ムペンバ効果の追試

| | コメント(4)
Clip to Evernote ムペンバ効果の追試

湯冷ましを使うという意味では?
あと,給湯器のお湯(沸騰していないもの)と,
沸騰させたものでは恐らく違う反応をすると思われます.

っていうコメントを頂いたので,昨日に引き続いて,超高速に追試.

実験:
実験日:2008年7月29日11時40分頃
気象条件:温暑い,曇ってる
実験環境:研究室(化学でも物理でもないよ><)
実験道具:食堂にありそうな茶碗2個,SJ-14Pおいしいらしい東京の水道水,給湯器から出てくるお湯(中身は水道水),沸騰させるためにPDG-D400

まず沸騰した水じゃないとダメじゃないのか疑惑を検証.

CA390963.JPG

11:40開始.

CA390964.JPG

12:31終了.

CA390966.JPG

勝者,水道水orz.その後,何度かリトライするも,水の圧倒的な強さに,ムペンバが勝てません.わかりません.わかります.

仕方がないので,東京のおいしい水道水を使っているので,東京都水道局のやり方を採用してみた.PDG-D400の力を利用して,沸騰したお湯を60℃保温で利用.水道水は温度計がないので何度かわかりません.常温です.

CA390970.JPG

割り箸も設置するする.従来通り,左がムペンバで,右が水道水です.15:21開始.

CA390971.JPG

2時間後の17:25に終了.

CA390974.JPG

結果.凍り始めは水道水が早い.2時間経過後の氷具合はどっちもどっち.

CA390975.JPG

2時間ぐらいで取り出すと,周りは凍ってるんだけど,中身は液体っていう,素敵な状態になります.面白い♪

最早,「お湯の方が早く凍る」っていう定義もよくわからなくなってきました.「お湯」ってなんですか?「沸騰した水」ですか?「暖かい水」ですか?「湯冷まし」ですか?「凍る」ってなんですか?「凍り始め」ですか?「完全氷結」ですか?

結論:
ムペンバ効果が再現できません.ムペンバ効果が実際に観測可能ならば,何回やっても観測できないこの状況が相当の特殊ケースといえるのではないでしょうか.困った.「こうやれば絶対にムペンバだ!」という方法をご存じの方は,恥ずかしがらずに教えてください.

コメント(4)

通りすがり : 2008年7月30日 03:03

ムペンバ効果なのかは分かりませんが
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/kids/kids_jikken17.html
ここに「水よりお湯が先に凍る」という実験の方法が載っています。参考になれば良いのですが。

通りすがりさま

コメントありがとうございます.
ご紹介頂いたページの方法は追試2で既に実験済みです.
プラスチックカップを重ねていないなど,多少の違いはありますが,
その程度の違いで再現しなくなるというのも・・・.

あと考えられるのは,
周りから冷やしちゃいかんとか...
だから,カップを2重にするとか言っているのかもかもかも

カップを2重にするのは追試する価値があるかと思いますが,
もう心が折れているので,たぶん,やらないです><.
次にやるときはビデオカメラで庫内撮影ができる状況でやると思います><.
やるならところん最後まで.

プロフィール

e-m@il @ddress