早速,仕事メインPCに入れてみた.

どうやら古いOfficeを残したままでもインストールできる模様です.HDDの容量がきついので,削除の方向で入れてみました.
まずは,Word2010から.

数少ないWordで作られたドキュメントです.見た目はこのような感じで,リボンが2007よりもすっきりしている印象があります.見慣れてきたってことかな?大きく変わったのは,Officeアイコンボタン.これを押すと,2007ではいわゆるファイルメニューが表示されましたが,2010は大きく変わりました.

このようなスタイリッシュなメニューが表示されます.右側にはドキュメントプロパティも表示されます.
続いて,Powerpoint2010.

このような感じです.アニメーションがリボンに登場して使いやすくなってます.ただ,スライド終了まで繰り返すアニメーションが含まれているスライドを表示すると,何を押しても次に進まなくなります.ダメじゃん.
次はExcel2010.

こんな感じ.ちょっと右上を赤枠で括りましたが,新しいボタンが増えてまして,これを押すとリボンが折りたためます.先日,2007でリボンをたたむ方法を知って感動していたところですが,このようなボタンが設置されたところを見ると,知名度は低かった模様です.あー,しかしながら,Excel2010はダメです.VBAマクロが走りません.具体的には,行列自動ハイライトが機能しません.この学期末の大事な次期にこれでは使い物になりません.

驚きなのは,起動をキャンセルできるようになっています.なんの意味があるんだ・・・.
まとめ:
テクニカルプレビュだから,こんなものだと思います.細々と動かないところがあります.で,基本的には仕事用メインPCなので,この体たらくでは困りますので,サクッと2007に戻りたいと思います.レビュー終了.