夏の自由研究の話なんですが,結構やばいです.図で説明します.

こはカメラから取り込んで,二値化処理をしたQRコードと思われる部分です.うまくとれます.これはok.

これは二値化して切り取ったQRコード(傾いている)を射影変換したもの.コードはOpenCVです.うまくいってます.これもok.後は,これをQRコードとしてデコードすればよろしい.

これがいただけない.射影変換したQRコードをネガポジ反転して,QRコードデコーダであるlibdecodeqrに放り込んだ様子.ステータスコード2009(16進数だよ!)はエラーコードによりますと,以下の通りです.
- QR_IMAGEREADER_DECODED 0x2000
- QR_CODEDATA_NOT_SUPPORT_ECI 0x0001
- QR_CODEDATA_UNRECOVERABLE 0x0008
重傷じゃん!どうすっかなー?こんなにきれいに復元できても,サポート外とか・・・.んなバカなって話ですよ.特定のQRコードしか読めないのかしら??それとも,このQRコードが亜種なのか.QRコードデコーダを自力で書かなくてはならないのだろうか・・・.ボスケテ!
200909200947追記:
nitechの先生からコメント頂きました.P906iでデコードできないそうです.iPhone 3GSの場合,QRコードが悪いのかリーダが悪いのか特定できないくらいに性能が悪いので,旧ケータイのW53CAを使ってみた.結果としては「24」とデコードできました.うーん.これはこれで困る結果だ.どうしよう・・・.