タグ「wiki」が付けられているエントリー

Ubuntu8.10でPukiWiki Plus!

| Ubuntu8.10でPukiWiki Plus!

FTPが禁止なのだ.SFTPは使えるし,SCPでもいいんだが,CMSを利用し始めると,あらゆることをブラウザで完結させられる楽さに流れてしまう.そんなこんなで,MTを使うほどではないけど,手軽にブラウザで書き換え可能な領域を作りたかったので,例によって例の如くPukiwiki Plus!を導入した.オレの中では導入実績の多さと手軽さでお気に入りです.何かの情報を多人数で編集しつつ,集約させようとすると,この手のwikiツールが便利でならない.wiki文法の複雑さは目を瞑ることにしよう.WYSIWYGなwikiだったら,初心者でも使いやすいんだろうけどね.

さて,導入は簡単で,tar zxvfあたりをやればいいんじゃないですかね.chmodも適切に.通常はこの手順でいいんじゃないでしょうか.オレは手抜き王なんで,もっとヒドイやり方ですが.

残念なことに,今回はこれで終わりといきませんでした.どうやらdebian系特有の問題のようです.遭遇したトラブルはi18nを利用しているのに,日本語環境を認識せず,英語表示のままになる件.公式の質問箱に解決策がありました.良かった.

いけましたーー (^_-  locale.aliasのja_JPがja_JP.eucJPになってたんですが、ja_JP.utf8にすると日本語に (T-T ←感涙。 upk様長々とお付き合いくださりありがとうございました。。。おかげで少しスキルアップできました<(_ _)> -- alen 2007-06-19 (火) 21:49:55

質問箱/247 - PukiWiki Plus!

なるほどねぇ.一生懸命pukiwiki.ini.phpやらphp.dやらapache.dあたりを睨めっこしていたのだが,よもやlocaleとは.確かに,ja_JPがeucJPになっていたので,UTF-8にしてやった.要するに,こういうこと.一部抜粋.

# cat /etc/locale.alias
japanese        ja_JP.eucJP
japanese.euc    ja_JP.eucJP
ja_JP           ja_JP.UTF-8
ja_JP.ujis      ja_JP.eucJP
japanese.sjis   ja_JP.SJIS

rootで作業するなというツッコミは相変わらず無視の方向で.sudo suが使えるなんてオレに教えちゃダメだよね.

それから,やっちゃいけない系のバッドノウハウ.JVNを読んだ上で,リスクを理解すること.添付ファイルが圧縮されるので,それを解除する方法.rev1726の場合,plugin/attach.inc.phpの47行目を1から0に.

プロフィール

e-m@il @ddress