タグ「icカード」が付けられているエントリー

PASMOは11ヶ月使わないと使えなくなる

| PASMOは11ヶ月使わないと使えなくなる

実体験に基づく速報です.試してから書け.

11ヶ月ほど放置したPASMOは使えなくなります.今日,試してきました.厳密に何ヶ月何日放置すると使えなくなるのか知りませんが,少なくとも,11ヶ月放置したPASMOは使えなくなります.解除方法は簡単です.

  1. PASMOを使って改札に引っかかる
  2. 「なんか通れないんですけど」ってふて腐れて,駅員のいる窓口に行く
  3. 「長期間使わなかったですか?」と駅員が質問してきたらフラグok
  4. 「はい」と答えると,フラグ解除
  5. 以後,普通に使える

という感じです.PASMOのFAQには書いてないなぁ・・・.追記すればいいのに.

1月に福岡に行った際は,えふカードが活躍したわけですが,つい先日,またまた福岡に行く理由があったので,今度は開始されて間もないICカードを入手してみた.

P1010696.jpg P1010697.jpg

これが3月1日から始まったJR九州専用のSUGOCAです.後ほど書きますが,利便性的にどうなんですかね.ちなみに,SUGOCAは「スゴイカード」の略ではなく,"Smart Urban GOing CArd"の略だそうです.「スッ!とゴー!!」のキャッチフレーズもあるようです.再度述べますが,「スゴイカード」ではありません.決して.ちなみに,初回購入はデポジット500円を含む,2000円からです.なので,初回は1500円チャージからです.まぁ,使い切りましたけど.

P1010722.jpg P1010723.jpg

こっちは3月7日から始まった福岡市地下鉄でのみ使えるはやかけんです.こっちはデポジット500円を含む1000円から購入可能です.チャージ額500円になるので,空港~博多間の行き帰りにベストマッチで,お土産需要が高そうな気がします.

この2つのICカード乗車券について思うにはですね.後発なのに,しょっぱなから相互利用できなかったのは,利便性の面からして最悪です.マーケティング的にはアリアリなんでしょうが,出張でしか来ない土地で,異なるICカード乗車券を2枚持たざるを得ない状況って,不便!ちなみに,調査不足で何だったけど,nimocaってのもあったらしい.なお,SUGOCAとはやかけんとnimocaとSuicaは来春に相互利用できるようになるらしいです.

まとめ:
Suicaは別としても,九州内で仲良く相互利用できて欲しかったです.そろそろ,全ICカード乗車券共通相互運用できるようにして頂けると,利用者歓喜です.モバイルSuicaとANAモバイルとedyQUICPayで,いい加減,携帯電話だけで出張できるような時代になって欲しいです.

PaSoRi RC-S330は、13.56MHz帯の周波数を利用した近距離無線通信規格Near Field Communication(NFC)機能を搭載したことで、公的個人認証サービスにも対応可能とした非接触ICカード リーダー/ライター。

ソニー、非接触ICカード リーダー/ライター「PaSoRi」を発表--確定申告や納税もOK:ニュース - CNET Japan

ついにPaSoRiがNFC対応に!e-Taxも安心だ!だがしかし,もう今年から確定申告はしませんので,不要です.1年遅かったな.

関連:
NFC IP-1対応の非接触ICカードリーダー・ライター - 4403 is written
にどめの還付申告 - 4403 is written
ヘタレ系DのBlog(終了しました): はじめての還付申告

以前,JR厚木駅の運賃誤精算に遭遇したことを機に,近くを通ったらその状況を確認していたわけだが,先日,新しい情報を手に入れた.写真は小田急江ノ島線の湘南台駅で撮影したもの(だと思う).

CA391055.JPG

JR相模線厚木駅をご利用の際は,のりかえ口にある「簡易改札機」に必ずICカードをタッチして下さい.

いつからこの案内になったのかは分からないが,やっと正しい案内がされるようになったようだ.厚木駅の乗換口を通る際に,タッチしない条件は存在し得ないのだから,必ずタッチするという案内で正しい.

タイトルで「ほぼ」を付けたのは,簡易改札機が「JR→小田急」用と「小田急→JR」用の2種類があるからである.改札入場情報を使えば,どっち方向で乗換口を通過したかは明らかに分かるので,1台で運用できるはずで,その負担を利用者に押しつけて注意を促している状態は完璧とは言えない.だから「ほぼ完璧」止まりである.

それにしても,この案内は小田急のものである.JRはどうした?厚木駅に関する簡易改札機の説明はどうなっているか.PASMOのサイトでの案内は存在するのだが,Suicaのサイトにあった案内は削除されている.替わりに簡易改札機の場合というのがある.

簡易改札機のある乗換駅では、乗り換えの際に必ずSuicaをタッチしてください。タッチしない場合は、実際のご利用と異なった経路で運賃を計算することがあります。

JR東日本:Suica>利用方法>改札機の通り方>JR線と他の鉄道会社線の乗換改札口の利用

そろそろいい加減に理解するべきである.「乗り換えの際」だけではなく「乗換口を通過する場合」が正しい.何故,小田急はこんなに頑張って簡易改札機の案内を行っているのに,JRは無関心でいられるのだろうか.全く理解できない.パクればいいのに!!

関連:
ヘタレ系DのBlog(終了しました): JRの計算はおかしい
ヘタレ系DのBlog(終了しました): 厚木駅が改善した件の報告

アイ・オー、世界初の非接触ICカードリーダー・ライター発表:ITpro

記事タイトルを見たとき,何が世界初なのか,サッパリわからなかった.しかも,この記事は誤字が多すぎる."Suica"なのか"SuiCA"なのか"SuiCa"なのか.混在しまくってて,ダメ.名称は正しく.報道は正確に伝えてほしい.

それはいいとして,何が世界初なのかというと,NFC IP-1対応という意味らしい.NFC IP-1はISO/IEC 18092で,TypeA(Mifare)とFeliCaの上位規格らしいです.なので,NFC IP-1対応ということは,TypeAとFeliCaに両対応ってこと.うーん.TypeBは仲間外れか.TypeBは住基カードやIC免許証などがあるので,一番欲しいところなのだが・・・.むしろTypeAはいらn.で.NFC IP-1とTypeBとISO/IEC 15693を包括する上位規格に,NFC IP-2(ISO/IEC 21481)があるらしい.

ということで,もうちょっと待ってると,NFC IP-2対応のリーダ・ライタが出てくるんじゃないのかな・・・.というか,FeliCa用はPaSoRiを持っているし,TypeAは使わないから,TypeB用のリーダ・ライタを買うってのは,アリですね.いろいろと実験できそうだし.

関連:
I-O DATA Press Release
アイ・オー、個人/法人向けNFC対応リーダーライターを発売

参考:
NFCポータルサイト|NFCとは

プロフィール

e-m@il @ddress