックに行くのかとか,設定できるようにして欲しい.

・悪い点4
連続して番組を録画する場合,最初に録画していた方の番組のお尻が20秒ほど欠けます.具体例を挙げると,TOKYO MXの内村さまぁ~ずとNHK-EのIT whiteboxです.これ,時間的には木曜23時から23時半までと,23時半から23時54分.時間が連続しているので,チューナを切替えるとか,なんかの所為で,23時29分40秒になると,内村さまぁ~ずの録画が中断されます.まぁ,この時間なら本編は終わっているので,問題ないと思いますが,商業的にはCMが流れている時間であって,CMを止めてまで公共放送を優先するとは・・・.ビジネス的にどうなんですかね?てか,チューナの切替えに20秒もかかるものなのだろうか?10秒前でも行けそうな気がするが・・・.

まとめ:
とにかく操作性が悪いです.素人にはお勧めできない.もう少しUIを工夫するべきだと思います.ちなみに,これはこの機種に限った話ではないと思うんですが,地デジを録画した番組をDVDに焼くことができるんです.これをダビング10っていうんですが,ダビング10に対する不満は既に書きました.で,実際にダビング10を使ってみての感想ですが,まぁ10回もあれば良いかなって気はする.でも,孫コピーができないので,ハードディスクレコーダがお亡くなりになると,録画した番組は終了のお知らせになります.DVDなんて踏んづけて割るためにあるようなものですからね.それはそれで,ダビング10したDVDを使って,iPodに入れて通勤通学で見ようとしても,できないっぽいです.CPRMがなんたらかんたらで.こんなんなら,アナログ録画の方が嬉しいんですが・・・.デジタル化って,誰が幸せになるのかな?

地デジ推進だかなんだかのゆるかわキャラ(?),地デジカ愛されることを全力で拒んでいるらしいですが,わざわざうざったい行動をする必要はないと思うんです.

なにがって,右上の方ですよ.地アナで右上に「アナログ」が出るのは,地デジ推進という視点から理解できます.でも,なんで地デジを見てるのに,右上に「地デジ推進キャラ」がうろちょろしてるのかが,さっぱり理解できない.もう地デジを見てるんだから,余計なことをしないで頂きたい.こういうのを広告費の無駄遣いとか,おせっかいとか言うんでしょうか.って,思ったら,プロフに「おせっかい」って書いてあったwww.狙いすぎだろJK.

地デジ推進キャラは草ナギ剛でいいんじゃないでしょうか.酔って逮捕されたとしても,任命責任ってやつもあるでしょう.

世間はゴールデンウィークという五月病という重篤な病気を発病させる期間に突入しているようですが,オレはカレンダー通りです.むしろ,カレンダー通りよりも悪いです.せめて,カレンダー通りに・・・.

閑話休題.実家に帰省しております.1人暮らし宅では新聞を取っていないので,実家に帰ると室内にある分の新聞には目を通すわけですが,なんとびっくり,朝日新聞がいつの間にやら地デジ対応になっていました.どういう意味かって,テレビ欄が地デジの番号順に並び変わってました.今日は土曜日なので,「今日のめちゃイケは何かなー」ってテレビ欄を確認したら,「ゴッドハンド輝」って書いてあって・・・.「あれ?特番かな?」って思っちゃいました.実際は,8チャンだと思って見ていたところは,6チャンで,5チャンと7チャンが増えたので,8チャンは右端に追いやられていました.違和感あるわー.

今年の七月はテレ東にとって勝負の月。一日から本格的に「7チャンネル」の告知を始めた。

東京新聞:地デジでチャンネル変更の2局 あと3年…PRに懸命:放送芸能(TOKYO Web)

だそうだ.確かに,怒りオヤジで及川奈央が「7チャンネル!」って言っていた.田舎に泊まろう!では,アイキャッチ的に7チャンネルをゴリ押ししていた記憶がある.要するに,テレ東は地デジ的には7チャンネルなんだそうだ.でも,あの映像って,地アナにも流れていたんじゃ・・・.地デジを半強制されているにも関わらずな地デジサポーター(笑)はいいとしても,同じ映像を見ている地アナサポーターは間違えてしまうんじゃないだろうか.いいやり方だとは思わない.

ぶっちゃけた話,我が家は地デジだが,テレ東は12チャンだし,テレ朝は10チャンに割り当ててある.だからなんだ.テレビ局が何番だろうが,こっちは自由勝手に割り振るんです.5チャンネルはTVKです!(恐らく,異論反論がいっぱいあると思う.うちは7だ!とか,いや11だ!馬鹿野郎9に決まってんだろ!とか.そういう家庭の事情があるんですよ.)ですから,5チャンだろうが,7チャンだろうが,なんだっていいんですけどね.でも,実際問題,

一例が、リモコンでチャンネルを頻繁に変えるザッピング視聴。「10」や「12」を押してもテレ朝、テレ東の番組に出合えず、そのうち他のチャンネルで手を止めてしまうかもしれない。デジタルの「10」は空きチャンネルだからまだいいが、「12」は放送大学。テレ東のバラエティーを見ようと思った人が 「12」を押して「堅い番組やっているんだな」と視聴をあきらめるかもしれない。ザッピング視聴が習慣化している今、「入り口の段階でお客さまが減ってし まうのは困る」(テレ東・折田部長)。

東京新聞:地デジでチャンネル変更の2局 あと3年…PRに懸命:放送芸能(TOKYO Web)

これはあり得そう.チャンネルなんてテレビ局側は周波数の問題で,家庭側はリモコンの問題に過ぎないじゃないですか.「テレ東は7チャンネルで放送していますが,12チャンって呼んでください!」的なアピールの方が面白いと思う.いや,放送大学的には困ると思うが.

で.本当に普及というか,7チャンネルであることを知らせたいなら,ウォーターマークの部分にそれを入れればいいと思うんだ.あの領域って,たぶん地アナでは映らないんでしょ?いや,地アナの頃は4:3ブラウン管で,16:9ワイド液晶になったら地デジなので,ワイド地アナを見たことがないので,なんともかんともだが・・・.この辺とかこの辺に表示されているんだよ.ここに,「7」とか「5」とか表示すればいいんじゃないですかね.思うにはね.ウォーターマークを入れるなら,局ロゴだけじゃなくて,チャンネル番号も入れてしまえば,一石二鳥だと思うんだよ.事実,オレはあのウォーターマークがチャンネル番号だったらうれしいからね.著作権守ります的にウォーターマークを入れるのは結構ですが,ユーザビリティにも配慮して欲しいです.録画機器を持たない人にとっては複製が不可能なんだから,苦痛の固まりでしかない.こういうのを無配慮といえばいいのだろうか.全く持って,ウォーターマークを著作権保護にしか使わないって,すんげー無駄.宣伝にも使えばいいのに.

あれ?これって,BM特許とれるかな?ここに書かない方が良かったかな?

プロフィール

e-m@il @ddress