研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツ

| | トラックバック(1)
Clip to Evernote 研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツ

既に別エントリがあるのだが,また良エントリを発見したので,書いておく.

卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - バイオ研究者見習い生活 with IT

読んでもらえばわかると思うが,大変に良くまとまっている.1人ひとりがこのような意識を持って卒研に取り組んでくれたら,どれ程に素晴らしい発表が聞けるのだろうか.いくつかを引用しながら,書く.

研究の目的をしつこく繰り返す

そう.卒研の発表は10分か,せいぜい20分程度だろう.その僅かに短い時間で,自分の研究を説明しなくてはならない.しかも,様々な研究室があり,テーマもバラバラ,分野もバラバラという状況下で,自分の研究を分かりやすく説明しなくてはならない.となれば,目的を明確にしておくことは重要である.そして,結果も明快に.

練習量はプレゼンのうまさにダイレクトに効いてくる

発表練習はすればするほど上手くなる.下手だと思っているなら,練習すればいいのに.発表を見ていれば,練習したかどうかなんて,明らか.努力した時間は決して無駄にならない.

言い換えた方がいい言葉

耳が痛い.緊張すればするほど,地が出るものである.日頃から気をつけておきたい.「えー」とか「あー」とか,口癖のように出てしまう言葉を意識して断ち切るのは,なかなかに苦労する.

質疑応答をうまくやりすごす三種の神器

「切り返す」は難しいかもしれない.なかなかできることではない.時には,「やんわり」と否定するのではなく,違うと思えば,「強くはっきり」と否定して自らの主張の正しさを押すことも大事.時と場合に依りけり.質疑応答のコツに関するエントリは既に書いているので,合わせて参考にされたい.

最後に,このエントリで最も参考になった点を挙げる.

キーワード≠ペグワード

キーワード
ストーリーを話す時の核となる単語。重要なので特に気をつけなくても覚えられる。

ペグワード
「このひとことが出れば、後はすらすら喋れる」という言葉。

知らなかった.話し始めの切っ掛けを掴むための,走り出しの言葉.発表時の手持ちメモにこれを仕込むと,大変に落ち着く.それを「ペグワード」と呼ぶようだ.なお,はてブのコメントで本人から,以下のようなコメントが.

ペグワードは、とある暗記術の講座を受講した時に知った言葉でわりとマイナーだと思います

はてなブックマーク - 卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - バイオ研究者見習い生活 with IT

勉強になるぜ.

関連:
年度末が近付くと増えてくる卒論関連情報 - 4403 is written

トラックバック(1)

このエントリーのトラックバックURL: http://4403.biz/mt/mt-tb.cgi/139

9月20日は修士中間発表会. 修士生として,これまでこんな取り組みをしてきたんですということを伝える,大事な大事な発表会だと思う. 先輩方の中間発表や修... 続きを読む

プロフィール

e-m@il @ddress