UPKIシンポジウム2010

|
Clip to Evernote UPKIシンポジウム2010
IMG_1322.JPG

3月12日に一橋記念講堂で行われたUPKIシンポジウム2010に途中から参加してきた.終日参加する予定で申し込んだのだが,のっぴきならぬ予定が入ってしまい,行くのを諦めていたところ,想像以上に早く戻ってくることができたので,パネルディスカッションから聴講しに行ってきた.なお,今回もeduroamの無線LANが解放されていて,トライアルアカウントを利用できるようになっていました.こういう試みっていいよね.啓蒙活動として.

ところで,今回大変に気になったことがある.撮影・録音禁止と書かれていた.ちゃんとした機材で撮影している係の人がいたのだが,別にustされているわけでも,オンデマンド配信されているわけでもなく,なんだったんだろう?さらによく分からないのが,#upki10というハッシュタグを推奨していた.

IMG_1323.JPG

こんな感じで休憩中は大スクリーンに表示されていたが,何をしたかったのだろう?撮影・録音禁止だとすれば,tsudaりもなんとなく禁止っぽそうな気がするし,なんといっても映像配信されていないから,外部の人と情報共有しようと試みること自体が無駄に思える.ただ単にTwitterを使ってみたかっただけなのだろうか?推奨ハッシュタグを準備するなら少なくともtsudaれる状況は準備して欲しい.

さて,シンポジウムの話に戻すと,佐賀大学が超がんばっているということが感じ取られたパネルだった.学内統合認証ってのは大阪のどこかの大学もやっていたけど,佐賀大のはUPKIに乗っ取って,かつ学内業務のほとんどをシボレスで統合したという試みらしい.しかも,段階的にではなく,一気に.チャレンジングだと思う.しかもNIIへの提言として「私たちの失敗を見て下さい.身を以て試しますから」と言ってしまう辺りが,素晴らしくかっこいい.実際はそんなに失敗してないのに・・・.

あと,シボレスの普及が進んでいるみたい.MicrosoftのDreamSparkがシボレス対応でUPKIと接続できるみたいなことを説明していた.うちの大学もそういうのやらないかなぁ・・・.Elsevier,Springer,CiNiiを自宅から使えるようになるから便利なんだけどなぁ・・・.学内IP帯からのアクセスしか許可してないから,VPN必須で面倒だし・・・.電子認証は信用されていないんですね.わかりません.

まとめ:
うちの大学もUPKIに対応しないかなぁ・・・.てか,次のポストはUPKIに参画している(もしくは参画可能な)機関から探すというのも1つの考え方ですね.

プロフィール

e-m@il @ddress