はじめての科目等履修生~手続き編

|
Clip to Evernote はじめての科目等履修生~手続き編

まずは出身校で取得するのが簡単だと思われたので,問い合わせをしてみる.以降,T1大学とする.1月中旬,電話で受講できるかどうかを確認.都内に2ヵ所あるキャンパスの片方は教職科目を開講していないことが判明.もう一方のキャンパスで取得を目指すことに.1月末,都内キャンパスに直接出向く.直接色々と訊いたところ,半期で全ての単位が揃わないことが判明.免許状申請に必要な不足単位は2つあり,1つの科目は前期開講で,もう1つは後期開講だった.これはまずい.色々と相談したところ,KG大学を薦められる.

紹介されたKG大学に電話でコンタクト.やはり,1年かかることが判明.1つの科目は夏期集中でも取得可能だが,もう1つが通年開講2単位となっている.

仕方がないので,他の大学の調査を始める.「卒業生のみ」という制限が1番痛い.他にも,工学の教員免許を扱っていないなど,種々の理由により,主たる都心大学の大半はダメであることが判明.絶望か?

この時点で,T1大学で前期開講科目を取得し,残りの1科目を別大学で取るという作戦を視野に入れる.そもそも,これが可能であるかどうかを教育委員会に確認する.結果的には全く問題がなかった.しかも,追加情報で日本国憲法は教科に関する科目ではないので,「工業」の教員免許を扱っていなくても,単位を取得しさえすればいいことが判明.これで選択肢は広がった.文系の大学でも良いということだ.ちなみに,複数の大学で単位を取りたい旨を相談したところ,「入学金等のコストが二重にかかると思いますが・・・」と言われる.そんなことは分かっていて,どうしても半期で取りたい旨を伝え,納得される.だってねぇ・・・.12月以降は怒濤の忙しさですから・・・.試験とか受けてる場合じゃねー!

実際のところ,それで選択肢が増えるわけでもなかった.社会人であるので,通学に大きな制限が付く.そのため,通える大学は事実上無かった.

仕方がないので,通信制大学の調査に乗り出す.条件が揃いそうなTH大学を見つけたので,電話で問い合わせ.結果的には,系列のTK大学が「理工系を開講している」ということで紹介された.受講料などの費用も全く変わらなかったので,ご紹介頂いたTK大学に電話で問い合わせる.受講可能であることが確認できたので,願書等を取り寄せる.

しかし,入学案内等を確認していて,ぴーんと来た.単位認定だ.電話で確認したところ,単位認定は年1回で3月である旨を伝えられる.出願前に気がついて良かった.そして,この問題で一挙に3大学が対象外となった・・・.

こうして,オレの半年で単位を取得する計画は頓挫したかに見えた.しかし,追加投資が色々と必要だから避けていた,ある大学があることを思い出した.すぐに電話で確認したところ,予想通り受講可能だった.インターネットから受講申請を出した.以降,H2大学と呼ぶ.

条件が揃ったので,2月中旬にT1大学に出向き,状況を説明すると同時に,願書を頂いて帰る.これで4月からの入学体制を整えた形となる.

3月初旬,H2大学から合格通知書が届く.学費の振込取扱票が同封されてくる.金額は17000円である.2単位で入学金等を含んで17000円は,どこの大学よりも安い.まぁ,その分の追加コストがかさむわけだが・・・.追加コストをかけなくても良いかも知れないが,社会人としては保険をかけておきたい.何が起きるか分からないから.なお,私学共済によって入学料が半額になるらしい.後から知ったので,申請は出来なかった.これからH2大学に入学予定の方は確認して下さい.

3月中下旬,H2大学から入学許可証とテキストが郵送されてくる.H2大学は通信制なので,通信指導でレポート(というかテストみたいだ)を送るための封筒も同封されていた.良く設計されていると思った.提出期限も必着で期限が決められており,さながらレポート提出の様相である.ただ単に,提出先がレポートボックスかポストかの違いしかない.なお,入学日以降に入学許可証を所属学習センターに持って行くことで,学生証が交付される.なんだか,どこの大学だか,バレバレですね.伏せる必要があるのかな?

4月1日.T1大学に科目等履修生の願書を提出しに行く.書類不備で,訂正印を3ヵ所も押すことに・・・.日付は記入日を書いたのだが,出願期間が4月1日からなので,それ以前の日付はまずかったらしい.しらんよ.なお,出願料として1万円がかかる.入学金だと思えば,そんなもんである.また,最終学歴の卒業証明書が必要となるが,最終学歴の場合,卒業証明書ではなく修了証明書のはずなので,事務さんが慌てる.しかも,何故かキャンパスを跨いで証明書の類は発行できるはずなのに,発行できなかった.あぁそうさ.そういうことをしやがるのさ,やつらは.もしくは,オレの証明書だから発行できなかったのかもねー.んで,所属していたキャンパスに発行依頼をだしたらしいんだが,それはそれでおかしいよね.在籍中に在籍証明書と修了見込み証明書を取得しようとしたときは,出願をしに来ているこのキャンパスでしか発行できなかったんだよねぇ・・・.そのときも発行依頼を出したんだよねぇ・・・.結局,オレの証明書はどこが発行できるんだろう?発行できないことになってるんじゃないの?あーやだやだ.

4月になったので,授業が始まる.H2大学は4月1日から始業なので,初回は4月7日だ.T1大学は科目等履修の許可が下りないまま,授業を受けることになる.初回は4月11日だ.

5月1日にT1大学教学課からテレフォンリンリンリン.なにやら学内手続きが完了したから,学費を振り込んで欲しいらしい.日程的にゴールデンウィーク大突入なんですが,その辺はまぁオレには関係がないことですね.そして,その通知郵便が5月7日に到着.消印は5月2日になってるけど,そんなに時間かかるのけ?封筒の中には紙切れ1枚.5月7日に届いて,納入期限が5月8日とはなかなかご機嫌だぜ.さすがはT1大学だ.5月9日に教学課に出向いて学生証を手に入れた.厳密には学生証ではなく,身分証明書となっている.

5月18日.学生証を手に入れねばならないので,H2大学に赴いてみたのだが・・・.なんと!休みだった.結構遠かったのに・・・.悔しいので,また水曜日に行ってみた.今度は窓口業務が昼休み中orz.渋々昼飯を食べて時間調整して,やっとこさ学生証が手に入ったのでした.

こうして,T1大学とH2大学への科目等履修に冠する手続きは完了したのでした.

プロフィール

e-m@il @ddress