レポートのコピペチェックなど

|
Clip to Evernote レポートのコピペチェックなど

前期は着任直後で右も左もわからず,「この実験を担当してください」と言われれば,「はいわかりました」と返事をし,前任者のテキストに従って行ったわけだ.後期は実験になれてきたことと,前任者のテキストを使い回すだけではオリジナリティを感じないので,新しいテキストに刷新した.もちろん,テキストを刷新しつつも,前期と後期で実験内容が変わってしまっては困るので,大幅な改訂ではなく,補足説明や構成を変えた程度であるが.もちろん,TeXで書きました.

成績に反映するわけではないが,どの程度コピペが蔓延しているのかを調査してみた.実験の性格上,Web上からのコピペが行われるようなレポートにはならないので,手順書(pdfで配布)のコピペについて調査してみた.

やり口はTeX使いならわかると思う.担当実験がコマンドラインを利用するタイプのWindowsプログラミングなので,えぇ,あれですね.円マーク問題ですね.TeXは円マーク(¥←これの半角,この環境だとバックスラッシュになってしまうので,この表現で勘弁して><)を表現することができないので,以下のような手法を用いて,``Y''に``=''を重ねる.以下,美文書を引用するが,最新版を持っていないので旧版から引用.

自分で作る一番簡単な方法は,Yと=を重ね打ちすることです.重ね打ちの命令\llapを使えば

\newcommand{\yen}{Y\llap=}

となります.

[改訂第3版]LATEX 2ε美文書作成入門 p.71 ll.2-5 (改訂第4版はこちら

で,そんな方法を使ったTeXで作られたPDFをコピペするとどうなるか.

081205_yen.png

こうなります.PDFでの表示上はYと=が重なっていますが,それは2つの文字を無理矢理重ねて表示してるだけに過ぎず,コピペすると,Yと=に分解されます.コピペかどうか,というかコピペしたとしてもちゃんと内容を確認しているかをチェックすることができます.ナイストラップ(故意じゃないよ?).ちなみに,当然わかると思いますが,オレは「,.」派です.でも,一般的な学生は「、。」派です.というか意識していないでしょう.つまり,単純にコピペすると,「,.」と「、。」が混在するわけです.おかしいと思えよ.

教育の観点から見た場合,個人的にはコピペは悪だと思っていて,写すにしてもタイプする努力は欲しい.それは写経のそれのように,書き写すことによって,手を動かし,目で見て,脳で理解するという一連の流れで,コピペよりは学習に繋がるだろうと思っている.だって,この手のコピペって貼り付けただけで,全く確認してないんだもん.貼り付けた部分を読んでるかどうかも怪しい.だから,複数の文献からコピペして,書式不統一になったりフォントが移ったり文体が乱れたりするんだ.コピペをしても,コピペをしたと感付かせないような努力は必要だと思います.それって,いったん自分の中に取り込んで,自分の言葉として書き下したことに近いでしょうし.

んで.統計を取りました.後期分のみを対象にしています.まず,上記のトラップによる成果として,コピペをしている割合は実に29%でした.続いて,刷新された実験手順書に基づいていないレポート,つまり過去レポを利用している疑いがあるものが14%でした.また,同学期中の他班のレポートを出してきた輩もいまして,それを含めると,疑わしきレポートは実に49%に上りました.つまり,約半数は何かしらの疑わしいレポートを提出しているという結果が得られました.なんじゃこりゃ.もうちょっと真摯な態度で取り組んで欲しいです.重ねて申し上げますが,成績には反映させていません.これは前期にコピペチェックを実施しなかったので,通年科目として前後期で不公平が発生するためです.来年度はわかりませんがね.

それから,実験の性格上,写真を添付するわけですが,アスペクト比を無視した横伸びの写真は勘弁してほしい.想像するに,A4横のサイズに引き延ばしただけなんだろうが,何とかしてください.見にくいです.この前チェックした卒論抄録にも,そんな図があったっけなぁ・・・.みんな,自分がやったことには興味がないんですね.わかりません.

プロフィール

e-m@il @ddress